道スポ見る限り、厚澤のアドバイスで多くの投手がきっかけを掴んだ・・体の記事が多い。

そんな簡単にきっかけつかめるようなら、これまでのコーチは何やってたの?になるし、仮にそれが本当の金言で厚澤に能力があるなら、前任時コーチクビになってないよな・・。

なんかね。記事がうさんくさいんだよ。前向きな部分の一部切り取った記事。東スポほど機知に飛んでないのに、提灯記事ばかり。まあこちらは面白可笑しく見てるだけで良いんだけど。

厚澤ネタどこまで持ってくるの?ってくらい連日出てたので。


まあどうでもいい。


さて。

今日は起床は普通。

昼過ぎに出かける。

グループ会社の後輩とピックアップして。

得意先や同業他社と合流して。


今日は泊まりがけで岩内のコテージへ。

プライベートなんだけど、仕事な感じ。

まあそんなに気を使わないメンバーなので、そんなに鬱じゃない。

ノンビリと岩内までドライブ。

雪も脇にはたくさんあったけど、路面は大丈夫。怖くて嫌な予感したのでタイヤ積んで来たんだよね。
でも明日も降るみたいだし、まだ油断できない。


買い物したりなんだりで出発が遅くなり、到着は17時過ぎ。もう暗くなっている。


コテージはなかなか。8人だったけど、全然広い。

担当決めて、料理。鍋作り、たこ焼きつくり、ジンギスカン他鉄板系もあり。

こういうときって、気合い入れて前へ前へ行く人が出てくるので、まあ一歩引く。楽させてもらう(笑)

その後も飲んだり食ったり風呂入ったり。

このコテージは実に良い。得意先以外と来たいな(^^;


宴は続いて行く・・。


ちなみに今回で一番素晴らしいと思ったのは、テレビを全く使わなかったこと。現代っ子って、自分も含めて帰宅したらすぐテレビでしょ。見なくてもテレビはつけてるみたいな。

そういうのが今日は全く無かった。素晴らしい!こういう環境なんだから、これが正解です。

3時くらいには軽く就寝・・。
フリーで盛り返したけど、SPの出来は素人目に見ても、見ていられない状況だった。
特にステップのバランスの悪さ。

オリンピックを目指そうという選手、日本の上位クラスにいる選手で、ここまでバタバタなステップは見たことが無い。さすがにこれでは厳しいか・・と思ったけど、なんとか帳尻を合わせた。
スタミナも厳しそう。付け焼刃ではどうにもならないものだし。

盛り上がりを考えたら、全日本には必要な選手。
ブランクがあるわけでもない村主があっさり東日本で敗退していることを考えると、まだまだサビついていないようだ。

すっかり父親は誰だ?報道も落ち着いたし。競技に集中できてれば良いけどね。



連休3日目。今日はジムです。


朝はボチボチに起床して。

グループ会社の先輩をピックアップしてジムへ。

1時間弱運動。

その後の風呂がたまらなく気持ち良かった。

昼飯食べて、先輩を送って解散。
良い店発見できたわ。


帰宅。


夕方のワイド番組を見て楽しみ。


夜は風呂掃除等をする。


疲労もあったので、早めに就寝・・。


昨日の酒が残っている感も多少あったけど、なんとか大丈夫。

通常通り起床し。

朝から事務所回りのゴミ拾いに参加。昨日まで忘れていたイベントですが。ゴミ拾いは好きなので、毎回参加している。
嫌々来ている先輩方は無視して、黙々とゴミ拾い。

終了後は帰宅し。


家で一休み。


昼過ぎには食事してウトウト。

そんなことをやっていたら、萩ステークスの発走。
POG的には自分の愛馬の出走は無いけど。獲り逃したレーヴデトワールにはなるべくなら走らないでもらいたい。

結果、負け。しめしめ。そりゃ毎年毎年は走らんよな。


メインくらいまで観戦して。


テイセンホールに。

行きがてら風車さんと合流。

会場に着いたらイベントに絡んでいる得意先の社長がいたので挨拶。
さらに売店の手伝いをしているグループ会社の人等にも挨拶して。

席へ。さあノンビリ観戦です。2、3年振り・・・。

第一試合
小峠、石森ーエリック兄弟

もはや石森しか知らない・・まあ前座っぽい試合だった。


第二試合
3WAYマッチ エドワーズ、クレイジー、ザック

3WAYマッチはよく分からないけど、けっこう盛り上がった。外国人がやる旧全日の「楽しいプロレス」というやつ。こういうのはライトファンが喜びやすい。席が近くて声が聞こえたけど、色々と面白いこと言ってます。


第三試合
谷口ーペサディーヤ

谷口はマスクマンになっちゃったけど、ベルト争いの最前にいてもおかしくない素質があった。なんかキャラに逃げちゃった。ちょっと残念。


第四試合
マイキーー佐野

佐野最強節は第三次ブームだった大学時代から言われていた。
年取ったけど、今でもさすがな試合を見せた。しかしコロっとフォール負けしてしまう。8分弱で。なんかなぁ。

第五試合
大原、平柳、KENTA-熊野、原田、小川

KENTA,小川というお馴染みがいたけど、試合の構図としては若手熊野がいかに戦うか?というところ。エルボーも超軽そうに打ってた。ほぼやられるんだけど、日本人はこういう、やられても立ち向かう姿勢が好きなんだよね。けっこう盛り上がりました。最後はしっかりピン取られてたけど。次はKENTAのシングルの真っ向試合が見たいね。

田上挨拶。
もうただの爺さんである。本当に12月に引退興行できるのかな?細すぎな気もする。


第六試合
シェインー中嶋君

小柄だけど、力強さは前より付いてきた中嶋君。見栄えするキックに会場は盛り上がっていた。順当勝ち。

第七試合
丸藤ー彰俊

丸藤の「HYSTERIC」を聞くと鳥肌が立つ。
基本、彰俊が良い感じで攻めていたのに、丸藤の締め技でタップ。
四天王プロレスで育った身として、中堅クラス、しかも公式戦で10分ちょっとタップって、はぁ?って感じ。
まあ今時のファンには30分引き分けの試合は長過ぎるのかもしれないけど。


第八試合
森嶋ーヨネ

ヨネが元気なのは分かる。しかしここもあっさり森嶋がピン取られるのもね。ケガ明けとはいえ、GHCの一時代を築きかけた人間だ。役者でいえばここは森嶋が勝たねばならない。

第九試合
杉浦ー永田

永田がいると試合が締まる。しかしここも15分で決着は寂しい。
杉浦もけっこういい年。日頃見ない自分が言う権利ないけど、ノアの未来が不安です。

全体的に15分以下で決着する流れなんだろうけど。あまりにも物足りない。力比べとか、ジワジワとスタートする試合展開、もう無いのかねぇ。また小橋ー三沢みたいな熱い戦いが見たいわ。

少なくとも、秋山とか潮崎とかは必要だ。
そしてマッチメイクにも一考必要。

ノアには復活してほしい。

少なくとも自分が北海道にいる間は毎回行くだろう(得意先の絡みで)。離れても応援は続けて行きたい。具体的に布教したいけど、今日の試合じゃなんともなぁ。


帰宅。

あやうく飲み会に巻きこまれるところだったわ。


家では日本シリーズ。途中から観戦。

ヒヤヒヤですが、巨人が勝利。


6回まででリードしてたら60勝3敗って、天文学的数字だよね。


その後。録画していた競馬予想TVをチェック。
コンシェルジュもチェック。

明日は久々の競馬フル参戦。

準備万端で就寝・・。

駅伝シーズンです

2013年10月20日 日常
出雲駅伝は先日終わりましたが、個人的には出雲よりも昨日行われた箱根駅伝予選会で「駅伝シーズン開幕」という気分になる。

一回見たい。あの通過校発表のシーンを生で。代走みつくに版じゃないのを(笑)

関東時代もイベント行ったりしてるのに、テレビですら生で見たことない。今年はついに地上波で中継があったことと、中央が記念大会で枠拡大の中でもギリ2通過だったことが大きいトピックになっている。

本番はどうか。
予選通過下位は置いておいても、上位は本番でも上になるケースが少なくない。今年なら東農大は上位候補。

楽しみな気分と。一年の早さを痛感する箱根駅伝。
今年はG+の事前番組もしっかり抑えて本番に臨みたいね。

年明け転勤してる可能性もあるわけで。
実は生で見ることもありえる。

自分の未来はどうなるのか・・。


さて。

今日は終日ノンビリ。

午前中は諸々更新作業しつつ、予想をして。

昼過ぎにちょっと出かけて。

菊花賞だけ購入。


エピファネイア勝利。

まあ良かったんじゃないだろうか。
福永もこれで一皮むけて欲しい。
マスコミ、本人が話すほど完ぺきな騎乗ではない。まだまだ下手です。


大人しく帰宅し。


夜は軽く自炊等をして。



就寝・・。



帰道とCS観戦

2013年10月14日 日常
今日はしっかりめざましかけて起床。

早めに出発。

羽田に移動して。


午前中の飛行機で北海道に帰る。

北海道の涼しさ、というか寒さが心地よい。


帰宅。
そのままCSを観戦。


「西武ーロッテ」

序盤からしびれる展開。

唐川が頑張った。
序盤を抑えれば、ロッテの展開。

勝利を見届ける。

よかったよかった。

涌井はここぞで抑えられないね。何が原因なんだろう。

益田も悪くなかった。次に繋がる。


その後。

クリーニング屋に行って。


夜は家でノンビリ。

録画したのを見たりして過ごす。


ギリギリまで東京で楽しむのも良いけど。こうして午前中で帰ってくると、半日以上ゆっくりできるので、明日から通常モードでいられる。

早めに就寝・・。


宮本、前田に今日は山崎とひーやん。
今年は例年になく引退試合のニュースが多い。引退者が多いのか、他にネタが無いのか・・・まあ来年は各チーム世代交代が進むね。枠が空くわけだから。誰が抜擢されるのか。そんな楽しみもある。


話変わって、体操の世界選手権。

内村の無双ぶりはさすが。
加藤も伸びてきてる。

そんな中での白井。

10代で天下とって、その先も活躍し続けてるのって、女子サッカーの澤くらいしか記憶ないんだけど。危うさばかり感じてしまう。

今後順調に成長して総合でも加藤と対等くらいに成長して、床や跳馬では世界一で居続けて・・・ってあるか!?

早過ぎる。天下取るのが。


そんなお節介心が芽生える昨今です。


スポーツネタ盛り沢山な週末。


今日は昨日決まったことですが、緊急で競馬です。


朝からエクセル参戦。

しかし全然ダメ。

資金抑えて良かったわ。

これでしばらく充電が決定です。
次は秋天だろうか。


おとなしく帰宅し。

明日のゴルフに備えて、練習へ。

悪くない。実戦ではどうか。


19時過ぎに家に戻り。

めざまし同窓会SPを見る。

期待が大きかったからか、すげーつまらなかった。
やはり人が多過ぎてもダメだね。大人数は仕切れる人はあそこにはいなかった。

めざまし調査隊選挙も出来レース。
自分でビラを配っていたという人もいたけど、ガチ過ぎでなんか怖い。一人、ガチ過ぎ。
こんなガチな人がいるのに、あっさり局の意向で結果を操作するって、なんだかなぁ。


夜更かし気味で就寝・・。
どうもハンカチの失敗から、大学に行くことでプラスになるのって、一握りなんじゃ?という思考になってます。

大学で成績を上げてプロで活躍してる人は、元々高卒でも活躍していたのでは?とも思えて。

なので松井の高卒でのプロ志望は良い。

12球団OKというのも嬉しいね。

まあ今は昔のロッテとか南海みたいな暗黒は無いけど。オリックスは暗めだけど、イチローブランドに糸井とかデホの存在でチーム的な魅力もアップしたしね。

なんとなくハムに行きそうな気がする。
松井の親は育成が上手いハム、バンクが良いとか思ってるみたいだけど、ハムなら開幕ローテ確実。育成なんてしないよ。栗山はそういう人だ。


さて休日。


今日は午前中にゴルフ練習に行って。イマイチ。こりゃキツイ。


帰宅。

食事後、出かける。


最初にウインズで愛馬のレースを観戦。惨敗。

続いて銀行関係を済ませて。

用事足して帰宅。

ちょうとアルビ戦をやっていたので見る。
残念ながら追いつかれて引き分け。しかしアウェーの引き分けは良しとしよう。良いサッカーは続いていた。

夜はテレビ。
最初は感謝祭を見ていたけど、必死な芸能人を見るのは好かんので止める。競馬関係を見たり、有吉反省会見たり。
神宮のヤクルト広島も見る。最後の飯原、博康の見逃し三振は何よ。

見つつ、更新作業をして。

競馬予想TVは深夜スタート。

途中で見るのを諦めて就寝・・。

おもてなし

2013年9月21日 日常
またも3連休。ありがたい話です。今年は文化の日が土曜で潰れるから、その分はこんな暦の恩恵受けないとね。

連休一日目の今日はドライブ。

知人をピックアップし。

まずは藻南公園へ。

先週はBBQで来ましたが、飲み食いで終了。散策欲の湧く公園だったんだよね。なので再訪です。

メインは河原散策。

ノンビリ歩くのも気持ち良い。川の水はそれほど冷たくない。

滝壷みたいなのもあって。マイナスイオン出てたかな。

爽やかな気分になりました。


続いてオムライスなランチ。オムライスなんて久々に食べたわ・・。


そして小金湯温泉で締め。


う~ん。
まっとうな休日だ(笑)


知人を送り。


帰宅。


夜は巨人優勝の瞬間を見ようと楽しみにしてましたが、惨敗ムード。
なんかコロっと負けるシーンが多いよね。Gって。それが強さの証なのか、逆なのか。

野球は置いておいて。

競馬関係の番組を見る。


久々にじっくり検討をして。

早めに寝て、万全で明日を迎える・・。
4連休最終日。

今日は病院へ。

今日に合わせて絞ってきたけど、まあ状況に変化なし。もっと痩せなきゃね。


絞ってきたので、昼はちょいとガッツリ食べて。

サツエキ近くで買い物して。

エクセルへ。

やはりセントライト記念は買いたい。
でも休憩がてらで入ったので、勝負は少なめ。

ノンビリ新聞読んだりして。

負けて。


サウナへ。


島耕作読んで、酒飲んで。休日を満喫だね。
リフレッシュ。


ナイトパックで3時間の予定が、諦めて長時間滞在。

ロンハーでは淳結婚の企画。

奥さんキレイ。

顔出なかったけど、お母さんもキレイそう。よの50~60代ママって、こんなに小奇麗なもんだろうか。

帰宅し。

夜も遅くなってきましたが、「サマーヌード」を最後まで見る。


全体を通して。美しい香里奈が一番印象に残り。戸田恵梨香のファッションを見て、バリエーション豊富だな~と思い。

以上です(^^;

山Pはブザビの頃はそんなに思わなかったけど、やはり芝居が下手。
草食系男子役以外は、演じれないだろうな。

構成も謎。千葉編と東京編って2部構成みたいな。あまちゃん、半沢を緊急で真似たんじゃ?

千葉編だけで結論付けられなかったかな。
結果的に「ベタなラブストーリー」を謳っていたつもりが、中途半端な話で終了したような。

乃木坂の人と千葉の小芝居もドラマの中で浮きまくりだったし。

山Pと戸田は同級生だと思っていた。なんか設定が見えにくかった。


唯一、千葉のいすみ方面が舞台だったということだけは嬉しかった。管理人の別荘近辺。何度も行ったエリアで、親近感湧いた。


どんなドラマでも見始めればハマるもの。
しかしこんなドラマばかりではフジテレビも危うい。



とはいえ。

気分だけは山P(笑)


就寝・・。


3連休3日目。
世間では台風のニュースが駆け巡る。北海道も例外では無い。朝から雨模様です。

元々競馬に行く可能性は低かった今日だけど、中山、阪神共に明日に順延に。東西順延は個人的には初めての経験。土曜の非重賞日、もしくは夏ローカルだったら来週の月曜祝日に持って行って、三日間開催で売上を見込むだろう。しかしさすがにセントライトというトライアルがあるわけで、ローテを動かすわけにはいかない。売上至上主義なJRAだけど、ここはモラルを重視したわけだ。当然だけど。

こんな日は基本おとなしく。


午前中は家でノンビリ。
録画したのを処理しようと考えていたら、サマーヌードに目が止まった。まとめて見られるのって休みの日。半沢も見てないし、今日最終回でもあるし、サマーヌードを処理するか。

ということで午前中に一話だけ見る。

家族ゲームに比べたらハマる感じじゃないな。

まあ感想は見終わった後に。



午後にお出かけ。


最初に家具屋に行って、ソファーを見る。
ここは初めて行った店だったけど、雨の中テントの下でシートかけるでもなく陳列で値段も高い。ここで買うのは止めましょう。

不本意だけど二トリか・・。


続いて服屋。

普通サイズじゃないと、洋服代もかさむ・・。


そしてドラッグストア。

色々とガッツリ購入。


早飯を食べて。

夕方からひたすら「サマーヌード」を見る。


2話から8話まで。通して。

幼馴染にバイト時代の同僚。偶然2人も知り合いが登場していた。その意味では記憶に残るドラマになりそう。


さすがに眠気が出てきて。


就寝・・。

久々の競馬

2013年9月15日 日常
今年はめっきり競馬をやる機会が減った。収支を考えたら、回収率は変わってないから、得しているわけではないけど。

競馬やらなくても、別に生活できることが分かった。

それでもたまにやると楽しいことも分かった。

まあGIになったらなんだかんだで買うだろうけど、それまでは休み休みだね。

そんな競馬。8月3日以来です。

久々に朝食をいつもの場所で食べて。


そしてエクセルに。

天気がイマイチだからか、客は少なめだ。


1レースから勝負。

新馬では愛馬・シャドウダンサーが勝利。馬券がダメな分、POGでは勝利したいところ。新馬勝ちは夢が広がるので、何頭いても良いです。


最終まで遊び。


おとなしく帰宅。


夜は家でノンビリ。

バレンティンの新記録は速報で見た。

後は競馬だ。

ニエル賞。キズナが勝利。
中継は最悪でした。本番はGCの中継は見ない・・。

馬は強かった。武豊をここまで頼もしく見られたのも久々だ。

相当期待大。オルフェよりもやはりキズナを応援してしまう。


続いてフォア賞。オルフェ圧勝。
スミヨンが固くなってたのが気になる。

まあキズナがダメだったら、オルフェが勝てば良いや・・・というレベル。まあオルフェの方が可能性高いだろうけど。


興奮気味に就寝・・。
朝。

特に瞬間を見ようという思いは無く、テレビ見ながら気が付いたら寝ていて。

付けっぱなしのテレビではその瞬間が。

フジテレビを見ていたようで、伊藤の「東京開催決定!」の言葉とボリュームアップした番組音声で一瞬目覚める。


そうか、東京か。安倍の発言が効いたな。

また寝直す。


起床。


準備をして、フットサルへ。

もうフットサルは引退のつもりだった。回り上手過ぎてつまらんし、素人を受け入れる感じもない。上手い人だけで楽しむようだったら、こちらから身を引きます。

しかし人数が少ないのと、その上手いグループが概ね不参加ということで、スポット参戦。

人数が9人で一人足りないくらいだったので、グダグダな感じで終了。良い運動にはなった。素人にはグダグダが丁度良い。


終了後。

とにかく喉が渇いたので、ファミレスでドリンクバーを補給しつつランチ。

帰宅して。

ノンビリ。

録画したのを見て。

競馬中継を見て。ロードカナロア負けたか。京成杯AHは展開だけです。


その後はクリーニング屋に行ったりして用事を足し。


夜は野球の高校日本代表のワールドカップ決勝を見る。

いやはや。松井って良い投手だね。改めて。勝負処のコントロールが素晴らしい。素人な私でも明確に分かる変化球。素人でも分かる変化球って、潮崎のシンカーとか伊藤智のスライダーとかと同じ。一流ということです。

勝てる!初優勝だ!

と思ったけど、最後にうっちゃられ。

う~ん。
投手陣の層だな。

山岡をもっと上手く使えれば。これもまた素晴らしいスライダーを投げる。

優勝は次回に持ち越し。
今年が特別最強チームとも思えないし、そのうち優勝するだろうとは思うけど。

とりあえず甲子園から色々とお疲れ様でした。


その後。諸々更新作業等をして。

久々に新堂本兄弟を見た。なんかつまらんな。


就寝・・。
昨日はなんだかんだで疲れた。
今日はまったりお出かけです。


ということで知人とドライブ。

ピックアップして。

由仁方面に行く。


現地の野菜使ったスープカレー(商品名はスープスパイスだったかな・・)を食し。名産ブルーベリー使ったアイスも絶品。


続いて腹ごなしに道の駅で野菜を買い。


日帰り温泉に行って夏の疲れを癒し。


最後に名物ジェラートを食して終了。

なんか今日、食いまくってるようだけど量はそれほどでもないし、動いてるし、菜食だし、バランスは良いはず。


知人を家まで送り。


帰宅間際に軽く夕食を食べて。


帰宅。


充実した一日だった。

時間もそれほど遅くないので、夜はじっくり休養をして。


就寝・・・。

美国へ遠足

2013年8月31日 日常
今日はグループ会社の偉い人が異動ということで、元々あった企画だけど送別の意味も入ったという遠足。

集合して、バスで美国海岸に向かう。

バスの中では当然宴会。
朝から酒が進む。

2時間弱で到着。

現地ではBBQに芋煮と盛り沢山。

ひたすら作って、食って、飲んで。


たまに一部の人は釣りしたり。

砂浜でボールで遊んだり。


楽しくもあり、心の片隅ではまったり家で休養したかった思いもあり。


でもしっかり送別するべき人なので。来て良かった。


まあこの遠足が無くてもゴルフがあったから、結果として活動はしていたんだけど。


夕方。満たされて、程良い頃になって帰路。


疲れたし、腹いっぱいだし、明日は運転があるし。

打ち上げ的に札幌着後に飲みに行った連中もいたけど、遠慮して帰宅。


ダラダラして休養してから就寝・・。

もう一日お休み

2013年8月19日 日常
昨日は帰宅が遅くなったけど、それも今日休めるから。ハードな遠征の後は休養の休日が必要。そんな年頃である。

夜帰宅の翌朝出社の遠征はもうしません。たぶん。

そんな休養な一日。
世間では今日から仕事の人が多いよう。

朝は普通に起床。

電話はかかってくるので、対応はしつつ。

午前中に洗濯。そして諸々の更新作業。


午後からはサウナに行き。

お盆休みの疲れを癒し。休みで疲れてちゃ世話ないのですが。

後は休憩スペースでひたすら漫画。

神の雫を少し読んで。

部長時代の島耕作を読んで。

雑誌も読んで。

ウトウトもしつつ。

7時間くらい滞在・・。


帰宅したらそこそこな時間。


明日は早く行く予定なので、早めに就寝・・。
今日で実家ともしばしお別れ。

GWに帰らなかったので正月以来だったけど、思う存分ダラけました。ここからがある意味本当の夏休みです。大阪遠征へ。

昼の電車でまず陸路、東京へ。

新潟から空路入るよりも、1万円以上陸路で入ったほうが安いのです。時間があればこれです。

東京までも新幹線では無事に座れた。


東京着。

ここで友人と合流し、飲み。

ぺーす良く、深酒になる。


ほどよく飲んだところで、東海道新幹線乗車。

無事に座って。

さあ本読んだりしつつ関西へ。


前半はノンビリ読んでたんだけど。

ちょっとウトウトして目覚めたら、猛烈な酔いが。気持ち悪い。二日酔い的な。


水分補給も足りなかったのかも。存分にアルコールを体内に吸収したと。

すぐに水飲みたかったけど、ここは新幹線の中。ワゴン販売が来ないと、どうにもならない。しばらく耐える。

ワゴン販売が来て、水分取って少し回復。


新大阪に到着。

ここで関西の夏特有のモヤっという暑さを電車降りて体感し。また具合が悪くなる・・。


若干迷いつつ、宿に移動。


2ちゃん情報も加味し、明日は始発で甲子園に行くことを決意。

ホテルがキレイな良いホテルで、すぐに寝たくない。

結果、夜更かし気味な時間になって、就寝・・。

新潟に帰省 Ⅲ

2013年8月15日 日常
帰省3日目。

ダラダラすると決めたとはいえ、さすがに退屈してきたのも事実。
土日が絡めば新潟競馬に行くんだけど。
マイカーで帰省していれば、出かけたりもするけど。

ダラダラは帰る日含めて2日で十分だなぁ。

そんな日ですが。

高校野球をどっぷり見るわけでもなく。

午前中は親戚が家に来るので、対応。


午後は親が録画していた「捜査一課9係」を見る。

羽田美智子のテンションが他のドラマと違う、良くも悪くも息つく暇ない展開にさせている。
主題歌が井ノ原の流れでV6。ジャニ主題歌で最も地味だ・・EDでもレベル小さめで歌があんまり聞こえないし・・。

しかしMステ年末SP、V6はこれを歌うんだろうな。


夕方にちょいと買い物に出て。

地元の経済状況を視察。



夜。軽く飲んで。

「DOCTORS2」を見る。
親は色々なドラマを見ている・・。


このドラマ。視聴率は知らないけど、固いと言われる「警察・医療」だし、半沢みたいな「正義は勝つ」し、視聴者にフィットした作品だな~という印象。水戸黄門無い今、こんなのが好まれるのも分かる。まあこればっかりじゃ困るけど。


今日もいつもより早めに就寝・・。

新潟に帰省 Ⅱ

2013年8月14日 日常
色々な地域によっての風習はあると思うが、実家周辺のエリアでは、13日の夕方と、14日の早朝の2回、墓参りに行く。

なので今日も6時半くらいには行く。


帰宅後は朝食食べたり諸々。

初めて「あまちゃん」を見る。
実家では基本、朝の連続テレビ小説を見ていて。
例に漏れず今回も見ていた。

「あまちゃん」自体も面白いんだけど。
OPが良かった。テーマ曲はラジオでもよく聞いていたんだけど。

音楽に合わせて一両編成の電車(汽車?)が走るシーンに味があり。
能年がジャンプして飛び出すような、80年代っぽい編集。これまた味がある。当然クドカンが意識的にやってることだろうけど。繰り返し見たくなるOPでした。

とりあえず実家にいる間は見ます。

小泉今日子の役。ノリピーのほうが合っている気がした。なんとなく。まあ今更無理だけど。



その後は高校野球。


第一試合は流しで見て。

第二試合は済美ー三重。三重は西野カナの母校だけど、あまり触れられないね。

安楽が150超えをビシビシ投げ込むので、楽しくなる。完勝の流れであり。甲子園で見られるの楽しみだな~と思っていたら。最終回に捕まる。なんとか抑えたけど。春とは違うのだろうか。


第三試合も流しで。

その時間は古新聞の振り返り読みをしていた。
重ねがさね、日本文理のクジ運の悪さ・・。
そして村上桜ケ丘が出ていたらどうだったか?という思いも。スコアが良化した程度で6-1くらいで負けてたかな。



第四試合はその大阪桐蔭。
相手の日川のエース山田はダルビッシュの異名。椎野と一緒だ。注目していたけど、先発じゃなかった。

試合は日川が終始リード。桐蔭打線が全く打てず。初戦に打ち過ぎて、スイングがみんな大きくなっていたような。近田とか特に。

棚ボタな感じで勝ち越し。

そのまま辛勝。

これが実力なのだろうか。

上位進出は厳しそうだな。


夜はサッカー日本代表戦を見る。


なんかサンドバック状態。4点でよく収まったな・・って感じ。

CBだけが悪いわけじゃないとは言え。このDFライン崩壊は重症だね。攻撃は楽しんで見られたけど。攻守のバランスというのは難しい。

柿谷のトリッキーさは見られたけど、それはそのポジションで必要なのか?という思いもあり。
豊田はまったく見せ場なし。

新戦力、どうなんだろう・・。

やはり香川、本田は抜けていると改めて思った。香川がボールを持つとワクワクする。


まあ後一年あると前向きに行きましょう。


今日も早寝。昨日より少し遅いけど。


ロッテは延長で勝利。盛り上がってまいりました。さあ3連勝だ!



新潟に帰省 Ⅰ

2013年8月13日 日常
昨晩は遅かったけど、今日は午後の飛行機。

午前中に部屋の整理とか、諸々の更新作業とかをこなす。
身の回りの用事を足して。

ゲオでDVD返却を経由して、新千歳空港へ。

土産を買ったりして過ごす。

バタバタしがちな帰省前ですが、今日は時間にも余裕があってノンビリです。


空路、新潟へ。

札幌も暑いけど、やはり新潟は暑い。日中というのもあるけど。

今回は飲みに行ったりも無いので、実家でダラけます。


夕方に墓参りに行き。

その後はダラダラ。

ロッテ戦をトウェルビで見る。
古谷の出来に感動。



親がドラマ好きで。
「救命病棟」を見る。

人気シリーズですが。
なんかパッとしないな。

アンジャッシュ児島は一話一シーンなのかな?

EDでの松嶋菜々子の歩くシーンがスマートでちょっと感動。



22時半くらいには就寝。

暑さで熟睡はできないんだけど。

これが夏です。

朝方には涼しくなっていき・・。
J2とはいえ。しっかり勝ちきる試合が増えている。アウェーでも。

シーズン前、開幕直後は下位低迷だったのに。
戦力補強もままならなかったのに。

これはコンサが強くなってきたのか。J2の下位チームが想像以上に衰退しているのか。両方かもしれないけど。ガンバとかヴィッセルに圧勝しているわけじゃないしね。J1レベルではないのだろうけど。

ハムよりは少しだけ、コンサのほうには頑張ってほしい。



さあ週末。


朝は少しノンビリして。

昼前に出かける。今日は車を出す。


知人と合流して。

ランチと買い物をして。


帰宅。


夜は狸小路のイベントに顔を出して。


雨も凄かったので早めに家に戻る。

女子サッカーを見る。

日本が韓国に敗退。

まあ日本のほうが力はあるだろうけど、常勝じゃないからね。こんなこともあるでしょう。

明日の男子にはしっかり勝って欲しい。


競馬関係も録画だけして見ずに。


早めに就寝・・・。

< 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >