Jリーグ開幕!

2012年3月10日 日常
今日からJリーグスタート。J2は先週からでしたが。

春ですね。コンサもJ1ということで、札幌も盛り上がっています。
本当なら今日の開幕戦も会社関係のチケット優待で行こうかとも思ったけど、団体で行く予定が中止になり。

まあ開幕戦はそこそこ入るだろうし、落ち着いてから行くのも良いなぁ・・と思い。

もらったチケットは昨日のうちに先輩に渡して。


今日はエクセル参戦。

愛馬も出るし・・。


ということで競馬な日。


ただJリーグの開幕って、やはり特別なものであり。
開幕戦に行ったり、試合観戦したりという「参加」をしないと、なんか罪悪感というか「スポーツ好きなのに、何してるの?」という衝動に駆られる。野球もそうだけど、開幕ってホント特別。
いてもたってもいられない・・春という季節とも相まって。興奮な時期です。



競馬後。


ちょいとブラブラした後。


飲み会に。


完全にノーメークな感じで臨む。まあ今日はどうでもいい。


二次会の展開も微妙。

まあ適当な感じで終了。



帰宅。


録画していた競馬予想TVを見れるところまで見て。

力尽きたところで就寝・・・。
楽しい週末。
しかし今週は人と会う、活動的な週末。
単独人の私としては、けっこう疲れる日です。



まずは朝からエクセル。

これは良い。いつもな感じで。


最終まで遊ぶ。


カフェでちょいと明日の確認をして。

夜は飲み。以前北海道で一緒だった先輩が北海道に来ていて。

2時間くらいだったけど、ピッチ早く深酒。


続いて、同期が北海道に来ていたので、飲み。
この同期、月曜の会議のため来道していて、明日私が接待する先輩との絡みで、来道。会議は先輩なわけで、同期は会議じゃなく、先輩の接待のために来道である。なんでそこまで?と言われるが、理由なんて無いわけで。

とりあえず今日はノンビリと飲酒。

ただ私もけっこう飲んでいたので、そんなに飲まず。

でもそこそこ遅い時間までいて。


帰宅。


就寝・・・。


今日は予定通り終日競馬です。

来週は雪合戦で土日とも、フル参戦は無理。

再来週も日曜は無理で、土曜も行こうと思えば行けるけど、別のことをやろうかとも思っているので。

そうすると、しばらくフル参戦はしない。

その分も今日は競馬である。


早起きして、出動。

エクセルチケットの発売前に整理券で並ぶことも慣れっこだなぁ。


入場し、いつもの場所をゲット。


朝から勝負。

しかし全然ダメ。

まだトンネルの出口は見えない。



メインのフェブラリー。
迷ったあげく、ダノンカモンにする。


結果、4着。
最後に選択を誤ったわけだけど。

叫べたから、良かった。

でも交わしたと思ったけど、ゴールのところだけワンダーアキュートが前だった。

ダノン3着のほうが波乱になって盛り上がったのにねぇ。

まあしょうがない。


とは思えないくらい、悔しかった・・・。


トランセンドの大負けは予想外。
正直、衰えは感じてましたが。いくら流れが悪かったとはいえ、去年のトランセンドなら、ここまでの負けはなかった。
私は下降線だと思います。

単騎逃げの展開にならない限り、馬券では軽視していきたいところ。

エスポは詰まったな。もったいない。

レースとしては、締まった好レースだった。
やはりハイペースは見ていてスッキリするね。



クリーニング屋に行きたかったので、早めに帰宅。


憂さ晴らしに、夕食をがっつり食べることに。


そして部屋の掃除。


明日から完全な月末モード。

どうなることやら・・・。




二度寝で9時過ぎまで寝て。

起床。


今日はエクセルに行くつもりは無かったけど、急遽行くことに。

しかし昼前メド。

PCを開く。

いかんせん、平日ってすぐに寝ることが多いので、実はPCを開くことが少ない。

なので久々にメールをチェックする。

ついでにフェイスブックも。

ページは作ったけど、何も更新してないし、誰とも友達申請もしていない。

そろそろしようかな~と思ったら。

「あたなの友達じゃないですか?」
というメンバーが。

大学とか高校は登録したから、そのメンバーが出るのは分かるけど。

そういうのは出ず。

なぜか会社関係ばかり。

プライベートの飲み会で会った人も。


え?会社名なんて何も登録してないし、前述の通り、誰とも友人登録もしていない。

なぜだ?

携帯の情報がどこからか漏れたのか?
勝手に吸い上げられたのか?


分からない。


恐ろしい。原因が分からないことには、踏み出せないな・・。



昼前に出動し、エクセルに。


負けて終了。


いつになったらトンネルは抜けるのか。

最終レースの時に得意先から電話。

なんだか踏んだり蹴ったりだ。


こういうときはサウナだ。

郵便局に寄った後、サウナに。

その前に夕食も食べた。
食べてすぐ風呂って、なんでこんなことしたんだろう・・・内臓に違和感ありありだ。

早めに風呂を出て。

休憩ルームで寝転がってテレビ。

予想通り、至福ですね。


落ち着いたらまた風呂に入ろうかとも思ったけど、めちゃイケSPが面白かったので、視聴続行。
毎週見ようとは思わないんだけど、確実に面白い。やはり世代が一緒なんでしょうな。



徒歩で帰宅し。


競馬予想TVをチェック。

各種テレビをチェック。

初めて「なまうま」を見る。

もちろん、競馬好きからすれば、どうでも良い番組なんですが。

単純に、これがきっかけて競馬を好きになる人って、いるのだろうか。宮澤佐江のファンとか、これを見て競馬に興味を持つのだろうか?

何かしら意味がないとさ。

そういったものがなければ、競馬ファンには苛立ちしかない番組なわけで、存在価値が無い。

馬を君付けして呼んでますが。
腹立つなぁ。

宮澤佐江って、以前は印象良かったんだけどなぁ。競馬ファン層を取り込もうと、「私、頑張って勉強してます」アピールも含め、好かん。
まだ競馬を仕事と割り切ってるシーマリのほうが良かった。



遅くに就寝・・・。
目覚ましかけずに起床。

だらだらしてたら9時半まで寝てた。
気持ち良いね。


週末は競馬か、別イベントで大概は遅くまで寝ることはないので、今日みたいな平日休みがゆったり起床できて、昼間も色々と動ける。


それと代休って、有給に比べるとと世間的に休みやすい空気もあるし、休んでいる本人も、気持ち良く休める。まあそれだけ有給が取れない環境ってことなのですが。
出張時代はできなかった週の中日の休日を楽しみたいと思います。


午前中はテレビ見ながらノンビリ。
地上波は再放送が多いのでつまらん。

CSのキャンプ生中継を見る。ハムの。
面白いね。ずっと解説付なのが凄い。

ハムファンなら、ずっと見ていられる。

私はハムファンじゃないので(笑)

昼くらいに出かける。

まずランチ。

家の近くもけっこうランチやっている店が多いけど、平日限定なので、普段はまず食べない。こういうときくらい・・と食べる。

続いてモスでコーヒー飲んで新聞読んで。

写真屋に寄って。

風車さんに土産を届けようと、会社に向かう途中で電話が来て。

スマホの機種が届いたと。早い!
週末に取りに行くことも考えたけど、少しでも早く触れた方が扱いにも慣れるし、週末に携帯操作で手間取るのも競馬考えるとキツイし。

風車さんに会った後、ヤマダ電機で諸々手続き。

FOMAともお別れか・・まあ機種というより、これまで使っていた携帯サイトとか、ゲームができなくなるのが寂しいな。


移行に時間がかかるということで、ちょいと雪まつりをブラブラしつつ、モスで一休み。

まさか一日で2回モスに行くとは・・・カフェが無いエリアなので。


時間になりヤマダに戻る。

受け取る。


帰宅し、さっそくいじる。


まったく分からん!できないことだらけ!

一番ショックだったのは、JRAVANの移行がうまくいかなくて、注目馬登録が全部消えたこと。
後日、復活したのですが。

初期設定がうまくできなかったのが原因。


最初はホント分からんことだらけ。

初日はメールも送らず。

最初のメールはN川のメーリス。ダイジェスト買わねば!


夜はテレビ見ながらノンビリ過ごして。

ニュースで大嶋のホームランをチェック。
私が重視する「雰囲気」がある選手です。打撃見たのは初めてでしたが。多少崩されても修正能力もありそう。この段階で、打撃だけならチームでも上位クラス。申し訳ないが、柔軟性なら中田以上。面白い選手だ。見たいと思わせる選手。楽しみだね。



就寝・・。


今日も競馬である。
2日連続競馬・・・次に2日連続競馬はいつになるか分からないけど・・・まあ年初に比べれば生活リズムが低下していることは否めない。

ただね・・日々のストレスが最近凄いので。かさむ時は、どうしても身近な競馬に走ってしまう。そして飲食。マズイなぁとは思うのだけど。

そんな一日。


そこそこ早起きできたので、9時ちょい前と、早めにエクセルに到着。
大きいGIレースでもないのに、ここまで早いのは久々かも。
整理券もらって、列に並ぶ。普通の開催日でも、早くからたくさんの人が来ている。最近はこんなコア層以外のライト層が少ない。それが競馬界の停滞に繋がっている。それとともに、有馬とかの日でも、お馴染みのメンバーしかいない。
コア層の年齢層は高い。30年後、我々世代がここまでたくさん、エクセルにいるかと言えば、絶対NOだ。
須田鷹雄も言ってるけど、このままでは日本では確実に競馬は滅びる。


自分にできることは、馬券を買うことと、布教しかない。


ということで今日も勝負。

今日も負け。トンネルの予感。


期待のマイネルアトラクトも全然だったし、愛馬が全て大敗。


POG戦線の先が見えなくなり、ショックが大きいです。


その後。


ヤマダ電機にて、スマホを申し込み。

何かと気分が停滞する中。とりあえず予定をしていたし、現状のままなら楽だけど、何かを変えねば!

という気持ちの表れがスマホである。

まあ1~2週間は機種が来るまでかかるだろうし、しばらくは今使っているFOMAを満喫します。


帰宅。


ちょいとノンビリした後。


サッカーのオリンピック予選を見る。


素人目で。

なんか緊張感が無いなぁ・・と。

権田のプレーに落ち度は無かったと、私も思っていますが。
チーム全体として。なんか練習試合みたいな空気だなぁ・・と。


前半は日本の形にならなかったけど、なんかね、もっと簡単に点を取れるような雰囲気もあったと思う。それは、シリアに強さ、巧さを感じなかったから。気持ちの問題。「勝ちたい気持ちが強いチームが勝つ」とはスラダン等でも登場する文言ですが。まさにそれ。

前半最後の永井のゴールも、かなり難しいゴールだった。こんなギリじゃなきゃ点が取れないのか?


後半も。なんかふわふわしたままで終了。

まさかの敗北。


でもまさかじゃない。


厳しい展開になりました。

まあ中東はポカがあるので、シリアが次で引き分けちゃうとかの可能性もあるけど。

個人的には、2位でプレーオフとか経験したほうが、逞しくなるような気がする。まあ最悪、出なくても・・と言ったら怒られるか。オリンピックに出ることの意義が、興業的なことと、素人目線の部分しか見いだせないので。

仮にオリンピックに出たとしても、最強チームは組めないようだし・・・見たかったなぁ、最強チームを。


大輔・・・まだU-23のCBは荷が重いぞ・・。


その後。

家事等をこなして。

就寝・・。

新たな旅立ち

2012年1月15日 日常
昨晩も座椅子でウトウトだった。

朝方に目覚め、もうベッドで寝直すのもリスキーなので起床。

ベッドで寝ないというのは、なんかしっくり来ない。
しかし昨晩に座椅子で無意識にウトウトしてしまったものはしょうがないし、昔は早起きしたいときは、熟睡できないようにわざとコタツ睡眠していたこともあったし・・・つーか冬はコタツ睡眠ばかりだったし。


こんな睡眠が今週ずっと続くことになるとは・・・。




準備してお出かけ。

エクセルに。

連日出動、とりあえず来週、再来週は無しです。


途中から風車さんとPOG仲間が合流し。

3人で勝負。


黙々と勝負。


昨日はあれだけ会話していたのに、勝負中はそれほど会話が無いのがウケる。


最終まで遊ぶ。


終了後、食事して解散。

もうすぐシーズンイン。風車さんとのオフ遊びも今日でひとまず終了か。
私も色々と動かねば・・。


HMVに移動し。

高ポイントデーだったので、DEENの年末に出たライブDVDと、ZARDの昨年のライブDVDを購入。

GCのライブDVDは・・来週買おうかな。

もうライブ欲はDVDで賄うしかない。


実は今日って槇原敬之のライブが札幌であり、しかもチケットも余っている。
よっぽど行こうかとも思ったけど、止める。

ライブに行ったら、帰宅したらそこそこな時間になり、あっという間に朝。それが怖かった。

それでも行けば良かったのかもしれないと、今は思いますが。


家では買ったDEENのライブDVDを見る。

やはり行きたかった・・・今年は武道館も無いので。次の全都道府県ツアーだって、場所、日程によっては行けない可能性もあるわけで。


まあDVDは堪能しましたが。

ブログの更新をして。


就寝・・。

POG新年会

2012年1月14日 日常
毎週言ってますが、来週は多忙である。その英気を養うために、今週末は・・・とホント繰り返しな日々である。


今週もエクセル。
朝から出動です。

昼過ぎに風車さん合流。


最終まで遊んだ後。


移動。

得意先の通夜に参列。
一通り挨拶。


再度移動し。

POG新年会に参加。


10-11シーズンの結果報告しつつ飲む。

今日は金に糸目をつけづ・・・。

二次会。久々に本格的な店だった。
なるほどね。勉強になった。


久々に遊んだ感じだな。

帰宅後、競馬予想TVを見る。


見ながらウトウト・・・。


いつものことだね(^^;


7時起床が遅れる。

もう事前番組は始まっていましたが、箱根観戦を開始。

鎧坂は10区に。どこまで戻っているか。
東洋は置いておいて、2位を狙えるくらいの位置で10区なら楽しめそうだ。


6区。
駒沢の千葉の失速は鉄板。山で3連続好走は無い。逆に来年は好走の予感。大江も実は来年ヤバいのだけどね・・。廣瀬は来年でも大丈夫。


7区。
東洋強過ぎ。ここに設楽って反則だよ。

8区。
また大津が区間賞。


7,8区で面白いのが、区間2位~4位が駒、明、早だったこと。ある意味がっぷりよつ。明治は北、有村の若手で渡り合ったことに価値がある。


9区。
細川失速。通常の9区よりメンバーが揃ったのが誤算。窪田はさすがです。

10区。
優勝、2位も固くなり。問題は3位争い。鎧の安定した走りで、早稲田を交わす。そのシーンは無かったけど。正式に日テレに質問状を出したい。明確な理由があれば、納得できるが。


ということで箱根が終わり。


お出かけ。


カフェで新聞を読んで。


すすきの方面に行き、買い物。まだ初売りムードで人が多いね。


近所に戻り。


軽く祝杯。

一人で(^^;


帰宅後、PCをいじり。


就寝・・・。

今日の朝出発で札幌に帰ります。
実家でダラけるの大好きです。

それを考えれば、2日の朝に戻るくらいがちょうど良いのかも。
2日、3日、共に滞在していたら箱根駅伝を見た後の昼下がりがまったり、けだるめな時間を過ごすことになる。

あっという間の実家。これで良い。ただ箱根駅伝はしっかり見たいけど・・・こんなこと言っておいて、来年は3日まではいるかな。


ということで帰札。

飛行機も無事に飛び。


札幌に戻る。


往路の一年生が奮闘し、明治が盛り上げているようで。
ツイッターで興奮を味わう。

帰宅したのは5区の途中。


柏原が有終の美。

大江は頑張ったけど、昨年からの伸びシロがそれほど無い。前半突っ込み過ぎたか。山本の激走もありましたが。
まあ今年最高の走りをすると、最終学年でへグル例が多いので、こんなところで。来年は区間賞だ!


鎧坂、明日は出るのだろうか。
松本コーダイの悔しさは忘れられない。


明日はじっくり見ます。



外出は控えて。


その後は家でノンビリ。


夜にBS日テレの箱根ダイジェストを見る。
ダイジェストと言っても3時間くらいで、ほぼ完全な形で往路を振り返ることができる。

1区は大迫が案外。

2区は村沢がイマイチ。菊池が激走。頑張った。出岐の区間賞は見事。

3区はコスマスが競馬の穴馬的なバイオリズムで好走。

4区は一年生が1,2位。流れに乗れれば、そういう区間だということか。

5区は早川がイマイチ。来年には平地を走らせてやりたい。


という往路ですが。

本放送では途中で力尽きて寝てしまい。

録画したのを見直してましたが。またも眠気。
5区のあたりで中断して、就寝・・。


正月の疲労がドッとでた感じ。

本当は年内分くらいは今日で更新したかったのに・・。


新年度の抱負

2012年1月1日 日常
新年のスタート。
本年もよろしくお願いします。
ここも足掛け10年目に突入。これまで通りにウダウダ書いて行きたいと思います。

年初ということで、抱負を。

今年は「決断」の年にしたいです。いや、します。

何事も全て。
色々と白黒はっきりさせようと思います。


去年って社会人になってからでは、けっこうな変化があった年だと思う。それを決断まで持っていきたいと思います。



そんな一年の始まり。

実家での生活は変わらない。


ニューイヤー駅伝を見て。

区間賞予想クイズ。データ放送で出来れば楽なのに。まだ電話か。



昼くらいに親戚の家に集まり、飲酒。

それほど深酒はせず。
また年下の親戚が結婚した・・・。

帰宅。


明日は朝のうちに出発するけど、比較的夜更かし気味に夜を過ごし。


就寝・・・。

北海道に来て以来、年内はバタバタになるので、いつも振り返りが遅くなるのですが、今年も31日付けで振り返ります。
まずは恒例!ブログタイトルから振り返る1年!


1月
DEENライブで上京。その前の週はZARDのフィルムライブ。音楽を満喫。ライブ欲が高まる。自分以外ではレラカムイが解散(^^;
それとアジアカップにどっぷり。日本優勝に感動。

2月
レコーディングダイエットを始めるも、続かず。
三宅さんがすぽると卒業。時事ネタでは忘れてはいけないNZ地震。

3月
頭髪に恐怖感を覚え、夜風呂に戻す。ずっと朝風呂だったので。
今では・・極力夜にしてますが、また朝中心だ。
そして3.11。北海道にいながら、被害を目の当たりに。この日のこと、夜の恐怖、翌日以降の不安は忘れない。

4月
震災関連のことを考えることが多い。
マルセリーナが桜花賞勝利。POGが好調でマジで全国上位狙うぞ!と意気込むも、以後急転直下の失速。ロッテ戦を札幌で観戦。ハンカチ打倒で戦うも、引き立て役に。

5月
DEEN武道館に参戦。ついでに首都大学と府中参戦。
HPFにハマりかける。
仕事では今月までは良くも悪くも「震災の影響」でぬるま湯。来月から地獄。

6月
千歳JALマラソンに参加。久々に10キロ走る。想像以上に走れたが、絞らないと生死に関わりそうだ。
函館競馬が開幕。今年は早々に2日連続で参戦。
AKB選挙。なんだかんだで注目してしまう。


7月
初めての奥尻。仕事でしたが。良い経験。
そしてツイッターを始める。中旬にはS川結婚式+なでしこの歓喜。
下旬には親戚に不幸があって急遽の帰省。最終週末にサギサワ氏来道。そして地元で集中豪雨、洪水被害。色々あった7月。

8月
松田が死亡。ショック大。HSJの音楽を見直す。
そして大阪遠征→のど自慢予選参加。
高校時代の友人、フィアンセと飲む。そのフィアンセに一発で性格を見抜かれ、軽く凹む。俺はいつまでもこうなのか・・と。
下旬に内示。私の転勤は無いけど、先輩が転勤。玉突き的に私が札幌移動になり、函館を離れることが決定。寂しいです・・。

9月
引継ぎで前半はバタバタ。函館に行くことも無くなる。
AAAに本格的にハマりかける。
下旬に東京に行く。暑いな。

10月
ドラフトが下旬にある上に大学リーグ、プロ野球も終盤ということで、野球を考える時間が長くなる。土日は競馬中心。

11月
迷惑メールに振り回されるようになる。MAXで一日280件である。今は対策を取ってだいぶ落ち着きましたが。
深酒する日が多くなってくる。仕事絡みで。

12月
ラグビーは残念なことばかり。
改めてお笑い番組をよく見る。ナイツだな。やはり。
新しいDIGAを購入。
後半は飲んだくれ生活。さすがに体調を心配してしまう。
やはり札幌にいると飲むことが多くなる。


「MIT(最も印象的なトピック)」

「震災、災害」

一般社会と同様、私もこうなった。
3月の当日は実際被害のあった函館にいたこともあり、リアルに被害を感じ。仕事でも影響は大であり。
加えて7月末の豪雨被害で地元も被害。実家は大丈夫だったけど、近所は床上浸水等で被害大。


「MIM(最も印象的な音楽)」

「該当曲無し」

今年は年間通してと言うのが無かった。ノミネートは・・・

Why?/東方神起(ノリが良く、着うたの定番)

1000万回のキス/倉木麻衣(春先のめざましの定番。震災の頃も思い出す)

Brand New Wing/DEEN(久々にヘビロテで聞いたシングル)

春になったら/miwa(今年のキュンキュンソング)

Have a Good Day/のあのわ(聴いてて爽やかになる。CMで聞いてガツンと来ました)

CALL/AAA(後半はこの曲。PV再生回数トップ。メンバー込みで応援)


「MIP(最も印象的だった人)」

「フレキス」

音楽含め、なんか気になるグループです。
多くは語らないでおこう・・。


ということで、あっさりと振り返らせてもらいました。
来年も頑張りましょう。抱負は後日・・。


今日。


通常起床。

午前中は古新聞のチェックをして。

午後からテレビ観賞。

高校サッカーに興奮。
新潟西のGKは当たりまくっていた。痛快です。


夕方はのテレ朝系女子アナ特番。中西がMVP取ってた。


夜はいつものように実家で紅白見ながら飲酒。

親の立場では外ではあまり飲むな、飲むなら自分の目の届く家で・・という思いでしょうが、あまりにも最近2週間の肝臓酷使が目に余るので、せっかくの大みそかなのに節酒。親にはちょっと申し訳ない。


ということで今年も紅白オンリー。

紅組優勝でしたが、納得。

白組はSMAPがMステの時もそう思ったけど、圧巻。
ただ嵐が案外。

大御所対決としても長渕よりユーミン。

そしてAKB48もさすがのパフォーマンス。
たいして好きでもなかったフラゲが良い曲に思えてきた。
「風が吹いてる」もPVは地味だけど、普通の衣装での映像を見るとなんか華やかでいいね。

なでしこな一年だったこともあり、納得。

なんとなく井上真央の司会も良かった。

マルモリも純粋な紅組って感じではないけど、紅組に加点だったでしょう。


全体を通して。
今年は例年とは違う紅白だった。
来年はここまでなでしこ的な潮流も無い筈。何かニュースターが出ない限り、また白組優勢が続きそうだ。

最後に。来年こそはマルボウの方々のいない紅白というのを見てみたいです。



紅白後。

「ゆく年くる年」を見て。

ジャニライブを見て豪華さに感動し。
東もいて、マッチもいて。少年隊が3人揃うというのは久々に見たわ。


CDTVライブはまたもSMAPが暴れていたので圧倒されながら見ていたけど、眠気も来たので就寝・・・。



年末準備

2011年12月30日 日常
ということで朝。

お世話になったSO氏宅を後にし。

実家へ向かう。

新幹線のチケットを買おうにも、東京駅にあった筈の自由席用の臨時窓口が無い!
しょうがなく、通常窓口に並ぶ。

そうしたら直近の新幹線で一つ指定席が空いていて。

すぐに乗車。


早々に新潟に帰れた。

車内ではほぼ睡眠。


実家に帰る。



午後は思う存分グダグダして。


夕方に出発し。

高校時代の友人と飲み。

そしてカラオケ。


カラオケを挟むと深酒にならないから良いね。


短時間でしたが楽しく歌い。

終電で帰宅。

何度も書いたけど、終電は22時前です(^^;


しかし乗り過ごしそうになる・・。寝てしまったわ。

帰宅し。


就寝・・・。



素敵な日曜日

2011年12月23日 日常
楽しい3連休の始まりです。
通常よりもテンションの上がる有馬ウィーク。
その土日の前に1日の休みがあり、家事等の家の調整ができ、万全を期して週末を迎えることができる。

満喫しましょう・・。


ということで朝は多少ゆったり起床し。

午前中はここの更新。録画していた中居七番勝負、MF等を見ながら。

昼食後、出かける。

最初に古新聞を出し。これがけっこうハードワーク。回収場所まで持ってかないといけないからね。
そしてクリーニング屋に寄ってから、買い物。

靴を購入し。

スタバでノンビリ新聞を読んで。

帰宅。

ここから部屋の掃除と最後の冬仕度。電気毛布設置。


出かける。

夜は飲み。


楽しい時間を過ごす。


2件目もまずまず。


終電で帰宅。実はタクシー率が高く、終電乗るのって記憶にない。初めてではないと思うのだけど。


ちょっとウダウダした後。


就寝・・・。



クリスマスイヴ

2011年12月18日 日常
山下達郎の名曲。
イルミネーションの中、この曲が頭を過ると、幸せな気分になる・・という人も多いはず。

しかし!「きっと君は来ない。一人きりのクリスマスイヴ」

って決して幸せな曲ではない!


それだけ(^^;


昨日の「THEまんざい」の決勝を朝イチで見る。

ナイツが断トツ。朝から大笑い。やはりノリピーの下りは鉄板。


しかしパンブーが勝利。パンブーのパターンは私には飽きやすい。でも世間的にはパンブーなんだろうなぁ・・。

後日、ネット上では私みたいに「ナイツが優勝」という人が多かったみたい。ちょっと嬉しい。



その後。

9時にCATVの工事が来るという話だったので、待つ。すぐに来て工事がすぐ終われば、1レース間に合う!

とか思ってましたが、先方は午前中という認識だったようで。

11時前くらいにやっと到着。

そして諸々の設定。

これまではJコムレンタルのHDR兼チューナーを使ってましたが、いちいちDVDに落とすのも面倒だったので、ついにDIGAを購入した。

これまでも特段不満は無かったけど、DIGAを導入したことで、さらに快適に!


と思ったんですが。

かなり不便に。

そういやCMでも「4番組同時録画・地上波3+スカパー1」とか言っていたことも思い出したけど。
一般市販のレコーダーでは、Jコム、スカパーの2番組同時録画はできないのね。
これまで普通にやっていたので、一つ不便。

さらに地上波番組以外の録画は画質が落ちると。

これは初耳だった。


結論として、Jコムと絡むならJコムのHDR使ったほうが良いということ。ブルーレイタイプもあるから、これを知っていたらDIGA買わなかったかも・・・でもいつかは買わねばならないわけだし。


これ、Jコムとスカパーで違うのかな?

これまではかたくなにJコム命でしたが。

テレビッ子としては、テレビ環境は生活の重大な部分を占める。
これは検討の価値あり

工事担当の人も上から目線だったので、それに気に喰わない。

色々と不便だ・・・。


昼前に出動。

エクセル売り切れに付き、久々に一般エリアで勝負。


予想のリズムを考慮して、1レースから通常に予想していた。馬券は買っていない。それが絶好調。

そして買い始めた6レースからぱったりと連敗モードに。

これは何かの仕打ちでしょうか・・。


そのまま終了。


トンネルのまま有馬ウィーク。気分は悪いです・・。


続いて。

スマホ購入のため、ヤマダ電機に。

ついにFOMAともお別れ。なんか寂しいな・・でも進化のために!とか思いつつ、売り場に。

買おうと思っていた機種の前に。
そこの機能早見表で驚く。

あれ?これってワンセグないの?


一般人の平均以上にはワンセグを使っている私。ワンセグ無しは辛い。

ここで急遽、別機種に変更・・しかしそれは人気機種で在庫も無く。

サツエキのドコモショップに一応行くけど、もちろん無し。

保守派である。こうなると今替えなくても良いでしょ?となり。

年明けに替えることに。

この決断が今後を左右する気もするけど・・・。


帰宅


ウインズでの立ちっぱなし。
その後の徒歩移動。疲労困憊。



じゃあ大丈夫だろう・・と夕食を食べる。


野菜も食ったし大丈夫だろう・・。


「バルサーサントス」もちょいとみる。

素人目でもバルサが圧倒していた。

ただサントスだから、こうなった気も。

実は「カターレ富山ーバルサ」とかだったら良い勝負になってたりし
て・・・。



夜更かし気味に就寝・・・。




ザ・ハスラー

2011年12月10日 日常
昨晩は朝方まで奮闘。

それでも4時間くらいは睡眠できた。

起床して、土曜競馬に出陣。

金曜夜~朝の活動が最近増えているので、土曜競馬に支障が出るところですが、4時間も寝ればとりあえず大丈夫だった。

当りませんが・・・。

金曜夜から土曜朝まで遊んで、土曜は昼まで寝る・・・というのが若者だろうけど。
そこから短時間睡眠で活動、しかも頭を使う活動をするということができることに、若さを見出していきましょう!


一旦帰宅し。

クリーニング屋等の用事をこなして。

飲み会に。

今日はどうにもメンツが集まらなかったので風車さんに助っ人を依頼。

無事に終了。
良かった良かった。


二次会まで普通にやり。

終了。

帰宅し。

競馬予想TVを見る。

さすがに途中で力尽きて就寝・・・。

菅野が正式にハムを拒否しましたね。

菅野が自分で選んだ・・ということで、野球ファン、特にアマ野球好きとしては応援したいところだけど。ここまで百害あって一利無しの結末は無い。

原と一緒にできる保障もないわけで。
出来ても数年でしょ。

一浪ということで、江川や元木と同じ道を歩む。元木は置いておいて、江川の「一年の浪人を取り戻すのに一年かかる」というのは重いし、浪人が無ければ江川の野球人生はもっと長かったという論評も無視できない。江本は数年かかるって言ってたし。

こんなことがまかり通っていたら、ドラフト制度は終了です。


100歩譲って、社会人という選択肢は無かったのか。浪人より1年プラスの2年遠回り。しかしブランクは無くなるし、長野みたいにまた巨人に決まらなかったら、残留すれば良い。それを繰り返せば、他球団も呆れて指名しなくなるでしょう。

多くの野球ファン、評論家が「ハムも良いチームなのに」ということを言う。野球は巨人ばかりではない・・と。視野が狭いとも。

しかし菅野は原一族。いわば巨人一族だ。一般人の常識は通用しない。全国にはたくさんのプロ野球チームがあり、多くのファンがいるという認識が芽生える余地がないくらい、巨人一色で育ったのだ。

おそらく、菅野のような環境で育った選手ではない、「一般家庭で育ったスーパー投手」なら、ハムに行っていたでしょう。行かなくても社会人に行っていた。

今回のように才能がしぼんでしまうような事例は、これが最後と思いたい。


高校時代から見ていたので、「前から知ってるぜ」的に注目していましたが。もう菅野は忘れましょう。


世間の目が野村と藤岡に注がれる。菅野の変わり的な指名となった江柄子にも。母校の後輩と、愛するロッテの新人だ。彼らを精一杯応援していきます。



さて。今日は祝日。

土日休みは競馬中心にルーティーン的な日々なので。

たまの平日休みこそ、イレギュラーな家事ができる。


ゆっくりめに起床。
競馬があれば、ある程度早く起きる。

それも無いので。

それでも9時くらいに起床。

午前中は新聞の整理と、ブログ更新。

昼過ぎに出かけて。

昼食と新聞熟読。

一旦帰宅。

千葉駅伝をちょいと見る。鎧坂奮闘。腰の状態が心配ですが。箱根には合わせて欲しい。

そしてスカイAで明治神宮大会を見る。東北福祉対桐蔭横浜。

中根がノーヒッターになりそうだったので目が離せなくなり、見ていたら9回に初ヒット、そして同点。これが野球。

函館大の試合も気になったので中継を録画して、再度出かける。


音楽聴きながらウォーキングしつつ。


最初にヤマダ電機に。

来月購入予定のDIGAと、スマホのカタログを貰う。

そして値段をチェック。

DIGAは夏に買うつもりだったのに、タイミングを逸してしまった。さすがにもう買わなきゃ・・・キリが悪いし。


スマホは・・使いこなせるのだろうか。しかしメカに弱くなるのはオジサンの証だ。負けない!


続いてゲオに。

久々にCDをレンタル。
昔はレンタルCD屋が癒しの場所で、安値でこんなに色々な曲が聴ける!という興奮があった。
学生時代よりは落ち着いたけど、今もそれに近いものがある。

年末は移動も多く、聴く機会も多いだろうし・・・ということで10枚借りました。

ちなみに借りたのは・・。


・FANATIC◇CRISISベスト

高校の時に流行ったファナティック。元々石月努の歌声が好きだし、カラオケでも歌ったし。ベストはレンタルしておこう・・と思ったのは数年前。でも発見できず。つーかレンタルの意識は大学時代からあったけど、今回借りたのが発売されたのは2005年。大学時代は無かったのか・・。


・GIZAのコンピ

前に10周年のコンピを借りたけど、それはD-SNAP時代。今度はガールズコンピと来ましたが、内容はほぼ変わらない。ウォークマン変更後は入れてなかったので、レンタル。sweet velvetと松橋未樹で懐かしさに浸ろうと思います。上原あずみはカットですか(笑) Special Holynightとか季節にピッタリですが。
そういや風車さんの番組にリクエストしてかけてもらったことあったな・・・。


・AAAのベスト

今年プロモに限れば一番見たアーティストでは無いだろうか。単純にカッコイイ。特別難しいダンスやっている感じでもないし、どこにでもいそうな連中なのが良い。ライブ行くことも考えるほどでした。ホント行こうかな・・。


・ナオト・インティライミの新作

最近のお勧めは?と聞かれたら、ナオトを勧めている。上から目線で申し訳ないが、楽曲のクオリティが年々上がっているのはここでも書かせて頂いた。今度は高校サッカーのテーマ曲らしい。国立の準決勝前にライブするのかな。スタジアム映えしそうだ。


・福山の新しいベスト

これもウォークマンには福山入ってないな・・・くらいの理由でレンタル。カラオケの復習も兼ねて。何気にここ数年の福山の曲は歌えるほど把握してないし。


・miwaのオリジナル

勝手に「大塚愛Ⅱ世」と言っていますが、ま~共感を得られない(笑)油断してると昔の曲しか借りないので、中にはこういうのも挟まないと。曲が若くて、気持ちだけでも若返ることだできたら・・。


・マイラバの最近出たベスト

これもウォークマンに無いな・・で。AKKOもおばちゃんになっちゃいましたが、歌声は変わらず。「Free」も入ってるのが良い。「りぼん」も入っていれば尚良し。


・シカプーのオリジナル

もうベスト出すようで・・・ちょっと悲しいですが。またライブ行きたい。つーかライブ行きながら、オリジナル聴くの初・・。


・AKB48「ここにいたこと」

全然音楽ソフトとしては聴いたことがなかったので。アルバム曲はどんなのが入っているのか?アレンジは神なのか?秋元で育ったので、楽しみです。

・Galileo Galileiのオリジナル

道民として・・というか、普通に彼らは良い曲やってますよ。頑張って欲しいです。


気が付いたら、デビュー10年以上のアーティストばかりに目が行く・・・新しい血を入れねば・・と思ったけどまあまあ入った?


もうちょい勉強して、色々聴かねば・・・音楽トークでズレを感じることが増えて来たので。これは現代にフィットしていない証です。気をつけねば・・。


その後。100均にで買い物をして。


帰宅。

今日は絞る。

録画していた明治神宮大会を見る。

今日は新潟人としてハイライトでした。

東北福祉ではタイブレークで伊藤が登場し、勝利に貢献の好投。

次の試合では函館大の塚野が2番手で投げたようで。

全国区になる予感大です。この時期の神宮は寒いけど、新潟人なら楽勝やで!



その後。

部屋を冬仕様に。

コタツを出して。

掃除をしつつ、整理。


落ち着いて就寝・・。


実家時代は、ナイターの無い時期にやるイメージであるバレーボールの各世界大会。よく見た記憶がある。

昨日からワールドカップが始まりましたが。
なぜだろう。全く関心が湧かない。
サッカーの国際Aマッチとかは変わらずあるのに。

原因はメディアに彩られすぎた大会運営。
よく考えたら試合前にアイドルがキャンキャン歌って、ファンが盛り上がって・・・って必要か?と改めて思う。今更・・ですが。それ以外にも色々と。まあアイドルなんてV6時代からやってるわけで、それ以外の部分が大きいかな。俺、フジ産経グループ好きだったのに、フジテレビ、嫌いになってきているのかな・・・。

ということで、おそらく今回のワールドカップも見ないで終わるでしょう。
ラジオで取り上げたことあったな。そういや。宇佐美、山本が出始めの頃。懐かしい。


週末は競馬である。

ということで、今日は競馬。

土曜にガッツリというのが実は一番好き。

風車さんと共にエクセルに出動。

しかし今日は門別の流れを引きずり、ダメ。
全然当らない。

負けの週だ。

つーか、最近負けてばかりだけど(笑)

厳しい戦いでした。

ゲオに寄ってから帰宅。

夜は明日の検討をしつつ。


かぼちゃの残りを料理。

さすがに飽きてきた。でも健康には良さそうだ。

競馬関係の番組で学習をして。


夜更かし気味に就寝・・・。

「ドラフト総括・ソフトバンク」

1位 武田翔太・・・ダルビッシュというより、岩隈タイプ

2位 吉本祥二・・・武田同様、ダルビッシュ2世と言われるが。こちらのほうがダルビッシュっぽいか。リスクのある大型高卒投手だが、二人取れば、一人は大成しそうな気もする。高校生で固められるバンクの余裕は凄い

3位 塚田正義・・・守備型選手。川崎がメジャーに行ったとき対策もあるはず。

4位 白根尚貴・・・打者で行くそうで。良いと思います。柳田を他山の石として。

5位 嘉弥真新也・・・情報なし

育成1位 釜元豪・・・一芸タイプの守備、走塁に特化したタイプ
育成2位 亀沢恭平・・・三拍子揃ったタイプ。
育成3位 三浦翔太・・・サイドハンドの変則投手
育成4位 清水貴之・・・中継ぎで大化けに期待。和田タイプ。
育成5位 新崎慎弥・・・情報なし
育成6位 笹沼明広・・・打撃に特化したタイプ
育成7位 飯田一弥・・・情報無し

今日は久々に二度寝、三度寝。

それでも10時前にくらいには起床したけど。
個人的には寝た部類です。

マイネルアトラクト、マトゥラーのレースを観戦。
負けた・・・勝てそうで勝てない。このまま終わっちゃうのかな・・・期待しているんだけどなぁ。

その後。昼飯前から勉強開始。

今年は「ECO検定」を受験しようと決めた。
履歴書に書けそうな資格を取ることが今できること・・と考え。

ただモタモタしてたら、受験機会を逃し。
次の試験は来年2月。

それはそれで良いんだけど。

会社経由で申し込んだ通信教育の「ECO検定受験コース」は修了しないと、評価に関わる。まあ会社の補助を受けて申し込んだんだから、当然なんだけど。

その締め切りが今月末。
要は今日やって、遅くとも明日に速達で出さねば間に合わない。

修了するには課題を提出するのですが。いかんせん教材を開いてもいないので、どのくらい手間がかかるかも分からない。だからすごく不安だった。つーか早くやれよって話ですが・・。

論文タイプだとしても、一日かかりでやれば大丈夫だろう・・もっと面倒だったら・・。

開いたら、マークシート!

これならテキスト見ながらやれば、何とかなる。
身には付きませんが、出さないことには始まらないので・・・。


ということで開始。

「ECO検定」ってよくよくやってたら、受験時代にやった政治経済と被る部分も多々あって。けっこう懐かしくもあり。覚えていることもあり。なんか真面目に勉強しても楽しそうな感も。

まあそれは先の話で。

今日はこれを仕上げる!

昼前に一つを終え。

ちょいと出かけて。

新聞読んだりして一休み。


帰宅し。


競馬中継見ながら、各種予想。
今日はJRAVANの予想のみ。馬券は買わない。


終了後、勉強を再開。


無事に終了。

そりゃテキスト見ながらやれば終わるよ(笑)

想定よりも早く終わったので、今日のうちに送る。

郵便局に行き、速達で出す。

その他、用事をこなし。

帰宅。


課題を終えたことで荷が降りて。
明日は競馬。テンションが上がります。

コンシェルジュを見て。


競馬予想TVを見て。

終了後。
まだ神宮が試合をやっていたので、見る。

ヤクルト勝利。
巨人はミス多過ぎだったようで。


デーゲームのハム西武もちょいと見たんだけど。相変わらずハムは打てないね。シーズン後半のまま。それでも勝ちを拾えそうだったけど、ダメ。ダルで負けたのは痛いよね。

明日はどうなるか。


その後。PC開き。溜まった諸々を更新。

終わってみたら夜更かし。

でも明日が楽しみだ。


就寝・・・。



ドラフト総括・ヤクルト

1位 川上竜平・・・高橋周平と同等の評価らしいけど、私に見立てではちょいと落ちるかな。ヤクルトが中軸が成長しているように見えて、伸び悩む例も多いのは気になる。

2位 木谷良平・・・ヤクルトで言えば松岡タイプ

3位 比屋根渉
4位 太田裕哉・・・ヤクルトって、同じチームから複数取るというイメージがある。北照バッテリーしかり。
比屋根は福地の後釜。太田は情報が無い・・。

5位 中根佑二・・・ケガが気になるけど、越智のようなストッパータイプでは。

6位 古野正人・・・情報なし

育成1位 徳山武陽・・・球速が今年になてアップ。育成で入団するのだろうか。
育成2位 金伏ウーゴ・・・ヤクルト得意のカタカナ指名。大化け期待。


驚きました

2011年10月8日 日常
ジャニネタの多いこのブログ(^^;

やはり触れねばならぬニュースが(かけてないよ)。

山下と錦戸がNEWSを脱退するという。

山下はソロ、錦戸は関ジャニ専念。

理由としては妥当ですが。

NEWSの今後が心配。はたから見て。
活動は継続とのことですが。まず4人というのがジャニーズとしては少ない。キンキとか少年隊みたいに最初からならまだしも。
「減った」という事実でなんかパッとしない。

さらに抜けたのが中心メンバーである

NEWSってセブン限定で出した曲をラジオでかけたり、就活中にYELLをよく聴いたり・・・というのはありましたが。

なんか近かったね。小山、山Pは実際、なんとなく近かったわけだが(笑)

カラオケでもよく歌ったし。

つーかこんな風にして振り返ると解散するみたいだな・・。


黙ってても山Pは売れるんだろうし、NEWSを応援しよう・・・。
テゴマスは歌唱力はジャニ屈指とか社長が言ってた気がするけど、今後は果たして・・・。



さて。
楽しい3連休の始まり。

今日はとりあえず出歩かずノンビリしようと思っていた。
朝もノンビリ。昨日夜更かしした割には意外と寝坊せず。

午前中は録画したのを見たり、愛馬・ダノンムーンのレースを見たり。勝てず。岩田は大事に行き過ぎたな。まあこの時期なら新馬を勝つ必要性も無いし。

昼過ぎにウォーキングがてら出かける。

金融機関に寄って。
紀伊国屋でJBLのガイドを買って。

家の近辺まで戻る。

短時間だけどよく歩いた。これで12000歩!


近くのモスにて、道スポ熟読。さらにギャロップ熟読。その他もろもろ。コーヒーのみで1時間半くらい滞在。充電という言葉がぴったりの時間だね。


帰宅。

明日は競馬の予定だったけど、競馬予想TVは24時からだったので、コンシェルジュでも久々に全部見るか・・というところで。めちゃイケのSPが。
見始めたら止まらなくなって、最後まで見る。

そんな中、急遽で明日札幌ドームに行くことが決定。競馬は明後日も行ける。明日はまっとうな生活を送ろう・・。


俺らの世代の笑いだな。青春の。創世記は絶対とんねるず、DTなんだけど。

芦田愛菜も数年後は消えているんだよな・・・子役はほんと難しい。

24時になり。
眠気も多少あったけど、競馬予想TVを見始める。しかし1時間くらいで限界が。歩いたしね。眠いわ・・・。
南部杯は明日見直そう。

でも風呂には入らねば・・。

シャワー浴びたら少し目覚め。

フジの深夜でやっていた女子体操の予選を見る。
ケガした選手の代役で出て来た選手の完璧な演技にちょいと感動。代役なのにチーム上位の得点出してるじゃん・・。凄いわ。


そうしたら逆に興奮しちゃって、イマイチ寝付けない。

それでも就寝・・・。

< 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 >