里帰り

2009年5月2日 日常
今日から標準的なゴールデンウイークですが。

私は帰省します。


本当は旅行したいんです。北海道とか、九州とか最近行ってないところ。混んでるだろうけど。ゴールデンウイークは旅行!


しかし条件は春先に一山当てること。今年はスカだったわけで(^_^;)


だったら千葉でのラスト?ゴールデンウイークを満喫も良い。幕張のフリマも行きたい。そして各種スポーツ…



ではなぜ帰省か?それは夜に…



朝は普通に起床。

昨晩を普通に過ごし、準備関係も万全だったので、スムーズに事が進み。



早い時間に出発。

昼過ぎに新潟に到着するというのが、ゆったりできるので理想なんですが、だいたい寝坊とかしてたので(^_^;)



東京駅の新幹線ホームはそんなに混んでなく。一本送りで無事に乗車。


サンスポ開運弁当が欲しかったけど、上越新幹線ホームには無し…



サンスポ、野球小僧見つつ移動。そんなに寝ず。



到着。枕木火災で在来線が混乱。ちょっと対応に一言あります。まあ後日…



実家に到着。


過ごしやすい季節です。



野球、競馬を見て。


近所の親戚宅に挨拶回り。顔出しは面倒だけど、親戚孝行でもあり、忘れたくない伝統だと思う。



帰宅。スマスタを見て。



出かける。



中学の同窓会に参加。いつものメンバーですが。「数年に一回で良くね?」とか思ったりもしてましたが。まあ去年が無く。そのうえ結婚発表があるとの内示があり。こりゃ行くかと。



そうしたらドタキャン!

ということでホントいつもの飲み会になりましたが。初心を思い出させてくれます。

6時間飲みっぱなし。楽しい時間を過ごしました。
店変えずに6時間って凄いと思う…


代行で帰る。飲み過ぎ…

花火

2009年4月25日 日常
さて週末。

今日の予定はけっこう悩んだ。


夜にしゃうご氏のパーティがあり。

それまで何をするか?


最初に考えたのは、Jリーグ。アルビ。


偶然にも3月のパーティの時も味スタ行ってたし。

まあスーツで行くぞ!と気合。
しかも初のナックファイブだ!


と昨日までは思っていたんですが。


チケット含め、サイトを覗いてたら、驚き。明日って埼スタなのね・・。勝手にアルデだからナックファイブと思い込んでたよ。


元々天気も雨で、スーツで雨の中観戦?というのもあり。
それでもメインスタンドなら屋根もあるか・・。

いずれにせよ、だいぶ気持ちが揺らいでいる。


そこに埼スタだ。浦和美園からけっこう歩く。歩くだけでびしょ濡れになりそう。




う~ん。迷う。


それならインドアでbjの最終節というのもある。最近行ってないし、プレーオフに備えて。しかしアパッチ戦、18時開始なんです。それじゃ無理。



六大学も行きたいんだけど、もちろんこの雨で中止。


西武ドームも遠いし。


う~ん。


悩みに悩み。



行くと負けるかもしれないし、Jはスキップするか・・というふうに気持ちが揺らいだところで、活動を開始。



起床して、めざどを見る。


直英が剛に関してコメントしてました。
今回の件でスポンサー関係に迷惑をかけた。それにより、GW返上の人も出てくるだろう。多数。


なるほどと思った。GWスタートの今日。この視点は面白い。




PC開き、諸々を更新し。



最初のお出かけ。


昨日買えなかったので、靴を買いに。


徒歩15分くらいのAOKIが半額セールです。


時間が詰まってたので、開店に合わせて行く。



しかし・・・あの雨です。15分も歩けば、びしょびしょです。


靴は買えたんですが。


う~ん。この雨で浦和美園から歩くのか・・・ダメだ。正式にJ断念を決定。



チケ代が浮いた上に、予想以上に靴が安く買えたので、浮いた分で勝負するか!という気にもなり。


結局こっち(^^;



帰宅し。


買ったスポーツ紙を読んでから。


再度お出かけ。



昼食を食べ。



カフェにて。


先週からハマリ始めたアイスのキャラメルラテを飲みつつ、新聞熟読と、予想。



3場のメイン、どれも面白そうだ。


ここで電話を受け。泉獄氏から。今日の服装。カジュアルに行くと。

そうか。式の二次会・・ではない。スーツじゃなくて良いか!そうだよね。



そうすると、雨中でも埼スタ行っても良かったかな・・・でも濡れるのは嫌だし・・・。優柔不断です。

まあこれで良かったのかも。


速報見たら、ドロー濃厚で。


これで良いや。





しかし時間置いて見たら、ロスタイムで勝ってた・・・盛り上がっただろうなぁ・・。



まあ勝てば良い!


中山に移動。


船橋法典から歩くのも、良い運動です。


パパっと馬券を買い。



戻る。


本当ならここでクリーニング関係を済ましたかったんだけどね。忘れてたよ。



馬券を買ってから家でテレビを見るって、実は年に1回くらいしかない。
家と馬券は結びつかない程なので、たまにやると新鮮です。



前回は確かテレ東見て外れたので。


GCで観戦。


ダメでしたが、叫べたので良かった。メトロポリタン。




再度準備をし。



三度お出かけ。



しゃうご氏の結婚パーティです。


行ったら、みんなスーツ。


そうだよね・・・次からはスーツ着よう・・。


立食ではなく、着席タイプ。なんか普通の式みたいだ!

参加者には超久々の先輩方がいてビックリ。

まあ・・みんな変わらないね。


そして。

同期に関しては改めて。よく会ってるね(笑)





映像含め、本職の皆さんなので、そうとう手の込んだ演出が多々あり。


なかなか凄いパーティでした。


しかし・・・みんな美人と結婚するねぇ。
優の奥さんも初めて見たけどさ。こりゃ凄い。




最後には花火も上がり。


こりゃ凄い。



ホント心かおめでとうです。




終了後、二次会に。



途中からシダ氏も合流し、盛り上がる。


北海道関係に触れることが最近多々あったので、疑問解消ができて良かったです。




和民で飲んだんだけど。2時間くらいであの値段。ホントチェーンは安くて良いね。味も良いし。



今度は白木屋とかに久々に行きたい!



帰宅。



時間はけっこう遅かったけど、録画していた競馬予想TVを見る。


しかし遅い時間ということもあり、途中で眠気に襲われる。


明日にしよう。諦めて就寝・・・。
昨日は夜更かしたこともありましたが。

良い感じで熟睡できました。

9時半くらいに目覚めた。良い休養でした。


今日は夜に幼馴染と約束があり。


おそらく夜に洗濯はできないだろう・・という判断から、午前中に洗濯。


まあ天気も良いし、しっかり夕方に取り込める・・というのなら、これが理想。もう花粉とかどうでも良くなってきたし・・・つーか治まってきたので。外に干すのがベターです。


洗濯し。コンシェルジュを見て。PC開き。

諸々更新してたら、幼馴染から連絡が入る。発熱で、延期して欲しいと。



以前に会ったときは、相当忙しそうにしていた。季節の変わり目というか、春にしては寒い日が続き。体調崩しかねない日々です。

来週に延期。


まあ体調良いときにやりましょう!



ちなみにこの幼馴染に関しては、一昨年の6月30日くらいに触れたんですが。地元にいる奴含めて、ホント刺激を与えてくれる人で。「やらなきゃ!」と思う反面、気持ちが昔に戻るので、幼い頃の夢と現実の恐ろしいほどの格差を実感し、過去の判断、行動への後悔の念にさいなまれることもある。次会うときまでには少しでも前向きに自分に自信を持って会いたい・・・とか考えるんだけど。俺は何も成長してないなぁ・・・。


とにかく一歩でも踏み出す。それは1週間あれば進めるはず・・。



昼過ぎに出動。



少しは代々木のbjも考えたんだけど。日曜の14時から2時間を自らの意思で競馬と離れるのは難しい。GIじゃなくとも。それが競馬ファン!

朝から活動してたなら、馬券買ってbjというのもアリだったけど。もう昼だし・・。


昨日はひどい寿司だった。やはりいつもの店が良い。


普通に昼食。



中山の相性が最悪であり。

しかもそんなに大枚ガンガン勝負できる状況でもないので。

メインのみ、錦糸町で勝負しよう。切り替えましょう。


カフェでじっくりと予想。

ぐあ~至福だ!!



錦糸町へ移動し。いつ以来だろう。ただ錦糸町が相性良い訳でもないけど。いつのまにか、駅前にスーツセレクト。前からあったっけ?


カフェで予想してたら、どうにも伏竜Sも勝負したくなり。


そこから勝負。

勝浦落馬したけど、大丈夫かな?


良い感じの予想ができ、本命はフリオーソの下のトーセン。皇成は滅多に買わないんだけど。

しかし買ってから稽古の動きが悪いことを知り。

案の定のズブズブな競馬。


「穴予想家外し」の予想法をやってますが。

このレースも水戸の本命のメイショウが3着。

いい加減、この予想も限界だな・・・。



さてメイン。


産経大阪杯。

外したんですが。


ディープ△はもう穴党だからしょうがない。


まあフジを本命にするのは、おそらく何度このレースやっても変わらないでしょう。

ただ。カワカミを消去法で対抗にしましたが。

ここでドリジャです。

市丸、辻三蔵、源一郎が本命で。

ここまで被ると、まず来ないし。好走、凡走が交互で、凡走の順番だし。
△に落とした。



いやね。結局ドリジャ対抗にしても外してますがね。


ここまでスコーンと「穴予想家外し」が破られるとね。


いい加減に・・ですよ。

けっこう独自論ということで、自信持ってたけど。あまりに当たらず。風車氏にも呆れられてたし。


来週からクラシック。


クラシックくらいはピュアに予想しますか。

だからクラシックは、事前予想!週末前に抽選組の同行はあるけど。週末の新聞には惑わされない!



続いてダービー卿。


もうヨシトミは重賞で好走することは無いと思っていた。そこをやられた。いくらなんでもマッチの上に行くことは想像できなかった。


まあ外れるときって、こんなもん。


辻、市丸、ヒロシ本命のレオマイスターが飛んだ。こういうのがあるからなぁ・・・。まあ臨機応変か。実際、水戸、洋ちゃんの本命が被ったら、来ないし。



最終でも敗れる。


まずい!まずい!ここ3週間の日曜日が全く同じ展開!



来週は違いますよ。それは決まっているのです・・・。




大人しく帰宅。

いきものがかりの音楽が身に染みます。ハーモニカーの使い方が巧いよね。ゆずとはまた違った深みがある。


午前中にWEB見たら、ライブはオール売り切れ。CCレモンホールも三日くらいあるんだけど、売り切れ。人気あるんだなぁ・・と再認識。フラっとライブ行けるような人じゃないんだね。


なんかZARDは一般発売に回ってしまったし。取れない気がしてきた。
その分もシカプーのワンマンとか行くか・・。



夜は久々に、というか、今年初か。ナイター中継で巨人戦を堪能する。

私は「熱狂的巨人ファン」ですが。


なんでしょうね。あの打てなっぷり。広島の投手陣が良いのだろうか。


一番ブレーキに見えたのは阿部ですね。打てる雰囲気がしない。昨日は打ったみたいだけど。亀井も。


でもさすがに勝つだろう・・と思ったら、クルーンがやらかし。
クルーン以外の投手だったら、100%勝っていただろう。それが分かるだけに、悔しいですな。

まあ東野のサイン見逃しで流れが変わったのもある。草野球じゃないんだから。



PC開き。諸々更新しつつ。



日曜が終わっていく・・・。



アルビが首位を守った。痛快な貴章ゴール。
バスケアルビもアパッチにアウェーで1勝1敗。
ロッテがサヨナラで勝った。


スポーツ的には良いことずくめかもしれないけど。



全体のバイオリズムは落ちたまま。


嵐の1週間が始る・・・。


Xデーは火曜だ。先々週、「あと2週末楽しめる」と思ったのに。もう終わってしまった・・・。


朝から猛烈な一日が・・。


時のみが解決する。



とりあえず切り替えて明日を過し。


明日の夜、今くらいの時間。寝る前。どんな気分なんだろう・・。



こういう恐ろしいことがあるから、今日は勝ってスパっと明日を迎えたかったのに。これだけアゲインストが出来事ばかりで。どんだけの幸運がこの後待ってるねん!

と思うのみです。



「THANX」聴きながら寝ますか・・・。
7時過ぎに目覚める。夜更かししても、いつもの時間・・。


さすがに寝直し。

この段階で府中行きは無い。アイテム4つあるけど、一回しか抽選できない?商品ショボイ?と思われる記述があったので。今日は中山に全力投球。


10時にお目覚め。まあまあな目覚めです。

GCを少し見る。

パドックはコジトモだった筈が・・・やはりレース分析~ドバイの連投が応えたか。露骨に肌がヤバカッタもんな。

昨日は更新が途中だったので、もう少し早起きだったらやろうかと思ったけど。さすがにキツイか。午前中が一番はかどるけど。


準備をして。


出発。


まずは県知事選挙の投票です。



きっちり政策を比べて投票しようと思ってたけど、新聞を購読していない私に選挙公報は無く。図書館で千葉日報見れば・・と思ったけど、昨日は閉館してて。会社で見ようにも忘れてて。


結局ポスター、支持政党で決める。


投票所は近くの小学校ですが。

相変わらず道が入り組み。私みたいな外様にはキツイ場所です。遠いし。


しかも小学校への案内板もゼロ。


小学校の敷地に入っても舐めてる?本気で投票率上げようとしている?と思ってしまうほど、舐め切ったピラピラの案内板。


これじゃ投票率なんて上がりません。
「行け」と広報、CMで行ってるだけじゃ、誰も行かないよ。


改善策。


近くの公民館レベルでも投票所を作る。数は増えるけど、常駐の人を発行、監視で二人にすれば、回るでしょう。そのためには公職選挙法を改善しなきゃいかんでしょうが。


利点。

相当家の近くになる。気軽に行ける。また投票所の雰囲気って特別なので「近くで選挙やっている」という空気に触れ、関心も上がる。
行列になるかもしれない。時間によっては。それならまた来れば良い。近いから。


核家族、単独世帯の増加で、「勝手知ったる生まれ故郷」に住む人は減るでしょう。そうなると、近所の小学校でも億劫になるもの。


加えて。

駅前とかに不在者以外でも当日も行ける、加えてデカイ投票所を設置する。


とにかく、現状じゃいくらPRしようが、根幹に問題。投票率は上がりませんよ。




昼食を食べ。


中山に向かう。



平場でポツポツ勝負。当たらないな。



メイン。高松宮記念。


GIということで、気合の予想!


◎ドラゴンファング

予想の一因にしている「穴予想家切り」
この馬はテレビ、新聞含め、有力どころは本命にしていなかった。
それに高松宮って、「マイルとか走ってたけど、スプリントもいけるの?」的な馬がよく来る。特に最近は。アドマイヤマックス、オレハマッテルゼ、スズカフェニックス。ドラゴンファングも1400のイメージ。スプリントもいける!

○ローレルゲレイロ

数人本命にしてましたが。それ以外に不安要素が無い。


△スリープ、ウエスタン、ファリダット、アーバ二、キンシャサ。

スリープは切れません。さすがに。ウエスタンは弥永情報に流され。ファリ、キンシャサも消去法で残る。アーバ二はノリでしょ。ノリは△!


コスモベル・・・ムネ、辻、洋ちゃん本命
ソルジャーズ・・水上、水戸
アポロ・・前々走非重賞で3着以下
トウショウ・・近走メンバー弱い
アーバン・・・斤量プラス3キロ
ファイン・・前走負け過ぎ。調教微妙
アイル・・・1200で惨敗続き
ヘイロー・・個人的に単複は抑えるが、前走負け過ぎ
ビービー・・幸四郎
スプリング・・前走負け過ぎ。そしてGIバトルで指名
ジョイフル・・ダート実績のみ



結果。

ローレル1着。スリープ2着。ソルジャー3着。

ソルジャーか・・まあ水上と水戸に敬意を表す。

3連単は難しいわ・・。

ドラゴンはどうしたんでしょう・・・。



マーチSは2軸マルチからフォーメーションに切り替えた。こうして切り替えたことにより、好転したこともあったし。

しかし変わらず負け。


マッチおめでとう。



船橋に戻り。


カフェで新聞読み。何気に昨日勝ったフジ、今日のサンスポをよく読んでいないので、それを熟読。


いや~落ち着く。


趣味の欄に「カフェで読書」と書こう。「読新聞」か。


帰宅。



見られなかった競馬予想TVの一部を見る。

水上、太組的中。おめ。



その後。テレ東の大食いを見る。

一回出てみたい!全然弱小でしょうが。


家事もやり。


PC開く。


諸々更新。



おやすみなさい・・。


県知事選挙。
森田健作が当選しました。

まあどうなんでしょう。注目は浴びるでしょうが。


さて・・。
いきなりですが。

明日やりたいこと。

・中山競馬参戦(2週間ぶり)
・神宮オープン戦(招待券利用)
・甲子園テレビ観戦(日本文理の試合)


先週は日曜に買っていないので、競馬したいのもあるし。
オープン戦も残り少ないし・・・。
最近はなんだかんだで新潟県勢の試合をテレビ観戦していない・・・。平日試合だったりするので。


昨日は深酒でしたが、頑張って今日1つでも達成していれば良かったね。今となってみれば。


まあ後の祭り・・。




8時頃に起床し。


PC開き、めざどを見つつ。


更新開始。


3日分はけっこうパワー使います。



テレビではセンバツの開会式。


開会式をガチで見るって、いつ以来だろう・・・。


しかもGAORAです。


近藤亨と尾藤公。箕島の入場で尾藤涙。良いシーンです。

ただ司会に注目してしまいます。
私にも甲子園を目指した時期があった。
今年は女子二人か。

後半を担当した子。アナ志望らしい。頑張ってね。
大学に入ったらチアをやったほうが良いぞ!



清峰の今村・・打てるかな・・。




その後、GCに切り替える。

GCPOGの愛馬は全然。



昼になり。久々に家で昼食を食べる。


阪神8Rのクリアヴィジョン。もう8歳。思い出深い馬ですが。まだ頑張っています。今日も上がりはトップ5くらいじゃないか。今日は買ってませんが。ちゃんと追い続けないとね。



お出かけ。



クリーニング屋に寄り。



コンビニで漫画雑誌と、サンスポ。

本屋で週べの大学野球本を買おうと思ったけど、まだ無し。発売遅くない?


カフェでまったり。

至福の時を過す。



最初は少しメインだけでも買う?って思ったけど。時間も余裕無いし。明日買おう。



MFM狙いに新星堂に行くも無し。

カレッジベースヒーローも買いたかったけど、無し。

残念。



新星堂では試聴したかったんだけどね。JAMのトリビュ。無かった。今までのトリビュでは一番惹かれます。真心とかもやってるんだね。



再度クリーニング屋に寄り。ティッシュも買い。


一旦帰宅。


チャンロクを見る。元気そうで何より。



再度出発。



大島飲み。


ご無沙汰の後輩方々と飲む。


楽しい時間を過す。様々な近況を聞いたりして。



焼酎飲んだり。

ちなみにあの焼酎っていくらくらいなんだろう?



しかし凄い店ですよ。生ビールが無いとか、ビールメーカーが聞いたら卒倒しますよ。メーカーはサーバーとか金出しているので。こういうロスでジワジワと元が取れなくなるのです。


刺身もスーパーで買ったやつを盛り直しただけでしょ!



帰宅。



良い連休を過してます。


明日はノンビリですな。


スパサカを見る。

アルビは引き分け。アウェーです。御の字。
マルシオのFKは惜しかったね。



今日はコンシェルジュと、コースに入って見られるようになったCSフジテレビの競馬予想TVを録画していた。

寝る前にチェックしようとも思ったけど、睡眠・・。








その前に~。

陣内と藤原紀香の離婚報道!


多くの人と同様に。

私は陣内を徹底批判しますね。


芸風ではなく、明らかに最近の仕事ぶりに「舐め」というのが感じられた。一時期より売れなくなり。ゲスト出演も増え。それが深夜だったりすると、露骨に「俺がなんでこんなところにでているんだ・・」とふてくされた表情になり。

突っ込み等含め「無気力」な表情をよく見た。こいつ腹立つな~と思っていたのです。ギャル曽根との番組とか、お試しか!とか。


その上不倫か。もう芸能界辞めたら?
陣内が100%悪いとは言いませんが。


おそらく相当な世間の厳しい目をしばらく受けるでしょう。それこそ鬱になるくらいの。紀香の帰国後とか、加速しそう。


まあそれを受け入れ。

細々と関西で頑張ってください。

ようは及川奈央みたいな外見派手だけど、私生活は質素・・ってほうが良かったってことだね。


この2年なんだったんでしょう・・。





ここから今日。




ということで多摩湖駅伝当日。


6時に目覚ましかけたんだけど。


まさかの二度寝!


目覚めたら7時前。


やっちまった!


7時23分の船橋発の乗る予定だったのに。もうアウトです。


慌てて準備をして、出発。


目指すは武蔵大和。


幸い乗り換えも多いので、その度に巻いて行き。


結局4分遅れで済みそう。一安心・・。


高田馬場から西武線。まさか2週間連続で西武線に乗るとは・・。


小平にて拝島線を待つ。


しかし時間になっても来ない。

結局後発の急行に追いつかれる。


おいおい!俺が苦労して詰めた時間なのに。
追いついてしまったことで、詰めたのが無駄になった。


単純に遅れていることで、結局8分くらいの遅刻になるし。


しかも遅延の説明、お詫びがない。


西武線の評価ダウン。ふざけんなよ!


しばらく罵倒して、吹聴して過しますわ。



集合場所に到着。雨です。ホントにこんなところで走るのか?


受付場所に向かう道も坂道。
雨中にびしょ濡れになりながら走る少年少女達。


コースもキツそうだし。よりによって今日雨とか勘弁だよ!



受付からギリな我々。


着替えも更衣テントが明らかに着替え終わったガキ達が雨宿りで陣取り、場所ないし。なんかコンディションとかの前に、スタートラインに立てるのか(^^;
ゼッケンつけるのも、マリンマラソンのときは時間に余裕持ってたけど、今日はバタバタ。
10時15分で、受付が9時半までなら、一時間は見て8時半集合にすれば良かったのに。というのは性格なんでしょうか・・。



しかしスタートの頃には奇跡的に雨も止み。


無事にスタートです。

しかし・・・繰上げラインを今日知った。最初は2時間半で完走すればOKと思っていたので、最悪私がブレーキしても、なんとかなるだろ・・と思っていた。しかし今日になって3区までで1時間半経ったら、強制的に繰上げスタートと。箱根やん!

これはキツイですよ。1キロ6分なら分かる。イメージも湧く。それが1キロ5分?未知です。


マリンのペースよりも1キロで1分ペースアップか。絶対無理じゃんか。

どうなるんだろう・・。



私は2区です。


とりあえず1区を見守る。

しかしこの1区が良いスタートを切る!

あまり運動のイメージが無い同期ですが。細身であり、軽快に走る。


なんと26分から28分くらいでタスキが回ってくる!


おいおい~マジかよ!


そして私がスタート。


飛ばしすぎは良くない。
特に箱根ファンとして、前半つっこんでボロボロのランナーを毎年見てきた。

だから抑えようと思ったのに。

最初から軽快に飛ばしてしまう。


案の定、1キロ未満でガス欠。


こんなときは時計が力になる。


今10分・・・谷津あたりか・・とジョグを思い出し、頑張れる。

しかし今日は違った。

まず気張って買ったランニングパンツを履いたんですが。、ポケットが小さく、ストップウォッチがギリで入る感じ。容易な出し入れは不可能です。しかもストップウォッチの出し入れでボタン押しちゃうし。

徐々に時計が狂いだし。


タスキが解けるアクシデントもあり。

保険だった腕時計もアクシデント連発でスタートの時間を忘れたので、おじゃん。


その上ストップウォッチを見て、まだ7分か~を三回繰り返し。


あれ?って思ったら、ストップウォッチ止まってる!


もうストップウォッチは良いや・・・と思い、ポケットにしまおうとしたら、入らない!慎重にやる余裕も無いし・・。

結局手に持って走る。最悪・・・左手も手袋してるから汗拭いたりで活躍するはずだったのに。



言い訳ですが、アクシデントは続出。ただそれ以上に・・。

このコースキツイって!アップダウンの話は少し聞いていたけど。ここまでとは。


最初の折り返しまでがキツイ。その折り返しだってまだ4割くらいなわけで、本当の折り返しでは無い。そこにも到着していない・・って考えると、ホントに先が長く、気が重く感じる。


完走すれば良いというスタンスは避けたかった。時計との勝負。そのことが疲労を和らげる。そう思っていたのに。
今日はダメだ。とにかくキツイの一言。気休みも今日は無い。


最初の折り返し。


そして坂道。ここが一番きつかった。一気にペースダウン。箱根の山下りでも言ってた。ギアを間違うと、ペースが上がらなくなる・・と。


こんなペースでこれから走るのか・・・。タイムは大幅ダウン。1区の貯金も使い果たしただろう。それどころか、繰上げも確定か。

どうしよう・・みんなに食事おごるか・・・そんなことを考えながら走る。


ギリギリでしたが、なんとか上りを終え、少しペースを上げる。

しかしキツイ・・。


本部前を通り、ラスト。


下りから上り。



一瞬最後の上りではスパート行けるか?と思ったけど、先頭集団の3区に抜かれ。これ周回遅れってことですがね。一気に気が萎えて。


もうギリギリでタスキリレー。しかもタスキがゼッケンで絡まったし。最後までスムーズさに欠けましたね。


しかしキツかった・・参加者のレベルやコースを考えてもなんちゃってで我々が初参加する大会ではなかった気がします・・。


タイムはざっくりですが、30分前後とのこと。まあ1区の貯金を使い果たしたけど、3区へ借金は残さなかったようで。正式タイプを待ちたいところですが、上出来です。

マリンマラソンなんて平坦だから。甘かったですわ。



ホントきついけど。走った後の爽快感はやはり良いね。

腰も全然大丈夫でした。


その後は応援。


3区はエースが疾走し。


アンカーも頑張った。


速報タイムだと、1時間57分くらいだったようで。

ただいい加減なタイムです。

まあ総合でとりあえず2時間は切ったみたいだから良しとしましょう!


個人的反省。
やはり調整不足は否めません。そしてアップダウンへの対応も全然だったし。
靴ズレとか、超初歩。何やってるんだろう・・。

今後はたまに走ることも増えそうなので。新シューズもデビューさせたいし。

週イチくらいでは走りたいね。願望!


着替えをし。


同期の車で稲城の温泉に。


行くまでの道程が立川、そして懐かし多摩市で感動。一人興奮。


ここ来ることって中々無いからね。もう封印は解いてます。

温泉も良かったです。足伸ばして入るのって良いね。最高です。


電気風呂の刺激に驚きました。



同期の車を返しに家に戻り。

駅に行きがてら懐かしのフレスコを見る。4年振りですか・・・またここに来るとは・・。


そして駅への道。一人興奮。変化に驚き、変わりない光景に喜び。


あの頃に戻りたいか?って聞かれたら、戻るね。湿っぽいけど。戻りますよ!




調布に移動し、打ち上げ

朝からゼリー飲料しか食っていない状態。運動後。飲酒はキツイと思ったんですが。グイグイ行っちゃう。そして食べる。



酔いも回りますわ。


2時間でその店は終了。

まだ19時!信じられん!


二次会は別の隠れ家的な店。こんなのあるんだ。勉強になります。

甘味も食べ。食いすぎです(^^;



解散。

しかし途中まで一緒の人間とラーメン?って話になり。

明大前の一風へ。久々です。


深い話をし。

しかしコイツ、記憶が無いような気がする。話のつじつまがあってなかったし。


ちゃんと帰ったかな・・・。


私も笹塚でトラブル。


乗り換え案内で「待ち0分」という乗換えが。

?と思ったら、乗り換えられず。用は到着と同時に出発・・てことなんでしょうが。私の電車がちょいと遅れたので、もう先発で行ったんでしょう。こんなのルートに入れるなよ!

サラブレ読んだりしてたら、馬喰横山の乗り換えを忘れ。


結局本八幡乗換えの京成終電で帰る。



意外と眠気も無いので。


すぽると~モヤさま~ゴルゴ13を見る。

OPは名曲です!やはり。売れて欲しいねぇ。


おやすみなさい・・・。

どか飲みの日

2009年3月14日 日常
二度寝なんぞをしつつ、グダグダしてたら、久々にめざどの時間に起きれず。


PC開き、諸々更新。


時間は昼前くらい。


そうしたら!会社携帯が鳴る。

一応家にいる間に鳴る分は出るタイプなので、出る。

相手はグループ会社の人だった。

配送のトラブルがあったらしい。


しかし業者の電話番号も私は分からない。
それに本部は私が担当だけど、トラブルあった店は別の人が担当。


その店の担当の名前と連絡先を教えて、その場は終わったんですが。



その担当の先輩は休日に電話に出る人じゃない。


そうすると、どうなるんだろう?

とりあえず週明けに動きましょうとなればいいけど。


今すぐなんとかしろ!となると。


全然関係ないこのグループ会社の人がやるのか。


それは可哀そう。



だったら一応本部担当の私が自主的に動く。そうするのが一番丸く収まるんでしょう。それが理想の営業なんでしょう。


私のミスでこうなった可能性もゼロじゃないし。




ただ。客観的に考えて、今日は休日。浪速節は置いておいて、労働基準法を考えても、私に行かねばならない理由はありません。



最初は携帯持って出かけて、場合によっては対応も考えたけど。



やめやめ。


普通に携帯は置いて。



お出かけ。


普通の休日です。




昼食後、水道橋に。



「今日の水道橋ドトール」


今日の登場人物は3人だ。

以下、勝手な妄想↓



一人は物語をやるなら主役にしても良いくらいだけど、女子大生。田舎から出てきて今年大学3年になる。サークル、バイトを人並みにこなしているけど、どこか空虚な日々を送っている。



ペアを組んでいた人は40代の男性社員。転職。昔からコーヒーが好きで、将来は個人での喫茶店経営を夢に、働いている。


そんな二人は、特別仲が良いわけでもなく、ひっそりと仕事をしている。



そんな中、休憩上がりの20代フリーターを思われる女性登場。これが三人目。

この女性は枯れ専であり、40代のの男性社員に何かとアピールしてくる。男性社員もまんざらでもない。


そんな光景を若干引け目で感じながら、私が夢中になれることって何かな・・と日々葛藤を繰り返す・・。




そんな物語の序章を連想しました。



そんなこんなで、やはり水道橋ドトールは好きです。
今日も塩キャラメルラテで1時間半くらいいたし。レジの前の席に座っていたので、けっこうウザかったろうな・・。一階の客は私一人で・・。

いやね。今日も盛りだくさんなのです。


電車の中で名鑑の続きを読み。


ドトールではサンスポ。

さらに野球小僧とサラブレを購入した。読む本が一杯です。

サラブレは春のGI予想コンテストの季節なので買った。そろそろ一山当ててみたいところです。

ちなみに全世界野球選手名鑑は21日発売です。皆さん買いましょう♪



今日は茶水で予定があるので水道橋に行きましたが。

何もなくても来たくなりますな。



競馬予想をし。

後楽園で勝負。


惨敗です。さあさあ。ドツボにハマってきましたよ。明日は買わない!




茶水に移動し。


新潟から来ていた高校時代の友人と飲み。


深酒は想定してましたが。


杯数は想定以上に。

おそらく半額デーだから、ビールが薄かったんだろうな・・。



まあ深酒でしたわ。


その後カラオケ。


歌えなっぷりが酔いを表してます。



帰宅。


酒は怖いもので。

勢いでラーメン食ったりして。


いくら明日から絞るとはいえ、全治数週間レベルです・・・。


おやすみなさい・・。

横浜ツアー

2009年2月7日 日常
昨日は腰痛で寝ましたが。起床したら治ってた。一安心


外の明るさを感じましたが。

時間はまだ7時半過ぎ。日の出が早くなってるね。



テレビつけたらエンタガラガラポンだった。うむうむ。良い良い。



出発まで時間があるので、PCを立ち上げ、無事に諸々更新。



10時半過ぎに出発。

一路、横浜に。

今日は横浜ツアーです。



今回のきっかけ。


本社にいる先輩で横浜に住んでいる人がいるんだけど。

自分の街を案内するツアーを色々と催していて。今回は我々同期に声がかかった。


最初はメールの文面から「お前らどうせ土曜日暇してるんだろ?遊んでやるよ」みたいなニュアンスを感じて。

はあ?そんなにこっちは暇してねえよ!と、かなり苛立ち。

これ、当日にキレるかもな・・と思ってたんだけど。



よくよく趣旨を聞いたら、この先輩が上級職試験に受かったお祝いも含んでいると。


それで納得。まあ結局先輩の祝福かねた接待的なニュアンス。


そういうことね。楽しいイベントでは無いけど、しょうがない。


ということで一路横浜に。


総武快速のグリーン車でノンビリでしたが、食い倒れツアーということで、楽しみのNEW DAYS飯は今日はパス。


車中、サンスポも読みましたが、音楽も聴いた。昨日借りて早速D-SNAPに落としたSIAM SHADEが予想はしていたけど、その上を行くツボ。テンション上がるわ!こういうロックは普段はそれほど縁無いので。



到着。

我々同期4人。本社の先輩2人と、前にうちの会社で働いていた人。7人でツアーです。



最初に鳥のうまい店に行き、昼食。


正直、テンションが上がらない。なので、けっこう流しめでここを過す。鳥は美味かったけど。横浜で美味い店を知れた。それで目的達成です。



みなとみらい線を体験し。


みなとみらい駅下車。


なんかここは来たことあるな・・と思ってたら、パシフィコ横浜があった。箱根のシンポジウムで来たな・・・チャラい諏訪が出ていたっけ。


船乗り場に行き。


シーバスで山下公園に。船乗るのなんて、屋形船以来だよ・・。


公園を散歩し。

「バーニーズニューヨーク」とかいう店に行く。
質より量がモットーの私。例えばネクタイ。15000円の1本と、3000円の5本。後者派です。極端な話、5日同じか、毎日一緒か・・と。極論ですが。
なので、こういう高い店というのはまず、行かない。こういうきっかけでも無いと、一生入らなかったかも・・・ここに行けば、まあ色々と良質のものがあるんだな~と思った。うん。それを知っただけで目的達成です。



続いて、「モトヤ」というカフェに。パンケーキが名物らしい。
食い倒れにふさわしく、ここでもガッツリと。甘いもの嫌いな人がいなくて良かった。でもおいしい店でした。おいしいパンケーキの店を知れた。それだけで目的達成です。



次は中華街徘徊。食うわけじゃなく。つーか腹一杯。
土産を買う先輩の付き添い。こういう通りをブラブラするの、嫌いじゃないです。




夕食の予約時間まで空いたので、カフェに入る。マイブームのキャラメルラテを飲む。流れで頼みましたが。さっきあれだけ甘いものを食べたばかり。胃が・・・。

まあ駅近で、TVK「みんテレ」の口コミ1位の店を知ることができた。それだけで目的達成です。



最後にもう一人、本社の方が合流し。


先輩行きつけの店で、飲み。



まあおいしい店であり。ここ知れたのはプラス。ただ先輩の家の近くなので、あまりプライベートでは使いたくない店です(^^;



まあ酒もガンガン飲みましたが。先輩方がはじける。

いや~ぶっちゃけ、ドン引きでしたね。


森三中の大島みたいなキャラ振りを発揮し、「おもしろい」を超越し、女らしさのかけらも無い先輩と。酒の勢いで爆弾発言を連発する先輩。「お酒の席だし」とは言いますが、節度は守るのが常識。しかもここはうちの会社にとっての得意先でもあり、一応個室みたいな感じだけど、出入り口は扉ないから、ギャーギャーうるさく。
客や店の人達、切れる寸前だったんじゃ?


そんな状態なので、私も果実酒をガンガン飲み、普通ならグデングデンになるところですが。いかんせんドン引きの精神状態。酔えません。いや、これで良かったのか。

くだらないことで盛り上がる。こんな何気ないシーンにも、腹立たしさを覚える。



いつも千葉でノンビリ仕事してますが。本社に行ったら、どうなるだろう?昨日、今日で話を総合すると、本社はとんでもないところだ。勿論、慣れるでしょう。人間なので。ただ。本質と違うのは明確で。辛く、苦しい日々になることは確実。だからこそ、千葉にいる間に、諸々のことをやっておきたいのです。


辛く、耐えるだけなら大丈夫ですが。ホント、ブチ切れるシーンも連想できる。


あ~嫌だ嫌だ。


今月27日が内示。毎回のことですが、今回も千葉残留を願う日々です。
つーか仕事的にもこの春の移動はヤバイです。絶対。





帰路。


みんな湘南新宿ラインに乗ったので、私一人で横須賀線乗車。
ホッと一息。


まあ最後は腹立ちましたが。横浜を知れたのは良かった。これまでならウインズと、横浜文化体育館しか知らなかったもんな。



遅い時間だったので、夕刊フジは買えず。


なので音楽を聴きながら帰る。


往路で聞いた続き。

更に小松未歩ベスト。

これまた良い!初期の小松サウンドって、良い意味で90年代の黄金時代を引きずっていて、染みる。大野愛果だと、GIZA寄りシフトなんだけど、小松未歩はB-GramとZAINの流れがあるもんね。

アレンジのスネア連投も引き立てます。こりゃたまらん。



帰宅。


全然眠くないので、無事に当日更新しています。


明日も出動。


土日のうち、一日はノンビリしたいんだけど・・・まあ先週、先々週はノンビリしてたもんな。もう一踏ん張り!
もう照準は11日のジャパントップ12です(笑)



おやすみなさい・・。
8時に起床。

日曜なのにわざわざ目覚ましかけた。
今日は一日、朝から競馬です。

というのも。

来週から府中開催に変わる。ふらっとは行けない環境。

それに万が一、春に異動とかあったら、春開催はそれどころじゃなくなる。

そうすると、実は今日が中山を堪能できる最後になるかもしれない。

下手したら、生涯最後・・・は無いだろうけど(^^;



なので朝から競馬で楽しみます。


考えられる準備は全てやった。


前日の内にフジ、エイトを買い、ざっとチェックし。

コンシェルジュの予想をチェックし。


朝から出動。一日の流れを把握しつつ、勝負します。



中山には9時半くらいに到着。


GI以外でこんな早く来るのは久々です。


法典門では、馬がお出迎え。


もしや・・と思ったら、追いかけていたマイネルモルゲン!


誘導馬をやっているのは知ってて、こんな風なお出迎えもやるとは聞いてたけど、本当に会えるとは・・・うれしい対面です。

しかし。じっとして、大人しい。馴致がしっかりされてる。当然なのかもしれないけど。触れたし。写真撮ったし。

なんか旧友に再会した気分・・。



勢いに乗り、勝負開始。


しかしこれがまた・・。


1レースからちょっと流れおかしい?と思ったけど。


全くかすらない。本命が馬群に沈む。


たまたま私の周囲に座っている人々が当てていて。


こういうのは焦る。そして予想も大振りになる。


P-1で指名したレッドロザリオの京都デビュー戦も手を出すも、やられ。



中山9レースでまず勝負。ノリから。ガツンと。


しかし4着。


後から三蔵と被っていたことを知り。あぁ・・・やってしまった・・。



中山メイン。

AJCC。

三蔵、棟広、水戸ほ本命であるネヴァブション。ここまで被ったら、絶対に無い!と自信のキリ。ここまで被って、これまで来た試しがない。


しかしそのネヴァブジョンが勝利。


ここで負けることを想定した、9レースノリ本命だったので。


今日の流れの悪さが分かります。




京都メイン。平安ステークス。


ユーイチ本命で、四位、川田を中心に。


しかし結果は上記3頭は全頭、カンカン馬場にも入れず。


勝ったワンダースピードは、源一郎の本命。まあそれもそうだけど。


中心視した馬がまったくカスらなかった。見せ場も無し。
こういうのは辛いよね。





しかし!最終での逆転ドラマを信じる。



しかしこの最終もカスらない。



どこか歯車が噛み合わないまま、一日が終わった・・。


予想が迷走してますね。


今日はコンシェルジュ、水戸、洋一郎、源一郎等、「外し」の参考にする人々が好調。つまり私は当たらないわけで。こういうスタンスにしている以上、こういう日もあるわけだ。

しかし・・・先週から悪い流れで、「苦あれば楽あり」と思っていたのに・・・どん底に落とされました・・。

ドツボです。


来週から愛馬とメインだけにして、ちょっと控えようかな・・。



帰り道。このくらい負けたのはいつ以来?と思ったら。

半年振りでした・・。

今日くらい突っ込んだのも久々だし、そこにオケラも重なり。



しかし。


去年の5月中旬~6月中旬の暗黒期に比べたら、たいしたことない。

そして去年の始めも、2ヶ月は負けっぱなしだった。

それに比べれば・・。


ただここ数ヶ月やっていた買い方の変更を強いられそうなほど、今日は叩きのめされました。



相撲を見たかったので、真っ直ぐ帰宅し。



優勝を見届ける。


まあこれで良かったんじゃないか?


でも優勝決まった時くらい、座布団投げ止めれば良いのに。もろドルジに当たってたね。


刈屋、声枯れてた。

藤井のオシャレ眼鏡は健在です。



麻生の表彰コメント。中途半端にすると、こんなにもどん底になるのかということを思い知らされた。中途半端は何事も良くない。


ちなみに霜鳳は白馬に負けて終戦。でも来場所は幕内復帰だ!




その後。

テレビ見つつ家事。



まだ今日の敗戦のショックから立ち直れない・・。



来週は控える予定で、もちろん府中行く気は無かったんだけど、ジョッキーマスターズのDVD配布があるという・・・そうすると行きたくなる。まあ考えよう。

今週は飲み会も無いと思うので、ひっそり生活します・・。


ちなみに。今日ってbjのオールスターをやっていましたが。
渡辺カズが取材に来ていたみたい。
こいつにバスケは語ってほしくないな・・・だって取材の姿勢にふてくされを感じたので。



おやすみなさい・・。
6時に起床。

サンスポによると、走る4~5時間前には起きるとのこと。

守った格好ですが。

10キロくらいだったら、あんまり関係ないか。起きがけでも走れそうだもんね。


諸々準備をして。

出発。


アップがてら南船橋まで歩く。


京葉線の中はマラソン参加者みたいな人が多かった。1万以上参加するんだもんね。凄いイベントです。


海浜幕張からマリンまでもアップがてら歩く。



想定より早くに到着。


ひとまず受け付けをし。


プログラムで出場選手をチェック。

有名どころでは福山、帯刀、西田、関戸、河野・・・木原はエントリーしてないね。残念。
身内では走らないと言っていた得意先の社長が。ここの流れで私が今回参加しているのです。
そしてグループ会社の人。エントリーしてたんだ。一人は早い人なので、おそらく会わないだろうな。



まだスタートまで2時間くらいあるので、スタンドに座って、サンスポ読んだり。
そして開会式も見学。


くだらない挨拶が多い。

そんな流れからか。ゲストのエモやんの挨拶が簡潔。頭良い人は違います。



早めに着替えて、アップを開始。


しかしやはり、膝がおかしい。

これは10キロ持つのか?不安が頭を過る。


まともに走るアップはできないままに、スタートラインに立つ。



そしてスタート。


走り出したら、意外と大丈夫だった。

最初は密集なので、スローペース。楽です。
ただ今回は「自己記録への挑戦」がある。楽して完走すれば良いんじゃないのです。


徐々に人がバラけてきて、グイグイ走っていると。グループ会社の人発見。
二人いて、一人はかなり早い人なんだけど、今日は練習してないとのころで、遅い人と併走のような形で走っていた。
軽く挨拶し、記録更新がかかっているので・・と抜く。


しかしここで抜いて、また抜かれたらカッコ悪い。なので気持ちペースアップ。


突っ込みすぎはいけないけど。大丈夫なことを信じて。


膝は大丈夫そうだ。



ちなみに今日の走りの基本スタンスは「時間走」です。

後7キロ・・とか考えると、気が重い。
折り返しを区切りに、「後10分」とか考えながら走ったほうが、楽に走れる。

後20分だったら、先週のジョグの景色を思い出す。20分ならあそこから、あそこまでか・・と。


スタートラインがはっきりしてなくて、ホント暫定なんですが。

折り返しを予定通りに通過。


それに気を良くして、ペースアップ。こりゃあ楽勝か?


と思ったんですが。


後半は嫌が応にも「残り○キロ」という案内板がある。

そうすると時間走をテーマに走る私にすれば、意識が距離に行ってしまう。疲労もあるし。


しかも。


2キロ過ぎに「残り1キロ~」という案内のおっさんがいて。


あれ?もう残り1キロ?まだ1キロ走ってない・・って思ったら。


しばらく走ったら、同様の発言をしている人がいて。

やっぱり・・これが本物か・・。


と思ったら。


そのあとに「残り1キロ」のプラカード。


こりゃキツイ・・・3段攻撃や・・。


残り1キロが3回も・・・疲労倍増ですよ・・。



膝は大丈夫なんだけど。だんだん頭痛が。



明らかに体に異変。残り3キロくらいから予兆はあったんだけど。



最後は気力です。根性です。


ラストはマリンスタジアム。


すぐゴールかと思った2年前。実際は球場外周を回り、最期球場に入る。道路から球場の敷地に入ってすぐゴールだと思ったので、トドメの数百メートルだった。


そんな経験を生かし、焦らず進み。


球場に入ったところでラストスパート。


ゴール。


ゴールにある時計は1時間1分。


あぁ・・・1時間切れなかった・・・。でもしょうがないか。頑張ったよ・・。


と思い。ストップウォッチを見る。ラスト2キロは意図的に見なかったんですが。59分18秒。

思わずガッツポーズ。

正直ね、スタートがあやふやだったこともあるし、正式タイムが来るまでは何とも言えないけど。


興奮しました。


足はガクガクですが。


貰ったヴァーム飲みつつスタンドに戻り着替え。表彰式を見つつ。公認ハーフのトップが戻ってきた。スパート合戦のデッドヒート。なかなかおもしろいです。


余韻に浸るのもありですが。得意先にも会えたし、まあこのイベントの任務は終わった。


一旦船橋に戻る。


昼食はいつもの店で食べたかったので。


そして塩キャラメルラテ飲みつつ、今日の予想。



中山は今日は知り合いが行っているので、万が一を考えて止めておく。

錦糸町で勝負です。



自信の予想だったんですが、打ち砕かれる。


中山10はウッチーがそろそろ・・と思ったのにダメで。

京成杯は本命セイクリットが沈み。


日経はまさかのプリキュア。
逃げ残るシナリオもあったけど、私は想像できなかった。


最終も北斗切ったら、北斗来るし・・・悔しかったです。



まあこんな日もあるさ。



早めにおとなしく帰宅し。


相撲を見る。


盛り上がってますな。デーモンと須田鷹雄に共通点を感じた。



家事をしつつ。


PC開くも、眠気に負ける。

転寝・・。

それだけじゃ終わらない。ので、寝直す・・・。

オレポーズ

2009年1月11日 日常
8時半頃に起床。


週末は目覚めたらGCを付けるんですが。

いつもは9時からの中継前は参考レースVTRだった。

しかし今年からコンシェルジュの再放送が入った。

それほど参考レースVTRを予想のファクターにしない私にすれば、この変更は好都合。見忘れたり何だりで印を確認できなかったときのためには、再放送は多ければ多いほど良い。

しかしこれは少数派で、「料金安くして、予想番組無くして、参考レースVと調教だけ流せ」というファンの方が多い。こういう人はリアルにクレームを出すし、それが生きる程の視聴者数しかいない。


なじみのメンバーもカットされ。

GCは今年も激動です。




PC開き。

もろもろ更新。


バスケを書いて。やっぱり自分はバスケ好きだなぁ・・と思った。

結局開幕戦以降JBLは行ってないし、bjも今期一試合。WJBLはゼロ。こんな年はここ6年では初めてで。まあそれだけ週末に色々と出かけた成果であり、真っ当な生活は送っていると思うのだけど。
ひょっとして、このままバスケからフェイドアウトしていくのか・・とも思ったくらい離れたんですが。


そんなことはありませんね。

まだまだ大阪遠征も諦めてないし・・つーか、2,3月が意外と日程ドンピシャで。金も無いけど、今年こそ実現したい!エヴェッサ、パナ、関西競馬のトリプルクラウン!

いやね。口ばっかりの人生だったので、こういうところから有言実行で行きたいなぁ・・と(^^;



昼前に出動。

ヤボ用をこなし。


中山に出撃。


まずはギャロップの重賞年鑑の抽選会に参加。このためにわざわざ重い思いして、持ってきたのです。


しかし当たったのは馬券ホルダー・・・2個目です。使わないっていうのに・・・ディズニーランドとかのチケットホルダーの代用になるかな・・果てしなく浮くけど・・。



抽選会がメインだったので、そこからボチボチ勝負。


ウッチーの泥沼はいつまで続くのか・・・なんか見ていて辛くなるくらい。
そろそろ勝つだろう・・と人気になっちゃうし。

ユタカが骨折の影響で乗り代わり。アンカツも病気。

今日一日だけのことですが。


私はリーディングが昨年と比べてガラっと変わると予想します!


メイン。

中山はフェアリーS。

ジョッキー理論でエビショー、四位を上位に見たけど全く。

四位は大外ぶん回し。あれじゃイカン。
エビショーは全く顔出さず。調教か・・。


勝ったのはユーイチ。
今年は来てますね。

シンザン記念は大波乱。

2着の小牧はどうやっても買えなかったので、これはこれで良い。


しかし棟、古谷は飛ばしますね。これだからコンシェルジュのチェックは欠かせない!


しかし名鉄杯は二人の本命が被ったので自信のキリだった中館が3着。

まあ洋ちゃん本命のニシノが来ていたから、どうせ当たってないけど。

カルナバリートはここ2戦連続で本命で飛んでいる。こうなると買い続けないと悔いが残るので、追いかけなきゃ・・。


中山最終まで遊び。


一路津田沼に。



いつものメンバーで集まり。

玉田の店に行くも、えらい混みよう。


今日OPですが。
玉田来店効果もあり、全国からファンが来たようです。



駅からも近いし。出店にいくらくらいかかってるのかな・・。
玉田の年俸を考えれば、難しいことじゃないのかもしれないけど。


というのも。掛布のお好み焼き屋が経営不振で借金がかさみ、現在えらいことになっているので。

飲食店も大変だよねぇ・・。



結局300人並んだということで、入れず。


別の店で飲む。



知っている店に行く。けっこう緊張しましたよ!みんなに気に入ってもらえるかどうか・・。

あの店は船橋にもあって、千葉にしかないチェーン店だし、「固い」店ということで、よく利用しているんですが。



まあ私が醤油を倒したこと以外は恙無く進んだと(笑)




仕事柄、色々な店に行きますが。


それっきりってのもあって。

場所くらいは少なくとも覚えて、情報量を増やしていかなきゃな・・。



結局4時間くらい飲んだのか?


日本酒うまうま。



解散。


みんなそんなに遠くないとは言ってくれましたが。


玉田の店が最初のとっかかりというのもあったけど。


ホントようこそ千葉に!って感じ。



千葉県民というのもあるけど。


第二の故郷が多摩から千葉になってきている・・。

だから「遠路遥々」って今日何回言ったんだろう・・。




仕事は置いておいて。


千葉に罪は無い。
素晴らしい場所に住めて、私は嬉しいです。


帰り。

私が一番先に電車を降りる。


こんなの、学生時代を含めても無いよ!

みんなを送り、最後は一人で電車を降りていたから。京王線時代も。



何かと新しい飲みでした。



ビール、酒、焼酎とけっこう飲んだと思うんですが。

良い酔いです。この3日で一番気持ち良い酔い。

面白いもんで。


帰宅してもすぐに寝るって感じじゃないの。


飲酒量もおそらく一番多く、時間も長いのに。

酒は雰囲気ですね。


眠くないのは、時間早いのもあるかもしれないけど。



これで明日休みというのは大きいね。



25時過ぎに就寝・・。

いよいよ帰京。

午前中のうちに帰ります。

なので早めに起床して。

ノンビリする暇もなく、出発。

まあ十分に実家でだらけました。いや、その割だらけたイメージは無いな・・・一歩も外に出なかったのは一日しか無かったからかな。

まあ食うもの食ったので、蓄えてしまったのは事実(^^;


一路東京に。混雑も緩和されてた。ピークは昨日だったかな。



新幹線の中ではサンスポ。明治シードを3面でデカデカと。これだからサンスポは止められない♪つーかOBの力が絶対働いてるな。単純に購読者にOBが多いというデータもあるのかな。


続いて野球小僧の残りを読む。やっと読み終わった。眠気と戦いながら。


これで1月10日発売号を迎えられます。


音楽聞きつつ。寝たりもして。

快適に過しました。


一路船橋に帰る。



初詣はひとまず置いておいて。ちょっと考えたけど。


お出かけ。中山に。


最初はコンタクトを交換に行こうかと思った。
でもよくよく考えたら、日曜日は休み。


まあそれでも年末年始明けだから、開いてるかも?という思いもあり。とりあえず覗く。


その前に。


今日は金杯ですよ。


これまで金杯というのは一度も買ったことが無い。学生時代は帰省中だったし。社会人になってからは毎年仕事と被っていたし。PATが無い私にすれば、縁のないレースだった。でも一年で最も売れるGⅢである。

散々言っていますが、「PERFECT YEAR2009」な今年。こんなところから、変化を出しても良いんじゃ?ということで。


来ました中山。


ゆっくり出動だったので、ちょうど9レース発走だった。

スタンドに行ったら、えらい混みよう。一部は有馬とそん色ないレベルですよ。日曜ってのもあるけど、凄いな。


とりあえず予想

◎アドマイヤフジ
○オペラブラーボ
△もろもろ


自信の予想だった。


しかしオペラが飛び。


なんか「川田!川田!」って盛り上がったけど、全然じゃん。

馬単は人気薄いってたので、全然ダメで。


新年初負け。


最終に突っ込むも敗北。

どうしても小野とヨシトミが買いたくて。新年なんだから、一日一回くらい来るでしょう!と。


ジョッキー理論、ここに崩壊・・。



取ったら、JRA福袋買おうと思ったけど、キャンセル。来週こそなんとか・・。



真っ直ぐ帰宅。



GCの録画していた新春特番を見る。


クラパ勢対その他という構図。

直也さんはクラパとは派閥が違うんだよね。絡みに違和感。温度差も感じた。

青山絵美はまあいるだけなので問題ない。

三蔵は何でもこい。

クラパ勢はなんだかんだで論調、姿勢が固まり。

五九楽も司会じゃなくなったから、言いたい放題でかき乱し。


佐々木梨絵はアドリブが効かず。


ミッキー大澤だけに負担がかかっていた。


理由はどうあれ、番組としては例年よりかなりの低レベルでした。人数はあんなにいらない。そしてGCの番宣的なことをもっとするべきだ。


水上学の離脱は痛すぎますね。


GCどうなるんだろう・・。クラパに三蔵が入るだけならまだ良いけど、なんか全部が再編成されそうで。


なんか悲しいです。


金杯の予想もやっていた。


中山金杯の予想。岡部、須田、三蔵の予想が私と丸被りだった。

ここまで丸被りだとね。当たらないって。有馬でも再認識したし。


京都金杯も今日買って来たんだけど、本命が被る。

これも無いか・・・しかし最近よく予想が回りと被る。やっと人並みになったのか、悪をばらまいているのか・・。



39を堪能したのち。


PCを開く。


若干携帯でも更新してたから、ブログ更新もスムーズ・・と思ったら。

しょっぱなに新年分が途中で飛び。

もう書く気が失せて。


3日までは書いときたかったけど、箱根を振り返る気分にならず。


そうこうしてたら。23時前。


凄い眠気というかダルさというか。


年末年始は早い時間に寝ていたから、その流れもあるだろうけど。
何もやる気にならなくて。疲労感かな。眠気というわけじゃなかったんだけど。久々の関東に疲れたか。


なので早々にPCを閉じ。


横になったら、すぐに就寝・・。
年賀欠礼なので挨拶はできませんが。

本年もよろしくお願いいたします。


新年一発目は今年の抱負です。


「クリスザブレイブ PERFECT YEAR2009」


え~見ての通り、EXILEのと似ています。パクリとも言えるかも知れない。しかし!これが一番的確に表しているかなぁ・・と。


というのも。


12月30日付けでも振り返りましたが。


こんなことダイレクトに言うのも何ですが。大きな病気もせず、無事故で過せたことだけでも、素晴らしいことなんですが。


それでもそれでも。

昨年は27年間で最も厳しい一年だった。

厄年じゃないけど、厄年ってこういうの?ってくらいの。


ただね。12月くらいから悪運が底を打ったようで。

運気回復の気配。


そのとき思った。というか、考え方が変わったのです。



11月までなら。

例えば競馬で勝利したとする。

嬉しいんだけど、「こんなとこで運使い果たしちゃった?明日から地獄か?」という思想が働いていた。


競馬ってだいたい日曜日なので。翌日からの仕事にリンクして。


むしろ競馬を外すと、「あ~良かった。この分、明日から平和に過ぎるかな」って思ったりして。


末期には「競馬を外して、明日から平和になれ!」

という考えにもなったりして。



そして競馬を外し、更に仕事でもトラブル続きとなり。


そんなスパイラルで、私はどん底に落ちていった。


勿論競馬以外でも。

私の贔屓チームの低迷。アルビ、ロッテ。


結局スポーツ(競馬)しかない私にすると、仕事でうまくいかないと、こっちにはけ口を求めるわけで。


そんな「はけ口」も、「競馬外して、明日から平和に」なんて考えてるようじゃ、はけ口にならないわけです。



「楽あれば苦あり、苦あれば楽あり」

とは言いますが。

確かに「苦あれば楽あり」というのは座右の銘に近いものがあって、けっこう救われた言葉なんです。


しかし。


「楽あれば苦あり」なんて、ビビルようなもんじゃないのです。警戒することじゃないのです。気にすることじゃない。




そんな時、12月。


ちょっと良いことが立て続いて。

なんか吹っ切れた。


今年一年間、マイナスなことばかりだった。

もう吹っ切れた。


連勝できるんだ。


流れが変わった。こうなったらプラスのことを根こそぎ頂いちゃおうと。


楽あって、楽ありだと。



そういう気持ちでいるとさ。マイナスなことがあっても、なんか頑張れるんだよね。いつもは逃げていたことも、「俺は連戦連勝するんだ!こんなの乗り切ってやる!」って。


単純でしょ(^^;




この流れで、来年は公私ともに完璧な年にしよう!と思い。

この目標になりました。


思い込みって大事だと思うので。


1995年。まだ忘れない。
地元紙の正月特別版に、毎年占いが出ているんですが。かなり良いことが書いてあったんです。「12年に一回の最高の年」くらいの。

そうなんだ~と嬉しく思ってたら。


実際、いい年になった。

元々悩みの少ない中学時代だというのに。


部活の調子も良かったし・・・諸々。

そして趣味ではFOV、競馬と、今でも続く永遠の趣味に出会い。

こんなトピックがたくさんあった年なんて、ありませんよ。



自分は、ある一時期でなんとなく時計が止まっていたような気がする。
でも、今年は色々と動き出せるような気がする。


なんでか分からないけど、それくらい広い意味で「元気」になっているのです。


だから。今年は「PERFECT YEAR2009」にできるように、頑張ります!



変なこと書いちゃったなぁ・・・まあ書き直しだから、誰も見てないだろう。


年末には絶対振り返りでここを見ますので。


そのとき。どうなっているかな・・。






さて、今日を振り返る。



森田天気を見たかったけど、昨日の深酒で諦めた。


普通に起床し。

餅を食い、おせちを食い。


ニューイヤー駅伝を見る。


非常に楽しみな元日のイベントですが。


ここ数年は親戚の家に行っているので、前半しか見られない。


なので今年も大ボリューム語れるほど見てない。事前雑誌も入手できなかったし。


ただ、富士通・藤田の復活と、中電・岡本の成長は見ていて嬉しかった。


それと。
1区にて。スローペースに怒る増田明美と瀬古。そんな二人をキレ気味に突き放す土井。もっとやんわりできないのかね。



外国人を2区限定にするのは、個人的には良いと思います。




昼前に親戚宅に。


挨拶と、宴会に参加。


親戚のオヤジ達と飲む。


特別楽しいことではないけど、顔出すことが孝行になるかなぁと。




散々飲み。


もう一件帰りがてらに別の親戚宅に寄って。


子供達に会う。

基本子供は苦手ですが、親戚となると、大丈夫なんだよね。


どんどん成長していってる・・・この前生まれたばっかりだったのに、もうつかまり立ちできるのか・・。


上の2人もでかくなってて。



子供の成長は早い・・・でも「俺も歳取るわけだ」とは思いませんよ!




帰宅し。


テレビ見ながらまったり。


部屋に篭るのも何なので、基本居間にいるのですが。


うちの家族はTOKIO好きなので、今日も日テレの特番を見ていた。
安心して見ていられるのが良いよね。みんな大人だし。



お笑い番組も多々ありますが。


それ以上に箱根を思う余り。
展望をしつつ。




早々に寝る。

23時頃には寝てたな。


一応、携帯から31日付けを更新してみたんですが。

短文なら、いけますな。夏なんてあっさり進むから、オール携帯で実家分は乗り切れる。


おやすみなさい・・。

2008年オーラス

2008年12月31日 日常
初めて携帯から書いてます。これで2時間書き続けるとか考えられないから、携帯からの時は短文になりそう。まあ大晦日だけど、総括は昨日やったから良いや・・・。



つーことで朝。
ウコンをダブルでチャージしたので、無事に起床できました。


朝食を食べ。

地元紙の読み返し。ここ一ヶ月くらいのを。アルビのJ1残留への過程を見る。それと地元記者から見た今年の課題。連載してた。


今年の補強ミスは坂本の件でバタバタしたのが要因らしい。記事見る限りは坂本に非がありそう。まあ今年はそんなこと無いことを信じてます。大島獲れたし☆

後はボランチ!福西はタイプが違う。サンパイオみたいな外国人いたら良いんだけど(^_^;)



そしてバスケアルビ。終わってますわ。補強もしてないし、当然だけど。やる気あるフロントはどこかにいませんかね?


昼前に母方の親戚に挨拶に行き。


戻り、新聞をようやくチェックし終わり。


2時から北越の試合を見る。大津は強かった。くじ運が悪かったです。


再び外出し。

買い物。晦日はどこも混んでます。
まだまだ街は死んでないぞ!





帰宅し。


酒を飲みつつ紅白を見る。いつもの大晦日を堪能です。


今年は白組ですよ。ミスチルはデカイ。圧勝。


スタンダードさが去年以上になった。破綻なく進行した。視聴率は悪いでしょうが、これで良いと思います。



年越しはNHK。アンチ恵なので。ジャニライブも少々。まあ豪華ですわ。



しかし。

初詣あり、CDライブありで。家でテレビ見て年越って国民の何割?
五割くらいな気がする。




早めに就寝。
例年通り、30日の帰省の日を迎えました。

例年なら帰省してしまうと更新できないので、毎年30日に総括をしてきました。

今は携帯からも更新できるようになりましたが、やはりブログを振り返るのには携帯でキツク。今年も30日に回顧致します!

まずは恒例の「月ごとのブログタイトルから振り返る1年」です。


1月・・・スポーツ花盛り。バスケAJ、卓球全日本選手権、中山競馬。そして今年最初で最後の感冒。二日連続で仕事を半休。


2月・・・卓球ネタが多い。北京代表選考やJ12など。雪が週末の度に降り、競馬に影響。スッカラカンの中山を体験できたのは収穫ですが。


3月・・・異動を乗り越え、千葉残留が決定。しかしマリンが得意先になり、複雑。音楽ネタが目立ちだす。いきものがかり、チェリブロ。


4月・・・坂田、高橋摩衣に注目しだす。後はDEEN縛りのタイトルを付け出す。なので出来事は不明・・。


5月・・・「りんご」という言葉が乱発しだす。特に火曜日。お笑いブームがこの頃起きる。個人的に。youtube見まくり。ZARDライブで感動。中村由利美人。


6月・・・DEENの武道館ライブ!感動。上半期最大のイベントと言っても良いでしょう。


7月・・・モナ騒動。私はモナ擁護派でした。銚子にて、休日出勤。その結果、芸能界進出のチャンスを逸する。


8月・・・高知、大阪の旅行二発、サマソニの仕事、後半にも休日出勤。ここまで馬券を買わない月は最初で最後でした。後は北京五輪ですね。ハイライトはやはりボルー岸川です。ダイエットに本腰を入れる。


9月・・・異動回避。氷室ライブ。ベイエフエム大改編。


10月・・・同期とドライブに。飲んだりはあったけど、こういうのは初めて。若者っぽいことやってるなぁ・・と実感。


11月・・・小室逮捕。DAIGO批判を展開するも、実は・・。


12月・・・韓国絡みで、楽しい時間を多く過す。ブログの読者が身近で増えていることにうれしく思う。





全体を通して・・・今年はタイトルと内容の整合性にかけた部分があり、タイトルだけ見ても、イマイチ内容が分からなかった。なので、もっと色々あったんだろうけど、こんな総括になってしまいました。



それでは各賞を!



MIW(最も使った単語)



「難題」



ですね。間違いなく。この秋はホントひどい目に合いました。
これ何かと言うとね。もう腹を割って話しますが。
得意先に両替機を提供することになったのです。うちの会社じゃ小銭は必需なので。
ただ前例が無く、本社に拝み倒して探してもらった。その間に得意先から催促の嵐。それをなんとか逃げ、見つかり。
さあ設置!と思った矢先。もっと良いのが欲しいとゴネ始める。
仲介の問屋に相談しても基本野放し。話にならない。
なので仲介の問屋は無視し、単独で解決に取り組みますが、ここからが長い。機械でゴネ、契約内容でゴネ。
いやいや、急かすだけ急かして、それは無いでしょう?と。これが限界って話しはしてるのに。
ゴネてる間、せっかく見つけてくれた本社からは「いつ設置するんだ」とプレッシャーを受け。上司つてでもプレッシャーが来て。
仲介問屋を含めれば、4者からのプレッシャーに苦しむ。
ホント、秋は暗黒でしたね。



MIG(最優秀音楽グループ)


「DEEN」


今年はDEENの良さを再認識した年でした。ライブも行ったし、CD、DVDも買ったし。例年の数倍は聞いた。「細く長く」の素晴らしさを実感させてくれます。



次点「いきものがかり」

吉岡のルックスがツボでね。特別美人じゃないんだけど、惹かれる。曲も秀逸。BEING系というより、槇原敬之系に入るかな。これからも応援します!来年はライブに行きたい!どういう客層なんだろうか・・。




そして、注目のMIP(最も印象に残った人)は・・・





「岡部玲子」


前半の貯金を利して逃げ切った感じですね。正直、最近はそうでもないんですが・・他がいない。実は去年は桜井、次点中川翔子で選外。初の選出です。



次点・・・他のGCキャスター陣(青山除く)

結局GC見る比率が高いので、こうなる。




※功労賞


「高橋摩衣」

タートピで楽しませてもらいました。第二の人生というか、次にどんな仕事するか不明ですが、坂田とメイドなんかになってないで、真っ当な仕事をしてください。




全体総括。

強引に振り返りましたが、去年ほどスムーズに選べなかった。それほど印象が薄かったということであり。結局今年は「難題」という言葉に全てが集約されますね。
年初は平凡に進むも、春先から休日出勤が激増し、リズムが変化。よく言えば新鮮な時間、悪く言えば無駄な時間を過し。
夏頃から難題です。それに振り回され。ただ減量は地道にこなし。とはいえ。
今年は27年間で「平凡」という意味で最悪だった昨年とは違い、「明らかなマイナス」が目立ち、ワーストイヤーでした。しかし12月。明らかに運気が回復しているのが分かった。最近も少し書いたけど。

だから来年は人生最高の年にできるように頑張ります!ひとまず春にビッグバンです。


それと。
1月1日に目標を設定してたんですが、それも振り返って見ます。



メインテーマ「挑戦」


色々なことをやった点は評価。去年みたいに平凡な日常では無かった。それは自信を持って言えます。失ったもの、得たもの色々ありますが・・。


個別テーマ「自炊」


これは皆無ですね。減量を本格化した関係で、私のやり方上、これは無理でした。しょうがない。


個別テーマ「馬券代節約」

休日出勤が多かったこともあり、これは達成。年間終始は実家に帰ったら計算してみようかな・・。


個別テーマ「貯蓄」

北京ツアーも止めたので、これは不要といえば不要なこと。まあボチボチ例年並にですね。



とまあグダグダで振り返りましたが。


ひとまずよいお年を〜!


と言いつつ、携帯から更新するかもですが(^^;

追記


結局この日は昼過ぎに出発し、土産を購入し電車に乗車。

東京駅では1時間ホームで待ったけど、想定内です。座れた!


新聞読んだりもしたけど、基本睡眠。昨晩の分も!



実家に帰る前に途中下車。
友人と飲む。深酒。


いつもの店は予約で一杯。珍しいこともあるもんだ。まあ今日当たりは同窓会的なことも多い時期だもんね。うちらもよくやってたし。

うちのは今年は結局未開催。珍しい。

幹事じゃない立場でいうのもなんだけど、とりあえず障害はあれど、やってみれば良いのになぁ。


今年はGWに帰省しない予定だけど、同窓会あったら、帰ろうかなぁ・・とも考えているので。


まあここは誰も見てないでしょうが(^^;



店は駅前のチェーン店に。ビール高いな。


食って飲んでけっこうな値段に。チェーン店にしてはやりすぎです。


でもマイルCS取った友人に奢ってもらう。ラッキー。



終電で実家に帰る。



実家を満喫するまでもなく、就寝・・。


1つ言える事。


実家のベッドは寝心地が良いな・・・。ホント熟睡できるわ。
↑上木彩矢の新曲なんだけど、最近のお気に入り。「小さな笑顔さえもブルーに染まってく」っていうメロディラインが良いです。今すぐHPを検索!



何気に当たりが多い上木。これが繰り返され、ファンになるのだろうな。



起床。

7時過ぎくらいには目覚めた。


徐々にふわふわ感が収まってきた感じ。現実世界に戻りましたな。



8時を過ぎると面白い番組が無いので、音楽チャンネルにする。外れが無いので。



9時くらいからPCを開き。

ブログ更新を開始する。


休日の朝が一番程良いテンションで文が書ける。
なので書き出しから絶好調。


旅行記の定義から、須田鷹雄の話等を交える。


金曜のを見た人。須田鷹雄なんて無いぞ?と思っているでしょう。


そうです。

あれは昼前。


テレビの接続も何もせずに。


ひたすら文章を書いて3時間。



一応締めて。

若干後半を書き足していた。



そのとき!


何かの拍子に、何かのボタンが押されたんだろう。


クリックの「バシっ」っていう音がして。勿論触った記憶はないけど。


なぜか自己紹介の文を書く画面に。



え?




再び編集画面に戻ると、白紙。


全てが消えていた・・。


ワードでやれば良かったのだろうけど。直打ちが好きなんだよね。だからたまにやっちまうんだけど。ここまで大作が飛んだのは久々。



これはきたね。


いつもなら「もういいや。簡略して書こう」って思ってたんだけど、さすがに旅行絡みはそうもいかない。


直ぐに書き直すのも3時間も取るパワーは無い。



これは一旦リセットするしかない。


今日一日遊んで、「元々夜から更新始めるつもりだった」と思うことにしよう。



泣きそうになってしまった・・・。



しかしよくよく考えると、ビエラをブレビアって書いてたりして。終わってみれば、書き直しで良かったのかな?という気もしないでもない。


と思うようにします。

凹むな・・。



気晴らしにお出かけ。


昼食を食べて。


さくらやに。


HDMLケーブルを交換。

担当の人が名字も顔ものど自慢の司会の人。兄弟か?



まあこれで何とか映ればいいな・・。



サンスポを買って、カフェでまったりし。塩キャラメルラテ。どんだけキャラメルラテ飲むんだよ!


続いてダイソーにて。生活用品を購入。


クリスマスムード真っ盛り。なにやらみんな楽しそう。

パーティグッズを皆買っている。そんな中!私が買ったのは縛り紐(新聞用)、風呂洗剤、スーツカバー、突っ張り棒・・・。



帰宅し。


部屋改造に着手。


テレビを接続するだけのつもりだったけど、古いテレビはどうするの?ってことで。大改造をする必要性になった。


とりあえずテレビを交換。


あっさり開通。当たり前だけど。


最初に映ったときは興奮しました。音が違う。


でも映像は、え?って思った。ちょうど明石屋電視台をGAORAでやっていたんですが。スタッフロールの画像が荒い。こんなもんなの?


そのうち慣れたけど。でもこのテレビ、まだ力を発揮していないような・・。


テレビ接続後は、ひたすら掃除。

新聞を整理し。


クローゼットの収納部分を大掃除。ゴミというか、着なくなった服、カバン等をガンガン捨てる。燃えるゴミで良いのかな・・。

気が付いたら、3袋分。


その分、部屋がすっきりしたような。


入居後、一番の大掃除になりました。


すっきり。



その後、再びお出かけ。


クリーニング屋に寄る。


そして夕食。内食。


あまりに掃除に満足したので、禁断の夕食に。


まあ家にある食材も食べないとね。
悪くしたら勿体無い。


がっつき。


満腹。


そのままテレビ鑑賞。


パラパラと見る。


20時頃に内藤の試合に当たり、見る。


ダブルタイトルマッチだっけ?って思ったけど、1試合。どんだけ引っ張ってるんだ・・。



内藤強いね。


どうでもいいけど、内藤も山口も奥さんが美人だな・・。



その後。洗濯をしつつ、クリスマスソング特集を見る。録画したのを。去年、今年でいえば、ラルクの「Hurry Christmas」ですね。あと福原美穂。来年聴いてどう思うかだね。



そして再度ブログの更新に取り掛かる。



字数は同じくらいになったけど。う~ん・・。白黒はっきりさせるなら、やはり午前中のほうが好きだな。しょうがないけど。



ここまで根詰めて文書くのも久々。


クタクタで就寝・・・。

瞬きの間の青春

2008年12月14日 日常
二度寝、三度寝で起床。

けっこうよく寝たんだけど、空が暗い。まだ早いのかな・・と思ったら。
もう8時半。雨音が聞こえる。今日は重馬場か・・。


起床し、もろもろの準備をし。

出発。中山に。


最初は朝から勝負しようと思ってたけど。そんな浪費するのもなんなので。

ひとまず朝食を食べる。そして3レースくらいから勝負しようかな・・と。



しかし、朝食の店に行く途中にデジカメを忘れたことに気が付く。競馬場なんて、かっこうの撮影練習になるっていうのに。

雨だし、良いか~とも思ったけど。

室内撮るだけで本番を迎えるのも怖いので。


第一、楽はいけません!


食事後、家に戻る。

デジカメを取って、再度出発。


中山競馬場に。


今日はフリーパス。そしてカレンダー配布日。

レープロ同様、一人一枚というのを無視して、何枚も貰い、結局座った席に置きっぱなしで帰るというバカものが競馬ファンには多い。馬券で損しているという意識が強いから、タダなものはとりあえず大量に貰う!っていう人が多いんだろうな。有馬のレープロとか、束で持っている人いるけど、商売でもするのかい?って。


なので、カレンダーに関してはブラブラ歩いていれば、ゲットできる。


しかし今日は入場の段階でまだ山程あった。天気も悪いので、客足が悪いんだろうな。



デジカメの件があったので、結局3レースには間に合わず。


まあ今日のメインはレース以上にイベントだしな。



3レースは観戦のみ。


そしてメディアホールに。


阪神JFのレース検討会に参加。


今日は牝馬のレースということで、検討会参加者も女性なかり。

まずは竹山まゆみ。ベイDJで大学の先輩でもある。この人が司会。

そして藤川京子。歳に負けずセクシー路線で頑張る。しかし顔の露出はめっきり減ったね(^^;

そして主役ともいえるゲストが川村ゆきえ。誰?グラビアアイドルらしいけど。一応前日にブログを見てみたんだけど、大人っぽいルックスでありながら、キャラは低年齢らしい。それほど興味がない。


私のメインはサブ司会でもある高橋摩衣。タートピで見ていて、どんな人なんだろう?という興味があった。

初めて生で見て。う~ん。なんか色々とアンバランス・・・。




午後。


6レースから勝負開始。


6レースにはGCPOG指名なので、それほど注力してないけどネオレボルーションが出走。北村が今日は当たりまくっていて、そろそろ飛ぶぞ・・と思ったら2着。やっぱりな・・・。


7レースもダメ。


ここで休息。

昼飯を食べつつ、特別レースの検討をする。


ここで詰め込みすぎた。もっとレースを絞れば良かったな。グダグダになったので。



メインの阪神JF。

◎アディアフォーン
○ルシュクル
▲ブエナビスタ
△もろもろ


2歳戦は分からん。なので、ジョッキーの流れと、他の予想家を外すことを前提に。

まずはアディア。誰も重視していない。抜け目になる。
ルシュクルはデムーロが今日飛ばしまくってたので。そろそろ来るかなと。
ブエナビスタは本当なら「前走未勝利」はここ10年一度も3着以内無し。しかも自力で決まる今の阪神。普通なら真っ先に切るけど、これはさすがに切れない。


結果。アディアは前方につけるも、ズルズル。

ルシュクルが抜け出し、ブエナビスタが横綱競馬。

さあ!と思ったけど。ダノンが2着。馬体が減っていたから、無いと思ったのに。何気に辻三蔵の情報に左右されちゃってるな・・。

ということでアウト。


まあ久々に阪神JF見れたから良いか。ブエナビスタは強いな。ディープ級という言葉を使っても良いでしょう。加速が非凡。ケガだけが心配。ジャパンもオーラもケガしちゃってるし。


最終まで遊び。



中京、阪神最終はスキップし。


メディアホールにて。レース回顧イベントに。


昼の4人に再会。


なんか高橋摩衣は発言を聞くと、今年一杯っぽいな。


正直、れっち熱、りんご熱が冷め始め。

新たな癒しを欲しているんですが。


坂田もいなくなりそうだし・・。


GCはどうなるんだろう・・。



続いて、同じ会場にて、香港国際競争を観戦。


毎年けっこうなファンが残って、ワイワイ観戦する。馬券買ってないのに、「差せ差せ!」とか叫んだりして盛り上がるんです。金にガメツイイメージの競馬ファンですが、こういうときは、みんな金だけじゃねえな・・って思う。もちろんこういうスポーツ競馬に造詣があるのも一部ですがね。
ほとんどは「おかしい」連中です。



しかしこのレース前にね。一つ気になることが。

阪神JFのれっち予想をチェックしようと、一時間前くらいにブログを見たら、なんかもうジャガーメイルの香港ヴァーズの結果を書いてあった。

一応日本のファンって、この中継を楽しみにしている人が多く、暗黙の了解でGCでも終わってるレースであってもその件には触れず、「先ほど行なわれたレースです」とVTR流し、それに結果を知らない我々は録画であっても興奮する。

このブログはいわゆる「ネタバレ」になる。

今年は3レースに日本馬がいたので、1レースの結果が分かっても、残り2レースあるからショックは薄いけど。でも状況次第ではこれ、問題にならない?


まあコメント見る限り、アンチはいないようなので、大丈夫なんだろうけど。



本人はどこよりも早い速報という感覚だったのだろうし、悪気は無いでしょうが。
こういうネット絡みは大事になる可能性があるから、気をつけないとね。



さてレースですが。


まずリアルタイムで香港マイル。

スーパーホーネットが登場。

まあチャンピオンマイルなんかに比べたら勝負になるとは思っていたけど。
6着。藤岡のせいっていうより、馬ですね。疲労があったみたいだし。



VTRで香港ヴァーズ。

私は結果を先ほどの件で知っているけど。
回りはみんな知らず、大盛り上がり。差せ!がんばれ!の大合唱。


いや~良いシーンですよ。純粋に日本代表を応援するスタンス。
鳥肌もんです。これだから競馬はやめられない。

惜しかったなぁ。


続いてライブ。香港カップ。日本馬がいないので、合田先生の解説を堪能するのみ。



最後に香港スプリント。私は何気に期待していたんですが。離れた8,9着。ゲレイロは先団にいたけど、見せ場を作ったとはいえない。力負けだね。

スリープレスナイトが出ていたらなぁ・・。


と、今年も勝てませんでしたが。楽しいイベントです。来年もこっちにいたら、絶対参加する!



帰路。


船橋にて。


買い物第二弾。


服を購入。こういうイベントがないと、買わないからね。おそらくファッションを考える比率は同世代の十分の一くらいじゃないか?なのできっかけがね。欲しいわけです。



その後数件寄り、帰宅。


DVD見つつノンビリ。


今日は録画を4本もしちゃった。明日からジワジワ見よう。食の欲求を音楽、スポーツで紛らわす!


洗濯をしつつ。


スーツを整理。スーツの数が増え、2パンツでクリーニング出して・・となると、もうめちゃくちゃになる。夏物をしっかり保管したかったしね。

ここで今着ているスーツのパンツが間違っていたことが判明。いつかやるとは思っていたけど。似たような色ばっかりだとこうなる。


でも明日から気持ちよく着れそうだ。



GCで今日を振り返り。

「競馬場の達人」の小木後編。
ホーク須田、三蔵の発言が面白い。こりゃ録画しなきゃ。



遅ればせながらPC開き。

諸々更新。

明日朝早いのに、夜更かし・・。

おやすみなさい・・。

一昨日で・・・

2008年12月13日 日常
このブログも丸5年経過。6年目です。これまで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。

内容的には学生時代のほうが好きです。そして最近は文の長短も極端になり、内容も楽しいものじゃなくなってきている。
でもストレスのはけ口になっているのは事実で、ここに書くこと自体が生活必需になっている。こういうものに依存するのもあれだけどさ・・。

つーか、12月13日だと思ってたんだけど、11日から始まっていたんだね。当日に気付けば良かったんだけど・・・。


後さ。これ、仮に結婚しても、続けるのかな・・・奥さんもダンナが夜な夜なPCに向かって「れっち」、「りんご」とか書いてるの見たら・・・捨てられるな。

そんな予定カケラもありませんので、ひとまず続行は決定(^^;



ということで週末。


昨日の飲酒量はそこそこでしたが、二日酔いは回避。

起床し、PCを開く。


諸々更新しつつ。

今日の予定は電解製品等の買い物なので、スポーツ観戦はパスだったんですが。今日は盛りだくさんなんだよね。


有明ではアパッチ。しかも相手は浜松ですよ。

代々木では日立ーレラ。レラもあんまり見てないからね。


何もなければ、ダブルヘッダーも視野にいれますが。我慢。

ちなみにWJBLも神奈川開催。これも何も無ければ行ってた。

何もこんな日に固めなくても・・・。



更新後はネットで情報を収集し。



いざ大きい買い物しに出発!


まずは普通に昼食を取り。

船橋のさくらやでざっと見て。



錦糸町に行く。



先輩から電化製品を買うときは何件も回って吟味しろと言われた。
確かにその通り。しかし私にそのモチベーションが無い。細かく気にする分野は他にあるけど、これに関してはダメ。少しでも回って、少しでも安いものを・・という前に、とにかく買う。そして高かったら、その分稼ごうよ・・ってタイプ。その分馬券で・・というタイプ。

だから今回も仕事中にヤマダは一応見ているけど、実質は2件を回ります。


それがヨドバシ。つーか私の生活圏である家電量販店がこのヨドバシと、船橋のさくらやのみ。


ネットで底値は知ったので、それを参考にヨドバシに。


買うのはさくらやの予定なので、ホント情報収集です。


しかし。
ポイント等を考えればヨドバシもありだな・・と見ながら少し思ってたんだけど、よくよく見ると思いのほか表示価格が高い。


値切る以前です。


デジカメのカタログ、チラシ等をもらい。一旦退散。



ウインズに行く。


レープロで明日の香港国際の放映予定を確認して。

愛馬のブラックコンドルのレースを買って、応援。


障害レースなんですが。見せ場たっぷりのレース。逃げ先行でマイペース。
一番人気が落馬して、おいおい!こりゃ来るぞ!
と思ったんですが。最終障害でバランスを崩し、終了。


後方からの猛追を受け、最後は5着・・・。


でもこれぞ「見せ場」ってやつだ。楽しめました。


こういうレースだと、外しても満足なんだけどね。



ウインズを出て。

ドトールにて。

さっきヨドバシでもらったチラシ、カタログで最終検討。



とりあえずテレビは決めていたとおり、ビエラの32。1タイプ古いやつ。
デジカメはまったく基礎情報が無い。
とりあえず電化製品はパナ好きですが、デジカメに関してはシェアも低い。
ソニーは嫌だし・・・。

結局有名メーカーに走ってしまう。これ、新潟人というか、田舎人でよくあること。保守派だから。キヤノンのやつに。IXYデジタル。中でも安いやつ。今後デジカメにハマったら、また買えば良い。テレビだとそうはいかないけど、デジカメなら、競馬我慢すれば・・と結論は出る。絶対無理でしょうが。


またウインズでメイン勝負も考えたけど、パス。それどころじゃないぞ・・と。



ヨドバシに再訪し、最終チェック。


船橋に戻る。


いよいよ始まる、生涯最大の買い物・・・。






と思ったけど。PC買ったときのほうが、全然大きかった。むしろ初めて分割契約したりとかで、明らかに今より冒険だった。


だから、そんなに気張ることはありません。


まずはテレビ。


ヨドバシの広告をチラつかせる。テレビはヨドバシの方が若干安かったので。


最低そのラインと思っていたんだけど、早々に向こうが白旗。1万ほどのマイナスを勝ち取る。そういうシナリオが出来てるんだろうな。


しかしポイントのアップは無理で、デジカメ買うことを言っても、テレビでは一杯一杯とのこと。これが限界なのか。


そうすると、ネットの底値はなんなんだろう?


でも値切るのも「言うだけ言う」ってレベルなので、全然これでOKです。


購入。

納品は金曜にしました。つーか出発前のバタバタしているときに、接続している時間あるのかな・・。




続いてデジカメ。


これも狙いを定め、テレビも買ったことをチラつかせる。
しかしここは500円マイナスのみ。
「他の商品ならもっと割引できますが・・」とか言われたけど。

割引率が高いってことは高額商品でしょ?そんな商品は私にそぐわない。とりあえずデジカメ初心者としては、撮れれば良いのです。


ここで話だけでも聞くのがプロ。
「けっこうです」と止めるのがアマ。


理系と文系。実際の進路は文系ですが、「俺って理系?」と思うこともあったんだけど、こういうのに関心が無いというのは、やはり文系なのか。



ということでデジカメの購入。


色々買いました。



後は服関係を買おう!と思ったんだけど。



デジカメもってうろつくのが怖い。2万弱の買い物ですが、気持ちは数十万を抱えているような。
なんか家に置いて、落ち着いて買い物をしたい。


なので一旦帰宅し。


荷物を置く。


すぐ出ようとしたけど、ちょうど3ツアーズをやっていたので、見る。石川遼のドラマチックなバーディ。良いシーン。ゴルフは個人競技だから、尚更新鮮。つーか華がある選手だ。そして強い星の下に生まれている。



再度出発。


服を購入し。

スソ上げの時間でソウルのガイドを購入。「韓国」じゃなくて、「ソウル」です。さすがに被らないだろうな・・やはり種類あったほうが良いしね!指差し会話シリーズっておもしろいな。




もう一件行きたかったけど、なんか買い物に疲れた。



ツタヤで音楽ソフトを仕入れるのは早々に明日に持ち越したんだけど。
これも明日で良いや。



帰宅する。


おなか一杯だ・・・。



GC見てノンビリする。


コンシェルジュは香港行った秘書に代わり、山潤登場。山潤でもつつがなくできないことがあるのか。つーか、支配人がカンペ通りにしか進行できないのが悪いんだよ。ちゃんと時間気にしろって。



しかし今日は投稿は少なかったみたいだな・・・秘書の力は凄いね。




その後、デジカメをいじる。


半押しでピントを合わせる感触が分からない。


まあ明日屋外撮影で試そう。



入れ替え戦。ジュビロ勝ちましたね。
でもギリギリの戦いだった。ベガルタの相手がジェフ、大宮、アルビだったら、勝ってただろうな。


フィギュアも見ました。
伊藤みどり興奮してましたね。2ちゃんはフィーバーか。

剛の存在意義が分かりません。国分ってTBS限定だっけ?




明日は阪神JF。予想はまだしてませんが。

何気に8年ぶりにリアルタイムで見る。いかんせんここ7年間は明早戦週だったので。タムロチェリーから8年・・。



おやすみなさい・・。

ウコンの力

2008年12月6日 日常
昨日は眼精疲労もあって、早めに寝た。

そして今日。まあ予想通り、早くに目覚めたんですが。

眼精疲労がまだ残っている。


でもこれはよくある話で。


時間が経てば治るもの。


めざどを見つつ、PCを開き。

ただいかんせん、目がイマイチ。



早めに更新してしまい、PCを閉じ。


とりあえず目を閉じる。ベッドで横になりながら。


小耳に入ってきたのはGCでの村瀬美樹の声。石山愛子は休みか・・売れっ子だね。


ちょっと寝たら、回復。勿論兆しはあったけど、寝たことで一気に回復した感じ。一安心。せっかくの休日をこんなことで無駄にしたくはない。



お出かけ。


まずはDEENのライブチケを譲渡先に送る。郵便局は徒歩20分くらいだけど、いい運動です。

そしてクリーニング屋に寄って。


昼食を食べ。



中山競馬場に。師走の中山競馬が開幕です。


今月は週末がけっこう忙しい。中山に行ける時は行く!


ただ買うレースは絞る。

寒さもあってか?眠気も起きず、快適な時間を過す。



抽選会にも参加し。有馬記念ベストレースの投票もして。
こういうミニイベントも楽しまなきゃね。馬券買うだけじゃなく。せっかくの開催なんだから。

とは言っても。
まあ当てなきゃならないんですが。


馬券の調子はイマイチ。


中山最終まで勝負。最終の逆転は無く。まあこんなもんだろう。オケラじゃないだけ良かった。


この頃は携帯サイトでJの結果をチェック。


アルビはリードも、追いつかれ。

もう先週の負けで興ざめ。
やっぱりジュビロもヴェルディもビハインドだし、結局残留するんだろうけど。なんかなぁ・・。

そんな中。ジェフが奇跡。0-2だったので、ジェフもJ2落ちか~と思っていたら。


ちょっと時間置いて、2ちゃんを見たら、ジェフ賞賛の嵐。感動の嵐。なんだ?と思ったら、逆転してるじゃん・・。

結果、ジェフが奇跡の残留。

ヴェルディ敗北・・・これで良いんじゃない?
選手の大移動があるだろうな。俊哉、永井獲得も白紙でしょう。


Jは後日総括したいな。


船橋に戻る。

クリーニング屋に寄って、受け取り。

このまま待ち合わせに行こうとしたけど、友人が遅れるということで、一旦帰れることに。


荷物を置いて。


GCの勝ち検を見る。のんびり。



再び外出。


飲み。


高校時代の友人とです。


月曜も消化不良の飲みで。

水曜は飲まず。


なので肝臓は元気です。


グイグイ急ピッチで飲む。


今日は幼馴染から久々の連絡あり。


なんやかんやで高校時代を振り返ることの多い一日だった。

それが酒のピッチを進めたのかもしれない。


かなり飲みました。


でも「もう飲めません」って状態じゃないので、まだ大丈夫!



コンビニで酒を買い込み。


我が家で二次会。


懐メロを聞きつつ。



ここで記憶が飛ぶ。



気が付いたら、夜中の3時。

コンタクトしたまま寝ていた。


テレビは付けてなかったけど、なぜか日テレが付いていて、ヴェルディ戦。


友人は帰っていた。

これで記憶を飛ばしたことに気が付いた。


開けた記憶の無い氷結アップルを半分くらい飲んでいて。

開けた記憶の無いスコーンがゴミ箱にあって。


そして写真3種。いつも話題になる高校修学旅行のやつ。それとは別に大学1年の夏合宿、そして先月に同期の日光行ったときのやつ。

どういうチョイス?分からない。


ひとまず寝よう。

ウコンの力を飲む。今日二本目。



寝直し・・。

怒涛の進撃

2008年11月8日 日常
土曜ですが。

今日は組合の集まりで本社に。いつもより遅いけどね。

なので目覚ましで起床。まあ昨日は早くに落ちたから、睡眠時間は取れたから良いか。


超久々にめざどを見る。


何気に再認識ですが。天気は加藤綾子になってるんだね。

まあ松尾>加藤です。世間はどうなの?

大澤ってどこ行ったんだろう。まあセントフォースで大学生となったら、数年後は局アナですか。


あぁ直英・・あなたはいつ競馬に復帰できるのですか?



出発。


松や朝飯か、グリーン車朝食か迷ったけど、後者に。じっくり競馬の予想もしたかったし。


車中ではじっくりサンスポ読んでたら、予想が終わらず。


まあよくよく考えたら今日は終わりが一時半だから、終わってからでも間に合うのか。なんか忘れそうで不安だけど・・。



本社到着。


組合の会合に参加。まあ話し聞くだけだけどね。


メンバーもかなり若返り。後輩も増えた。それでも俺もまだ若い方だけどさ。


2年以上やってると、知り合いも多くなるし、別に嫌いな場所じゃないけど、ちょっと深く入る気もないし、勘違いされても困るので、これからは距離を置こう・・。土曜潰すのは嫌だし。


特に来年はうちも完全週休二日!5連休が二回!なんかおいしいカレンダーだし。組合なんてやってられねえ!



昼飯がてら懇親会。

飲む。そこそこに。

そして食う。残すな!と胃袋要員である。

まあ昼だから良いけどさ・・・ピザとかチキンとかハイカロリーに胃がビックリだよ。


電話だけしか話せなかった人とも話したし、退任する先輩とも話したし。有意義だったと思います。



一旦帰宅。


帰宅の車中で予想を完成させる。

馬券は買わないので、JRAVANの予想投稿のみ。


久々にGCでメインレースを観戦。


福島はダメ。


東京武蔵野S。

馬券買ってないけど手に汗握る。

ユタカの騎乗も微妙。

後藤のコメントも微妙。ドン引き。


当たる気がしないので、思いつき、テレ東を見る。

井森司会は初見です。「ウイニング競馬」

まあまあしっかり司会していました。大竹のサポもあり。

ただ原良馬はネジが一つ飛んだような雰囲気になっていて。田沼は太っていた。土曜競馬も散々見ていたからね。昔は。時代を感じますわ。



時間になり、着替えて、東京駅に。


ゼミのOB会に参加。


同期も3年ぶりくらいの人もいて。楽しく過す。


いつもの先輩とも話し。

後輩とも少し絡み。


先生とはそんなに話さなかったけど、まあいいや。


今の4年の代で、去年ここで知り合い、ちょっと就職絡みで会ったりした人。無事に内定取ったようで。全然連絡無かったので、心配してたんですが。同業他社と。こっちの業界来ちゃいましたか。かわいそうに。早いところ婿を見つけて、退職だな(^^;


今年の3年とも話す。

私の就職活動のほとんどを占める業界志望。

内定取ってないので、えらそうなことは言えないけど、「失敗談」としたら、今の業界話すよりも実がある。「食品メーカー行きたい」って言われても、「止めとけ」としか言えないもんね。


まあ話し聞いたけど、この人は私が「これがあったらなぁ」と就活中に思っていたものを全て持っている気がした。だから自力勝負になるこれからの選考では大丈夫だろうな。名阪までで出るかな。可能性はある。


ただ嫉妬してしまう部分はあるし。
ゼミの連中の中で私は大学4年のままであり。
昔の傷が疼くのは否定できない。

動力が加わったことは事実である。



二次会はパス。明日早いしね。



帰路。

携帯の速報で日シリ。終盤は盛り上がってましたね。加藤健もヒット打ったし。

まあこの6試合、私が序盤から見た試合はG勝利、見れなかった試合はL勝利。明日はどうか?
試合開始には間に合わなそう。

おそらく3回くらいからの観戦。これまでの6試合の中間って感じ。


どうなる?



帰宅後。


コンシェルジュを見て。


スパサカを見る。

笑っちゃったよ。アルビ、ついに入れ替えラインと勝ち点1差!来ましたね。どうするんだよ!これでJ2落ちちゃったら、いよいよ客離れが進むぞ!

まあ明日の試合を見守りましょう。今日のJの流れなら、下克上でアルビ勝てるんですがね。


CDTVも見つつ。


PCで諸々更新し。


おやすみなさい・・。


まさか東京競馬場、徹夜待ちとかいないよな・・。

< 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >