マラソン当日。

昨日は飲酒もあったけど、体調は悪くない。

今日の目標は完走である。

体重、練習ともに(更に2年も若かった)フルで臨んだ前回で1時間を切るタイム。
増量、練習も結局45分走しかできていない今回。
まあ1時間20分から30分くらいだろうか。10キロ全部歩いて、125分。歩くのと変わらないようなペースで走ることもある私。妥当な線だろう。
今回はとりあえず、無事だけです。
タイムは次回から狙う。

ただこの3週間、練習はフルでは無いけど、頭には常にあったわけで。今日がその集大成である。

千歳に向かい。

A島夫妻と合流し、会場に移動。


11時スタート。


完走が目標なので、最初から突っ込んだりはしない。
マイペースで刻む。

それでも序盤はキロ7分を切るペース。悪くない。

あれ?後半押し上げれば1時間くらいになるのか?そんなに甘い?

と思った矢先。

中盤でアップダウンが激しくなり。
特に上りがキツイ。

ラップタイムも悪化。

やはり完走・・。

とりあえず下りはスピードを出した。

箱根山下りの格言。「スピードを殺さない」

素人のマラソンで完走を目指す人は「ペースを保つ」べきなんでしょうが。

下りで抜き、上りで抜かされ。

給水なんて10キロでは不要!目もくれず。

そんな感じでレースは進み。

A島も他メーカーの知人も随分前である。

元々、ラスト1キロくらいで押し上げに入ろうと思った。

ただ、なんだかんだで序盤から完走ペースでゆったり走ってきたので、まだ余力はある。

最後タレても良いから、ペースアップを決意。

残り2キロ手前でスパート。

無酸素運動まで行かないけど、けっこうなペースで押し上げ。


ラスト1キロ切った辺りでやはりタレましたが。

最後まで粘り。

ゴール。


記録は1時間10分強。

初めて10キロ走ったのがアドマイヤムーンの弥生賞の日・・2007年か。その時と多分、同じくらいのタイム。あれから4年以上歳を重ねたわけで。
回りの皆さんが1時間を切るくらいで走っているのを見ると。

大健闘と言って良いのでは。
序盤をもう少し速く刻めるようになれば、1時間切りは狙える。

ただ・・・この体重で1時間切りに耐えられるのか?心肺が!まず痩せることだろう。

走った後も、これまでの10キロに比べれば全然楽。

序盤の手抜きもありますが。なんだかんだで歩行量は千葉時代よりも上がっていると思うの。こっちでは移動手段はほぼ歩きだから。それも効果あるのかな。
ダイエットにも効果あれば良いけど、全然なんだよな・・。

その後。A島夫妻を合流に手間取るも、無事に合流し。


最初に温泉で汗を流す。

そしてスープカレーで食事。

たまたま1週間で2回目のスープカレー。ルーカレーの方が好きでしたが。ちょっとスープカレーブームが来る予感。


続いてゴルフの打ちっぱなしに。

木曜は散々でしたが。

今日はその時の教え、今日のA島の教えを落ち着いて吸収し。

「打ちっぱなし」っぽい打球になっている。「右にスライス」なんてよくあるビギナーの欠点が自分にも当てはまることができるなんて。嬉しい話だ。

ドライバーのメドが立てば、スコアは落ち着いてくる(と思う・・この時は)。これは火曜に向けて、視界良好。まずはラウンド前の練習で驚かす・・・とほくそ笑む。


帰宅。一日、充実してました。


帰宅後。


BSフジ競馬中継をチェック。
やはり面白い。

しかしその後。疲労で眠気が。


途中、風車さんの電話で目覚めましたが。

また寝直し・・。


WITHOUT U

2011年6月4日 日常
今日から「もしドラ」が公開。
観客数人でも最後までコナンを上映していた近くの映画館もさすがに「もしドラ」に。しかし全く映画館に賑わいが無い。作品が悪いのか、映画館が悪いのか・・・。


一回くらい見たい気もしますが。
北海道なんて大泉洋効果で、他エリアよりも賑わいそうなもんだけど。


さてと。
この週末は真っ当な週末。
両日とも人に会うから。

確かに一日勝負の日を作るもの良いけど。
調子も一向に上がらないし。夏競馬までお休みというのもありかなと。まあ来週から夏競馬ですが・・。

ということで、午前中は自宅にて過ごし。
正確に言うと昼過ぎまで。


そして外出。

モスにて、新聞を読み。明日の予想を固めて。


ウインズにて。
前日売りで安田記念を購入。
初志貫徹で◎スマイルジャック。
デキは最高。これでダメなら、残念ながら皇成だろう。

ついでに土曜のメイン、最終も購入。
最終には久々のネオスピ登場。見せ場は作った。


こんなふうにスポット参戦の時は相性良かったこともあるけど。今日は全然。長いトンネルである。


一旦帰宅して。


飲み会に。

明日のマラソンを考慮して、一次会のみを考えたけど、A島に受付をしてもらったので、明日の極端な早起きは無くなり。
普通に最後まで参加。


函館での飲み会よりは札幌だと落ち着くから良い。

まずまずである。


帰宅し。


競馬予想TVを半分強見て。

就寝・・。
毎年行っていたダービーも昨年からエクセルといういつもの場所で見ることになった。
今年は悪天候もあり、例年より徹夜待ちも少なかったようだ。あの開門ダッシュは大レースの名物であり。競馬好きの若者なら誰もがやること。
ただダービーは、有馬と違って、席の確保だけなら。それをしなくても席が取れる。「始発で行けば確実」という府中の広さに毎年脱帽していた。前夜祭も毎年楽しんでいた。
関東の良さを実感するイベントの一つがダービーである。
今年はスガダイとか言うプロ予想家が前夜祭に行っていたようだ。サンスポ一押しらいしけど。所詮素人。俺は負けたくないね!

そんなダービーデー。

有馬のときはエクセルとはいえ早くに行って並んだけど。ダービーはどうだったっけ?
忘れたので、いつもより多少早いか、同じ?くらいに出動。9時くらいに着。
それでも楽勝で席が取れた。良いのか悪いのか・・・まあエクセルは客層がジジイばかりなので、単純に競馬ファンが減ったという見方はここではしなくて良いだろうケド。入院したとか(^^;

先週は関西競馬で勝負とかやりましたが。今日は素直に府中一本で勝負。
前半はフランキーが目立ってましたね。

そしてダービーです。
予想は。
◎サダムパテック
○ フェイトフルウォー
▲ オルフェーブル

結果。オルフェーブル圧勝。
ウインはまだしも、ベルシャザールはどうやっても買えなかったので、今回はしょうがない。素直に池添おめでとう。マトゥラーでも頼むよ。

最終まで遊び。
結果、敗北。
競馬的には5月は散々な月になりました。
ロッテも調子悪いし、アルビも調子悪いし。なんか良いことないのかねえ・・・。

素直に帰宅。

先週は全く走れなかったので今日はジョグ。

その後。絞る気満々でしたが・・・夕食を食べてしまう。
欲望に負けた・・。

そして「まる生」を見る。ホント面白いな。これは生活の活力になるクラスの面白さだ。来週も楽しみ。

夜更かしして就寝・・。

まあbjから離れてしまったので、メンバー含め、把握できてないのだけど・・・


今日は競馬の日にしました。


あまりにも不振なので、日曜は置いておいて、土曜に注力してみようと。そしていつもは関東の主場を中心に勝負しますが、今日は敢えて京都で勝負することに。

エクセルタダ券も溜まったし。

ということで午前中から勝負。


結果。微妙。

ただ明日もとりあえず参戦することに。
明日は抽選会もあるし。


コーヒー飲んで時間をつぶした後。


映画鑑賞。

コナンを見る。

ビーギザとコナンは切っても切れない関係であり。
昨年は主題歌がGCのオバドラということで、その流れで見て、面白くて。

先月のテレビ放送で見直して、やはり面白いと。

今年はB’zである。主題歌としては昨年ほどのハマりはありませんが。コナンはコナン。
本当はGW近辺に見に行きたかったけど、行けず。先週も行けず。
さすがに上映終わったかな?と思った今週。まだやっていた!

なので18時からの上映に参加。

小さめの部屋だったけど、客3人ですよ・・・去年にGWで見た時もそうだったから、いつもこんなもんなんでしょう。大丈夫なの?
まあ興行収入ランキングもまだ上位にいるので、昨年よりもヒットしているのかも・・・それだと、他の時間帯は実は混んでいる?

分かりませんが。

まあ映画はノンビリ見るものです。

2時間。どっぷり見ました。

正義が最後に勝つというストーリーが大好きなので。
コナンは最高です。

舞台が新潟というのも良い。

感動でした。

ただエンドロールでの主題歌。B’zではメジャー過ぎる・・・なんか違和感だ。愛内とかGCのほうがしっくり来るな。来年もあるみたいだけど、順番的に倉木かな。

これまでの映画を全部見直したくなった。

つーかいくつかの映画の予告映像を見て、色々見たくなった。
映画はけっこう好き。たまに行くと、これからも行こう!って思うんだけど、すぐ忘れちゃうんだよな・・。

帰宅。

各種競馬番組を復習。

だいぶ予想が絞れてきた。

競馬予想TVの後、コンシェルジュを見ようとも思ったけど、気が向いたので録画していた「まる生スタジオ」を見る。
松村は、全般的に恙無くこなす実力がある。丸くなったと思ったけど、やはり太ったのか。ただより「普通っぽさ」が出てるので、万人受けはしそうですが。光は普通に飲み会で後輩に話す感じで番組をやっている。それが面白い。
この番組、久々に見たけど、実に楽しいな。また見よう。


就寝・・。
想定通り、そこそこ早くに起床。
再放送のコンシェルジュをチェックしつつ、準備。
最近はコンシェルジュを一応録画はするけど、見ていないので。ほぼ見ずに消している。競馬予想TVのガチ的雰囲気に慣れると、コンシェルジュは温い。なあなあな感じ。内輪みたいな。学生の番発レベルの番組である。小木がライターに好き放題やらせてるからな。締まらないんだよ。
いつまで続くんだろう・・・GCの天下り上層部のことだから、まだまだ続けそうだ。アンチのほうが多いようにも思えるけど・・。

出発。

エクセルに出動。久々にエクセルでガッツリ勝負です。

レース前の早い時間にエクセルに入り、のんびり道スポを読む。今日の楽しみはこれだけでした(^^;

1レースから勝負しましたが。全然だめ。
府中開催に変わってから、奈落の底状態です。
来週は阪神に絞るか・・・。敢えて土曜に行って。ダメなら日曜は自粛だな・・。

メインのヴィクトリアマイル。
◎はアニメイトバイオ。残念な結果でしたが。
レースとしては感動。オウケン本命の人には申し訳ないけど、最高のハイペースを作ってくれました。そして最後の直線。やはり強い馬同士の叩き合いというのは興奮しますね。馬券的には全然だけど、良かった。こんな外れなら良い。この2頭は相当強いぞ。
そしてユーイチの復調も感じた。
ただ再来週はリベルタス、四位なんだよな・・・。

しかし・・・いくら苦手なマイルとはいえ、宝塚大丈夫なのか?ブエナ4着以下も視野に入れなきゃな。

最終まで負け散らした後、買い物。
すすきのの本屋に行き、POG本を探すも、サラブレも赤本も青本も無し。やはり北海道の入荷は週明けか・・・残念です。

それでも最後の望みを託して、紀伊国屋に行く。無い・・・。
今年は今月にドラフトがあるので、早めに情報収集したかったんだけどね。まあ出張中に買うか。

帰宅。何気によく歩いた。

夜は夕食。米を食べたかったので。
買い物した際、蕎麦とかも購入。今、妙に蕎麦食べたい感じ。久々に茹でます。後日。

夕食食べつつ、録画していたBSフジ競馬中継を見る。
地上波、BS、GCの他の競馬番組の悪いところを全部改善している番組。さすが須田氏。

そして地上波の競馬中継もちょいと見て。また川島出てたのか。
岡部氏、泣いてたね。レース後。プロが見ても感動するレースだったわけだ。

サンデースポーツ等見つつ。

その後、家事をして。

軽く夜更かし気味で就寝・・。

カルナバル

2011年5月14日 日常
普通に起床。

昨晩、風呂入らずに寝てしまったのは誤算。そして早めに寝てしまったのも誤算。
しかしホテルの朝というのは、気持ち良いものです。この起床後の別世界感が良いのです。
この後仕事じゃないというのも良い。

金曜宿泊、やはり良い!月イチくらいでやろうか・・・月曜休みの3連休とかなら、必須だな。


とりあえず風呂に行き。
一息。

そして朝食。
美味い朝食です。大量に食す。

そういや昔、「ウ、ウマイんです」って番組あったよね。フジで。千秋の女子アナバッシングがウケた。


部屋に戻り。


ノンビリとめざましどようびを見て。
他の番組も見つつ。

メジャーを見たり。
「少年倶楽部」を見たり。ジャニファンってホント多いんだな。


PC開きつつ。

チェックアウトギリまで過ごす。


いや~リラックスできた。
英気を養った。


続いて向かうのは函館オーシャンスタジアム。

試合を見るつもりはありませんが、場内の雰囲気とか、オーシャンスタジアム自体行ったことが無かったので、外周、設備等を見たかったので。それに有名人いるかな・・とか。


雨降ってるけど、さすがに賑やか。年に一回の函館シリーズということで。

しかし・・・外周を何周かしたけど、飽きないね。やはり野球の盛り上がりは良い。


ブラブラしてたら、風車さんと遭遇(笑)


でももっと色々な人がいるかと思ったけど、いなかった。みんな試合前だし取材中か・・。


スタメン発表くらいの時間に球場を後に。


電車で札幌に戻る。


帰宅は18時過ぎ。


夜は久々にいつものルーティーンで。

各種競馬関係のテレビを見る。


そして世界卓球。
水谷の準々決勝を見る。

もう少しやれると思ったけど・・・力負けだな。
王は不調と聞いていたのに、そんなことは無かった。それではキツイ。ちなみに相手が柳だったら、勝ってただろうな。まあ中国選手とやって、勝たなければメダルの価値も半減だろうけど。
水谷自体の調子も悪かったように思えた。

まあこんなもんだろう。
世界ランクをもう少し上げて、ランク1位とは別ブロックに入るくらいじゃないとな。


その後。

アメトークを見る。
また「大阪だより」を見てしまう。この回は保存版です。


多少早めに就寝・・。

春支度

2011年5月4日 日常
5日の日に4日分はアップしたのに。
なんか知らないうちに消えてた・・。

たぶんサーバーの不具合、メンテナンスの関係だろうけど。
東電に関することもちょっと書いたんだけど、まさか言論統制?とか思ったけど、違うよな・・。夢の中で更新していたのかな(^^;

しょうがないので短縮バージョンでメモ程度に・・。


目覚まし掛けずに起床。10時半くらいか。


午前中はPC作業をして。

午後からお出かけ。

ランチ。

ファクトリーに移動して抽選会参加。

サツエキまで歩き、HMVでDEENのライブDVDを購入。

隣の桑園に行き。
ジャスコで枕カバーと、靴を購入。

徒歩で帰宅。

再度、出かけようかとも思ったけど、ドニチカ切符を紛失したので、止める。

夜はテレビ。

「アルビー神戸」

Jスポで録画放送を。
英門の実況は普通。小慣れているだけだね。

試合はどちらかというと神戸ペース。
東口のビッグセーブと、茂木始め、神戸のフィニッシュミス多数。助かった。ヨンチョルもPK2つ外すし、1-0の勝利は奇跡。拾った勝ちだ。
東口、どこかに強奪されないことを祈る・・。

「ファミピョン」

家族で見る上でこの上ない、健全番組だと思った。


各社ニュースを見て。

東電社長のお詫び行脚。なんだかなぁ・・。
土下座で済むのは田舎だけ。逆に言えば、田舎だから土下座で済む。
これは不幸中の幸いだと思うよ。社長は辛いでしょうが。
関東でこんなことがあったら、「土下座しろ」なんて罵声は無いだろうけど、ネットとかサイバーテロとか、もっと一大事になって、東電が廃業に追い込まれるような気がする。


おやすみなさい・・。


CLIMBER×CLIMBER

2011年5月3日 日常
ゴールデンウィーク第二ラウンドスタートです。

今日は苫小牧方面ツアーです。

起床後に時間を決定して。

出かける。

千歳で合流し。


最初にマルトマ食堂に向かう。ノーザンや社台ファームがあるので競馬関係者御用達。存在は知っていて、ついに!と思ったけど。

激混み。まあ札幌からも近いし、まだチャンスあるでしょう。
北海道ってラーメン屋でも極端な行列は無い。道内で一番行列が長い店なのでは・・。

続いてノーザンホースパークに。
これも念願。けっこう混んでました。


最初に昼食を食べて。


厩舎地区に。

最初に「ホットシークレットがいる」という情報があり、それでも大満足でしたが。

想像以上にメンツがいました。

デルタブルースにツルマルボーイはなんとなく知っていて。

アドマイヤボス、ラスカルスズカはいつのまに種牡馬引退したの?って感じで驚き。

フラムドパシオンは幻のGI馬であろう。

他にもチェストウイング、アドマイヤジュピタ。そして長老・ダイナガリバー。


これは感動しました。

柵含めた近さは高知ですが。
このメンバーのレベルの高さは驚いた。


馬って。ずーっと見ていても飽きないしね。一日中いても良いや。

続いて、パークゴルフを楽しみ。ハマりそうだ。


レラに移動し、買い物。


歩き疲れた・・・。


帰宅し。


昨日録画したしゃべくり007を見るも、見ながらウトウト。

1時くらいに復活し、夜シャワーを浴びて。

就寝・・。

SHOCK

2011年5月1日 日常
今日は起こされて起床。
やはり2日目になると実家にも慣れ、どこまでも寝れる状態になるようだ。まだ寝たい・・。

朝食を食べて。

ちょっとしてから空港に行き。


空路北海道へ。


今回の帰省は3日間でしたが、実家も、北海道も、東京も。全部楽しむためには、3日くらいが丁度良かったかな。


新千歳着は昼前。

飛行機の関係もあるけど。
夕方くらいまで実家にいても名残惜しいだけなので、泊らないなら早いところ帰ってきて、札幌に生活を慣らすことことを重視。

これだと普通に帰宅して、馬券も買えるので通常モードになり、明日を迎えられます。


ということで、家に荷物を置いた後、コーヒー飲みながら馬券検討して、春天のみ購入。

◎トゥザ
〇ペルーサ


結果、この2頭は惨敗。

ですが。個人的にいは悔いの無い予想ができた。
直感ですが、同じ買い目を宝塚でも買ってみたいと思う。


最終をやってないので、早めに帰宅できる。


競馬予想TVを復習を兼ねて見直す。
改めて見ても、自分の予想に変化は無かった。外れるべくして外れたと。まあ来週頑張りましょう。


続いて、「アメトーク」を見直す。先週の。

ギャロップ毛利の話の中でDJやってるシーンがありましたが。
その時流れていた「SEX ON THE BEACH」
洋楽にまったく疎い私ですが。名前はなんとなく聞いたことあるような程度でしたが、テンション上がる音楽ですね。

クラブねぇ・・・もう行けないなあ。


フィギュアのエキシビジョン見つつ、家事。
冬物家電を片づけ。メインの冬物撤去は4日の予定です。

エキシビジョンってアンコールがあるんだね。初めて知った。ライブ同様、アンコール有りきで構成を考えるのでしょうか。ノーアンコールとかあるのだろうか。


就寝・・。

確かな変化

2011年4月30日 日常
二日酔いのわけではないけど、朝は早くに目覚める。

やはり実家はテンションが上がり。
寝ているのが勿体ないという心境になるのだろうか。朝の睡眠欲は相当減る。

あまりにも早かったので、ファミスタをする(^^;


起床後。
午前中は新聞を遡って読んだりして過ごす。

UXで土曜の午前中からローカル番組が。明らかに自社制作が各局増えたよね。

午後からはちょいと野球を見て。

競馬も見て。青葉賞。リフトザウイングス。大敗。君も昨年から今年の春まで夢を見させてくれてありがとう。

仕事もした。
このGWは来月3日、5日もやらねばならん。


そして親戚の家に顔を出し。今回のメイン。


その後はノンビリ。

ハム戦をちょいと見て。中田が打ったのは良いけど、またハム勝つのか。つまらん。

夜もローカル番組見て。

フィギュアを見て。

採点競技の結論。この一年間、ここ数年の積み重ねですね。仮に本番で失敗しても、これまで安定して好成績の選手には良い点が付く。当日の演技はどうでも良いって話だ。

ヨナは1ミスで収まってたら、金だったでしょう。


でもなんかなぁ・・。浅田は回転不足あったけど、フリーでは6位?そんなに悪いの?

きな臭い・・。


早めに就寝・・。
早起き。

今週の火曜日は転寝をした上での5時起床。眠りが浅いので楽勝ですが。
今日みたいに一応熟睡した後では、早起きはキツイ。

それでも根性で起床し。

千歳に向かう。

空路、新潟に。

けっこう暖かいとおもっちたけど、札幌とそんなに気温は変わらない印象だ。


実家に戻り。

ちょいとダラダラ。

午後から野球を見る。BS-TBSを実家で見られる。地デジ最高です。
今日は打線の繋がりがまずまずでしたね。

同時中継で楽天戦も。試合開始時にサインボール投げしますが、だいたい投手はしないもの。マーはやっていた、特別?いつも?ファンは嬉しいね。

TBSは横浜に2班に、仙台にも1班。相当な野球班を送りこんでるようです。



途中まで見て、出かける。

病院で祖父を見舞い。

夕方には友人と合流し、飲み。

いつもの友人ですが、案の定深酒である。


終電が22時。

タクシー代出すからもう一軒という話にもなったが、拒否。

通常なら22時なんて宵の口ですが。

実家だとね。親に遅くまで飲んで帰るという免疫が無い。
門限じゃないけど、まあたまに帰ってきて、ゴタゴタするのもね。

ただ次回は泊りコースかな。

ってお嬢様か(^^;


終電で帰宅。


年末の飲み程、酔っていない。ビールで通したからだろうな。


まだフィギュアをやっていた。

ショートを見て。
安藤のは見ていなかったけど、ヨナのは見た。あれでトップ?と思ったけど、表現力がうんぬんかんぬんなんでしょう。浅田の場合、ジャンプでミスると、ガクンと得点が落ちる。転倒したら尚更。転倒してもマイナス1点のはずなのに、すげえ落ちるよね。これは何で?表現力が足りないの?でも表現力が足りないのなら、ジャンプ成功しでも得点は伸びない筈だし。

まあ得点競技は難しい・・。


就寝。
今日も競馬。皐月賞です。

昨日と違って、今日は朝から出動。
GIですが、エクセルの混み具合はそこそこ。
朝から勝負開始。

昨日に引き続き、今日も惨敗ムード。しばらくトンネルは抜けられなそうだ。

レーストピックとしては落馬が多かった印象。
4コーナーのショウナンタキオンの転倒もあり。
別のレースでは入線後にユタカの馬が転倒。雷太さんの実況「人馬とも動きがありません」にはゾッとした。ユタカは立ち上がり、無事に皐月賞も騎乗したわけですが。
なんか嫌な流れだったな。

メインの前に橘ステークス。
アルティシムス。道悪も歓迎のクチですが。
惨敗。う~ん。人気だったけど、そんなレベルじゃないのは知っている。しかしこんな大量発走の週にここまでの惨敗が続くというののもキツイ。

皐月賞。
もちろんプレイ、リベルタスを応援。

ただリベルタスにはそんなに期待していなく。
プレイです。

曲りなりに先行集団に取り付き。
4コーナーを回ってエイシンオスマンを捕らえる。
ペースもM~S。
一瞬夢を見たけど。

オルフェーブルに突き抜けられて。
プレイは沈む。
レース終了後、入線のストップモーション。

リベルタスいないな・・って感じで見進めて。
ブービーのビッグロマンスから随分進んだ後、リベルタスが。
大差シンガリというやつです。
分からん・・・もう終わったのか?ケガか?


ということで、今週の5頭は全敗。しかも負けっぷりが半端ない。
まあリベルタス君には昨年は夢見させてもらった。朝日杯でも最高に叫ばせてもらったし。
プレイはまだ見込みあるけど。
もう十分。もう2歳の次回指名に気を向けよう・・。

ゲオに寄って帰宅。

ウォークマンも買ったので、久々にCDを大量レンタル。
色々借りましたが、一番の収穫はNaifuの「ONE」。買うまでも無いけど、レンタルっていっても、どこにでも置いているようなメジャーな物じゃない。まさか、ここに置いてあるとは・・。久々にビーギザの男性ボーカルを楽しみます。志音君は何しているのだろう・・。

帰宅。

絞ろうとも思ったけど、競馬のショックが大きく、緩める。とことん弱い人間です。今週は平日に飲み会が少ないので、帳尻を合わせます。


録画した「みんなの競馬」を見る。直英、青嶋もなんか間違いまくりのグダグダで。松尾翠もイマイチ。今井りかの変にこなれたコーナー回しも好かず。全般に微妙・・。

競馬予想TVはノーホーラー。自分も外れたし、一番微妙な結末でした。

録画したのをパラパラ見つつ。
CDの取り込み作業。

さらにテレビ。
「Mr.サンデー」
何気に日々のトークネタになっている。けっこう重宝している番組です。

「新堂本兄弟」
何気にけっこう昔から見てますが。トークはグダグダでも、音楽セッションはみんなプロで、しっかりやる。そのメリハリが見ていて気持ち良いなと思う。

ちょいと夜更かしして就寝・・。


お買いもの

2011年4月23日 日常
とりあえず目覚ましかけずに寝たんだけど。

早朝に一度目覚めて、酔いが危ない感じだったので粉末のウコンを飲む。

8時くらいに起床。

なんとかセーフか。
泡盛は久々だったけど。飲み過ぎに注意ですね。


起床してちょいとノンビリして。ABK48の番組を見て(ABKです、AKBじゃないです。競馬番組です)

ウインズに。

今週は愛馬も多数出走するので、3週間振りにガッツリ競馬です。また3週間くらいガッツリできない予定だし。


3レースから勝負。

最初のヤマ。

新緑賞にレッドジョーカー。
初勝利挙げたばかりなので、底が見えていない。指名馬では牡馬が頭打ちなので、新星が欲しかったけど、惨敗。
ノリの裏政治騎乗はしょうがないとして。
まあこの馬の適正はダート。とりあえず。
今回は芝2300。ダービーを夢見るような馬ではない。でも夢見たかったんだよね。ここ勝てばトライアルって話になるし。

なのでこの負けは消化できる。ダートで強烈に強い可能性もあるしね。


メインのフローラSにサトノフローラ。

前走の内容も久々にしては悪くなかったので期待したけど。なんか展開が向かなかったな。
北海道シリーズとか、少数頭のレースでノンビリと勝ち上がってもらえれば。


という考えもできますが。

期待しいていた2頭だったので、ショックも。

今やっているJRAのサイト上のPOG。今年は奇跡的に調子が良く。こんなこと、今後はあり得ない。
ここまで来たら・・とガチで上位を狙っている。

上位陣は固い指名をしている人が多く。
上位が指名していなくて、私が指名している馬の動向がポイントになる。そこでサトノフローラ。この馬が重賞を勝つと、相当有利になる。重賞じゃないけど、レッドジョーカーもそう。

明日もリベルタス、プレイがいるけど、みんな指名しているし、第一、勝てる確率は少ない。勝負は今日だと思っていた。それなのに惨敗。

こりゃ終戦か・・。
悔しいけど。
こうなると、明日は誰も指名してないようなデボネアとかが勝ってほしいけど・・。


ちなみに今日は今年一番の大敗でした。


帰路。

ヤマダ電機に寄る。

予定通り、ソニーのウォークマンを購入。
随分と安いのね。もっと早く買えばよかった・・。


帰宅。


M-ONのカウントダウン番組を見て、レンタルするCDを検討。環境も整ったので、明日は久々にCDをレンタル!


続いて各種競馬番組をチェック。

今日買ったウォークマンを開封。
とりあえずGCのアルバムでD-SNAPに触れていないものを取りこんだり。
やはり前のよりスムーズな気がする。


絞っていることもあり、早く寝ようとも思ったけど、意外と夜更かし。つーか眠気のヤマを越えた後だったので、眠れない。悪夢ばかり見る。

それでもなんとか就寝・・。
競馬の調子があまりにも悪いので、本日の休養を決意したわけですが。

今日はかなり一般的な休日を過ごしたと思います。
独身の人間って、だいたいこんな休日なんだろう。

まずは目覚ましをかけずに起床。

とは言っても、6時半には目覚めた。胃腸が・・。


7時くらいからめざましどようびを見て。

珍しく「にじいろジーン」を見て。

録画していた「武豊TV」を見る。

藤田がゲストでドバイ話。直英が驚くくらい、藤田はよく話していたけど、GCではいつもこれくらい話していたけど。

皐月賞のダノンバラード。政治力で勝負なるか・・。


そうこうしていたらお昼近くになる。

昼食、コーヒー+新聞を楽しみ。

イベント会場に。


HBCラジオのチャリティイベント。公開生放送です。


ホテルにて、ライブ等ありつつ、ホールの後部では募金もやって。アナウンサーやパーソナリティも多数参加。

一番驚いたのは入場人員の多さ。
年齢は幅広いけど、多少高めか。
ただ直前に決まって、それほどの告知もしないなか、これだけ集まるのは凄い。北海道、札幌市民はラジオ聞く文化が強いね。

前半はフォーク的な人のライブ。比較的ガチめ。

後半はカラオケ大会。軽め。

ちょっとクイズ押し込み過ぎ。
カラオケでもグダグダ感あり。

セキドンに無茶ぶりし過ぎ。

色々ありますが。

これだけ集まったということが凄いです。


終了後。

重賞レースだけ買うのにウインズに。これで終われば全く健全なわけです。

食事して。


HMVでDEENのニューシングル買って帰宅。



今日はTBSの感謝祭。前は楽しみにしてましたが。今は見なくなった。でも番組が嫌いなわけじゃなく。一時期、異常なまでにハマったので、その反動もある。そしてまともに見るとなんか昔を思い出してセンチメンタルな気分になってしまうので、なんか封印・・。

今日買ったCDの特典DVDを見る。

その勢いでFOVのDVDを久々に出してきて、少し見た。
ダメだ。これも封印・・・思い出が詰まり過ぎてる。今は浸る時期じゃない。


その後は定刻に競馬予想TV等を見て。

明日は固いのかな。


眠気もあったので、多少は早めに就寝・・。

義援金について

2011年3月20日 日常
疑問が二つある。

まず一つ。
総額いくらくらいになったんだろう?
今回は著名人の金額は普通に数千万やら億やら。これに会社の社長クラスもさらにやっているだろうし。募金も各地でそれぞれ数千万円とか集まっている。
検討が付かないけど、寄付史上最大クラスになっているだろう。復興への活力はやはり「資金」という声を聞いた。資金の心配がなくなれば、さあやるぞ!という気持ちになるという。
被害総額10兆円を超えると言う話を聞いた。そこまではいかないにしても、凄い金額になってそうです。


もう1つ。
義援金額の競争になってませんか?と。非常事態であり、支出したという事実で十分なことも事実ですが。
寄付することにコメントしない、金額も公表しないというイチロー、松井が本来だと私は思うのだけど。
企業なんかそうでしょ。今月末くらいで区切って「〇〇グループ会社は〇〇円を寄付しました」とか発表しますよ。「ちゃんとやってます」アピールくらいなのかもしれないけど。
うちの会社もそうだと思う。
そんな一助になるのが嫌なので、私は明日のハム阪神戦で募金してきます。

とはいえ。繰り返しになりますが、競争になろうが、売名行為だろうが、義援金を提供するという事実が大切なんですが。


朝。

今日は予定通りに起床できた。

掃除の続きをして。

出発。


今日もウインズで一勝負です。

再び風車さんと。

昨日は中座ありましたが、今日はフル参戦。


阪神大賞典。明日は延期になりましたがFR。
来週はスプリングSにフラワーC。高松宮記念も。

GIシリーズが近付いてきているのに。

なんかまだ3月って感じがしないんだよな。



その後。

我が家に移動し、GAORAでハム戦をチェックし。
西山秀二の解説が暗い・・。
早回して見てちょうど良いくらいのトークスピードだった。

平野の守備は神だな。

終了後。
風車さんは帰宅。


私は「東京フレンズ」を早回しでチェック。
消すかどうか悩みます。


最後にファミスタで終了。
楽しい休日も今日で終わり。
この夜がMAX。

明日からは落ちる一方・・。

テレビ番組も通常モードになりまして。
色々なサイト、ブログ系も更新されてますが。

どの番組も、どのブログも暗い。
しょうがない。世論もあるだろう。
ただ、暗すぎる。あまりにも。

被災地の報道を見る被災地以外の人が、ストレスを溜める傾向があるとの話があった。
自分ばかりこんなに恵まれて・・・と嫌悪になる。

それがテレビ、ブログにも表れて。

そんな暗いテレビを見て、被災者が元気になるわけがない。


ただ関東は停電、品切れ等で日常に震災の傷が残っている。
常に触れることになるわけで。忘れることはできないだろう。

テレビは厳しい。
こんなときはやはり音楽。
ベタだけどZARDの「負けないで」なんかを歌うと、凄く元気になる気がする。
ラジオから、勇気の音楽が流れ、それが広まることを祈り・・。



さて朝。

目覚ましをかけ忘れて、転寝状態から寝てしまった。
何を思ったか、二度寝をしている。

目覚めたら8時40分。

9時集合なのに!


慌てて家をでる。

奮発してタクシーに。
それでもドライバーが外れ。ウインズが通じない。

しかも「この道混むんですよ」と言いながらその道を進む。何様?急げって言わないと、君は遠回りするのかい?


まあそのうち良いことあるでしょう・・。


ウインズにて、風車さんと合流。

久々に朝から勝負。

実は4週間振りです。



最終まで遊び。

こんなときに競馬・・・とは絶対に思わない。
競馬法でも「震災等があった場合、競馬を施行して義援金に充てる」という旨の法律があるのです。やらなければならない。

買いたくても買えない人の分も買う。
それがJRA経由で義援金になるわけで。

競馬ファンの「できること」だと思います。



ラーメンを食べて解散。


帰宅し。


競馬予想TV、コンシェルジュを見る。やはり暗すぎる。プロとして、しっかりやってほしいところだけど。


そして部屋の掃除。

DEENのカップリングベストの特典DVDを見る。
昔のライブ映像なんですが。宇津本はDEENに必要だよ。そして、声の伸びが全然違う。秀氏に何があったのか。



夜更かししておやすみなさい・・。

ジュピター

2011年3月13日 日常
日曜日に目覚ましをかけずに起床するのは、実は久々なのでは。
熟睡できた。なんだかんだで気も張っていたし、見えない疲労があった。

昨日も思ったけど。
とにかく普通の生活、経済生活を行うことが重要と考えた。

ということで普通の生活を送る。

午前中はM-ONを見つつネットをチェックし。

昼食は円山にて。

そして歩いてすすきのに行き、DVDを返す。

新しくできた地下道を使ってサツエキに行き。
途中でピーター・バラカンに遭遇。

一休みし。

ちょいと遊び。

また歩いて帰宅。

今日はよく歩いたわ。

軽く夕食を食べて。

DVDを見る。

とりあえずニュースを見るのは止めた。落ち込むばかり。そこからは何も生まれない。気持ちを上げて、支援する。色々な形で支援する。こちらが落ち込んでいても何も始まらない。
そんなとき。音楽というのは、力になる。落ち込んでいるときは音楽だ。

今日見たDVDはGARNET CROW。アルバムの初回特典で見ていないのが3つもあった。
どのDVDも初回特典ということで、15分から20分くらいなもんだけど。元気になった。やはり音楽、GCは最高。特に春に向けて、GCが映えるわ。

そして音楽チャンネル見つつ洗濯。

明日から大変である。

ゴールが見えない。

就寝・・・。


負けないで

2011年3月12日 日常
6時くらいに起床。
なぜかモーニングコールが。頼んでないのに。
朝食代も払ったのに、「素泊まりなので、朝食別料金です」とか言われたり。なんか宿泊データが間違っているぞ。


各種メディアで情報収集。
札幌への電車は今日も終日不通。

今日も宿泊か・・・いつ帰れるのかな・・。
早めに今泊っているホテルの延泊手続きをして。


朝食。新聞。この一般紙の一面見出し。中越地震を思い出す。

ロビーで函館新聞で昨晩の状況を見ていたら。
フロントで空港の行き方を聞く人がいた。「飛行機は飛んでるので」

そうか。その手があった。忘れてたわ。

ネットで見たら、無事に運航している。
HACだと丘珠。ANAだと千歳。
急にJRアウトとなっても、丘珠ならなんとでも帰れるのでHAにしたかったけど、部屋で予約しようとしたら満席。
ANAで無事に予約。夕方の飛行機。


ただ夕方まではここにいたいわけで。
チェックアウトしたら、滞在できないし。
元々の宿泊費も安いので、キャンセルはしないことに。


午前中は文章作成。
そしてガソリンが無かったので、車でGSに。20リットル規制だって。ここにも影響か。

ホテルに戻る。

グループ会社の人から、冠水したエリアの情報が。
こりゃ一回行かなきゃな。


昼食を食べて。

一休みした後。

ホテルを出て、冠水したベイエリアをチェック。
1メートル弱の冠水があったようだ。


自販機は冠水でアウト。
道には貝殻が転がっていて。

天気が良くて、泥が乾く、それが土煙で舞う。

生臭い匂い。


それでも観光客はいて。

後片付けが終わったら、すぐに通常の風景に戻るのだろうか。テレビばかり見ていると、自分も被害に遭ったような気分になるけど。ここは普通なんだよな。


空港に行き。

無事に飛行機は飛び。

千歳着。

得意先から電話が。

支援関係かと思ったら、普通に仕事の内容だった。

やはり普通なんだな・・。


帰宅。

やはり家は落ち着く。

テレビを見て、こちらが落ち込んでも何も始まらないわけで。

録画した「コントロール」や「アメトーク」を見る。

今週の「コントロール」は秀作。想定外の結末だった。柏原崇も好演。


テレ東が通常放送になった。

私が思うに。
各局が各エリアにヘリを飛ばして、同じ映像でしょ。

オリンピックみたいにジャパンコンソーシアムを作り、局ごと担当エリアを決めて報道すれば良いのに。ヘリをあれだけ飛ばしてたら無駄もあるだろうし。燃料とか他に回せるでしょ。
生中継は減るけど、定期的に担当エリアの局が作った映像を流せば、情報の均一はカバーできる。後は字幕。視聴率は置いておいて、何か有事の際は「福島で異常発生。皆さんフジテレビにチャンネルを」とか字幕出せば、反応はできる。

そして子供だって、全局報道番組だとストレスでしょ。
通常放送のチャンネルがあっても、良いと思う。スカパー関係は通常放送でしたが、地上波のみの家も多いだろうし。

気にはなるけど、通常生活に戻せるところは、戻すことも日本全体の通常復興のためには必要なのでは。

何かできることは無いか?とも考えますが。


今できること。
ニュースを見ると特に救援物資が足りてない様子で、何かできることは無いか?と思いがちですが。

その当たりは業者、メーカーに任せて。搬入経路、必要数、需要含め、それが一番正確だ。自家用ヘリとか持ってる人は別にして。
中期的、長期的にも我々ができることは「募金」だろうと思った。信頼できる機関への募金は私も行いたい。

それと共に。


こちら北海道は平穏な生活ですが。
繰り返しますが、例えば必要以上に生活を抑制して、北海道の経済にダメージが入るのは二次災害に近い。
募金はするとして。
普通に生活。食事する。


その上での募金。

それが理想なのでは。

関東では節電の呼び掛けがありますが。

北海道でもそのようなできることがあれば、協力させてもらいたいです。
普通に起床。
予定通り、9時には会社に行く。
日曜は土曜に比べれば休日出勤する人は少ない。その上、ほぼいつもの始業時間である9時は、まずいない。
しかし、既に事務所の電気が点いている。

先輩がいた。

土曜も7時半から夜の7時。
今日も7時半から来ていると。

あぁ・・どつぼですね。私も気持ちは分かる。昨秋に着任した先輩ですが。
昨年は私も勝手も分からない上に、やることがたくさんあって、時間がいくらあっても足りなかった。
それでも土日全部仕事というのはしないけど。まあこの先輩、今はかなりの悪運をしょっているので。不運としか言いようがない。


一部システムの関係で日曜にできない仕事があり。そして意外と手抜きで良かった仕事もあり。無事に昼前にはメドをつけた。
そこから歩いてすすきのに行く。

今日のエクセルはキャンセル。
特別レースあたりまではマックで待機して。
そこからウインズの普通フロアに。
久々に立ちっぱなしで勝負。
けっこう疲れるね。

結局負けましたが。

プレイの2着には興奮。叫べたから、良かったです。良いレースだった。
今日のレースを見る限り、サダムパテックで皐月賞は確定かな。トーセンが青写真通りに毎日杯経由でクラシックに出てこれるかがどうか。スプリングS組はサダムには勝てない。

帰宅。
立ちっぱなしの疲労が・・。

でも眠気は大丈夫で。

無事に競馬中継等を復習。

そしてGAORAでハムー巨人の録画中継を軽く見る。

ハンカチが好投。
巨人も主力を後出しにして応戦。

思うに。巨人打線含め、相手がハンカチということで、構えているのでは。どんなハイレベルの新人投手でも、多少は打たれている。オープン戦から無敵に快刀乱麻なんてのは無いわけで。ここまで無失点ていうのは異常。まして学生時代だって、言ってみたら普通の「好投手」だったわけで。事実、正面を付く打球も多く。
シーズンが始まったら、意外と早くボロが出るのかもしれない。


おやすみなさい・・。


昨晩は深酒だったこともあり、ホテルに帰ったら速攻寝ていて。

目覚めたら4時半。

いつもなら寝直しますが。

シャワー浴びてない!夜浴びるって決めたのに!

一度認識すると、どうにも気持ち悪いので。

早朝ですが、浴びる。
やはり気持ち良い。

寝直そうとも思ったけど、やること盛り沢山な昨今。仕事はしないとしても、気も向いたし、仕事外のことはやろうかな。テレビもめざましどようびは始まらないし。

ということでギャロップをちょっと読む。
ブログの文章を作る。

朝ははかどる。そして一日を長く使えるので、得した気分になる。


6時半になり、朝食。このホテルの朝食は好き。新聞もあるし、朝にノンビリできるのは土曜の特権。

もうちょっとノンビリしようかとも思ったけど、上司が朝食会場に来たので、部屋に戻る(笑)


8時半の電車に乗りたかったので、7時半くらいには出発しようかとも思ったけど、めざどの佐野企画が面白くて、見入ってしまう。佐野の生活と自分の生活がダブり、危機感を持つ。


帰路。


電車の中で、諸々の作業は終わる。

それと共に。

仕事が溜まっている。
どこかで処理しなければ。

今日やれば良いのかもしれないけど、札幌到着したら、もうお昼。そんなパワーは無い。
明日しかないか・・・。

帰宅し。

昼過ぎに出発。


昼飯は新規開拓。
いつも前を通りながら、行ったことがなかった店に。良い定食屋でした。

続いてマックに。
コーヒー飲みながら一息。

近くの席に高校生?くらいの集団が。
1人の競馬好きが、3人のビギナーにレクチャーしていた。
たぶん高校卒業して、ちょっと大人の階段登りたくて、馬券を買うと言うのだろうか。JRA発展のために、たくさん馬券買ってくれよ!

ただ。この競馬好き。えらそうなんだよな。
競馬好きって、そんなにエライのか?馬券をたくさん買うことがエライのか?


最近自己分析で分かったんだけど。
俺、威張る人嫌いだわ。
だから、本社のエライ人も嫌いなんだろうな。

そんななので、この競馬好きがレクチャーしている内容に間違いがけっこうあるので、罵倒、論破したい・・という欲求が・・。

まあそんなことしても何も良いことありませんが。


メインレースの頃にウインズに。
今日はメインだけ。

チューリップ賞にレーヴ登場。

いやはや。強い。
個人的には、これまでのレーヴのレースには、それほど強さは感じなかったんだけど。今日は強かった。
ディープの若駒Sクラスの衝撃だった。

無事だけを祈る。


最終もやらず、まっすぐ帰宅。


溜まったドラマを見る。
「コントロール」を3話分。

ドラマって溜めちゃうけど、見始めると止まらなくなる。

若い女性の殺人ネタが多いのは、何か意味あるのだろか。


時間になったので、コンシェルジュ~競馬予想TVを見て。


「ガンバレ!日本プロ野球」を見て。
この番組楽しいけど、インタビューの質が低すぎる・・・話に詰まったら握手だし。


その後もテレビザッピングしつつ。


ニュースはあまり見れず。
Jリーグ開幕のニュース見たかったのに。


ちなみに今年は順位予想はしません。アルビの残留だけを願います。
コンサ負けたね。ますまずハムとのコントラストが・・。

CDTVとか見てたら、夜更かししてしまった。

おやすみなさい・・。

< 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 >