Over

2015年10月24日 日常
さて週末。ゆっくり競馬予想TV見て、明日に備えたいのに、夜にちょっとしたイベント。先輩の付き合いで。面倒・・。

そんな朝。

ゆったり起床して。

朝食を食べつつ、一昨日のドラフトの録画の続きを見て。

続いて、TBSのドラフト特番。
堀尾って、あんなに知識が浅はか、+仕切り下手だったの?
TBSは再現ドラマを用いたドキュメントの作りが下手くそ。
だから番組全体が荒く感じる。中居が一番ドキュメントっぽいこと言っていた。
古田も熱闘甲子園やってたことを感じさせない浅い発言。
他のゲストも毒にも薬にもならないメンツ。

酷い番組です。

進藤晶子を使う理由も何なんだろう。世陸の中井美穂的な感じにしたいのかな。
普通に考えたら女子アナ使った方が安いでしょ。

これは裏がある。

各局のアナを派遣して、JNNとして力入れてるのは感じたけど。

ドラフトというのが、こういう番組にそぐわないんだな。
恒例になってきてるけど。来年以降もやるんだろうけど。違和感ばかりだ。

ベイスの山本育成2位指名。

番組として、山本指名のVTR作っちゃったから、過去の株主の力を使って、むりくり指名させたんじゃ?と勘ぐってしまう。

中央球界で活躍したのに、誰も支配下で指名しないってことは、そこまでってこと。

番組としては原に手紙を読ませるところで、消してしまったわ。



10時になり。
風車さんのラジオ聞きながら、諸々更新。


そのまま競馬中継へ。

愛馬・アラバスターのアイビーステークスを見る。

馬券はPATは無いので、買いに行こうかとも思ったけど、買わない方が勝つことも多々あるので、買わずに応援。

結果。惨敗。

出遅れも多少あったけど。

なかなか厳しい結果。

まだデビューしていない馬も多いけど、今年は厳しいシーズンだ・・。

その後、クリーニング屋に行ったり、野暮用をこなし。

帰宅。

一息ついて。

出かける。

ちょっとしたイベントへ。

会場で先輩と合流し、参加。

運よく良い人に会い。

楽しく過ごす。

この参加人数の確率で考えたら、相当当たりだったと思う。個人的に。
これは明日は当たらんわ・・。


その後も2軒ほど行って終了。

えてして「面倒だ」って思うイベントは楽しいことが多いね。

帰宅。

競馬予想TVを少し見たけど、眠気が勝り。

就寝・・・。
ヤクルトが勝利。まあそんなもんか。

巨人は原が辞任。

成績みたらあの戦力ではよくやってると思うし、原の采配で勝った試合も多い。今シーズンの優勝逸は原の責任ではない。しかし長期政権になっていたことも事実で、成績が選手が悪いとはいえ年々下降していたのも事実。
去年の優勝がラッキーな部分も多く、今年の成績も驚くことじゃない。

原が退くタイミングを考えたら、ここしか無かったのかも。

原世代として、原がいたから巨人を応援していたけど。なんとなく巨人の応援も一段落かな。加藤健は原から信頼を受けていたはず。監督が変わってどうなるか・・それが心配だ。加藤健いなくなったら、いよいよ巨人は見なくなるな。

まあそうもいかないんだろうけど・・。

新監督は誰か。固いのは川相だけど。松井までの中継ぎみたいに。江川は無いだろう。果たして・・。


さて日曜。

午前中は雑用をこなし。

ランチを食べて。

帰宅。

パットで馬券を買い。ダメで。

Aibaに移動。

メインを購入。

秋華賞。

ミッキークイーンは来たけど、クイーンズリング、マキシマムは今回のレースでは私のメソッドでは買えない。良い馬だと思うんだけどね。前走走ってくれ(笑)

最終もダメ。

なんとなくこのままでは帰れないと思い、ばんえいを少し買う。ダメ。

方向性はあってきた気がするけど。まだまだ難しいわ。


買い物して帰宅。

競馬予想TVを復習がてら見て。

楽しい番組だ。

就寝・・・。
さあて週末。

土曜はノンビリ。

ちょっとゆっくりめに起床して。

外で朝食を食べて。

風車さんのラジオを聞きながら諸々更新。

なんだかんだで昼過ぎまでかかる。

14時半からはBSジャパンで競馬中継を見ながら、パットで馬券購入。
たまたま残金があるので買えるけど。便利だね。それに実際のところは分からないけど、購入の締め切りが少し長いような気がする。微妙な差ですが。

府中牝馬等を買うも、全然ダメ。

来た!って思うんだけど、ダメ。つーか、今日の京都メインは実況ミスだわ。ピークトラムが3着って言ってたもん。

まあしょうがない。

少し出かけて、野暮用をこなし。


夜は函館に観光でいらっしゃっていた先生ご夫婦と会食。

2軒。喫煙等の配慮無く反省。申し訳ない。

楽しい時間を過ごす。


帰宅。

まだ咳は少し出る。耳の違和感が少し心配。

就寝・・。

TBSに行く

2015年10月12日 日常
さて連休も最終日ですが。

今週末は2泊3日で3日休み。土曜は夜まで普通にこっちで休んでいたので、それも入れると、4日休んだような気分。得してます。
そんな連休も今日で終わり・・。


朝は少しノンビリした後。

出発。

まず恵比寿の本屋に寄る。
野球太郎、NBLガイドブックを両方購入。


その後、今日向かったのはTBS。

面白い土産を買いたくて。事務所は昼に「ひるおび」を見ているので、その関連グッズがあれば・・という感じで。

お目当てのは無かったけど。カレンダーを買ってしまう。う~ん。人の道から外れていく・・。

TBS近辺で昼飯を食べようかとも思ったけど、バタバタするのも嫌なので空港に行く。

チェックインして。40分時間を間違っていたことに気が付く。全然余裕じゃん・・赤坂で昼飯食べても大丈夫だったわ。

しょうがないので空港で食事しつつ、PATで馬券を購入。


空路、函館に戻り。

すぐに帰宅。

テレビでCSを見る。

ロッテ勝利。

ハムの自滅。ロッテが紙一重での勝利。デスパの一発なんで、ホントまぐれ当たりです。

バンク相手には苦戦しそうですが。ハムファンの息の根を止めれただけで満足です。


夜は少し出て買い物しつつ。

帰宅し。

テレビ見ながら軽く飲酒。


明日の仕事を考えると憂鬱ですが。
がんばりましょう。

夜更かし気味に就寝・・・。
今日から3連休。来週から色々とバタバタになるようなので、この週末はどっぷり休みましょう。

今日も東京への出発はありますが、夜まではフリ―。

朝は普通に起床して。朝食を食べて。
いつものように風車さんのラジオ聞きながら諸々更新。

流れでウィンドウズ10にアップデート開始。

そのままCSの巨人ー虎屋を見る。BSジャパンの競馬中継もたまに見つつ。

接戦でしたが、巨人勝利。
まあ今日の試合を見る限りだと、やはり巨人も弱いけど阪神よりは上。内容は酷いもんだけど、勝つべくして勝ったって感じだね。



夕方から準備をして。

しかし・・まだウィンドウズのアップデートが終わらない!
なんでこんなに時間かかるの?

パソコン起動したまま3日も家を空けるのは凄い抵抗。火吹いたりしたら・・どか考えてしまう。

かと言って強制終了したら壊れる+データ飛ぶかも。

悩んだ末。電源を抜くことに。

電池はそれほど長時間持たないと思うので、電池のあるあいだに終わったらそれで良いし、無くなったら多分スリープになると思うので、とりあえず大事は起きなそう。

しかしウィンドウズ10。悪ですわ。アップデートするの止めよう・・。



函館空港へ。

途中、ラジオ等でCSのロッテ戦をチェック。こういう勝負どころになると、一層北海道のハム贔屓の応援放送にいら立ち。アウェーファン誰しも思うことだけど。北海道は露骨なんでね。

19時半に出発。羽田着は21時。果たして結果はどうなっているか・・。

空路羽田へ。

機内では寝たのは短時間で、DEENのFC会報や、新聞を見て過ごす。

風邪を引きづり、鼻詰まり気味だったので、耳がえらいことに。

着陸したけど、片方が全然耳抜きできない・・。

羽田着。

恵比寿の宿に移動。

今回の遠征は2泊3日ですが、一日目も到着が遅いし、明日もライブ終わりは時間が遅く。誰かを誘って飲むのはやめ。

なので部屋でノンビリ。

軽く部屋で飲んで。

ロッテも無事に勝ったので、スポーツニュースをハシゴして感動に浸る。


気が付いたら就寝・・。
朝は普通に起床。

いつもの店で朝食を食べた後、会社に。

プライベートなんですが、誘われたのでイベントの視察へ。上司と先輩は仕事扱い。

軽く見て。

終了。


その後、Aibaでボチボチ勝負して。メインの馬券も購入して。

帰宅。

思ったより早く解放された。

無事にロッテーハム戦を見る。

石川が打たれ、ハムリードの流れ。
これも負けムード。

しかしハム側がミス連発。

投手陣も藤岡以降、踏ん張った。松永、益田あたりは、今シーズン一番くらいの投球だったのでは。どこかで破綻していたら終了だった。

全てうまく行った+ハムが崩壊。

ということで勝利。無事にロッテのCS進出が決定。

ファンも盛り上がり。私も嬉しいですが。

今のハムって底辺。

ロッテはケガ人がいるとはいえ、良くも悪くも選手層が一定で似たような選手が多いチーム。ケガ人が復帰したことで、飛躍的に戦力がアップするとも思えない。むしろ、今が頂点と考えたら、後は落ちるのみ。

なかなか厳しい展開になりそうだ。

まあ最終戦で涌井使わなくて良くなったのは大きいか。
明日以降はとりあえず主力は休み、ケガ人は静養に尽力してほしい。


競馬も試合中に確認した。

ハズレ。まあ納得のハズレ。


何かとバタバタしていたので、今日は新聞を読んでいない。

外に出て。コーヒー飲みながら新聞を読む。ノンビリと。


帰宅。

夜は録画したのを処理しつつ、甲子園の阪神ー広島戦を見る。

力のこもった広島の戦い。気合い入っている。阪神はふぬけ。

そりゃ広島勝つわな。

これで次に広島が勝つかというと、それも分からないのだけど。阪神戦を乗り越えて、広島は多少燃え尽きただろう。
終盤に勝負どころでの負けが響いてる。阪神がここまで自滅しただけに尚更。連勝しなくても、勝負所で勝っていればね。今日で決まるくらいの展開に持ちこめていれば。

なかなか難しいねぇ。


夜は早めにウトウトきてしまい。

就寝・・・。


さて週末。

昨日が夜遅かったとはいえ、目覚めは10時半。
久々に遅くまで寝たわ。

ニ度寝、三度寝あったとはいえ。
昨日の飲み含め、それだけ今週は疲れていたってことだろうか。

起床後は風車さんのラジオ聞きながら、諸々更新作業。

終了後、そのままロッテ―楽天戦を観戦。

試合はスコアだけ見れば投手戦。

しかし大嶺も確かによく抑えていたけど、楽天だから抑えられていたというイメージ。とてもバンクには通用しなそう。

打線は楽天・森の前に沈黙。永遠に点取れなそうな雰囲気。


こういうときって、やはり投手交代がキーになる。

楽天はクルーズに替わってくれた。お陰で2点。しかも押し出しとか、エラーとか、もらいものの得点。

やはり今日は完全な負けゲーム。

ロッテの勢いが勝ったという考え方もできるけど、楽天がシンプルに弱いからでしょう。

なんとかCSマジック1です。今日負けたら追い詰められていたけど、これで楽になったかな。

明日の石川で勝負です。

しかし・・ニュースバードで見ていたんですが。山田透の実況は酷いな。ベテランになると下調べもせずに実況やるんだね。視聴者を舐めているようなデータ、知識の無さ。中継中に「あれはなんでしたっけね」みたいな。TBSのベテラン陣もそうだけど。あんな流れ作業的に実況の仕事できるなんて、うらやましい話だ。個人的に山田透の実況はニ度と聞きたくないレベルです。


その後。

買い物しつつで出かける。

帰宅。

競馬関係の番組をチェック。


競馬予想TV見ながら、ウトウトきてしまい。

目覚めたら試合が始まっていた。

慌ててチャンネルを合わせる。
ラグビーワールドカップの日本ーサモア戦を観戦です。


試合は序盤からペナルティの少ない日本が優勢。サモアはミス多発。

南ア戦も見てない私。
基本的に明治のようにペナルティを連発して自滅するチームのラグビーを中心に見てきたので、ここまでペナルティが少ない試合というのは、感動する。

後半になって、これは勝つな・・という感じだったんですが。

個人的には、4トライのボーナスを狙うのかと思ったら、後半はPG等で点を積み、確実に勝ちに行くようなゲームプラン。

ちょっと残念。

サモアに勝つには、贅沢にボーナスポイント狙う暇は無い、PGで積み重ねていかないと勝てない。そのくらいサモアは強い・・という判断もあっただろうし。
シンプルにポイントは関係ない、今日も勝って、次も勝つ・・という勝敗重視の考えもあったろう。

そしてそれが正解なんだろうけど。

私のような薄いファンからすると、なんでトライ狙わないの?勝てる流れだし、ここはPGじゃなくてスクラムでしょ?ベスト8行きたくないの?と思ってしまった。

ここも勝ち点5、アメリカ戦も勝ち点5。それでもベスト8に行けない可能性大・・でも。最後まであきらめずにベスト8を・・と。

でもそんな目の前のことじゃない、もっと歴史、未来等を考えて選手は戦っているんだろう。こちらは選手を応援しますよ。


ホント、アトランタのサッカーみたいだ。あの時も2勝1敗なのに2位に入れなかった。日本人の特性なのかねぇ・・。

頑張れニッポン!


終了後。


少しテレビをチェックしつつ。


就寝・・・。



札幌の朝。

朝はいつも通りに起床して。

チェックアウトくらいの時間に出発。

昼前のJRに乗って函館に戻る。
そこそこ混雑。


到着。

一旦帰宅して、競馬予想TV等の印を確認して。

Aibaへ。

メインと最終のみ勝負。

負けて終了。

来週からもうGIです。早いねぇ。

ただ個人的には中山開催終了、年内最後の東京開催2か月が始まる・・という意味合いのほうが強いスプリンターズSです。

帰宅。


相撲観戦。
半分寝ながら。

鶴竜が優勝。なんかパッとしない結果。
白鵬と日馬がいなかったけど、いたとしても、群雄割拠な感じになってきた
今場所が日本人力士優勝のチャンスだったのに・・という声もありますが。
意外と来場所あたりで誰か優勝するかも。

まさかの豪栄道とか・・。


昼間のことですが。
明治が早稲田に勝利。いいこともあるもんですね。少し体調回復したよ。
高山も順調でいよいよ最多タイ。足踏みせずに、順調にヒットを打っているということ。これは一流の証だよな。スターの証というか。どこに行くんだろう。目立つのは投手だから。

ロッテとか狙ってほしいけどね。


就寝・・。
さて週末。
今日は結婚式二次会参加のため、札幌に参戦です。

最初はHACポイントで行こうと思っていたけど、ポカで間に合わず。
なのでJRで札幌移動です。風邪の私には堪える移動・・。

その前、体調です。
昨晩は早めに休んで。休養に努めた。

朝に体温を測ったら、37度2分。昨晩の熱を考えたら、回復している。しかしまだまだ万全には程遠い。結婚式じゃなく、「いやいや行くようなイベント」だったら、断る材料にはできるレベルだ。

欠席したほうが良いのかとも考えたけど、ギリギリ回復しそうな感じもあったので、向かうことに。

JR。4時間弱の旅です。

車中はほぼ寝て過ごす。これでも少し回復。

ホテルに入り。

時間まで休養。

そして会場へ。

結果として。
「風邪気味、引き始め」くらいまでは回復した。

やはり万全にはならず。


それでも鼻水とかは収まってくれて。

無事に二次会に参加。

アットホームでありつつ、厳かさもあり。良い二次会でした。

ちなみに会社の関係会社の人で、飲み友達だった人の結婚式でした。

無事に終了し。

ホテルに戻る。

流れ的にもその後は無かったような流れでしたが。あっても今日はさすがに無理できない。

ホテルではテレビ見ながら休養。

「有吉反省会」にDEEN登場。元々リーダーの山根氏はあんなキャラ。影響力のある番組にでて「DEENってまだやってるんだ、聞いてみようかな」という人が一人でもいてくれたら、番組出演の効果はあったということでしょう。
武道館のチケットも売れて欲しいなぁ。

ちなみに私のチケットは今年はハズレの席。2階席。まあしょうがないか。20周年で運を使ったわけだし。向こう7.8年ハズレを引いてもしょうだないくらいだな。

そのままノンビリしつつ、就寝・・。
今日を悲しむより。
明日から2日でまた休みということに活路を見出しましょう。
ある意味、もう昨日で連休は終わりというイメージで。
今日から仕事・・と思ったら何もやることが無い、休み!というイメージで。

そんな連休最終日。

今日も朝は多少ゆっくり起床で、ノンビリ。

午後からは少し出かけて。昼飯をパクパク食べて。溜まった新聞を熟読@マック。

帰宅し。

野球を見る。
巨人、ヤクルト譲らず。

結局のこの2強ということですが。

ヤクルトがまったく取りこぼす感じが無い。
強いんだなぁ。先発もそうだけど、やはり後ろ3枚。そして打線か。巨人が今年厳しいのもマシソンと山口の不振が最大要因だもんな。マシソンの負けが半分になっているだけで、巨人優勝だもんな。


夜は酒を飲みながら、「モヤさま」を見て過ごす。
札幌と小樽に来ていた。ロケに遭遇してみたい・・でも新幹線もあるし、函館には一年以内で来るような気がする。

その後ラグビーワールドカップの日本戦を観戦。

「日本ースコットランド」

日テレはうるさそうなので、Jスポーツで観戦。

前半は拮抗。

日本代表の試合をまともに見るのはかなり久々ですが。

実に無駄のないラグビーである。

攻め入る。攻めあぐねたらキックで得点。

明治もこういうの必要なんじゃないだろうか。
トライ狙うのも良いんだけど。大学ラグビーはトライ狙うくらいで良いんだろうけど。やはり勝ちたいし・・。

そして。セットプレーの安定感。確かに外国出身選手の多い前線ですが。あのラインアウトの安定。まんま、マネしてほしい。明治では、ここまで安定のラインアウトを見たこと無いので。

これでミスが無ければ、確かに強豪とも戦えるわ。

でも今日はミスが多かった。ノックオンも相当あったし。

それでは勝てない。

南アに勝ったから、スコットランドも大丈夫だろうというムードが日本にはあった。そうはうまくいかないよね。

ただ後半の連続得点は、ラグビー特有。確かに点差程のチーム力の差は無い。

次も応援しよう!

就寝・・。
昨日はいつもの家庭晩酌に比べて、少し多めに飲んで、そのまま寝る。

朝は普通に起床して。

そういやラグビーワールドカップの日本戦が夜中になっていたんだ。

と、ヤフーをチェックしたら、勝ってる!すげえ!やるじゃん!


と、この時はシンプルに嬉しかったのですが。

その後のフィーバーぶりを考えると、後悔の念が強くなる。

なぜ中継を生で見なかったのか?と。

自分の中で、どうせ勝てないだろう・・という思いもあった。

サンスポがラグビーに注力している関係で、情報はそこそこ収集していた。ベスト8へのカギは次のスコットランド戦だ・・と。
それでも、他スポーツの国際試合に比べれば、意識は低かった。

大学入学後、ラグビーを見始めて。トップリーグもボチボチ見て。世間の平均よりはラグビーに触れていたつもり。

それなのに、こういう大行事を見ていないという・・。

昔からラグビーを応援していた人達は当然見て、感動していて。
あまり見ていない人も偶然含めて見て、感動していて。

俺はなんなんだろう・・。


ショックが大きい。

自分にとって、ラグビーってこんなもんなんだろうな。今でも審判できるほどルールを把握してないし。


しかし。これ、アトランタのサッカーみたいだ。
ブラジルに勝った、これは上位行けるで!となったけど、結果予選敗退だった。
今回も心配。
でも運だけじゃなく、周到な準備をしての結果。無事に突破するかな?

楽しみです。次は見られたら見る!


さて今日。4連休です。

しかし電話にビクビク。

加えて、頭痛。

起きてからすぐの頭痛って、二日酔いのパターン。
でも昨日って、いつもの家飲みよりは飲んだけど、全然飲んでない。

でも二日酔いなんだろうなぁ。

午前中は諸々の更新関係をやって。

ちょっと回復したかな。

昼からクリーニング等に出かけて。

遅めのランチ。

でもイマイチ回復しない。

少し車で寝る。

時間みたらギリで、慌ててAibaに行き。ローズS。ダメ。

体調も回復しない・・。

帰宅して。

少し寝る。

この頃になると、二日酔いじゃなく、眼精疲労だな・・と。
二日酔いなら、夕方には回復するので。

メガネとか、コンタクトも正直万全じゃないし。そのあたりが響いていたのかな・・。とか思うけど。

寝たら少し回復。

しかし携帯に得意先からの着信が・・。

折り返しても出ない。何かあっただろうか・・不安だ。

まあ繰り返し着信も無かったし、大事じゃないのだろう・・と前向きに考える。

また出かけて。

DVD返却他。

そして甘いものを久々に買う。
ずっと止めていたので。

というのも、昔眼精疲労の時って、甘いもの食べたりすると回復してたんだよね。眼精疲労はメンタル。何か甘いものとか、ちょっとリラックスするものを食べると、回復したり。それを思い出す。

結果。たいして変わらない・・。

まあそんなに深い疲労じゃないけど。

なんか頭痛で終わった連休初日・・。

明日は競馬です。

競馬予想TV見つつ。

早めに就寝・・。

豪雨被害が心配

2015年9月12日 日常
最近ニュース収集をがおざなりになっていて、詳細は掴めていませんが。
過去の豪雨、洪水と違うのは堤防が決壊したということ。

堤防から溢れるだけなら、水量も少なく、ちょっとの減水で止まる。
決壊してしまうと、放水量も多いし、塞ぐまで流れ続けるんだから。恐ろしい話です。

うちの実家に近くにも堤防がある。たまたま我が家は高台にあるので心配はありません(山が近いので土砂のほうが怖い)が、実際数年前の豪雨では近所で被害が出ている。親戚の旅館も大打撃。

異常気象の時代。改めての備えの重要さを感じますね。


さあ週末。先週仕事だったから、久々に休み。

朝は昨日のボウリングの疲れもあり、多少ゆっくりめに起床。

午前中に諸々更新作業をして。風車さんのラジオ聞きつつ。

巨人戦も少し見る。加藤健がスタメン。今年は阿部がいない分、最も試合を左右する感じなシーズンを過ごしているな。頑張っていると思う。

その後少し出かけて、やぼ用をこなしつつ。ランチを食べて。

馬券は買わないけど、紫苑ステークスも見る。
アースライズはペース合わず敗退。
これが実力。春シーズンはホントに頑張ってくれたよ。

帰宅。

夜はテレビ。

少しバレーを見る。
世界ランクだけ見れば厳しい予想でしたが、男子頑張ってるね。

そして競馬予想TV。今シーズンもスタートです。

楽しく見て。

少しコンシェルジュも見つつ。

眠くなってきたので、早めに就寝・・。

明日は競馬です。
もう今日の夜に何か楽しいことをしよう・・とかいう考えよりも、明日のことを考えてしまう。久々の競馬も楽しみだし。朝食も楽しみだし。

そんなことを考えると、もう寝よう・・となる。寝れば楽しい明日になるから。
休日限定の感覚ですね。平日は明日が怖いから・・。


ということで就寝・・。

愛馬撃沈

2015年8月30日 日常
楽しい東京生活も最終日。今日帰ります。

朝はいつものように起床して。

チェックアウト後、ホテルの近くにあるウインズ新宿へ。

愛馬・フィールドシャルムの応援です。
あまり時間を気にせず、ウインズ新宿に行ったんだけど、まだ開場前だった。
ウインズ新宿はけっこう老朽化しているところに震災があって、しばらく休館していた。そしていつだったか再開して。なんか久々に来た。せっかくだから全フロア視察しましょう。
開場後、とりあえず一番上のフロアに行ってみて。そこから下に降りていく。
驚いたのは、椅子が全く無いこと。確かにウインズ新宿は滞在型というよりも「どこかに行く前とかに買って、そのまま出かける」的な場所としてOPしている。椅子は必要ないかもしれない。それでも多少はあるもんだと思っていたので。皆無とは。
メイン時期は見れなかったけど、地べたに新聞敷いて場所取りするような人もいないだろうし、なんとなく風紀上は良い気がする。全員立ちっぱなしなら、収容人員も増えるし。

フロアを降りながら、けっこうカップ自販機で飲み物を買っているようなシーンが多く。まさかフリードリンクか?と思ったら、唯一その自販機で無料である「水」を飲んでいた。う~ん・・。

ちなみにフィールドシャルムは悪いレースじゃなかったけど、3着敗退。

せっかくなので昨年指名のラヴィタフェリースの馬券も買って、羽田へ向かう。
途中でラジコでラジオ日経を聞く。4着・・・。

空港には余裕を持って行けて。

土産も今度は無事に購入。

空路函館に戻る。ただいま。
まだ夕方前というのが嬉しい。

帰宅し。

JRA買うのはバタつくので、ばんえい競馬でもAibaで買おうかなと思ったりしつつ。
とりあえず自宅でJRAを観戦し。

夕方に出かける・・とも思ったけど。疲労回復と、浪費削減を優先し、止める。

夜はノンビリと過ごし。
BS朝日で野球のU-18ワールドカップを見る。
小笠原。どこか危なっかしいんだよね。プロでどうなんだろう・・。
そろそろ洗濯・・と思った矢先に眠気。

目覚めたらもう深夜だったので、選択は朝に回して、就寝・・。

今日はゴルフです。あまり乗り気じゃないけど、仕事の関係でゴルフデビューしなければいけない後輩の練習ラウンドです。もう1人の後輩が相当心もとないので、指導できる立場じゃないけど、私も参戦でレクチャーです。

朝は早起きして競馬予想TVを見ようと思ったけど、あまり早起きできず。
少しだけ見る。

後輩の車でゴルフ場へ。

先月以来のラウンド。

幸い、これまでのゴルフでは雨の影響はそれほど受けなかった。パラパラはあっても。
今日も雨はパラパラだったんだけど、霧が凄い。視界が真っ白で無い。目隠しして打つようなもんです。

実際やってみて。
スコアは悪くなかった。個人的には。
しかし元々打球を追えない私。自分のボールの行方もけっこう追えない。これ、けっこうダメダメなことなんですが。まあ上手い人がたいていいたので、その人に見つけてもらったりして。今日は下手ばかり。しかも霧。
ボールを探すのに一苦労。

幸い、ゴルフデビューの後輩がけっこう見える人間だったので助かりましたが。
そんな後輩も当然、デビューなのでたたきまくり。

結果、後ろの組の人に怒られるという・・。

「ゴルフやめろ!」とか言われた。そこまで言わなくても・・。

でも下手な人間は気を使って走ったりして、少しでもプレーを早めようとするもんだけど。それが欠けていたかも。私もボール探しに時間かっかたりしたし。

心が傷つきました・・。

最終的なスコアもボチボチで終了。
この感じで来週の社内コンペに行けたら、楽しそうですが。来週はDEENですから!

一旦帰宅し。

競馬予想TVを確認して。

Aibaで馬券購入。

外れ。

その後、函館競輪場へ。

イベントをやっていたので、視察がてら。神山とか、伏見、武田、山崎といった私でも知っているような有名選手が多数出場の重賞レース。
それ以上に、神奈月のものまねショーを楽しみに行ったのですが。
まさかの駐車場待ちになるほど混雑していて。1回目のショーは見られず。
2回目は見れた。さすがのネタのオンパレード美木良介が一番笑ったな。阿久悠も見たかった・・。武藤が一番盛り上がっていた。確かに知名度あるけど、プロレス好きじゃなくても、武藤ネタって、伝わっているんだな。

イベント後はひたすら車券勝負。

結果はダメ。改めて、競輪は難しい。サイコロ振って買った方が当たりそうだ。

こんなんなら、ばんえい十勝買った方が良かったな・・ライブなレースは楽しいですが。
またばんえい行きたい!
帰宅。

早めに就寝・・。

起床。
ヤバい感じ。頭痛の兆候が。これは二日酔いパターンだ。

寝直すも、当然改善しない。

とりあえず起きる。

リビングに行くと、食べかけのサンドイッチ。そうか。いつもの感じで飲んだ後にコンビニで買っちゃったんだっけ。
しかし食べかけてベッドで寝るって、やはり昨日は酔っていた。そんなに飲んでいないのにな・・。焼酎が効いた。「ちょっと水割り濃いな!」っていうのがあったし。

とりあえず、何か食べた方が良い。
と、朝食でサンドイッチを食べて。
一緒に買っていたドリアを食べて。これが失敗だったかもしれないが・・。

改善を見せない。

せっかくの土曜日。明日はプライベートとはいえ、ゴルフ。まともに休めるのは今日だけなのに・・・。グダグダで過ごす。

お昼くらいに再度、ベッドで寝る。それでもダメ。シャワー浴びてもダメ。

やはり肝臓弱ってるな・・。

吐き気とかは若いころに比べたら全然なくなったんだけど、頭痛は頻繁になった。13日の頭痛だって、眼精疲労的要素強いと思っていたけど、あれ二日酔いだよな。

ウィニング競馬を見始めて少し回復。鷲見もかわいいし、キャプテンのネタが面白い。虎石も面白い。フジの競馬中継の100倍楽しい番組です。

見終わる頃には、やっと回復。

17時からの会社の人が出るトークショーは行っておきたかったので、行く。
いい加減なトークショーだった。

帰宅。


競馬予想TV等は24時放送なので、今日は録画している番組を消化。熱闘甲子園とか。

日中はよく寝てたけど、まだ寝れる。

明日も早いので、早めに就寝・・。

今日は新潟競馬場に久々参戦です。
地元新潟競馬場ですが春開催がGWに被れば、GWって土日をスタート、ゴールに構成されているので、帰省すれば行けないこともない。しかし帰省しないことが多い。

夏は確実に帰省する。しかし曜日関係なく13,14日の墓参りがあって、一昨年までなら甲子園行ったりとかもすると、ちょうど週末に新潟競馬場に・・とタイミングが合わない。
今年はベストなんだよね。
墓参り、高校仲間との飲み等が終わっての土日突入。しかも日曜に行く理由も特にないので、土曜の少しでも空いているときに行きたい。それも叶う
さらに。今年は新潟競馬場50年。これもメモリアルなわけで。
無理してでも行きたい。そこを無理せずに行ける!

ということで参戦です。

JRにてまず新潟駅に向かう。
大きいバスターミナル。競馬場行はどこだ?案内板も無い・・。
と思ったら、昔からと同じ発着場所だった。でも案内板は欲しいところ。

バスに乗車し、競馬場へ。

到着したら、3レースの発走前。

今日は馬券メインではないので、場内を楽しむことに注力。

とはいえ、まず席確保。
前から言っていますが、新潟のファンは不必要な席取らない。なので、今回も抜け目を狙って、ゴール前を確保。屋根もかかるし。良い場所です
続いて散策。
まずは競馬マニアに人気のコジトモこと、小島友実がミニサイン会とトークショーをやるとのこと。馬場にまつわる本を出版した絡みで。そういやそんなこと書いてあったな・・。
本の出版の話を聞いたときは特に欲しいと思わなかったけど、せっかくなので買うことに。それは4レースの後。

3レースを見た後。糸魚川ブラックやきそばを食べつつ。
4レースの馬券を購入。障害買うの久々・・。

そして観戦。ダメ・・。でも生のレース観戦は最高だね。

レース後、コジトモのイベントに参加。
けっこう集まっていた。やはり競馬サークルは狭くて深い。競馬サークル対象のビジネスは成り立ちます。そんなに有名じゃないグラビアアイドルの写真集より、グリーンチャンネルキャスター陣の写真集の方が売れます。特に競馬場のあるエリアは。

トークショー後、本を買い、サインをもらう。

改めて、こういうときのファンの対応は大事。
私は今回のコジトモの対応は70点くらい。ノーソウルな感じを受けたので
第一印象を、他の人に吹聴する。それが広まる・・怖い世界です

逆に細江純子。今は知らんけど、6,7年前に話たときは、かなり好印象。今も私は言いふらしてます。

その後も新潟競馬場50年を振り返る写真展を鑑賞しつつ。

5レースから観戦を再開し、6レースからは勝負も再開。

7レースは直線1000メートル。これはコース際で見ようと移動したかったけど、天気雨みたいな雨が降っていて。
傘なしではちょっとキツイ感じ。

なので屋根がかかるギリのあたりで見ていたら。
テレ東のパスを首に下げた若い男が。そういやテレ東中継班も来ているんだもんな。
その横に女性が。普通の女性にしてはなんかキレイめな感じ。それに、スタイルがなんか特徴的な・・。
鷲見玲奈じゃないんだから!

とか心で突っ込んだら・・・いやいや、本人じゃん!

鷲見玲奈って、スタイル的には相当な話題になっていますが、ルックス的には普通・・って感じで、メガネかけたら、似合うね!って感じに見てましたが。
生で見ると、これは美人ですわ。

後から諸々確認したら、やはり直線レースを見に来たそうな。痩せて、さらに美人になったような。今世間で出回っている画像の数倍美人ですよ。

馬が前を通り過ぎるときは雨も忘れて前に見に行ったりして。いい子や・・。
話かける寸前までいったけど、レース終わったら、そそくさと戻っていった。
よくよく考えたら、男は野沢だな。

小島秀と見ていたら、絶対話しかけてたわ。小島をダシに(^^;

吹聴しよう♪

実はコジトモを見て、44歳でもきれいなもんだ・・とか思っていたけど、コジトモの印象が飛んだわ・・。

その後も勝負を続け。

メインまで楽しむ。

来てよかった。久々の生観戦というのも良かったし。
新潟競馬場の良さを再認識しました。

ちなみに優木はあまり好きじゃない。


帰宅。

ナイター中継を見て。夜にノンビリ見るのも久々か。
今日は戦争関係の番組が多く。
フジは「どうせやるならドカンと」って感じで派手にやってますが。
絶対見ない・・。

高橋英樹の2ドラやってたね。西村京太郎サスペンスだっけ。これ視聴率良さそうだな。

今日も早めに就寝・・・。

今年は終戦70年。
節目の年は10年に1回来ますが。今年は10年前とかと比べても、特に戦争に関する番組が多い。
戦争を知らない世代に、戦争を伝えることは絶対に必要なことなんですが。

あまりにも今年多すぎることに違和感。

要は安保理法案の関係で今年は戦争を絡めたニュースが多く。こりゃこの流れに乗って、戦争関係の番組で視聴率取っちゃおう!という狙いがあまりにも見え見えで。
それも「若者から見た戦争」というテイストにしたくて、ここぞと若いタレント、俳優陣を番組に登用すると。

なんか違う気がするんだよな。

終戦記念日だからこそ考えようというスタンスですが、平和に関しては通年で考えるものだし。
第一、街頭インタって、やらせ感ありありでしょ。都合の良い解答だけ、さも大多数のように見せて。
本当に、そんなに戦争無知の人が多いのだろうか?
普通に生活をしてきたら、勉強してきたら、戦争について学ぶ機会は多いはず。
そんな経験をしていても、無知だという人は、もう理解力無いってことなんじゃない?

戦争番組をやることが正義、みたいな空気、反対だね。やりゃいいってもんでもないし、やらないよりやったほうが良いというわけでもないと思う。

さて。

お盆休み2日目。

今日は朝に墓参りに行って。
午前中は近々の古新聞読み。アルビ記事も多い。BCのアルビは最下位争いしていたんだ。前期は独走だったはず。まあ最下位と言っても、僅差ですが。

高校野球もテレビで見ました。

仙台育英に強さを感じた。こりゃ優勝候補だ。早稲田実か、東海大相模か・・。

夜は高校時代の友人と飲み。

ボチボチ飲んで。

帰宅。

すぐに就寝・・・。

朝は普通に起床して。

会社でPCを取ったりして。

空港へバスで向かう。

まずは函館から羽田への空路。

HAC慣れしていると、JALの普通のシートの豪華さに感動する。広いし。

羽田から東京駅に移動。

陸路で新潟を目指す。

当然帰省ラッシュピーク。しかも遅延も発生し・・。

ただ、遅延が発生したことで、とりあえず目の前の新幹線に乗って早く帰ろうという人たちが前の新幹線に乗ってくれた。。
結果、私が乗る予定の新幹線は自由席で満席にならず。ラッキー。

陸路新潟へ。
途中で眼精疲労の傾向が移動疲れもあっただろう。

実家へ帰宅。ただいま。

すぐに墓参りに行き。

夜は軽く飲み。
眼精疲労って精神的な部分が関与することもある。なので、酒でそのあたりが酔ってモヤっとなれば、回復することもあるんですが。今日はダメ。
しょうがない。

早めに就寝・・。
実家に帰ると、早寝早起きになる。でも最近は函館でもそんな感じだったから、ホントいつもと同じ感じです・・。


今日は休みです。しかし中越の試合が!なので中越の試合の基準にしたスケジュールです。

朝はいつも通り早めに起床して。
少し録画したのを消化しつつノンビリ。

最近の日曜恒例になっているホテルでの朝食を食べて。

一休みしつつ、予想を組み立てて。

出かける。

買い物等をしつつ。

馬券を買い。

昼過ぎに戻り。

試合を観戦。

「中越―滝川二」

まあ結果として、負けました。

まず滝川二相手だったら、主砲斎藤が万全だったら勝っていた。7-4くらいで。
それが一つ悔しい。

斎藤抜きで県大会を圧勝できるんだから、今年の中越は新潟代表にふさわしいチームだ。秋春も県優勝してるし。北信越ではベスト4だけど、まあこれくらいならBランク。
フルメンバーであれば、十分甲子園でベスト8くらいには行っておかしくない。去年、2009年の文理は北信越は優勝していたし、絶対的エースがいた。ここが新潟勢が上位に来る簡単なポイント2つである。なので、さすがに初優勝!とかは望めない。

10年以上前は、北信越ベスト4ですら、ほとんど無かったわけで。そりゃ全国で勝てないって。まとめれば、初戦で負けるようなチームではない。

ただ斎藤がケガ。現有戦力で戦うしかないわけで。そこで今日の試合。
投手陣はこんなもんだろう。高井は力を発揮した。上村がもう少し粘れれば。昨秋くらいの勢いがあれば。勝っていた。
そして雪野。変化球がストライク入らず、ほぼストレート勝負。確かに140越えのストレートがあるので、リリーフとして、火消しとしてのワンポイントは使えるけど、変化球が入らなければ、それは打たれる・・。

なので、上村がイマイチ、雪野の変化球が×。この段階で、今日は負け。しょうがない。

それでも滝川二はそこそこまとまった好チームだった。
これまたBクラスチーム。Cクラスチームが相手だったら、今日みたいな状況でも中越は勝てただろう。それに、セカンドの送球をランナーが顔面で受けることがありましたが。あれは絶対に守備妨害。流血してたし「ランナー大丈夫?」みたいな雰囲気になってたけど。どう考えても守備妨害だ。審判はアマチュアなので、しょうがない部分もある。ジャッジは基本公平だから、中越側でも同じことがあった可能性もあるわけだし。
ただ、あれは守備妨害。アンパイア含め、誰かが言わなきゃ。あれがOKなら、フェイスガードして、1塁ランナーは2塁にスライディングせずに突進すればいいってことになる。

守備妨害ならアウト。ランナーの生還は認められない。また違った展開になっていただろうな。まあしょうがないけど・・。


あまり野球を見ない、甲子園くらいしか見ない県民は今でも「新潟の高校野球は弱い」と引け目を感じていて。文理が強いのは分かったので、今では「やはり文理が出ないとダメ」みたいなことを言っているそうで。それが悔しい。新潟の野球のレベルが上がっていることを認識させたい。毎年そんな気持ちになります。

もう新チームの話になりますが。中越は今回の経験値を胸に、3,4年後を目指してほしい。
来年は文理だ。エース藤塚、捕手川村を中心に経験者が多数残る。
まず選抜出場。選抜ではヘグってもいい。その経験を生かして、夏だ。期待してます。


とまあ中越の悲しい現実を知った後。

競馬の結果を確認しつつ。

少し外に出て。

帰宅。

夜はモヤさまを見つつ、大人しく過ごし。


就寝・・。


今日もお休みです。

朝はゆっくり起床して。

最近よく行っている、ホテル朝食へ。コスパはとりあえず函館一です。

帰宅して。新聞の整理等をして。

出かける。

古新聞を回収場所に出して、クリーニング屋に行って。
馬券を買って。

再度、漫画喫茶へ。

昨日の続きを読んで。

今日は12巻まで。改めて読んで、リアルです。今の競馬予想って、こういう裏とかも妄想して予想するので。良い勉強になった。

残り5冊。


車に戻り。テレビで競馬中継を見て。ダメ。一日ガツっと勝負したのって、1か月以上無いけど。キョウワダッフィー事件以来、全然当らない。他に運が回っていると考えるか。そろそろ当たる気もするけど・・。


買い物して、帰宅。

みなと祭りのパレードをやっているのをケーブルの中継で見て。知り合いを探す。

そして、サッカー東アジアカップを見る。北朝鮮戦。
序盤に先制したときは、あれ?以外とあっさり先制したな?って感じ。もっと苦戦すると思ったから。
そこからは防戦一方。

まあこうなるよね。しょうがない。

と思ったら。まさかの2失点。

サッカーに疎い私は分かりません。

傍からみれば、DF陣に問題だろう。結果的に槙野とか、競り負けてるわけだし。
でも監督の戦術が悪いのか?

確かに言い訳っぽいの言っているのはどうかと思うんだけど。

分からない・・。

ただ一つ言えることは、日本のサッカーは相当闇だということ。

そして、海外組偏重になるのもしょうがないのかな。


その後。

家事をしつつ。

就寝・・。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >