普段日中はTBSを見てますが。
先週から新しいクールということで、新人が情報ワイド番組各種に登場。
顔見世みたいな感じで、出まくっていた。


今年の新人は二人。しかし売り出し方に違和感。

男の方は斎藤という男。マリノスユースでサッカーをやっていたとのこと。
サッカー歴16年というのを売り文句にしている。「マリノスユースで16年」って混じって言っちゃってたことあったな。ユースにそんな長く所属できないでしょ(笑)


まあ普通の人。子供の頃からサッカーやってたとか、10~20年くらい前はけっこう目立ってたかもだけど、こういう昔ガチでスポーツやってました、全国大会優勝しました系が飽和して、正直この程度の経歴って、一般企業でも見かけるくらいになった。元々サッカーやってた人は昔からたくさんいるけど、それを全面に押し出す人が増えたということか。

1周回って、どこにでもいるような経歴を押し出し、スポーツ実況志望を全面に押し出す人もTBSではあまり見かけなくなったので、これはこれで新鮮ではある。違和感あるけど、新鮮っていう、微妙な(笑)


女は野村。
野村萬斎の娘。
スタートから野村萬斎の娘、昔狂言をやってましたというのを全面に出している。
これが違和感。言うても昔やってましたってレベルで「ややこしや~」とか回りが言わせて、野村も言われたとおりやってるけど。
そんな売り出し方ある?
フジテレビを見なくなってしばらく経つけど。藤井フミヤの息子ってこんな売り出し方やってた?
少なくとも高橋真麻は、いきなり高橋英樹の娘を全面には出してなかったでしょ。形上コネ入社じゃないってことで、むしろそういう血縁は触れないってのが、これまでのスタンダードだったような気がするんだけど。
最初からそれ使っちゃうの?って。

TBSの昨今の制作陣の低レベル化の影響なら、分からんでもないけど。
「野村萬斎の娘なんだ!これからもこの人が出る番組を見よう!」ってなるだろうか?そんなフィルターかけて、最初は記憶に残るかもしれないけど、人間性を売り出さないと、そもそも売れないでしょ。それしか売り文句がないってこともないだろうし、そんな短絡的な売り方をしては野村娘本人がかわいそうでもある。
それにそれをプッシュするあまり、「またコネ入社か」ってマイナスイメージが持たれる可能性もある。

テレワークなので帯番組を見てましたが、初日だけかなと思ったけど、連日の野村萬斎の娘ってことを持ち出してるので。

まあ良いことも悪いことも、すぐに忘れられる。

たかが1週間なんて消化作業。そんなとこか。

まあコバヒロも井上のPHやれるようにもなったわけで。
早く一人前になることを期待します。


仕事。

今日は4時半起床で。

会社で車取って。

宇都宮へ。

作業的仕事。

昼過ぎには終わり。


せっかくなので餃子を食べて。

帰路。

元々内勤的仕事は最低限のつもりだったけど、遅くなってしまった・・。

あまり遅いと嫌なので、途中のPAでPC開いて仕事して。

帰社して。

鍵を置いて速攻帰る。


ロッテの勝利は電車の中で知る。

二木すげえな。
そして藤原が3安打。そういう星の下なのか。
ただそろそろ崩されそうな気もするけど。

明日は断然不利な試合ですが。
中村稔はガチャ投球なので。
運を天に任す。

全勝は無理なんだから、負けパターンの投手もそろそろ使っておきたい、出番のない控え野手も使いたいところだけど。そんな余裕はないな。


湯舟に浸かり。

本当の闘いに向けての週末に英気を養う・・。

就寝・・。
残念な結果・・・結果5倍くらいだったみたいですが。
5倍なら当てたかった・・。

まあ徐々に枠も広がっていくでしょう。

一般席だって、府中で1000人入れたところで、そのくらいなら超ソーシャルでスッカスカなんだから。

結局競馬で感染リスクがあるのは、グループである。酒が入ったり、大声だしたり。


シングル客のみ入場OKだったら、そのへんのリスクはかなり減るだろうし。


年内に1回は行けるだろうか・・。



仕事。

今日はテレワーク。

ボチボチ仕事。

ちなみにこの段階で面倒なのはすべて週明けに回すことにした。

何が来ようと、週明けに迎え撃つ。

そうすると、なんか気が楽になって。

不必要にテンションが上がってしまう。

伊勢谷か(笑)


仕事終了。

明日は速いので、今日は飲まず。

久々にステーキガストで野菜を補給して。

来週末の検診の準備もそろそろしなければ。もうバカ喰いはしません。



就寝・・。
世論はどうなんでしょう。
例えばオリンピック代表権はく奪とか?数年の活動資格停止?

普通に考えたらドーピングしたわけでもないし、不貞行為ではありますが、違法行為ではない。もちろん本人同士、家族とかは色々あるでしょうが。

謝罪会見して。
スポンサーとかはしょうがない部分はあるだろうけど。

どこか地元のクラブ、もしくはジュニア時代に入っていたクラブとかの所属にして。競技再開できないものか。今は練習できていなんだろうし。
オリンピックに向けて、影響大でしょう。

もちろんJOCとかは金メダル候補をかんたんにリリースしたくないだろうし。

桃田みたいに違反犯したら別ですが。違うからね。


各種報道を見る限り、オリンピック辞退しろなんてこと言っている人はいないわけで。
ここは金メダル取って禊ってことしにて、もう水泳界に復帰させたいけどね。

何が障害になっているんだろう。
このままだらだら年明けまで進んだりすると、さすがに影響は大きくなるだろうし。

続報を抱えるメディアの発信待ち?しかしそんなスポーツと関係ない会社の経済活動のために色々な決定が遅くなるのは良くない。

早期の決着。
そのためには本人の直接謝罪会見が必要なのかな。

瀬戸がクズだとしても、メダリスト全員が聖人じゃないわけで。
各方面の人には冷静な対応を望む。


仕事。

今日は午前中に作業的仕事。

午後から移動して、横浜で少し仕事。

移動だけで一日が終わった感じ。


夕方に喫茶店で内勤して。

帰宅。

八王子経由の帰路は非日常で良い。


飲酒しつつ。

ロッテの勝利を見て。

序盤に点を取って、その後打線沈黙するも、投手陣で勝つ。

いつものロッテです。

今日藤原が結果を出して。

なんか高部より藤原が上って感じになっている。

高部の初戦は山本が相手であり。あんなの誰でも打てない。

でも字面を見たら、高部は無安打、藤原は1安打に送りバント成功。

これもレギュラーをつかむために必要な運なのかな。



就寝・・。
今日はテレワークですが。

ひたすらロッテの情報を収集しつつ仕事をする。

5ちゃんねるとかも見つつ。

5ちゃんねるは前の2ちゃんねるもそうだけど、イメージは確かに悪い。デマも多い。

でも昨今はけっこう真っ当な意見が多い。変な書き込みとかしてると、アクセス禁止とかにもなるし。なので意外と普通の議論が繰り広げられている。

むしろツイッターとか動画のコメントの方が複数アカウント使って誹謗中傷が激しく。こっちのほうが今は癌。5ちゃんは「ロッテ」とか大きいテーマになることが多いけど、動画とかツイのリプライはその一つの小さい事象に対してのコメントになるので、相互性は皆無で、一方的にただ言うだけ。そりゃもめるよって話で。

私は今は5ちゃんを見直している。
そんな中で今日も情報収集。

オフィシャルよりも早い段階で陽性反応者の情報が出て。
さすが。夕刊フジの飛ばし記事は札幌での会食がとか書いてあって。
何やってるんだよ・・と思ったけど、その後の公式では会食は無いって。
夕刊フジが飛ばしたのか、ロッテ側が嘘をついたのか。

分かりませんが。

現実として。
メディアはロッテピンチとか出てますが。

実質レギュラーは荻野と藤岡であり。
荻野は絶賛大スランプ中で打線の流れを切る感じだった。
藤岡も守備が捨てがたいけど、打撃だけ見れば、昨今はひどいもので。

後は言うても控え。

もちろん層は薄くなりますが。

勝ちパのリリーフも大丈夫だったし。
多分高部とか藤原とか上がってくるだろうけど、それの楽しみだろうし。

実際荻野は3試合で2本くらいのヒットでしょ。高部でも藤原でも、仮に3試合ノーヒットでもヒット2本分のマイナスでしかない。2,3本打とうものなら、プラスである。

藤岡の代わりは茶谷だろうけど、バントしっかりやってくれれば、それだけで問題ないでしょう。

ん?実は大丈夫か?

そんな印象なんですが。

はたして・・。


午後に正式な公示が出て。


松田も上がったか。


そして平沢とか山口は上がらず。何が意図なのか。ケガかもしれないけど。今回は何でも屋系の選手を上げた感じ。左投手の時のDH要員で山口は良いと思ったけど。宗接を上げたところを見ると、この期間は佐藤はDH専属で使うんだろな。それもアリだと思いますが。


仕事をぼちぼちで終えて。


夜は注目の試合を見る。

しかし完敗。

でも控えメンバーがどうこうじゃなく、今日の山本じゃ無理。
そもそも先週も先々週も普通に他チームもやられてて。

これは無理。

しかも山本からしても相手が相手なので、上から投げられてたな。それも要因。

まあしょうがない。

そもそも「オリックスなんだから3タテして当たり前」という空気が、異様なわけで。
これは大型連敗だ・・みたいな空気感もメディアから感じますが。
いやいや、こんな貧打線、いつものことですから。

なのでまだ悲観はしていない。
勝ち越せば良い。そもそも台風で明日以降の開催微妙ですが。

高部は別の投手のときもまだ見たい。

茶谷はプロと高校生くらいのレベル差を感じた・・。


飲酒して。

就寝・・。

昨日の夜に岩下の感染が発覚して。

岩下離脱か~くらいに思っていたんだけど。
よくよく考えたら濃厚接触云々で離脱者はもっと増える可能性もある。
全選手のPCR検査もやったらしいので、さらに感染者が出る可能性もある。

大丈夫なんだろうか?

今日はそんな不安を抱えた一日。


仕事は終日研修で。

出社してたんですが。

携帯のヤフー速報がくるたびに焦る。

結果、公示の15時には特に何も発表はなく。

まあ大丈夫なのかな。。


そんな安堵もありつつ。

検査がまとまっていなくて、明日大量報告という可能性もあるとのことで。

息つく暇はありませんが。

なんとか大丈夫なんじゃないだろうか。そもそも昨日はみんな普通に試合してるし、昨日の時点で症状が出てれば、当然試合に出てないわけで。

楽観している部分もある。


果たして・・。


帰宅。


飲酒して。モヤさまを消化して。


就寝・・。
充実の昨日。

夕食もしっかり食べたけど、やはり朝食食べつつ、ロッテ勝利の新聞を味わいたい。

ということで普通に起床して、いつもの見せて朝食食べつつ、新聞を読む。

意外と扱いは小さかった・・。
まあサンスポのロッテ報道は悪くないけど、少し波がある。


帰宅して。

更新作業しつつ、サンジャポを見て。

その後、競馬予想TVを見る。

今日は特別レースから競馬をする。
まあGⅠだし。


しかし結果は全然・・・ほんと当たらない。9月はトンネルだった。

来週の開催から抽選で入場できるようになる。
土曜の府中申し込みましたが、果たして・・。


競馬見つつ、ロッテ戦もチェックして。

無事に勝利。美馬完投勝利。リリーフを休ませたいタイミングで嬉しい完投勝利。

このタイミングではベンチ入り投手が少なかったことに私は気が付いていない。
その後の波乱の予兆が・・。



夕方から少し外に出て。

買い物しつつ。
マックで本を読む。今日はBリーグ関係のものを。

ちなみにアルビはなんとか今日勝って1勝1敗。

ビーコルにイーブンというもの問題だけど、連敗してたらそれこそ最下位まっしぐらだったので。しかし外国人とか一部日本選手にプレータイムが集中するのは、相変わらず良くない傾向。特に五十嵐とかに負担かけすぎてるよな・・しょうがないんだけど。

ポストシーズンとかじゃなく、中位キープが現実的な目標だな。とりこぼさず。上位にも1勝はできるように。


帰宅。

夜は飲酒しつつ。
録画物を消化して。


寝落ちもしなかったので、凱旋門賞を見て。
エネイブル敗戦ですか。オブライエン厩舎のスクラッチは残念だった。
ディアドラは頑張りましたが。
凱旋門賞に関しては、日本馬が全く近づけない領域になっている。
来年コントレイルとかデアリングタクトが挑戦しているかもだけど。
実は古馬と戦ったら全然の可能性もあるし。この秋次第ですね。

就寝・・。

と言うことで。
昨日の敗戦の悔しさで逃げだしたくなりましたが、そこを耐えてこそということで。
今日はロッテ戦に向かう。
負けても・・・船橋で寿司を喰って紛らわそう。


まずはいつものルーチン。

6時に起床。

23時台に寝ると、思い切り寝て目覚ましかけなくても、この時間に起きれる。最高。

そしていつもの店で朝食。

土曜の朝の高揚感最高。

帰宅。

更新作業をしていたら、そうそうに荷物が届いて。

これは余裕をもって行けそうだ。

更新作業を終わらせて。

久々にマリンへ向かう。

前回行ったときは最安ルートを探求したくて、クネクネと向かいましたが。

今回は普通に。

新宿から中央線で東京に行って、そこから京葉線。

東京横断。東京駅から京葉線乗ったのって、いつ以来だろう・・・下手したら高2の時以来?そんなわけないよな・・。


1時間40分くらいですが。
意外と近く感じた。

海浜幕張着。

プレナでタオル買おうと思ったけど、種類はミュージアムショップが多いとのことで、そこで買うことにする。

バスでマリンへ。
今日は何をしなくても1万歩弱歩くだろうから、少し怠ける(笑)

マリン着。

明けましてマリン。

まずは配布のユニをもらう。

誠ユニ。もう15年前なのか。懐かしい。
入場ゲートでの配布にしてないのは、諸々の密回避のためだろうか。

まあ昨日も来て、今日はいらないって人はこの配布テントに来なければもらわなくて良いわけで。ある意味、エコかもしれない。

続いてショップにて、タオル購入。
迷ったけど、山口にした。
まあ来年以降も使えるし、「お前ら、2軍に負けるなよ」という一軍選手への発破も込めて。
まあ言うほど山口も打ってないけど(笑)

入場。

一塁側の2階レベルの最上段。一番上。
なるほど、ここまで上がると、けっこう見やすい。


試合前にコバ宏と初芝のセレモニーをほほえましく観戦し。

試合開始。

ロッテ先発は中村稔。

ボチボチだなと思ったら栗山にホームラン。
ロッテは栗山に何度痛打されるんだろう・・。

打線はギャレットの前に沈黙。
その後も西武の継投の前に、抑えられ。

そうこうしてたら木村に2ランを浴びて。


昨日の負けからの流れで、もうテンションがえらいことに。

周囲もそう。


もう永遠に点取れないんじゃ・・。
またスイープされるんじゃ・・。

イースタンは打線が爆発していたので。
もう今シーズンいいや。藤原とか山口、高部を一軍で見たい・・。


そんな思いの中。

中盤。

中村は5回で降板。最低限の仕事はした。

6回から東妻。
しかしピンチを背負い。
小野はAチームに半分入ってるくらいだけど、東妻はちょっとまだまだだな。ハム戦でも宇佐美の一発が試合を決めたわけで。

これはダメ押しか・・。
しかしそこをなんとか抑える。

多分奇跡。東妻には申し訳ないが。
理論上、抑えられるイメージが沸かなかったので。


ホントキセキ。

そうしたらその裏に1、2塁のチャンスをを作り。

でもチャンスはここ数日見飽きている。


そこを福田の一発が。

驚いた。

全く想定してなかった。
そもそもマーティン以外のホームランっていつ以来よ(笑)

こういう働きができるのが福田の魅力ではあるので。


7回は唐川がさすがの投球。

そして7裏。

安田のホームラン。

福田の一発が出たけど、まあレアケースとも思えて。

菅野のバントは素晴らしかったけど、四球絡みで。
貧打なことは変わりない。

安田も厳しいか・・。

ただ、昨日の増田からの2ベースは良い打撃で。
そもそも、2割5分弱の打率。ざっくり考えても、4~5打席に1回は打つ。ということは、1試合に1本打っても不思議ない。
今日もチャンスで凡打してたけど、そもそも4番にトリプル3とかいらない。昔の清原みたいに、「一日一善」で良い。
ここでホームランでたら、伝説の、ターニングポイントになる試合になるんじゃ・・。

そんなことも頭をよぎりましたが。

もちろんそれは一瞬で。

あまりいいイメージが沸かなかった。

ただ外野フライでOKなわけで。
それでいいなら、もう少し確率上がるだろうし。


と思っていたら。ホームランですよ。

いやはや。盛り上がりましたね。

負けを見ることも覚悟で来ましたが、これは良いものを見た。

沢村の投球。藤岡のバットかわしての処理。
益田の軽い劇場。

見どころたくさんの試合でした。

とりあえず良かった。

マリンで勝ち試合見たのは、多分10年以上ぶり。
ロッテの勝ち試合も、昨年の神宮は交流戦だから、普通の試合では5年くらい前の函館以来じゃないか?

厄を落としたということで。

再来週のハム戦に臨みます。


しかし問題も多い。

打線。

荻野が本当に打てない。
当たりは悪くない(今日は当たりも悪くなってたけど・・)。
ケガの影響なのか。
衰えなのか。
去年なら気が付けば1試合2安打くらいしていたのに。
去年が出来すぎではない。万全なら、荻野はいつもあんな感じだった。
しかし今年は本当にダメ。ホームランも無いし。
このままだと、荻野のところが穴になってしまう。
かと言って、和田をスタメンというのも。今季に限れば、和田をスタメンで使って仮に4打数2安打とか打ったとしても、それ以上に勝負所で代走で出て盗塁するほうが、相手にとって怖いとは思う。

そして井上。
1か月以上ホームラン出ないって。どういうことだろう。
元々ホームランをコンスタントに打つタイプではないけど。
雰囲気は悪くない。しかし・・。

奨吾。これも酷い。打ってるイメージがけっこうあったけど、あれはバンクとオリックスだけか。もちろん無気力でやってるとは思わないけど。
正直、気持ちは伝わらない。

藤岡。守備で貢献しているので、スタメン外せとかは思わないけど。
去年、オリックスの近藤からの一発とか。あれが忘れられないので。
なんとかならないもんかねぇ・・。


と言うことで、穴の多い打線。
これでもオリックス、バンク相手だと蘇るんだから不思議。

その前に明日です。


今日はいい気分。

幕張本郷までバス。

そこから船橋に移動して。

寿司道楽へ。

確か去年も中山の帰りとかに来た記憶があるけど。

やはり美味い。

狭いし、ノンビリはできないけど。良い店です。


帰宅。


集中して試合見てたから、眼精疲労もあって。

湯舟につかり。

早めに就寝・・。

聖域崩壊

2020年10月2日 お仕事
ジャニジュニアの闇カジノ問題。
なんか来るところまで来たなって感じ。

これはクスリとかも出てくるんじゃないのか?

あっ、前にあったか。もみ消されたけど。

ジャニ的にもみ消せたんだろうけど、消せなかったのか。
それともジャニの判断でこいつはクビで良いやって判断で消さなかったのか。
そして少しこういうジュニアとかで膿を出してる感をだすのが目的なのか。


「ジャニも最近色々あるよね」というイメージがつくけど、そのくらいなら、固定ファンは減らない。
むしろ潔癖で何もない状況から、急に大物でズバンと問題が発生すると、インパクトがデカい。潔癖との格差で。

今回みたい、ちょろちょろと出て。名前面でも比較的軽めの案件でPとかも出してて。

良くも悪くも、色々な経験をして、ジャニも前例、物事の対処法、色々なものを経験できているような。


しかしこれはどう考えてもまだまだあるよね。

それと。

前にも言ったけど、SMAPはこういうの無いわけですよ。
嵐ですらあったのに。

V6は分からないけど、TOKIOも崩壊でしょ。

やはりSMAPってすごかったんだな・・と改めて思う。


仕事。

今日はテレワーク。

細かい難癖はあったけど、昨日の白状の後で。

今日は穏やかに仕事をする。


こんな日があっても良い。


色々大変なことはこれからあるわけで。



早めに仕事終了。


今日は絞る日。

どこかで絞るフードを買いに行こうかと思ったけど、ロッテ戦から目が離せない。

負けを覚悟したシーンもあったけど、なんとか抑えて。

結局メヒアの一発で負けましたが。

何ともな・・ゲッツーが多いのは問題だけど、正面ついてて、不運もあるし。

安田の9回の2塁打がスタンド入ってたら・・。
それだけですね。

まあキセキの勝利が何回もあった。

とりあえず勝ち越す。これで尻に火がついたでしょう。
もう余裕なし。

明日負けたら終わり。そのくらいでやってくれることを信じて。

そして。

明日見に行くことを決意。

急遽の観戦って「今日も勝ったし、明日も勝ちそうだから行こう」ということが多いけど。

その逆。

今日も負ける気しかしないけど、行くことにする。

元々この週末は入場人員拡大でチケもあったし、行こうと思っていた。
諸々で決断しませんでしたが。

それに明日の荷物の到着が遅くなったら考えますが。

とりあえず行く方向で。


カツを入れに・・・。


今日はふて寝だ。

風呂に入り。

早めに就寝・・。

何気に早く寝て、目覚ましかけないのに早起きできるのが理想の休日と思い始めてきた・・。


白状の人生

2020年10月1日 お仕事
今日は一件、白状する案件があって。

上司に言って。怒られる。

まああきれられたというか。

そういう案件がまだあるからな。
うまく逃げれる可能性もあるけど。

どこかで精算しないとと思うけど、なかなかできないのが実情。

そんな戦いがこれからも続く・・。

午後から商談へ。
これはぼちぼち。

直帰。

帰路は仕事を忘れたいので、どこかの喫茶店で残務をやろうと思ったけど。

この段階で終わって提出して、終わった~と帰宅中に上司から電話来るのも嫌なので。

帰宅。

帰宅することには上司は仕事終了しており。

そこから残務やって、提出。
これで今日は何もないだろう!


終了。


夜は飲酒。

ここ数日の夜の中では一部白状したこともあって、少し楽である。


しかしロッテ負け・・。

色々な声が噴出してますが。

安田に関しては、フルカウントからしっかり粘ったので。前向きに捉えたい。
それに松井秀喜だって、もっと積極的に振れよ!という時期があったような気がしている。無かったけ?

チャンスはあった。

まあ今日は勝ちパターンも休みの日だし、大勝か、まあ負けても致し方なしという空気があった。ファンの中では。
それが嫌な感じはした。苦手のハム、しかも札幌で勝ち越したし、良いや。そんな空気感。チームにも100%無かったと言い切れるだろうか?
追いかける立場で、もう負けられないという感じじゃないし。
まだ勝負はこの先という空気も感じる。確かにそうかもなんだけど。

ちょっと嫌な感じはある・・。



就寝・・・。
JリーグもBリーグも基本新潟しか見ませんが。
今年の新潟はプレマッチ的にも格下に苦戦してたし、一昨シーズンのメンバーもほとんど変わって、もう一からみたいな感じなので。降格争い必至でしょう。
でもまかり間違って上位に行くようなら、またダゾーン入るかもな・・。

生でも試合は見たい。

しかしただでさえ関東のゲームは満員が多かったので、ソーシャルな今シーズンはさらにチケット争いも厳しいでしょう。

B2とかB3でも良いから見に行こうかな・・そして「俺でもやれるんじゃ?」と勘違いをすると(笑)
スクリーナーとかなら、なんとかなると思ってしまうので(笑)
それと1か月くらいシュート練習したら、Bリーグ最低ランクくらいの確率にはなれるんじゃないかと。

もちろん上位なんて口が裂けても言えませんが。

バスケは趣味でしかやってないから、バカなので壁を知らないのです。
今、明日Bリーグ行ってって言われても、できると思ってるくらい。
シュート入らないけど、今のBリーグ下位の控え選手だって、みんな入ってないし。


千葉、トヨタ、東芝、栃木が優勝しない。
アルビがレバンガよりも上にいく。それだけを願って・・。


仕事。

今日は朝から商談。というか、得意先の会議でプレゼン。

先週急に言われて焦りましたが。無事に終わる。

とりあえず今日は・・。

そこから帰宅して。

午後からテレワーク。


一件、今日締めのを動き出して。
終わらん・・・ギブして、明日出すことに。
しかしこのギリで始める人生は改めないとな。とずっと思っているんですが。



終了。


夜は飲酒して。

今日もロッテ勝利。めでたい。
危ないけど。
ほんと札幌ドームは恐ろしい場所です。


就寝・・。

今朝。

というか、夜中のこと。

月曜の夜に飲んで。

変な時間にウトウトしてしまって。

3時。

普通寝直すんだけど。

ちょっと昨日の夜にプロスピを進められなくて。

ちょっとやっとくか・・・とやる。

そうすると、別にこのまま1時間くらいノンビリして、4時に寝なおしても6時まで2時間寝れるな・・と、動画視聴を始める。

そこで貴さんのチャンネル。なんかロッテ戦に行ってたところがアップされてて。

見る。

これがけっこう楽しかった。

貴さんの野球への造詣が有名ですが。

知識も豊富。

もちろん野球マニア、ヲタクというほどではない。
個人的にとんねるずで育ったので、貴さんを否定はしないけど、「知識それほどでもないよな」というのは思っていた。

でもこの動画を見て。

対野球選手で、「タレント」という立場を考えると、「〇〇高校で〇〇大学出身だよね」くらいが、ちょうど良い気がしてきた。

だからこちらが思う以上に、貴さんに対するリスペクト、感心というものが選手から感じられた。

東浜に対して。
学生の時から可愛がっているとのこと。
「頑張ってるか。がんばれよ!」

これだけなんだけど。
やってる側からすれば、このくらいの激励が一番響くのではないだろうか。シンプルで。

貴さんを招待するロッテの目の付け所も良かった。


良い動画でした。
佐々木も登場したし。吉井とか、付き合いある人も多かったし。

そして。

この時間にこういうことするのもアリだなと。


寝る瞬間というのを幸せと感じるなら、分割睡眠なら2回それを感じられるし。

そんなことを考えるというのは病んでるのだろうか・・。


仕事。

今日はテレワーク。


ボチボチと仕事をこなして。

終了。


今日は逃げる。


夜は飲酒して。

ロッテも勝って。

良かったわ。


就寝・・。
さて月曜。

今週から色々と闇が多い。耐えるしかない。

と言うことでまず今日。
一つの案件をゲロ。
上司に怒られ。

まあ想定内ですが。

来月どうなるだろうか・・。


今日は出社で内勤。

ボチボチ仕事こなして。


早めに帰る。


飲酒して。

就寝・・。
通常週末の日曜は、朝から今日一日で休みが終わる悲しさが強い・・。
病んでるだろうか・・。


そんな感じで日曜。

朝は通常起床で、いつもの店で朝食を食べて。

帰宅後、更新作業と洗濯等をこなして。
サンジャポを見るルーチン。

たまにこのルーチン変えるのも気分転換になるのかな。

午後。

メインレースは見るとして。
それまでの時間をいかに使うか。

ということで、少し歩く。

散歩するには良い気候。

車を使うようになって、近所でも歩いてないエリアがけっこうあって。そこを埋めている感じ。

今日も発見あり。

ジムのバイクとかランよりも、こうしてリアルで歩く方が好きです。

函館でジム行ってたときよりも体質は改善しているわけだから・・。


帰宅して。

メイン見て。外れて。

馬券では9月散々。

その後。

せっかくなので相撲の千秋楽を見る。

豊山が休場、王輝が大敗ということで、ちょっと関心薄く見てましたが。

最後は正代が優勝。

正代は先々場所の8勝7敗がよくある「直近3場所」に入るから目立ってますが、それを除けば長期に渡って安定していて。

栃ノ心を筆頭に直近3場所のインパクトで大関に上がって、失墜した面々とはちょっと戦績が違う。

なので、これまでの大関より期待してしまう。

萩原的な。

直近3場所で見れば、急な昇進の感じもあるけど、普通に2場所成績良くて、大関とりの場所でなんとなくギリでライン越えて大関になった面々が最近多くて、軒並み苦戦しているわけで。

その変化球ぶりは少し期待している。


その後。

買い物しつつ、マックでノンビリもして。

帰宅。

飲み始めを遅くして、半沢見ながらも少し飲む感じの時間割で飲酒。

ということで最終回を視聴しましたが。


蓮舫擬きが味方につくのは大方の予想通り。
頭取が会見でズバっと言うのかなと思ったので、そこは予想外れ。

全体を通して。
まあけっこう自然な感じで終わった印象。

それを「物足りない」と言う人もいると思うけど。

個人的には、そんなサプライズ連続で走り切るのなんて無理だし、本末転倒だと思うし。

じゃあこれで半沢が死んだりしたら、サプライズだけど、それで良いのか?という話で。

終わりは普通(と言っても通常ドラマで考えたら十分機知に富んでますが)。


楽しいドラマでしたね。日曜の鬱を少し緩くするドラマでした。


ただ。今のところ繰り返し見ようとは思っていない。
前作は何回も見たんだけど。
だからと言って、今回のが前回より劣るとは全く思っていませんが。
人間の慣れっていうものなんでしょうね。

内藤部長と近藤出てほしかったが・・・二人ともやはり大河が影響してたのかな。



さて。久々の5日間勤務。がんばりましょう。


就寝・・。

代官山を歩く

2020年9月26日 日常
さて週末。
普段以上に週明けの案件が重いので、なかなか切り替えられませんが、そこを切り替えて、週末はリフレッシュしましょう。

朝は少しノンビリ起床。

昨夜は深酒でしたが。

胃腸の状態も悪くないので、せっかくロッテが勝ったわけで。勝ち試合の新聞で朝食を食べたい。

ということで1時間遅れていつもの店で朝食。

帰宅して、更新作業をして。

昼過ぎに出かける。

知人と合流して。

代官山をブラブラ。

自由が丘をブラブラ。

雨が残念でしたが。

でもこんなブラブラも良いね。

運動にもなったし。


帰宅。

遅い時間に昼飯を食べた。

夕食食わないのが正解なんだけど・・ラーメンを。

変なところでラーメン欲が暴発しないように。

これでしばらく食べなくて良いや。
二郎インスパイアでしたが・・。

でも二郎のラーメンを考えた人は、なんで野菜をあんなに盛ることを考えたんだろう。健康バランスを考えたのか。それともスープをこってりさせる分の健康よりも味のバランスを考えてのものなのか。

中毒にはなってないけど。たまに食べたくなるんだよね。


帰宅。


更新作業をしつつ。

湯舟にもつかり。

ノンビリ。

競馬予想TVも24時からなので、明日見よう。

就寝・・。

相撲もクライマックス。
正代が大関に上がる可能性が出てきたようで。

通常だったらまたエレベーター大関になる予感もするけど、横綱2人も年に2~3回くらいしか出場しないし。横綱2人がいなければ、安定して二けたは勝てるでしょう。朝乃山もなんだかんだで二けた勝てたわけで。これは横綱がいないからこそ。照ノ富士が本調子なら壁になると思ったけど、またケガしたみたいだし。

そうすると、正代でもなんとか大関でやれそう。
ただ立ち合いで勝つ取り組みも目立って。高安みたいなんだよな・・ちょっと狂うと、負けが込むような気もする。そこは心配ですが。
今場所は優勝かな。

豊山を鍛えてやってください。

代官山を歩く

2020年9月26日 日常
さて週末。
普段以上に週明けの案件が重いので、なかなか切り替えられませんが、そこを切り替えて、週末はリフレッシュしましょう。

朝は少しノンビリ起床。

昨夜は深酒でしたが。

胃腸の状態も悪くないので、せっかくロッテが勝ったわけで。勝ち試合の新聞で朝食を食べたい。

ということで1時間遅れていつもの店で朝食。

帰宅して、更新作業をして。

昼過ぎに出かける。

知人と合流して。

代官山をブラブラ。

自由が丘をブラブラ。

雨が残念でしたが。

でもこんなブラブラも良いね。

運動にもなったし。


帰宅。

遅い時間に昼飯を食べた。

夕食食わないのが正解なんだけど・・ラーメンを。

変なところでラーメン欲が暴発しないように。

これでしばらく食べなくて良いや。
二郎インスパイアでしたが・・。

でも二郎のラーメンを考えた人は、なんで野菜をあんなに盛ることを考えたんだろう。健康バランスを考えたのか。それともスープをこってりさせる分の健康よりも味のバランスを考えてのものなのか。

中毒にはなってないけど。たまに食べたくなるんだよね。


帰宅。


更新作業をしつつ。

湯舟にもつかり。

ノンビリ。

競馬予想TVも24時からなので、明日見よう。

就寝・・。

相撲もクライマックス。
正代が大関に上がる可能性が出てきたようで。

通常だったらまたエレベーター大関になる予感もするけど、横綱2人も年に2~3回くらいしか出場しないし。横綱2人がいなければ、安定して二けたは勝てるでしょう。朝乃山もなんだかんだで二けた勝てたわけで。これは横綱がいないからこそ。照ノ富士が本調子なら壁になると思ったけど、またケガしたみたいだし。

そうすると、正代でもなんとか大関でやれそう。
ただ立ち合いで勝つ取り組みも目立って。高安みたいなんだよな・・ちょっと狂うと、負けが込むような気もする。そこは心配ですが。
今場所は優勝かな。

豊山を鍛えてやってください。

ついに来たかって感じ。
もちろん想定内で、ガイドラインもあって、普通に試合はやってますが。

個人的には、続行できるなら、続行するべき。
今は分からないけど、昔は飛行機移動の時はポジション被らないように、代替紅白戦みたいに2つにバランスよく分けて、移動していたみたいだし。もちろん事故が起きたとしても、片方のチームは残して、試合をするためである。サッカーもこういうことをやっている国もある。

つまり、プロとして、可能な限り試合を行う。そんためにはあらゆるリスクヘッジを行うこと。すべては試合をやるために。

むしろここまでよく粘っていたって感じ。もちろん政治力でもみ消してるのもあるかもだけど。

まあルール違反を犯していたのは良くなくて。
これまでルール違反を犯してい他チームは、肝に銘じるべき。

ここまでなると、戦力ダウン必至で。

バンクとかロッテでこれが起きたら、ガラッと勢力図が変わりそう。
そうじゃなくてもロッテは瀕死ですが・・。


今日は勝ったけど・・。


仕事。

今日は朝から出社して。

商談。

微妙。

その後帰宅してテレワーク。

色々な難題。

今日で少しクリアにする予定が、なんやかんややってたら、できなかった・・。

多くの闇を抱えて週明け。

まあ一つ怒られるのも、三つ怒られるのも一緒だ。知らん。


ダメ社員として生きていきます。


切り替えて。


夜はオンライン飲み。

ボチボチ深酒して。

終了。


ソファでウトウトしてしまい。

寝なおし・・。
何やってるんだよって話ですね。

アスリートはこんなことせずに、真面目にやっている人も多いと思うので。


芸能人で考えたら。
そりゃ遊んでいる人も多いだろうし、ジャニみたいにもみ消し放題で安全に遊んでいる人も多いでしょう。だから、これが芸能人だったら、バックが弱いとこうなる、運が悪かったね・・で終わる。

でもアスリート。
真面目にちゃんとやっている人も多いので。
お前遊んでる場合じゃないだろうと。

ただそれはそれ。

これでオリンピックに影響出るような自粛とか、活動停止とか、そんなことまでやる必要はない。

そこは前例を考える。
90年代くらいまでの野球選手筆頭に、過去にもいくらでも遊んでいるスポーツ選手もたくさんいた。でも当然自粛なんかしていない。

そこは割り切るべき。長期的に付き合ってたっぽいし、奥さんの気持ち考えると複雑だけど。
そこは土下座でも何でもして奥さんに誤って。

死ぬ気で練習して金メダル。それでいいでしょう。我々はこれ以上瀬戸を批判する権利はない。

結局本番は荻野が上回るなんてキセキあるんだろうか・・。


仕事。

今日もテレワーク。

台風も特に問題なしで。

外勤をキャンセルしてたけど、しなくて良かったかな・・。

ただ商談の準備とかけっこう盛りだくさんだったから、テレワークで良かった。

しかしヤバいな・・・どんどん案件が溜まっていく・・。

逃げたい・・。


夜。

なんか腹を括った気分になったので、ノンアルで過ごす。

ステーキガストで野菜を食し。

帰宅。


就寝・・。
何やってるんだよって感じ。

ただ芸能活動の時は「真面目で良い人だった」とみんな言うよね。そんな人柄なわけで。酒で性格が変わり。それが今回のことを引き起こしたんでしょう。

それを考えると。草彅剛って、ずっと酒飲んでなかったよね。本当に。
凄いことだな・・。
それに本当に意思固く禁酒できるのって、草彅みたいにある意味変わったタイプじゃないとできないってことなのかな・・。

かと言って禁酒できない山口だけを批判するつもりはありませんが。

一人だと、何事も意思がブレがちになる。離婚したのも大きかった。その元も酒なんでしょうが。


残念ですね。TOKIO再結成見たかったし・・。


仕事。

今日はテレワーク。

WEBの研修やったりして。

なんやかんやで終わりましたが。

色々と案件も多くて。

耐える一日・・。


夜は飲酒して気晴らしして。

ロッテ負けるし。


就寝・・。
連休最終日。噛みしめていたら鬱になるので、こういうのはパンパンに活動して明日を考えないようにするに限る。

と言うことで今日は朝から活動。

5時半くらいに起床して。
6時半に出発。

まず会社に行って、忘れ物を回収。
そして紛失したイヤホンを探すも、無い・・。
やはり家にあるのだろうか・・。


その後神宮へ。

今日は東都大学野球を観戦です。


東都見るのは久々。そもそも社会人になってから基本平日開催の東都は見るのは無理で。祝日絡んだり、開幕だけ週末にやることもあったから、そのタイミングで1回くらい行ったかもしれないけど、それでも15年で1回くらい。
いずれにせよ久々の観戦です。

早朝から長蛇の列というデマ情報もありましたが、神宮に到着したらボチボチくらい。
無事に入場できた。

しかも入場列を中央じゃなくて、内野側の一塁側、三塁側2か所に分けてて。

結果、神宮の長期観戦のスポットであるネット裏の屋根付きの2階席に行くには、一回内野スタンドに出てから一回コンコースに戻り、そこから2階席に行くという動線になった。
言うても神宮慣れしている人ならスムーズに行きますが、そうじゃないと内野席に座って、あれ?あの屋根のある席にはどうやって行くんだろう?となる。

私が2階席に行ったら、あまりにも人が少なく。関係者席?でも入り口に誰もいなかったしな・・と思ったくらい。


六大学の時は普通に中央から入れて、そうそうに密回避も含めて2階席は札止めになった。

今回は違うんだな・・・。


実はこれに絡むことで揉め事があったらしい。
まあ運営も満点じゃないけど、このくらいの規模のイベントでガツガツキレるのもね。キレるのは後期高齢者くらいなんだけど。

さてと。試合観戦です。

「中央ー東洋」

私が最も東都を見ていた大学時代に応援していた2チーム。
受験もしたし(落ちたけど)、母校になったかもしれない2チーム。
今回も見どころが多い試合。なので第一試合で早いけど、のこのことこれに合わせてやってきました。


試合は接戦。昨秋優勝とはいえ、春は中止だったわけで、実際の戦力は分からない部分も多かったですが。中央の底力を感じた。普通に優勝候補ですね。

タレントも豊富。
中央。
ドラフト候補の牧。ヒットは打たなかったけど、打席での雰囲気は良い。そして守備が警戒で。
山田哲人の動向次第で、山田が抜けるかもしれないヤクルト、もしくは山田がもうタンパリング的に決まっちゃってて、諦めるチームとかが獲得に乗り出しそう。
セカンド守れる長距離砲って、山田もそうだし井口とか小久保もそうだったけど、層を厚くする。セカンド守って強打者って普通いなくて、いるだけでアドバンになる。
近畿大の佐藤も話題ですが。希少なのは牧だよな。


続いて五十幡。
しっかり盗塁も見れた。
もちろん捕手のレベル等もありますが。走塁だけ見たら、個人的には周東、和田、増田クラスにはかなり近いと思った。これでもドラフト上位でどうこうじゃないけど、前述のような代走的なスペシャリストのいないチームは、即戦力になるでしょう。守備も良いし。打撃もしぶとい。小柄だし、ロッテの小坂のイメージ。まあロッテは取らないだろうけど。岡を放出とかハム返しする予定があるなら、獲ってもいいな。一発は無いけど、現状岡に一発は消えてるから・・。

続いて下級生。森下。
これも5ツールタイプの選手で。東海大相模出身ということで、強く振れている。希少ではないけど、目立つ選手ではある。

捕手の古賀も良い選手だと思ったけど、なんとなくプロとかじゃなく、社会人で活躍するようなイメージ鮫島みたいな。もう少し打撃で目立てば、新田とかクラスになってどこかに指名されるかも。まあまだ3年だし。

投手は3年の植田は安定。
そこから石田、西舘の1年生が登場。
石田の気迫、西舘の150キロのストレート。
これは注目株ですね。

東洋は実績は東都ナンバー1投手である村上が登場。
違和感で途中降板しちゃったけど。
安定感はあるんだよね。高市みたいな。それに亜細亜から社会人経由でプロ入りした松井みたいな。
ただ目立つものが無い。よくある話ですが。

プロとしては、どうなんだろう。実は難しいのかな。
中継ぎならそこそこやりそうだけど。

でも一回は見たかったので、見れて良かった。


続いて第二試合。

「亜細亜ー立正」

立正も受験したので、入学していたかもしれない。と言うことで何となく応援。


この試合はシンプルに両チームのチームカラーの違いが面白い。
亜細亜は昔ながらの管理野球って感じで、スタイルもしっかりしているし、短髪だし。ミスしたらすみませんって感じで。監督の生田氏も怖そう。なんとなく。


立正は反対。
髪も普通だし。楽しそうに試合している。ミスしても気にせず行こうぜって感じで。坂田監督は怖いかもですが。

アマチュア野球としてはどちらが正解というのは無いんだろうけど。


試合は3-2で立正がサヨナラ勝ち。最後は押し出し。

注目選手。
亜細亜は平内。
結局負け投手になりましたが、普通に150投げててビビった。
ドラフト候補になってるけど、本当に?と思っていたので。
コントロールも四球は出してたけど、及第点くらいだと思う。

5ちゃんねるには、ロッテ獲得という予測も。5ちゃんだけど、こういうのは本当に見ているマニアが書いてるから、あながちデマでもない。確かに右の中継ぎとして、面白いかも。それが亜細亜OBが多いロッテ。ある話です。

立正はキャプテンの高橋。これも運動能力の高いタイプ。捕手の立松由と共に、目立ってました。
そして奈良間。ミスもあったけど。元気に動いてた。奈良間には立正の空気が合っているような気がする。

六大学よりも全般的に急速が遅いという声もあったけど、そんなことはなく。

東都もレベル高いよね。

良い試合でした。

第三試合。
夕方だし、甲子園みたいに見ざる負えない環境なら別ですが。
普通に考えたら3試合も集中力がもたない・・。
ということでここは序盤で帰ることにする。

「国学院ー駒沢」

と言うことで序盤で帰りましたが。

ここでの注目選手は何と言っても国学院の川村。
日本文理出身。富山人だけど。
1年の頃から出てたし、この秋に3割くらい打てれば、大手を振って来年はドラフト候補である。今日は見た2打席は2タコ。
サイズが小さいけど、菅野みたいな例もあるし。
そしてドラフト候補の小川。
確かに守備の軽快さが目立っていた。
ショートは何と言っても守備だよね。

駒沢はホームランを打った若林が目立った。
確実性が出てくれば良いけど。すぐにプロでどうこうってレベルじゃないかな。

と言うことで駆け足でしたが。
久々の東都を楽しみました。気候も良かったし。


その後。

久々に荻窪の串鳥へ。

満喫する。

夕方のニュースやってるときから飲むなんて、最高ですね。

食べすぎ、飲みすぎ。

帰宅。

ロッテ戦を見る。

負ける・・。浅村に打たれ過ぎ。
初戦を取れなくなってきてるのは大きい。よろしくない。


明日への鬱を戦いながら。

就寝・・。


所沢は混雑

2020年9月21日 日常
連休三日目。

連休も終わりが近づき、色々と鬱になり始める時期です。
テレビも当然だけど、通常の月曜日で。
平日みたい・・。

まあ切り替えて。

午前中は更新作業をこなしつつ、ノンビリして。

昼食。

久々に江戸一を目指す。

ただ食べるだけではつまらないので。

多少遠い(と言っても片道1時間くらい)けど、行ったことない店舗に行く。社内で音楽聞くこともリフレッシュ。

と言うことで、所沢の江戸一を目指す。

昼前くらいに出発して。

12時半くらいに到着かな。

そんなことを思いながら出発しましたが。

渋滞。

東京から埼玉方面に北上する道って、こんなに混むんだな。遠出して関東内での移動は意外と少ないかなとも思ったけど。そんなことはなく。

2時間くらいかかって到着・・。

食事して。

そこからまた1時間半くらいで帰る。

寄り道も考えたけど、もう夕方だし。諦める。
東京から所沢は混むということを学べただけで収穫。
そして航空博物館、津田塾大とかの場所が分かった。こんなところにあったのか。津田塾は会社の同期でOGがいますが。バスじゃないと来れないような場所にあって。どうやって遊んでたんだろう。遊ばないのだろうか。そんなことを考えた。

帰宅後もノンビリ。今日はロッテ戦も無いし。


終わってみたら、ウダウダと過ごした三日目。こういう休みの使い方は本当は良くない。

せめてもの・・で夜に少し外に出て。

行ったことなかったドトールの店舗に行き。明日の東都観戦の情報整理。

ちなみにこのドトールは店員が若くて。客も少ないし、店も小さいからか、かなり自由な感じで雑談しながら仕事してた。
水道橋のドトールスタッフの描写で曲が書けると言ったことがありましたが・・ここもなんか書けそうなドラマを感じた。

帰宅。


早めに就寝・・。

明日は普通に早起き。起床時間だけは通常モードです。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >