飽き飽きな感じのヘキサゴンリリース。
でも矢口の歌声はモー娘。時代からけっこう好きだったので、否定する気は無い。
しかし紳介のみんな平等路線で、バックに色々な人がいるでしょ。それがちょっと腹立つ。
元木とかさ。一応形として、CD出してるわけでしょ。そしてオリコン2位なわけでしょ。元木が!
品川が妙に真面目な顔してるガチPV含めて。
好きか嫌いかと言ったら、嫌いですね。1位じゃなくて良かった!
週末です。
と言っても、今日は目覚ましで起床。直英おはよう。
準備をして。
出動。
今日はTVh杯を観戦です。
いかんせん近所(^^;
円山公園まで歩き。
ゴミを捨てつつ・・。
風車さんと合流して、大倉山へ。
現地では。
前回のHBCカップに比べたら、人は少なめ。毎週のジャンプラッシュで飽きてきたかね。
予選から観戦。
最初はK点付近で。この場所はけっこう好きなの。下から見上げて、離陸から軌道を見るのも良いけど。K点付近だと、最高到達点から見えるの。急にスッと。これが良い。
予選で目立ったのは一戸。低調な記録が多い序盤で次元の違うジャンプ。これが一時は天下取った男か・・と。印象に残った。
上位はさすが。
決勝。
五輪を逃した湯本の好調ぶりが目立った。残念。
栃本、葛西、伊東はこんなもんでしょう。
岡部、竹内はちょっと落ちる。変な話、国内のこんなレベルで上位独占できないというのは、不安です。調子が悪い。葛西だって、調子落ち気味だし。不安です。まあ一番不安なのは協会と本人でしょうが。
船木の復活は遠い・・。
昼過ぎには終わった。半日で終わるとは。なんと親切なイベントだ!
その後ウインズに移動し、一勝負。
私は全然でした。ついに底が見えたか。いや、まだトンネルまで行ってない。ノーホーラーじゃないし。
とりあえず明日はメインのみの予定・・。
風車さんにラーメンごちそうになり。
帰路。
まだ早いので、円山まで散歩がてら行って。
雑誌購入。
週べは爆笑記事があり。
サカマガは名鑑。早い!
そして靴購入。
仕事合戦の雪合戦用の。
靴で気が付いたこと。
今日。大倉山にて。
元々気が付いていたんだけど。こちらの人ってスニーカーみたいなの履いてる。
滑らない?って思ってたんだけど。
風車さんによれば、これが冬靴と。
え?と。
私の感覚だとね。冬靴と言えば、ブーツ!ゴツイ靴!
だから今もそんなのを履いてるんだけど。これは子供の頃からそうだった。ハイカットは基本。
そんな中。
雪合戦用の靴を買うのに、ちょっとヤフー知恵袋で調べたら。「スノトレ」が良いと。なんか靴屋で見た記憶あるな。
そしてABCマートに行ったわけだけど。
けっこう手頃な値段で発見。購入。
そして帰路。雪道を歩きながら考えたんだけど。
北海道って、除雪がしっかりしていて、誰も踏んで無いような未開の積雪ロードを歩くことなんて、まず無い。特に札幌みたいな都会は。
一方新潟。しかも田舎。除雪なんて道路ばっかり。民家間の距離があるから、一本道なんて誰も除雪しない。結果、積雪が著しく。ある程度ハイカットの靴が必要になる。
なるほど!と勝手に結論。
でも良い買い物。普段履きもできるし。
冬しか履かないようなものだから、nustepの特価でも十分なんだけどね。
帰宅。
20分かからなかった。急げばこんなもんか。なるほど。勉強。
競馬予想TVを楽しみ。
コンシェルジュも見て。
明日の予想を立てる。久々に事前予想で細かく決定。
AJCC
◎キャプテントゥーレ
〇トウショウシロッコ
▲ネヴァブション
△デルフォイ
△ゴールデンダリア
△ダイワワイルドボア
平安S
◎ダイショウジェット
〇ウォータクティクス
▲アドバンスウェイ
△トーセンアーチャー
△ダイシンオレンジ
△ネイキッド
展開も熟慮。
大儲けは無いでしょうが、なんとか今日の分を取り返したい!
夜更かししてしまった。
おやすみなさい・・。
でも矢口の歌声はモー娘。時代からけっこう好きだったので、否定する気は無い。
しかし紳介のみんな平等路線で、バックに色々な人がいるでしょ。それがちょっと腹立つ。
元木とかさ。一応形として、CD出してるわけでしょ。そしてオリコン2位なわけでしょ。元木が!
品川が妙に真面目な顔してるガチPV含めて。
好きか嫌いかと言ったら、嫌いですね。1位じゃなくて良かった!
週末です。
と言っても、今日は目覚ましで起床。直英おはよう。
準備をして。
出動。
今日はTVh杯を観戦です。
いかんせん近所(^^;
円山公園まで歩き。
ゴミを捨てつつ・・。
風車さんと合流して、大倉山へ。
現地では。
前回のHBCカップに比べたら、人は少なめ。毎週のジャンプラッシュで飽きてきたかね。
予選から観戦。
最初はK点付近で。この場所はけっこう好きなの。下から見上げて、離陸から軌道を見るのも良いけど。K点付近だと、最高到達点から見えるの。急にスッと。これが良い。
予選で目立ったのは一戸。低調な記録が多い序盤で次元の違うジャンプ。これが一時は天下取った男か・・と。印象に残った。
上位はさすが。
決勝。
五輪を逃した湯本の好調ぶりが目立った。残念。
栃本、葛西、伊東はこんなもんでしょう。
岡部、竹内はちょっと落ちる。変な話、国内のこんなレベルで上位独占できないというのは、不安です。調子が悪い。葛西だって、調子落ち気味だし。不安です。まあ一番不安なのは協会と本人でしょうが。
船木の復活は遠い・・。
昼過ぎには終わった。半日で終わるとは。なんと親切なイベントだ!
その後ウインズに移動し、一勝負。
私は全然でした。ついに底が見えたか。いや、まだトンネルまで行ってない。ノーホーラーじゃないし。
とりあえず明日はメインのみの予定・・。
風車さんにラーメンごちそうになり。
帰路。
まだ早いので、円山まで散歩がてら行って。
雑誌購入。
週べは爆笑記事があり。
サカマガは名鑑。早い!
そして靴購入。
仕事合戦の雪合戦用の。
靴で気が付いたこと。
今日。大倉山にて。
元々気が付いていたんだけど。こちらの人ってスニーカーみたいなの履いてる。
滑らない?って思ってたんだけど。
風車さんによれば、これが冬靴と。
え?と。
私の感覚だとね。冬靴と言えば、ブーツ!ゴツイ靴!
だから今もそんなのを履いてるんだけど。これは子供の頃からそうだった。ハイカットは基本。
そんな中。
雪合戦用の靴を買うのに、ちょっとヤフー知恵袋で調べたら。「スノトレ」が良いと。なんか靴屋で見た記憶あるな。
そしてABCマートに行ったわけだけど。
けっこう手頃な値段で発見。購入。
そして帰路。雪道を歩きながら考えたんだけど。
北海道って、除雪がしっかりしていて、誰も踏んで無いような未開の積雪ロードを歩くことなんて、まず無い。特に札幌みたいな都会は。
一方新潟。しかも田舎。除雪なんて道路ばっかり。民家間の距離があるから、一本道なんて誰も除雪しない。結果、積雪が著しく。ある程度ハイカットの靴が必要になる。
なるほど!と勝手に結論。
でも良い買い物。普段履きもできるし。
冬しか履かないようなものだから、nustepの特価でも十分なんだけどね。
帰宅。
20分かからなかった。急げばこんなもんか。なるほど。勉強。
競馬予想TVを楽しみ。
コンシェルジュも見て。
明日の予想を立てる。久々に事前予想で細かく決定。
AJCC
◎キャプテントゥーレ
〇トウショウシロッコ
▲ネヴァブション
△デルフォイ
△ゴールデンダリア
△ダイワワイルドボア
平安S
◎ダイショウジェット
〇ウォータクティクス
▲アドバンスウェイ
△トーセンアーチャー
△ダイシンオレンジ
△ネイキッド
展開も熟慮。
大儲けは無いでしょうが、なんとか今日の分を取り返したい!
夜更かししてしまった。
おやすみなさい・・。
高くて、高くて・・・
2010年1月11日 スポーツ3連休3日目。今日も朝から活動です。
朝も目覚ましで起床。それでも二度寝してしまった。
睡眠欲は衰えません。
まあでも許容範囲。
準備をして、早々にお出かけ。
今日のメインはジャンプ。HBCカップ。
初めてのジャンプ観戦です。
その会場自体もけっこう家の近くなんですが。
さらに近くに神社があり。
こりゃ初詣も行っちゃおうと。
計画立てたけど。
土地勘が無いので、歩くとどれくらいの時間がかかるか?バスなら?混み具合は?
分からないことだらけですが。
とりあえず進む。
そうしたら、徒歩であっさり神社には到着できた。
初詣。おみくじ。
大吉でした。去年もそうだったな。あまり大吉の年とは言えませんでしたが。今年こそ!
円山公園駅に戻る。近道発見。勉強です。
そこからバスで大倉山ジャンプ台に移動。
6月に観光で来たけど、大会本番となると雰囲気が全然違うね。
ということでHBCカップを観戦。
最初に予選をK点付近で観戦する。
ランディングの瞬間が見れて、臨場感を楽しめる。
全選手を応援しているグループがいたんだけど。何者?
高橋大斗が棄権してたのは残念ですが。
有力選手はほぼ出てたし、葛西のバッケンタイを見られたし。最高ですな。
予選を終え。
セミファイナル。
場内アナウンスとインタビューが被る。
テレビ中継があるから、インタするのは良いけど。別に場内に流さなくても。
わざわざスタート止めたのもあったし。
しかもセミファイナルからスタート地点を下げた+降雪の天候悪化で。記録が低調。盛り上がりに欠ける感じで。テレビ的には運が無かった。
ただ。悪天候でも持ってくる葛西はさすがだと思った。格が違うね。
そんな悪天候で。競技がたびたび中断。
この後競馬行こうと思ってるんだけど、間に合うか?
そんな心配よそに。
一本勝負で決まるから、すいすい競技が進み。
まあ時間は心配無用でした。
決勝。
悪天候で低調な記録の中。伊東がK点ジャンプを見せ、優勝。
葛西は2位。まさかの。
まあしょうがない。ボソボソ雪降ってたからな。こりゃ無理だ。
途中悪天候ありましたが。
青空に飛ぶ選手を眺める。なんとも爽快な時間であり。
これはハマる。また来よう。絶対!
ワールドカップとか、どんな雰囲気なんだろう・・。
後。ノックアウト方式って呼び名。トーナメントじゃなくて、なんでノックアウト?
だって後から飛ぶ人が良い記録だして、記録悪い人が落ちていくって、普通の大会の予選でもあるでしょ。いちいち「ノックアウト~」と煽るのは好かない。
でも場内DJの人。ノリが良くて、見る分にはちょうどいいテンション。誰がやってるのかね。
船木のコメントが面白い。
ということで競技後、大倉山を後にし。
ウインズに。
一勝負。
京都メイン。
フライングアップル本命。
タイガーとのワイドを購入。
ズバリ!来た~!
今年は調子良いぞ!
という的中。
その後、外れたけど。
まあまあ。トントン近くで良いじゃない。
払い戻し。
「この投票券は的中していません」
へ?
は?
見たら。9-11のつもりが9-12買ってる・・・。
抑えで買ってたのはちゃんと11にしていたのに。
馬券買い始めて10年弱ですが。
こんなミス初めてです。買った後すぐに確認しろって言うけど。ホントだね。
これはしばらく立ち直れなそう・・・。
採算表つけてるけど、今年一年はどこかでこれを引きずりそうだ。「この採算表も嘘だよな」と。
ショック・・・。
やけ食い的に夕食を食べる。やってられん!
帰宅後。
溜まった録画番組を見て過ごす。
武豊TVに、「ガンバレ!日本プロ野球」、その他諸々。
ようテレビ見ました。
そんなこんなで連休最終日は終わっていく・・。
朝も目覚ましで起床。それでも二度寝してしまった。
睡眠欲は衰えません。
まあでも許容範囲。
準備をして、早々にお出かけ。
今日のメインはジャンプ。HBCカップ。
初めてのジャンプ観戦です。
その会場自体もけっこう家の近くなんですが。
さらに近くに神社があり。
こりゃ初詣も行っちゃおうと。
計画立てたけど。
土地勘が無いので、歩くとどれくらいの時間がかかるか?バスなら?混み具合は?
分からないことだらけですが。
とりあえず進む。
そうしたら、徒歩であっさり神社には到着できた。
初詣。おみくじ。
大吉でした。去年もそうだったな。あまり大吉の年とは言えませんでしたが。今年こそ!
円山公園駅に戻る。近道発見。勉強です。
そこからバスで大倉山ジャンプ台に移動。
6月に観光で来たけど、大会本番となると雰囲気が全然違うね。
ということでHBCカップを観戦。
最初に予選をK点付近で観戦する。
ランディングの瞬間が見れて、臨場感を楽しめる。
全選手を応援しているグループがいたんだけど。何者?
高橋大斗が棄権してたのは残念ですが。
有力選手はほぼ出てたし、葛西のバッケンタイを見られたし。最高ですな。
予選を終え。
セミファイナル。
場内アナウンスとインタビューが被る。
テレビ中継があるから、インタするのは良いけど。別に場内に流さなくても。
わざわざスタート止めたのもあったし。
しかもセミファイナルからスタート地点を下げた+降雪の天候悪化で。記録が低調。盛り上がりに欠ける感じで。テレビ的には運が無かった。
ただ。悪天候でも持ってくる葛西はさすがだと思った。格が違うね。
そんな悪天候で。競技がたびたび中断。
この後競馬行こうと思ってるんだけど、間に合うか?
そんな心配よそに。
一本勝負で決まるから、すいすい競技が進み。
まあ時間は心配無用でした。
決勝。
悪天候で低調な記録の中。伊東がK点ジャンプを見せ、優勝。
葛西は2位。まさかの。
まあしょうがない。ボソボソ雪降ってたからな。こりゃ無理だ。
途中悪天候ありましたが。
青空に飛ぶ選手を眺める。なんとも爽快な時間であり。
これはハマる。また来よう。絶対!
ワールドカップとか、どんな雰囲気なんだろう・・。
後。ノックアウト方式って呼び名。トーナメントじゃなくて、なんでノックアウト?
だって後から飛ぶ人が良い記録だして、記録悪い人が落ちていくって、普通の大会の予選でもあるでしょ。いちいち「ノックアウト~」と煽るのは好かない。
でも場内DJの人。ノリが良くて、見る分にはちょうどいいテンション。誰がやってるのかね。
船木のコメントが面白い。
ということで競技後、大倉山を後にし。
ウインズに。
一勝負。
京都メイン。
フライングアップル本命。
タイガーとのワイドを購入。
ズバリ!来た~!
今年は調子良いぞ!
という的中。
その後、外れたけど。
まあまあ。トントン近くで良いじゃない。
払い戻し。
「この投票券は的中していません」
へ?
は?
見たら。9-11のつもりが9-12買ってる・・・。
抑えで買ってたのはちゃんと11にしていたのに。
馬券買い始めて10年弱ですが。
こんなミス初めてです。買った後すぐに確認しろって言うけど。ホントだね。
これはしばらく立ち直れなそう・・・。
採算表つけてるけど、今年一年はどこかでこれを引きずりそうだ。「この採算表も嘘だよな」と。
ショック・・・。
やけ食い的に夕食を食べる。やってられん!
帰宅後。
溜まった録画番組を見て過ごす。
武豊TVに、「ガンバレ!日本プロ野球」、その他諸々。
ようテレビ見ました。
そんなこんなで連休最終日は終わっていく・・。
こんな有馬はどうでしょう?
2009年12月27日 スポーツついに。
今年も有馬記念当日です。
中山観戦記録が7年で途切れたけど。まさか札幌で早起きするとは・・と早起き。
それでも布団の暖かみに勝てず・・・ちょいと寝坊。
今日はウインズ札幌での観戦。
エクセルフロアに早々の出陣を考えていたけど、前日の段階で開門5時、整理券配布8時・・とかの表示を見て、これはタダごとではない・・となり。
7時過ぎに到着。
並ぶ。
とはいえ。警戒していたこと。昨年よりも有馬人口全体として少ないだろうという流れもあり。
想定内の待機列。
現地観戦と比べたらね。やっぱり。
しかしエクセルフロアって良いけど、モニター越しに見るだけであり。一番乗りは何時に並んだんだろう。そしてそうまでして取りたいエクセルフロアの場所って?
気になります。
風車さんも合流し。
定刻に入場。
今日は一年に数度しかない、中山全レース勝負日。今年は後、弥生賞のときにやったね。あのときも歴史的大敗で・・。
そんなことも思い出しましたが。
朝から負け続け。
う~ん。カスリもしない。
序盤はヒット狙いだったけど、途中からホームラン狙いに切り替える。玉砕覚悟ですよ。それが自分らしいと。
まあ当たらず。
午後になって。
自分がここまで外れてるんだ。ラグビーは・・と2ちゃんで速報見たら。なんと!買ってました。目を疑った。関西一位でも、ドローに恵まれたと思ったけど。まさか本当に・・。
一気に晴れやかに。明治のラグビーが勝利し、当たるわけないじゃん。もう気持ちよく、スカッと外そう!
と。爽やかに外していく。
そしてメイン。有馬記念を楽しみ。
本番である、尾張S、ファイナルS。
尾張Sはオースミダイドウ。しかしこの馬、近走成績は芳しくないのに、二番人気かよ・・いつか走るとは思ってるけど。こんなに人気じゃ面白くない。
そして来ないし(^^;
ファイナルSも外し。
まあいいさ。
楽しい中央競馬でした。
来年の有馬はどこで見るのかな・・・。
今日は明治のラグビーとサッカー!これにつきますよ。
その後。
風車さんと食事をし。
ゲーセンで野球ゲーム教わって。
その後、先週も会った達人と会い、反省会に。
来年の目標100万と言われて。
先が見えない(^^;
さすがに諸々更新はできず。
競馬予想TVの結果だけチェックし。
就寝・・。
今年も有馬記念当日です。
中山観戦記録が7年で途切れたけど。まさか札幌で早起きするとは・・と早起き。
それでも布団の暖かみに勝てず・・・ちょいと寝坊。
今日はウインズ札幌での観戦。
エクセルフロアに早々の出陣を考えていたけど、前日の段階で開門5時、整理券配布8時・・とかの表示を見て、これはタダごとではない・・となり。
7時過ぎに到着。
並ぶ。
とはいえ。警戒していたこと。昨年よりも有馬人口全体として少ないだろうという流れもあり。
想定内の待機列。
現地観戦と比べたらね。やっぱり。
しかしエクセルフロアって良いけど、モニター越しに見るだけであり。一番乗りは何時に並んだんだろう。そしてそうまでして取りたいエクセルフロアの場所って?
気になります。
風車さんも合流し。
定刻に入場。
今日は一年に数度しかない、中山全レース勝負日。今年は後、弥生賞のときにやったね。あのときも歴史的大敗で・・。
そんなことも思い出しましたが。
朝から負け続け。
う~ん。カスリもしない。
序盤はヒット狙いだったけど、途中からホームラン狙いに切り替える。玉砕覚悟ですよ。それが自分らしいと。
まあ当たらず。
午後になって。
自分がここまで外れてるんだ。ラグビーは・・と2ちゃんで速報見たら。なんと!買ってました。目を疑った。関西一位でも、ドローに恵まれたと思ったけど。まさか本当に・・。
一気に晴れやかに。明治のラグビーが勝利し、当たるわけないじゃん。もう気持ちよく、スカッと外そう!
と。爽やかに外していく。
そしてメイン。有馬記念を楽しみ。
本番である、尾張S、ファイナルS。
尾張Sはオースミダイドウ。しかしこの馬、近走成績は芳しくないのに、二番人気かよ・・いつか走るとは思ってるけど。こんなに人気じゃ面白くない。
そして来ないし(^^;
ファイナルSも外し。
まあいいさ。
楽しい中央競馬でした。
来年の有馬はどこで見るのかな・・・。
今日は明治のラグビーとサッカー!これにつきますよ。
その後。
風車さんと食事をし。
ゲーセンで野球ゲーム教わって。
その後、先週も会った達人と会い、反省会に。
来年の目標100万と言われて。
先が見えない(^^;
さすがに諸々更新はできず。
競馬予想TVの結果だけチェックし。
就寝・・。
有馬記念展望2009
2009年12月26日 スポーツということで。昨日の段階でしっかり予想ができた。
しっかりここで記しておこう。有馬見始めて15年目。まだ一度も当たったことが無い。そしてこの冬もトンネルだ。全部まとめて打破できるか・・。
まずは消去法から。ここはデータで。
過去10年のデータ参照。覆されたら、そこまで。ただ10年間は当てはまっているのです。信憑性はあるはず。
コスモバルクは細かく言えば「前走、前々走二桁着順な上、同年の中山での重賞実績なし」で切れるけど、やはり能力の衰え。前走は頑張った方。
・前走、前々走でGI以外で6着以下があった
これは過去10年、全部4着以下です。
これで消えるのは
ミヤビランべり
マイネルキッツ
テイエムプリキュア
シャドウゲイト
データでは以上。後は想定的観点から。
基準はイコピコ。
神戸新聞杯が強くて、そこそこ人気してますが。
古馬と一緒だとどうなの?と。
そこで鳴尾記念を分析。
先行して、上がり33秒台の脚を使い、4着。
古馬のGIでは一桁着順、重賞では掲示板というキャラであるスマートギア、ナムラクレセントに負けている。
着順だけでもイコピコは古馬一線級には及ばず。
上がり33秒台というのは、イコピコ的に悪くない末脚。しかし上がりは全体で八番目。上がりが早くなる展開だったということ。イコピコ的に良い流れ。しかし4着。もっと後方から・・・という意見もあるけど、神戸新聞杯は後方とは言えない9番手からの競馬だった。
これでイコピコは古馬には及ばないと判断。
先行して33秒台の脚で粘っても「伸びを欠く」という論評になるわけだし。
これを参考に。
リーチザクラウンは最高の競馬をして、神戸でイコピコに負けている。
スリーロールス、フォゲッタブルはイコピコを基準にした世代論でも強く推せないし。
ダンス産駒は中山2500の相性が悪い上に。菊花賞馬はデルタは完全ステイヤーで3000以下では好走してないし。ザッツはJC2着はあるけど、まあラジオ日経杯とか勝ってるくらいだから。特殊。とはいえ、有馬じゃ好走してない。デルタ含め。
フォゲッタブルはステイヤーズというステップもGI馬であるオペラオーしか来てないわけだし。16番枠からは有馬記念の全歴史遡っても8着が最高。
セイウンワンダー。この秋はずっと本命。しかし3歳は古馬に敵わないという論と、乗り替わりというマイナス。実際、神戸ではイコピコに負けている。菊花賞でも前述の2頭に完敗。それでも3歳では上位に来るかもしれない。しかし3着までは来ないでしょう。
ということで5頭消える。
残った馬から、印を打つ。
◎ドリームジャーニー
競馬の醍醐味は叫ぶこと。春に阪神競馬場でモニター見ながら「ドリジャ!ドリジャ!」と叫んだのは良い思い出。つーか普通に右回りなら安定している。ディープスカイに勝ち、カンパニーと接戦を演じ。戦ってきた相手が違う。
〇ブエナビスタ
いくらなんでも、3着以下に沈むことは考えにくい。しかし勝つとなるとどうか?中山は特殊だし。ダスカよりも展開に注文がつくからね。人気だけど、しょうがない。
▲マツリダゴッホ
中山得意は周知。去年の有馬はダスカのペースにやられたと考えて度返しすれば、まだ狙える。
△アンライバルド
前走は距離、ダービーは道悪。神戸は休み明けな上に、4着なら悪くない。実は中山巧者で、一番爆発力があると考えれば、抑えねば。
△エアシェイディ
去年が3着。単純に1,2着がいないわけだし、前走見ても衰えてないし。切れません。
△ネヴァブション
中山巧者。穴パターンに合致。
ということにしました。
満足の予想ができた。
もし当たらないなら、競馬予想TVに幸を!
ここから今日。
リテーの電話目覚める。良い目覚まし。
午前中は録画したトレタイの続きを見て。
ほかの録画番組もチラホラと見る。
けっこうな時間になってしまった。
野暮用をこなし。
お出かけ。
ランチはうどん。昼から絞る!
けっこう美味。佐藤擢の色紙があった。。後ハム関係。
続いてコーヒー飲みながら新聞を読み。
有馬の週は土曜からしっかり予想!
そしてウインズで勝負。
中山大障害とか、会心だったんだけど。ダメだね。
ほどほどにしておいて。
メインは負け。
結局トンネルのまま、有馬か・・。
その後。本屋にて箱根駅伝のガイドを購入。
銀行寄りつつ。
ヤマ電で生DVDとマウスを買い。
帰宅。
各種番組で有馬の情報収集。
この予想で行く決意が固まった。
さて、明日は早起きだ!札幌でも早起きするとはなぁ・・。
しっかりここで記しておこう。有馬見始めて15年目。まだ一度も当たったことが無い。そしてこの冬もトンネルだ。全部まとめて打破できるか・・。
まずは消去法から。ここはデータで。
過去10年のデータ参照。覆されたら、そこまで。ただ10年間は当てはまっているのです。信憑性はあるはず。
コスモバルクは細かく言えば「前走、前々走二桁着順な上、同年の中山での重賞実績なし」で切れるけど、やはり能力の衰え。前走は頑張った方。
・前走、前々走でGI以外で6着以下があった
これは過去10年、全部4着以下です。
これで消えるのは
ミヤビランべり
マイネルキッツ
テイエムプリキュア
シャドウゲイト
データでは以上。後は想定的観点から。
基準はイコピコ。
神戸新聞杯が強くて、そこそこ人気してますが。
古馬と一緒だとどうなの?と。
そこで鳴尾記念を分析。
先行して、上がり33秒台の脚を使い、4着。
古馬のGIでは一桁着順、重賞では掲示板というキャラであるスマートギア、ナムラクレセントに負けている。
着順だけでもイコピコは古馬一線級には及ばず。
上がり33秒台というのは、イコピコ的に悪くない末脚。しかし上がりは全体で八番目。上がりが早くなる展開だったということ。イコピコ的に良い流れ。しかし4着。もっと後方から・・・という意見もあるけど、神戸新聞杯は後方とは言えない9番手からの競馬だった。
これでイコピコは古馬には及ばないと判断。
先行して33秒台の脚で粘っても「伸びを欠く」という論評になるわけだし。
これを参考に。
リーチザクラウンは最高の競馬をして、神戸でイコピコに負けている。
スリーロールス、フォゲッタブルはイコピコを基準にした世代論でも強く推せないし。
ダンス産駒は中山2500の相性が悪い上に。菊花賞馬はデルタは完全ステイヤーで3000以下では好走してないし。ザッツはJC2着はあるけど、まあラジオ日経杯とか勝ってるくらいだから。特殊。とはいえ、有馬じゃ好走してない。デルタ含め。
フォゲッタブルはステイヤーズというステップもGI馬であるオペラオーしか来てないわけだし。16番枠からは有馬記念の全歴史遡っても8着が最高。
セイウンワンダー。この秋はずっと本命。しかし3歳は古馬に敵わないという論と、乗り替わりというマイナス。実際、神戸ではイコピコに負けている。菊花賞でも前述の2頭に完敗。それでも3歳では上位に来るかもしれない。しかし3着までは来ないでしょう。
ということで5頭消える。
残った馬から、印を打つ。
◎ドリームジャーニー
競馬の醍醐味は叫ぶこと。春に阪神競馬場でモニター見ながら「ドリジャ!ドリジャ!」と叫んだのは良い思い出。つーか普通に右回りなら安定している。ディープスカイに勝ち、カンパニーと接戦を演じ。戦ってきた相手が違う。
〇ブエナビスタ
いくらなんでも、3着以下に沈むことは考えにくい。しかし勝つとなるとどうか?中山は特殊だし。ダスカよりも展開に注文がつくからね。人気だけど、しょうがない。
▲マツリダゴッホ
中山得意は周知。去年の有馬はダスカのペースにやられたと考えて度返しすれば、まだ狙える。
△アンライバルド
前走は距離、ダービーは道悪。神戸は休み明けな上に、4着なら悪くない。実は中山巧者で、一番爆発力があると考えれば、抑えねば。
△エアシェイディ
去年が3着。単純に1,2着がいないわけだし、前走見ても衰えてないし。切れません。
△ネヴァブション
中山巧者。穴パターンに合致。
ということにしました。
満足の予想ができた。
もし当たらないなら、競馬予想TVに幸を!
ここから今日。
リテーの電話目覚める。良い目覚まし。
午前中は録画したトレタイの続きを見て。
ほかの録画番組もチラホラと見る。
けっこうな時間になってしまった。
野暮用をこなし。
お出かけ。
ランチはうどん。昼から絞る!
けっこう美味。佐藤擢の色紙があった。。後ハム関係。
続いてコーヒー飲みながら新聞を読み。
有馬の週は土曜からしっかり予想!
そしてウインズで勝負。
中山大障害とか、会心だったんだけど。ダメだね。
ほどほどにしておいて。
メインは負け。
結局トンネルのまま、有馬か・・。
その後。本屋にて箱根駅伝のガイドを購入。
銀行寄りつつ。
ヤマ電で生DVDとマウスを買い。
帰宅。
各種番組で有馬の情報収集。
この予想で行く決意が固まった。
さて、明日は早起きだ!札幌でも早起きするとはなぁ・・。
X’masの表現を考える
2009年12月25日 スポーツクリスを「X」と表現するんでしょ?
じゃあ私はXブレイブという表現でも良いのか?
いやXザブレイブか。
これを読んだ人、10秒くらい時間を無駄にしましたね(^^;
どうでも良い話!
後さ。
「クリスマスなのに仕事」とか言う芸能人いるでしょ?
あれ腹立つね。忙しいっていう自慢入ってるし。さも「嫌々、しょうがなく仕事してます」ってブログの論調だったりするんだけど、全然楽しんでるでしょ?素直に「クリスマスの仕事満喫してます!仕事最高!」って言えば良いのに。
なんでこんなことを思ったか。
今年のMVP有力候補の西島まどかに、最近そんな匂いを感じるので。
成り上がり欲が強いんだよね。過去に何かあったのかな・・。
仕事。
今日がラスト出張。ラスト営業といったところ。
挨拶回りがメインだけど、節々で難題もあり。
まず朝の難題。
うやむやで終える。
後は社内で、いかに逃げるかだ。二の手、三の手は準備している。
お昼前後は平穏。
途中で昨日行けなかった店に行き、土産購入。郵送。
買い過ぎたかな・・・ちょっと金銭感覚がおかしくなってる。
夕方。今月最大の山場であろう得意先に。前に怒られたのよ。ひどく。
ビクビクでしたが。
無事に終える。
やはり物に弱いのか?分からないけど。
気が抜けたね。
その後も数件。色々と覚悟する部分はあったけど、不在とかであっさりと終わる。これで良いのか?
まあ有馬を楽しんで、週明けに電話でもうひと踏ん張りだ。
ということで函館での仕事2009終了。多分。
電車で札幌に帰る。
風車さんのラジオ聞きつつ。
有馬の予想も。
今週は有馬ウィークということで、さすがの道スポも有馬一面が何度かあった。
そんななので、情報は収集していたけど、自分の予想は考えていなかった。
週末に予想すると、どうしても左右されるのがあるので、ここで決めてしまった。
メディア予想。予想指針、買い方って定期的に変更してここまで来たんですが。メディア予想もそろそろ終わりかな・・と。あまりにも当たらないので。
ということで決定。
札幌着。
事務所に戻る。
誰もいない。この方が集中できる。
遅い時間ですが、仕事。
週明けに回すことも考えたのが幾つかかあったけど。
年末。後が無いので。やれることはやっておこう・・と。
ひとまず、25日までのはやり切った!
帰路。
歩く。
まだ電車もあるけど。
今週のカロリー過多は凄いはず。少しでも・・。
でも45分くらいで帰れた。
もちろん絞りです。
昼に大量に食ったから、どこまでいくか分からないけど。
今週末はしっかり生活しよう・・。
帰宅後。
今週は録画しまくり。少しでも消費しよう・・とトレタイを。
情報は置いておいて。
坂田が卒業とな。噂はあったけど。
普通過ぎるのかな~もっと売れてほしいタレントなんだけど。再現ドラマばかりじゃなく、普通のドラマにも出てほしいし。
誰かジョッキーは捕まえたのかな。丸田とかどうだろう?
これで来年はトレタイを見ることは無くなるね。
だって細江と赤見ですよ。
経費削減だと思うの。レポートと解説を一人二役。
でも華が無いよなぁ・・・。
一般視聴者はどう思うんだろう・・・2ちゃんやってるような人は批判の嵐だけど。
そんなことを思いつつ見てましたが。
眠気。
なんか今日は眠かった。
昨日の早起きも響いてるか。
寝ましょう。おやすみなさい・・。
じゃあ私はXブレイブという表現でも良いのか?
いやXザブレイブか。
これを読んだ人、10秒くらい時間を無駄にしましたね(^^;
どうでも良い話!
後さ。
「クリスマスなのに仕事」とか言う芸能人いるでしょ?
あれ腹立つね。忙しいっていう自慢入ってるし。さも「嫌々、しょうがなく仕事してます」ってブログの論調だったりするんだけど、全然楽しんでるでしょ?素直に「クリスマスの仕事満喫してます!仕事最高!」って言えば良いのに。
なんでこんなことを思ったか。
今年のMVP有力候補の西島まどかに、最近そんな匂いを感じるので。
成り上がり欲が強いんだよね。過去に何かあったのかな・・。
仕事。
今日がラスト出張。ラスト営業といったところ。
挨拶回りがメインだけど、節々で難題もあり。
まず朝の難題。
うやむやで終える。
後は社内で、いかに逃げるかだ。二の手、三の手は準備している。
お昼前後は平穏。
途中で昨日行けなかった店に行き、土産購入。郵送。
買い過ぎたかな・・・ちょっと金銭感覚がおかしくなってる。
夕方。今月最大の山場であろう得意先に。前に怒られたのよ。ひどく。
ビクビクでしたが。
無事に終える。
やはり物に弱いのか?分からないけど。
気が抜けたね。
その後も数件。色々と覚悟する部分はあったけど、不在とかであっさりと終わる。これで良いのか?
まあ有馬を楽しんで、週明けに電話でもうひと踏ん張りだ。
ということで函館での仕事2009終了。多分。
電車で札幌に帰る。
風車さんのラジオ聞きつつ。
有馬の予想も。
今週は有馬ウィークということで、さすがの道スポも有馬一面が何度かあった。
そんななので、情報は収集していたけど、自分の予想は考えていなかった。
週末に予想すると、どうしても左右されるのがあるので、ここで決めてしまった。
メディア予想。予想指針、買い方って定期的に変更してここまで来たんですが。メディア予想もそろそろ終わりかな・・と。あまりにも当たらないので。
ということで決定。
札幌着。
事務所に戻る。
誰もいない。この方が集中できる。
遅い時間ですが、仕事。
週明けに回すことも考えたのが幾つかかあったけど。
年末。後が無いので。やれることはやっておこう・・と。
ひとまず、25日までのはやり切った!
帰路。
歩く。
まだ電車もあるけど。
今週のカロリー過多は凄いはず。少しでも・・。
でも45分くらいで帰れた。
もちろん絞りです。
昼に大量に食ったから、どこまでいくか分からないけど。
今週末はしっかり生活しよう・・。
帰宅後。
今週は録画しまくり。少しでも消費しよう・・とトレタイを。
情報は置いておいて。
坂田が卒業とな。噂はあったけど。
普通過ぎるのかな~もっと売れてほしいタレントなんだけど。再現ドラマばかりじゃなく、普通のドラマにも出てほしいし。
誰かジョッキーは捕まえたのかな。丸田とかどうだろう?
これで来年はトレタイを見ることは無くなるね。
だって細江と赤見ですよ。
経費削減だと思うの。レポートと解説を一人二役。
でも華が無いよなぁ・・・。
一般視聴者はどう思うんだろう・・・2ちゃんやってるような人は批判の嵐だけど。
そんなことを思いつつ見てましたが。
眠気。
なんか今日は眠かった。
昨日の早起きも響いてるか。
寝ましょう。おやすみなさい・・。
JBLオールスターを見る
2009年12月23日 スポーツ昨日は遅かったので、
目覚めたら10時前。よく寝た。
貴重な休日のほぼ半日を・・というのもあるけど。まあ平日の休みは儲けものであり。仕事を思えば良いでしょう。
午前中は録画したのを見る。
まずはMF。愛内特集。先週の倉木特集と良い、見ごたえある内容です。
続いて箱根駅伝の監督トークライブ。
箱根も近づいてまいりました。そろそろガイドブック買って勉強しなきゃ。年末って感じです。
昼になり。
お出かけ。
最初に札駅に行き。
ランチと買い物。
愛内ベスト購入。
初回限定盤は売り切れてる・・という情報があり。
確かに通常の棚には通常盤しかなかった。
しかし珍しく?倉木と共に視聴コーナーが設けられていて。
そこに一枚だけ、初回盤があった。無事に購入。
この時期、札駅のビルでは抽選会をやっていて。
後1500円くらい買えばもう一回できる。
本屋にくらオリがあったら、箱根本も買ってしまって、1500円にしようと思ったけど。
くらオリがなく。
そんなに当たる確率の低い抽選のために、前倒しで買うのもな・・いずれ買うとはいえ、今は荷物になるし。
やめる。
抽選後。ちなみに200円商品券が当たった。200円って・・・。
月寒に向かう。
ここからが本番。今日はJBLオールスターを観戦です。
仕事でも絡んでいるレラカムイ関連のイベントということで、タダ券が手に入った。タダ券なくても行ってたかもしれないけど。
こっちでのスポーツ観戦は久々。レラもまだ行ってないので、北海道のバスケは全部初。なので色々と調査しながらの観戦です。
まずはレラの本拠地であるアルファコートの立地から。
駅からの距離はまあまあ。ただコンビニが何もない。会場で買えっていうことなのかもしれないけど。
民家の間を歩く感じの道のりを歩き。
会場へ。
列が二つ。まあ長いほうが自由席だろう・・と思ったけど、聞いたら案の定。
並び。
進んだら。もう一列のほうに移動させられる。
結果として、どちらも一般入場列だった。
オールスターくらい、しっかりした列整理の係員を配置してほしい。金がないから、皆ボランティア的な人なんだろうけど。
係員もみんな適当な感じでノンビリ。
まあ土地柄なのかもしれないけど。
これで、ここまでトラブル無かったのかね。
入場。
席の埋まりはマズマズ。
仕事している先輩に挨拶してから。
会場を探索。
そこそこ新しく。
設備もそこそこ。ちょっとスタンド席がフロアと遠いかな。まあ許容範囲です。
16時半からイベント。
3Pコンテスト。川村圧勝。鵜沢はなんで出てたのかな・・シューターでもないのに。
スキルチャレンジ。まあまあ。
ダンクコンテスト。
グダグダ。最悪です。だって決まらないんだもん。
ダンクコンテストで3連続ダンク失敗って・・・失笑です。
ただでさえショーバスケ下手な日本なのに・・。
さらに。このイベント不参加=試合も不参加ということで、柏木と公輔が欠場。
五十嵐もケガだし、田臥も勿論いないし・・・さびしいオールスターです。
試合開始。
もともとオールスターって嫌いなんです。あまりにグダグダで。中途半端。真剣勝負と、遊びの中間ができないのが日本人。
じゃあなんでファンは集まるのか?というか、なんで私は今日来たのか?
おそらく、一度でたくさんの選手が見れるからだろうな。
試合は置いておいて。
ということで、全然期待してなかったんですが。
その通り。
1Qはまだ良かった。
尻下がりです。
DFしろよ・・・DFしないって、ホント見苦しい。練習以下。
それと。なんでこんなにもグダグダが伝わるの?って思ったんだけど。
イージープレーが下手になる。
これも日本人の特徴か。ネジを緩めると、基本プレーもできなくなってしまう。ゴール下外したり。
そして、BGM。応援ってのがないから、無音が続いたり。
途中からかかってたんだけど、ルパンのテーマ。シンセアレンジだけど、垂れ流し的な流し方。グダグダ助長です。
良かったこと。
バトントワリング。チアよりも味がある。
そしてボールハンドリングのショー。
どれもバスケと絡みのあるショー。こういうのシンプルで良いじゃない。
良いこともある。
しかし全体を通して、やはり消化不良。それがオールスターなんですが。
チャック、衰えあった。
川村は順調に成長している。
「魅せるプレー」はトップはやはり桜井だな。あの滞空時間長いレイアップ。本業には全く生かせないけど、魅せれるプレーです。
試合終了。
そそくさと会場を後に。
会社の先輩と来てたんだけど。明日も早いので、帰りたかったんだけど。食事することに。遅い時間に・・。
絞る日を作れない・・。
明日絞るか・・・考えましょう。
帰宅。
明日、明後日は文字通り、今年最後の聖戦です・・・。
おやすみなさい・・。
目覚めたら10時前。よく寝た。
貴重な休日のほぼ半日を・・というのもあるけど。まあ平日の休みは儲けものであり。仕事を思えば良いでしょう。
午前中は録画したのを見る。
まずはMF。愛内特集。先週の倉木特集と良い、見ごたえある内容です。
続いて箱根駅伝の監督トークライブ。
箱根も近づいてまいりました。そろそろガイドブック買って勉強しなきゃ。年末って感じです。
昼になり。
お出かけ。
最初に札駅に行き。
ランチと買い物。
愛内ベスト購入。
初回限定盤は売り切れてる・・という情報があり。
確かに通常の棚には通常盤しかなかった。
しかし珍しく?倉木と共に視聴コーナーが設けられていて。
そこに一枚だけ、初回盤があった。無事に購入。
この時期、札駅のビルでは抽選会をやっていて。
後1500円くらい買えばもう一回できる。
本屋にくらオリがあったら、箱根本も買ってしまって、1500円にしようと思ったけど。
くらオリがなく。
そんなに当たる確率の低い抽選のために、前倒しで買うのもな・・いずれ買うとはいえ、今は荷物になるし。
やめる。
抽選後。ちなみに200円商品券が当たった。200円って・・・。
月寒に向かう。
ここからが本番。今日はJBLオールスターを観戦です。
仕事でも絡んでいるレラカムイ関連のイベントということで、タダ券が手に入った。タダ券なくても行ってたかもしれないけど。
こっちでのスポーツ観戦は久々。レラもまだ行ってないので、北海道のバスケは全部初。なので色々と調査しながらの観戦です。
まずはレラの本拠地であるアルファコートの立地から。
駅からの距離はまあまあ。ただコンビニが何もない。会場で買えっていうことなのかもしれないけど。
民家の間を歩く感じの道のりを歩き。
会場へ。
列が二つ。まあ長いほうが自由席だろう・・と思ったけど、聞いたら案の定。
並び。
進んだら。もう一列のほうに移動させられる。
結果として、どちらも一般入場列だった。
オールスターくらい、しっかりした列整理の係員を配置してほしい。金がないから、皆ボランティア的な人なんだろうけど。
係員もみんな適当な感じでノンビリ。
まあ土地柄なのかもしれないけど。
これで、ここまでトラブル無かったのかね。
入場。
席の埋まりはマズマズ。
仕事している先輩に挨拶してから。
会場を探索。
そこそこ新しく。
設備もそこそこ。ちょっとスタンド席がフロアと遠いかな。まあ許容範囲です。
16時半からイベント。
3Pコンテスト。川村圧勝。鵜沢はなんで出てたのかな・・シューターでもないのに。
スキルチャレンジ。まあまあ。
ダンクコンテスト。
グダグダ。最悪です。だって決まらないんだもん。
ダンクコンテストで3連続ダンク失敗って・・・失笑です。
ただでさえショーバスケ下手な日本なのに・・。
さらに。このイベント不参加=試合も不参加ということで、柏木と公輔が欠場。
五十嵐もケガだし、田臥も勿論いないし・・・さびしいオールスターです。
試合開始。
もともとオールスターって嫌いなんです。あまりにグダグダで。中途半端。真剣勝負と、遊びの中間ができないのが日本人。
じゃあなんでファンは集まるのか?というか、なんで私は今日来たのか?
おそらく、一度でたくさんの選手が見れるからだろうな。
試合は置いておいて。
ということで、全然期待してなかったんですが。
その通り。
1Qはまだ良かった。
尻下がりです。
DFしろよ・・・DFしないって、ホント見苦しい。練習以下。
それと。なんでこんなにもグダグダが伝わるの?って思ったんだけど。
イージープレーが下手になる。
これも日本人の特徴か。ネジを緩めると、基本プレーもできなくなってしまう。ゴール下外したり。
そして、BGM。応援ってのがないから、無音が続いたり。
途中からかかってたんだけど、ルパンのテーマ。シンセアレンジだけど、垂れ流し的な流し方。グダグダ助長です。
良かったこと。
バトントワリング。チアよりも味がある。
そしてボールハンドリングのショー。
どれもバスケと絡みのあるショー。こういうのシンプルで良いじゃない。
良いこともある。
しかし全体を通して、やはり消化不良。それがオールスターなんですが。
チャック、衰えあった。
川村は順調に成長している。
「魅せるプレー」はトップはやはり桜井だな。あの滞空時間長いレイアップ。本業には全く生かせないけど、魅せれるプレーです。
試合終了。
そそくさと会場を後に。
会社の先輩と来てたんだけど。明日も早いので、帰りたかったんだけど。食事することに。遅い時間に・・。
絞る日を作れない・・。
明日絞るか・・・考えましょう。
帰宅。
明日、明後日は文字通り、今年最後の聖戦です・・・。
おやすみなさい・・。
今日テレビで見たんだけど。
世の中にはけっこういると。
コンタクトをしても、眼鏡をしても、視力が変わらないと。
う~ん。怖いね。俺もいつか・・と。思い当たる節はある。
視力は大切に!
仕事。
今日もアポは無い。
朝にメール開こうとするも開けず。
なんかパスワード変更し忘れてたら、期限切れになったみたい。普通なら変更のメッセージが出るんだけど、モバイルだとそれが出ないらしく。自動で接続が止められたと。
こうなると、ちょっと怖い。
9時の始業まではホテルにいて。
本社の担当に電話し、回復。
なんか朝からグダグダです。
それでも名目上は仕事をして。
午前中で終了。
電車で札幌に戻る。
この移動では、一度もPC開かず。
道スポ見て。
ギャロップ読んで。
週べ読んで。
まあ事務所に帰ったら、鬼が待ってるから、今のうちの至福。
しかしです。
事務所に戻ったら、人がいない。
もともと上司が会議で本社に行っていて不在。
その影響か?休んでいる人も多く。
一番恐れていた先輩も午後休。
ということで、面倒なことはすべて週明けに持ち越し。
相当面倒なことが溜まってるけど。まあひとまず忘れましょうや。
帰宅。
溜まった録画番組を見て過ごす。
まずは「ガンバレ!日本プロ野球」
そしてMF。
見ているとき、CM流れて知ったんだけど。
今日って、倉木麻衣、札幌でライブだったんだね。しかも今週に入って「絶賛発売中」ということはチケットもあったのだね。
知ってれば、もっと早く切り上げられた。今日はできたわ。
ホントライブ行きたくてうずうずなの。GC回避以降特に。
今月はシカプー。しかし18日か。怪しい・・。土曜なら絶対なのにさ。
後、CM知った意外なこと。ドリカムのチケ。まだあるみたい。即日売り切れだと思っていた。
アメトークも見る。
昨日、ちょっと批判記事を書きましたが。見ると面白いね。やはり。つーか関根勤とザキヤマが揃うと鉄板だわ。関根勤のネタって、昔は理解できなかったんだけど、歳とともに分かるようになってきました。
おやすみなさい・・。
世の中にはけっこういると。
コンタクトをしても、眼鏡をしても、視力が変わらないと。
う~ん。怖いね。俺もいつか・・と。思い当たる節はある。
視力は大切に!
仕事。
今日もアポは無い。
朝にメール開こうとするも開けず。
なんかパスワード変更し忘れてたら、期限切れになったみたい。普通なら変更のメッセージが出るんだけど、モバイルだとそれが出ないらしく。自動で接続が止められたと。
こうなると、ちょっと怖い。
9時の始業まではホテルにいて。
本社の担当に電話し、回復。
なんか朝からグダグダです。
それでも名目上は仕事をして。
午前中で終了。
電車で札幌に戻る。
この移動では、一度もPC開かず。
道スポ見て。
ギャロップ読んで。
週べ読んで。
まあ事務所に帰ったら、鬼が待ってるから、今のうちの至福。
しかしです。
事務所に戻ったら、人がいない。
もともと上司が会議で本社に行っていて不在。
その影響か?休んでいる人も多く。
一番恐れていた先輩も午後休。
ということで、面倒なことはすべて週明けに持ち越し。
相当面倒なことが溜まってるけど。まあひとまず忘れましょうや。
帰宅。
溜まった録画番組を見て過ごす。
まずは「ガンバレ!日本プロ野球」
そしてMF。
見ているとき、CM流れて知ったんだけど。
今日って、倉木麻衣、札幌でライブだったんだね。しかも今週に入って「絶賛発売中」ということはチケットもあったのだね。
知ってれば、もっと早く切り上げられた。今日はできたわ。
ホントライブ行きたくてうずうずなの。GC回避以降特に。
今月はシカプー。しかし18日か。怪しい・・。土曜なら絶対なのにさ。
後、CM知った意外なこと。ドリカムのチケ。まだあるみたい。即日売り切れだと思っていた。
アメトークも見る。
昨日、ちょっと批判記事を書きましたが。見ると面白いね。やはり。つーか関根勤とザキヤマが揃うと鉄板だわ。関根勤のネタって、昔は理解できなかったんだけど、歳とともに分かるようになってきました。
おやすみなさい・・。
やはり我が家はよく寝れるな~という目覚め。
楽しい睡眠も後一日か・・。
起床後はPCを開き、ちょっとした作業。
そして少し残してきた仕事をして。
GC見たり。
秋華賞の予想を組立てたりしてたら、けっこうな時間に。
更新は一日のみ。
出発。
今日は高校の招待バスケを観戦。風車氏からのお誘いを受けた。
厚別のほうなんて、普段はまず行かないからね。勉強になったわ。
見たのは第一試合
「金沢総合ー札幌山の手」
個人情報というのがほぼ皆無。JBL、bj以外のバスケは久々。そして女バスも久々。
なのでフラットな感じで試合を見ましたが。
両チームとも、ベストメンバーではなかったみたいだけど。
シュートの精度、攻めの展開が悪かった。パス回しが雑。
いかにも女バスという試合。
U-16代表の宮澤と長岡も出てなかったし。
WC予選前ということで、調整機関だったのかな。
ただ一試合見るだけで、愛着が湧く。本番でも注目ですね。
その後。ウインズに駆け込み移動し。
最終を勝負。
愛馬・ロッシェ。確勝だと思った。やはりそういうときは当たらないね。
最後尾からとか、止めてくれよ・・。
明日はどうしよう。
ここで風車さんと解散し。
私はベルト購入に。
その後ドンキに行ったら、部長がいた。まさかこんなところで会うとは・・・逃げるように店を出る。休日も要注意だな。油断できん。
帰宅。
もちろん徒歩だけど。
なんか疲れてきた。つーかヤサグレてしまうわ。歩いても痩せないし・・まあ食いすぎなのか。
GC,競馬予想TVもチェックし。
予想がほぼ固まった。後は買い方。
その後はテレビ三昧で。
おやすみなさい・・。
楽しい睡眠も後一日か・・。
起床後はPCを開き、ちょっとした作業。
そして少し残してきた仕事をして。
GC見たり。
秋華賞の予想を組立てたりしてたら、けっこうな時間に。
更新は一日のみ。
出発。
今日は高校の招待バスケを観戦。風車氏からのお誘いを受けた。
厚別のほうなんて、普段はまず行かないからね。勉強になったわ。
見たのは第一試合
「金沢総合ー札幌山の手」
個人情報というのがほぼ皆無。JBL、bj以外のバスケは久々。そして女バスも久々。
なのでフラットな感じで試合を見ましたが。
両チームとも、ベストメンバーではなかったみたいだけど。
シュートの精度、攻めの展開が悪かった。パス回しが雑。
いかにも女バスという試合。
U-16代表の宮澤と長岡も出てなかったし。
WC予選前ということで、調整機関だったのかな。
ただ一試合見るだけで、愛着が湧く。本番でも注目ですね。
その後。ウインズに駆け込み移動し。
最終を勝負。
愛馬・ロッシェ。確勝だと思った。やはりそういうときは当たらないね。
最後尾からとか、止めてくれよ・・。
明日はどうしよう。
ここで風車さんと解散し。
私はベルト購入に。
その後ドンキに行ったら、部長がいた。まさかこんなところで会うとは・・・逃げるように店を出る。休日も要注意だな。油断できん。
帰宅。
もちろん徒歩だけど。
なんか疲れてきた。つーかヤサグレてしまうわ。歩いても痩せないし・・まあ食いすぎなのか。
GC,競馬予想TVもチェックし。
予想がほぼ固まった。後は買い方。
その後はテレビ三昧で。
おやすみなさい・・。
少し酒が残っている感じで起床。
今日から3連休。日曜日を憂鬱に過ごさなくて良いのが最高。月曜休みって大好き!
日曜日を憂鬱じゃないということは、今日はホント、無風な感じで休める。最高です。
10時くらいまで寝ていた。
その後、準備をして、出発。
いつもの店で食事をして。
向かうは、札幌円山球場。
ラグビーには行きましたけど、野球は初出動!自分の生活リズムが帰ってきたような(^^;
秋季高校野球 全道大会の準決勝を観戦です。
円山公園駅は家から近い。
そこから歩くのも考えたけど、ちょっと時間がタイトだったので、素直にバスで移動。
試合開始には間に合わずも、無事に入場。
これが伝説の円山か・・・96年の9連打。10だっけ?
斎藤も打ってたよね。後マックとか。濱口じゃないよ(笑)
「北照ー駒大岩見沢」
2回から観戦。
新チームということもあり、選手データが無い状態。名簿も売り切れ。
ホントフラットな感じで観戦しました。
試合は北照が先制し。点を取り合い。接戦になるも。北照が逃げ切り。
試合の展開とかは専門のサイトを見ていただいて・・。
メディア野球派としては、選手印象を残しておかねば。
北照
又野・・エースで4番。ピッチングは技巧派といったところか。ストレートも130いくかいかないか・・というレベル。しかし打撃は雰囲気があった。堂林みたいな。将来は打者かな。
西田・・あわやバックスクリーンという一打を放つ。まあこれは芯食ったからで、パンチ力はボチボチなんだろうけど。守備中に捻挫かなんかしたの。そして肩を抱えられてベンチ裏に。控え捕手登場?と思いきや、センターの安部がプロテクター付け初めて。控え捕手の立場は?って思ったけど。
私が思うに、この西田は大黒柱で。ポジションを替えてでも、メンバーに残したかったのでは?もしくは、他ポジションで回復を待って、捕手に戻るつもりなのでは?だからスタメン内で調整すると。でも・・・。
中断が長く。チャンスだった岩見沢からはヤジが飛び始めるも。
結局復帰しました。足引きずってたけど。
後2勝で甲子園。無理してでも出ちゃうよなぁ。
最後までしっかりプレーしました。むしろ打撃では力が抜けたようで、ショート強襲のヒットを放つ。ファウル見ていても、良い打球打ってたし。やっぱりこういうのってあるんだな。
新谷・・なんとなく、自分に重ね合わせた。本番に弱そうだな・・と。
駒大岩見沢
尾畑・・上原タイプのフォームからコントロール良く投げ分ける。変化球でストライクが取れる。どこかで・・・そう。文理の伊藤を昨秋に見たときの印象と同じです。冬場で化ける素質はあり。打撃もリストやわらかい。
佐藤翔・・合わせるのが巧いので、印象に残った。でももっと強く振っても良いのでは?
川合・・右打ちの小柄な俊足1番打者。核弾頭です。仁志、もしくは切手君タイプですね。
今日は全然書くのを持ってなくて、スコアすら書けなかった。ノート持ち歩こうと決意。今更ですが・・。
ついでに。
日本文理のOBの進学先情報。2ちゃんで知ったけど。
伊藤・・東北福祉
武石、高橋、切手・・・中央学院
聞いたら、納得の結果。
文理なら立教ラインは無いし、山田とか海津ほどのレベルでもないから、早稲田も厳しいし。東都は文理OBいないし。
でも東北福祉は言わずもがな、中央学院もプロを狙える環境だと思う。頑張って欲しいね。
ヤマハとかのノンプロも行ってるのかな。吉田とかどこ行くのだろう。
話飛びました。
試合後、バスで円山公園に戻り。
そこから徒歩でツタヤに。
実は月曜に後輩と話していて。ツタヤ無い?って話をしてたら、あると。
宮の森。そういや調べたときにあった。
でも宮の森って、東西線の終着でしょ?って話をしたら、それは宮の沢です・・と。
なるほど!そういやそうだ!
未来が開けた瞬間でした。
よくよく調べたら、二駅くらい歩くんだけど、許容範囲。これは良い!
向かう。
本屋もあり、なかなかの店舗でした。
しかしレンタルは回避。100円レンタル中で、激混み。まあ落ち着いたら借りよう。100円レンタル期間でも誰にも借りられないと思われるのを狙ってるので。
店内をぷらぷらしてたら。
在庫処分であろう、CD販売が。アルバム含む対象商品がなんと3枚3000円!
DEEN中期の未所持アルバムをコツコツ集めている昨今。探したら「UTOPIA」発見!あれ?でも前に船橋で買ったのって、「pray」だよね?もう「UTOPIA」持って無いよな・・・。不安になる。ファンとしてどうなの?
まあ多分「UTOPIA」持ってない。後2枚、いいのがあれば購入しよう。
探していたら。
槇原敬之のライブアルバム発見。2005年なのに、ずいぶん若く見える。1000円なら全然買いです。
そしてH∧Lのベストを発見!
これ、前にレンタルで借りたような借りて無いような・・ずいぶん前なので覚えてないけど、プロモDVDがセット・これだけで買う価値あり。メモリアルの2001年春の代表曲。shela、capusuleと迷ったけど、「SPLIT UP」にしたのです。
いい買い物しました。
雨に降られ。
歩く気満々だったのに、電車。運動不足・・・。
帰宅後。
さっそくさっき勝ったH∧Lのプロモを見る。
良いね。8年経っても、色あせない。「al.di.la」も良い。
再度出かけ、先週借りたアメトークDVDを返す。近所のレンタル屋に。
返した後、上の階のコミックレンタルに。
改めて見てみて。私の好きなワイド版コミックが多い。竹書房系の。明らかにくらオリファンが選定に入ってるだろ!「リクエストありました」とか書いてあるけど、綺麗。さては誰にも触られて無いな・・・。
まあコミックレンタルとかに手をだしたら、これまで以上に引き篭もるので止めておこう。
再度帰宅。
もういい時間で。
コンシェルジュ、競馬予想TVを見る。
楽しい時間ですが。
これやってたら、もう22時なんだよね。
各種予想をチェック。
その後、PC開く。各種チェックはするも。
更新するパワーはなく。
早く寝るのもたまには良くない?と思い立ち。
24時過ぎには就寝。
いやね。体を休めることも重要なのです・・。
今日から3連休。日曜日を憂鬱に過ごさなくて良いのが最高。月曜休みって大好き!
日曜日を憂鬱じゃないということは、今日はホント、無風な感じで休める。最高です。
10時くらいまで寝ていた。
その後、準備をして、出発。
いつもの店で食事をして。
向かうは、札幌円山球場。
ラグビーには行きましたけど、野球は初出動!自分の生活リズムが帰ってきたような(^^;
秋季高校野球 全道大会の準決勝を観戦です。
円山公園駅は家から近い。
そこから歩くのも考えたけど、ちょっと時間がタイトだったので、素直にバスで移動。
試合開始には間に合わずも、無事に入場。
これが伝説の円山か・・・96年の9連打。10だっけ?
斎藤も打ってたよね。後マックとか。濱口じゃないよ(笑)
「北照ー駒大岩見沢」
2回から観戦。
新チームということもあり、選手データが無い状態。名簿も売り切れ。
ホントフラットな感じで観戦しました。
試合は北照が先制し。点を取り合い。接戦になるも。北照が逃げ切り。
試合の展開とかは専門のサイトを見ていただいて・・。
メディア野球派としては、選手印象を残しておかねば。
北照
又野・・エースで4番。ピッチングは技巧派といったところか。ストレートも130いくかいかないか・・というレベル。しかし打撃は雰囲気があった。堂林みたいな。将来は打者かな。
西田・・あわやバックスクリーンという一打を放つ。まあこれは芯食ったからで、パンチ力はボチボチなんだろうけど。守備中に捻挫かなんかしたの。そして肩を抱えられてベンチ裏に。控え捕手登場?と思いきや、センターの安部がプロテクター付け初めて。控え捕手の立場は?って思ったけど。
私が思うに、この西田は大黒柱で。ポジションを替えてでも、メンバーに残したかったのでは?もしくは、他ポジションで回復を待って、捕手に戻るつもりなのでは?だからスタメン内で調整すると。でも・・・。
中断が長く。チャンスだった岩見沢からはヤジが飛び始めるも。
結局復帰しました。足引きずってたけど。
後2勝で甲子園。無理してでも出ちゃうよなぁ。
最後までしっかりプレーしました。むしろ打撃では力が抜けたようで、ショート強襲のヒットを放つ。ファウル見ていても、良い打球打ってたし。やっぱりこういうのってあるんだな。
新谷・・なんとなく、自分に重ね合わせた。本番に弱そうだな・・と。
駒大岩見沢
尾畑・・上原タイプのフォームからコントロール良く投げ分ける。変化球でストライクが取れる。どこかで・・・そう。文理の伊藤を昨秋に見たときの印象と同じです。冬場で化ける素質はあり。打撃もリストやわらかい。
佐藤翔・・合わせるのが巧いので、印象に残った。でももっと強く振っても良いのでは?
川合・・右打ちの小柄な俊足1番打者。核弾頭です。仁志、もしくは切手君タイプですね。
今日は全然書くのを持ってなくて、スコアすら書けなかった。ノート持ち歩こうと決意。今更ですが・・。
ついでに。
日本文理のOBの進学先情報。2ちゃんで知ったけど。
伊藤・・東北福祉
武石、高橋、切手・・・中央学院
聞いたら、納得の結果。
文理なら立教ラインは無いし、山田とか海津ほどのレベルでもないから、早稲田も厳しいし。東都は文理OBいないし。
でも東北福祉は言わずもがな、中央学院もプロを狙える環境だと思う。頑張って欲しいね。
ヤマハとかのノンプロも行ってるのかな。吉田とかどこ行くのだろう。
話飛びました。
試合後、バスで円山公園に戻り。
そこから徒歩でツタヤに。
実は月曜に後輩と話していて。ツタヤ無い?って話をしてたら、あると。
宮の森。そういや調べたときにあった。
でも宮の森って、東西線の終着でしょ?って話をしたら、それは宮の沢です・・と。
なるほど!そういやそうだ!
未来が開けた瞬間でした。
よくよく調べたら、二駅くらい歩くんだけど、許容範囲。これは良い!
向かう。
本屋もあり、なかなかの店舗でした。
しかしレンタルは回避。100円レンタル中で、激混み。まあ落ち着いたら借りよう。100円レンタル期間でも誰にも借りられないと思われるのを狙ってるので。
店内をぷらぷらしてたら。
在庫処分であろう、CD販売が。アルバム含む対象商品がなんと3枚3000円!
DEEN中期の未所持アルバムをコツコツ集めている昨今。探したら「UTOPIA」発見!あれ?でも前に船橋で買ったのって、「pray」だよね?もう「UTOPIA」持って無いよな・・・。不安になる。ファンとしてどうなの?
まあ多分「UTOPIA」持ってない。後2枚、いいのがあれば購入しよう。
探していたら。
槇原敬之のライブアルバム発見。2005年なのに、ずいぶん若く見える。1000円なら全然買いです。
そしてH∧Lのベストを発見!
これ、前にレンタルで借りたような借りて無いような・・ずいぶん前なので覚えてないけど、プロモDVDがセット・これだけで買う価値あり。メモリアルの2001年春の代表曲。shela、capusuleと迷ったけど、「SPLIT UP」にしたのです。
いい買い物しました。
雨に降られ。
歩く気満々だったのに、電車。運動不足・・・。
帰宅後。
さっそくさっき勝ったH∧Lのプロモを見る。
良いね。8年経っても、色あせない。「al.di.la」も良い。
再度出かけ、先週借りたアメトークDVDを返す。近所のレンタル屋に。
返した後、上の階のコミックレンタルに。
改めて見てみて。私の好きなワイド版コミックが多い。竹書房系の。明らかにくらオリファンが選定に入ってるだろ!「リクエストありました」とか書いてあるけど、綺麗。さては誰にも触られて無いな・・・。
まあコミックレンタルとかに手をだしたら、これまで以上に引き篭もるので止めておこう。
再度帰宅。
もういい時間で。
コンシェルジュ、競馬予想TVを見る。
楽しい時間ですが。
これやってたら、もう22時なんだよね。
各種予想をチェック。
その後、PC開く。各種チェックはするも。
更新するパワーはなく。
早く寝るのもたまには良くない?と思い立ち。
24時過ぎには就寝。
いやね。体を休めることも重要なのです・・。
なんだかんだで、ここもアクセス数が増えるとうれしいものですが。
最近ちょっと増えた。原因は古賀シュウのモノマネ。検索ワードが多い。
さすが長島三奈。
前にブザビで増えたこともあったけど、ドラマと共に尻すぼみ・・・ただ精一杯の思いを込めて、日刊スポーツのドラマグランプリでは各部門、しっかり投票しておきました。あのドラマ。なんだかんだで、評価は高いみたいよ。
仕事。
今日は午前中に軽く会議。
そろそろお客様じゃなく、矛先が来ている感じだ。気をつけないと。
午後からも内勤し。
夕方に函館に向かう。
到着は20時過ぎ。
夜の移動でも、帰りならともかく、往路はキツイ・・しかも月曜からこれとは・・。
そんな今日の函館入りですが、後輩が一緒。明日函館で仕事らしく。
会社で唯一の後輩である。
その後、軽く呑みに行きましたが、やはり気兼ねなく過ごせる。楽ですな。
おとなしく一軒でホテルに戻る。
「お試しか!」の番外を見つつ。
就寝・・・。
最近ちょっと増えた。原因は古賀シュウのモノマネ。検索ワードが多い。
さすが長島三奈。
前にブザビで増えたこともあったけど、ドラマと共に尻すぼみ・・・ただ精一杯の思いを込めて、日刊スポーツのドラマグランプリでは各部門、しっかり投票しておきました。あのドラマ。なんだかんだで、評価は高いみたいよ。
仕事。
今日は午前中に軽く会議。
そろそろお客様じゃなく、矛先が来ている感じだ。気をつけないと。
午後からも内勤し。
夕方に函館に向かう。
到着は20時過ぎ。
夜の移動でも、帰りならともかく、往路はキツイ・・しかも月曜からこれとは・・。
そんな今日の函館入りですが、後輩が一緒。明日函館で仕事らしく。
会社で唯一の後輩である。
その後、軽く呑みに行きましたが、やはり気兼ねなく過ごせる。楽ですな。
おとなしく一軒でホテルに戻る。
「お試しか!」の番外を見つつ。
就寝・・・。
連休2日目。
昨日寝たのが遅かったので、今日はノンビリ起床し。
ブランチで外に出る。
周囲の店は一件ずつ制覇していこう!
食事後。
月寒に移動。
風車さんからのお誘いで、ラグビー観戦です。
これだけは、部屋の片付けとかを放り出しても行きたかった。北海道異動が決まってから、日程表を見て、ちょうど行けるじゃん・・と。カードも「東芝ーヤマハ」です。
なのでお誘いが来たときは渡りに船。
しっかりラグマガも買ってたからね。
そうそう。これが私のライフスタイル。メカ氏に「スポーツばっか行ってないで、すすきのを極めろ」というご指導を頂きましたが、昼間くらいは(^^;
まあ昼が安いというはあるのだが・・。
月寒で風車さんと合流し、会場に。タダ券もらいました。
会場はそれほど大きい会場じゃないとはいえ、そこそこの入り。これくらい入るなら、シーズンに複数開催しても良いでしょう。子供たちもたくさんいたし。
席はあまりなく、東芝応援席のど真ん中で応援。
ちなみに私はどちらかというとヤマハ応援。なんといっても小林訓!今、新潟出身でまともにトップリーグで活躍しているのは、この人のみ。しかもヤマハ・・今考えても信じられない。
今日もリザーブに入ってました。
試合開始。
前半は風も味方につけ、東芝が優勢。
それでもヤマハも持ちこたえ。
さあ後半にヤマハ挽回か!と思ったけど、そうでもなく。
なんとか7点差の勝ち点1が見える12点差まで迫ったけど、そこまで。
東芝勝利。
今日の場合は試合内容がどうこうよりも、秩父宮よりもずっと近い場所で、肉弾戦が見られ、大興奮だったというのが、一番です。
後、ルール。
もうなんだかんだで8年見ているのに、いまだにルールへの反応が鈍い。いつも管理人始め、エキスパートの声に反応していたところですが。
今回は風車さんも勉強中ということで、一緒にトライアンドエラーで観戦してました。
やっぱりラグビーは難しい・・。
それと共に。
ルールは完璧じゃないのに、プレーヤーのデータ収集ばかりしている。
これがいわゆる「メディアスポーツ」なんだな・・・と一人納得してしまいました(笑)
試合後。
ウインズに。
ぜんぜん意識してなかったけど、ラグビーって1時間半強で終わるわけで。
メインは間に合うのね。ウインズも近いし。すっかり諦めてたので、いざ買えるとなると、盛り上がる!
ということで、ウインズ出陣。
ローズ。
追っかけ馬券でワンカラットと、直感でアイアム。ユタカからの乗り代わり馬好走の法則。
結果は2頭とも惨敗。
まさか伸二が頭とは。やられた。ただこれが本番には繋がらないだろうな。
セントライト。
エビショー連勝は無いと、スパッと切り。
マッチ本命。そしてアンカツとノリ。
マッチが抜け出す。
エビショーが内から。
馬単は無理。せめて単勝を!
叫ぶ!!
負け。
こんなもんさ。
でも叫べたから良いよ。
3着にフォゲッタブルか。良血だし、本番も盛り上がる。良いことです。俺が当たらなくても、競馬が盛り上がれば良いのさ・・・(涙)
風車さんと別れ、私は札幌駅方向に。
何気に、札幌駅近辺は近寄ってないので。
まずは回転寿司好きとしては、行き着けを見つけたい。
候補が駅中に。
食す。
値段は良い。しかし商業施設の中なので、混んでいるし、何といっても行きづらい。味もまあまあだったけど・・。
客の回しはパーフェクト。どういう仕組みなんだろう。無駄が無い。
続いて、漫画喫茶に。
これを更新したかったので。溜め込むのは好きじゃない。ネットもまだ家に無いし。
何より、漫画喫茶の雰囲気が好き。この前久々に行ったけど。
元はネットが家に無いとき限定。つまり自分にとってはネットする場所でしかなかった漫画喫茶。しかしもちろん漫画もたくさんあるわけで、雑誌もあるし。ハマりかけている。
楽しみました。
駅からの帰り。家まで歩いてみた。寄り道しながらだったけど、楽勝でした。
ここの地下鉄、好きじゃないの。本数少ない割りに、初乗り高いし。
2駅乗って、乗り換えて1駅・・とかウザイ、もう歩いたれ!と。
明日も歩こう。
帰宅。
テレビ見つつ、ダラダラ。GC見たいな~。
「ON特番」
ネタで「勝つ!勝つ!勝つ!」とか言ってたけど、そのときよりもミスターの言葉がはっきりしていた。前進は感じた。
それと。青山祐子は凄いな。
「サンデースポーツ」
八角の解説が分かりづらかった。
相撲・・行きたかったな・・・。
「サキヨミ」
終了とは驚いた。ただ伊藤の激務が少しでも和らぐなら、良いのでは。ぜひ、後番組は向坂さんで。
最後の伊藤の締めコメントは神。
早めに就寝・・。
昨日寝たのが遅かったので、今日はノンビリ起床し。
ブランチで外に出る。
周囲の店は一件ずつ制覇していこう!
食事後。
月寒に移動。
風車さんからのお誘いで、ラグビー観戦です。
これだけは、部屋の片付けとかを放り出しても行きたかった。北海道異動が決まってから、日程表を見て、ちょうど行けるじゃん・・と。カードも「東芝ーヤマハ」です。
なのでお誘いが来たときは渡りに船。
しっかりラグマガも買ってたからね。
そうそう。これが私のライフスタイル。メカ氏に「スポーツばっか行ってないで、すすきのを極めろ」というご指導を頂きましたが、昼間くらいは(^^;
まあ昼が安いというはあるのだが・・。
月寒で風車さんと合流し、会場に。タダ券もらいました。
会場はそれほど大きい会場じゃないとはいえ、そこそこの入り。これくらい入るなら、シーズンに複数開催しても良いでしょう。子供たちもたくさんいたし。
席はあまりなく、東芝応援席のど真ん中で応援。
ちなみに私はどちらかというとヤマハ応援。なんといっても小林訓!今、新潟出身でまともにトップリーグで活躍しているのは、この人のみ。しかもヤマハ・・今考えても信じられない。
今日もリザーブに入ってました。
試合開始。
前半は風も味方につけ、東芝が優勢。
それでもヤマハも持ちこたえ。
さあ後半にヤマハ挽回か!と思ったけど、そうでもなく。
なんとか7点差の勝ち点1が見える12点差まで迫ったけど、そこまで。
東芝勝利。
今日の場合は試合内容がどうこうよりも、秩父宮よりもずっと近い場所で、肉弾戦が見られ、大興奮だったというのが、一番です。
後、ルール。
もうなんだかんだで8年見ているのに、いまだにルールへの反応が鈍い。いつも管理人始め、エキスパートの声に反応していたところですが。
今回は風車さんも勉強中ということで、一緒にトライアンドエラーで観戦してました。
やっぱりラグビーは難しい・・。
それと共に。
ルールは完璧じゃないのに、プレーヤーのデータ収集ばかりしている。
これがいわゆる「メディアスポーツ」なんだな・・・と一人納得してしまいました(笑)
試合後。
ウインズに。
ぜんぜん意識してなかったけど、ラグビーって1時間半強で終わるわけで。
メインは間に合うのね。ウインズも近いし。すっかり諦めてたので、いざ買えるとなると、盛り上がる!
ということで、ウインズ出陣。
ローズ。
追っかけ馬券でワンカラットと、直感でアイアム。ユタカからの乗り代わり馬好走の法則。
結果は2頭とも惨敗。
まさか伸二が頭とは。やられた。ただこれが本番には繋がらないだろうな。
セントライト。
エビショー連勝は無いと、スパッと切り。
マッチ本命。そしてアンカツとノリ。
マッチが抜け出す。
エビショーが内から。
馬単は無理。せめて単勝を!
叫ぶ!!
負け。
こんなもんさ。
でも叫べたから良いよ。
3着にフォゲッタブルか。良血だし、本番も盛り上がる。良いことです。俺が当たらなくても、競馬が盛り上がれば良いのさ・・・(涙)
風車さんと別れ、私は札幌駅方向に。
何気に、札幌駅近辺は近寄ってないので。
まずは回転寿司好きとしては、行き着けを見つけたい。
候補が駅中に。
食す。
値段は良い。しかし商業施設の中なので、混んでいるし、何といっても行きづらい。味もまあまあだったけど・・。
客の回しはパーフェクト。どういう仕組みなんだろう。無駄が無い。
続いて、漫画喫茶に。
これを更新したかったので。溜め込むのは好きじゃない。ネットもまだ家に無いし。
何より、漫画喫茶の雰囲気が好き。この前久々に行ったけど。
元はネットが家に無いとき限定。つまり自分にとってはネットする場所でしかなかった漫画喫茶。しかしもちろん漫画もたくさんあるわけで、雑誌もあるし。ハマりかけている。
楽しみました。
駅からの帰り。家まで歩いてみた。寄り道しながらだったけど、楽勝でした。
ここの地下鉄、好きじゃないの。本数少ない割りに、初乗り高いし。
2駅乗って、乗り換えて1駅・・とかウザイ、もう歩いたれ!と。
明日も歩こう。
帰宅。
テレビ見つつ、ダラダラ。GC見たいな~。
「ON特番」
ネタで「勝つ!勝つ!勝つ!」とか言ってたけど、そのときよりもミスターの言葉がはっきりしていた。前進は感じた。
それと。青山祐子は凄いな。
「サンデースポーツ」
八角の解説が分かりづらかった。
相撲・・行きたかったな・・・。
「サキヨミ」
終了とは驚いた。ただ伊藤の激務が少しでも和らぐなら、良いのでは。ぜひ、後番組は向坂さんで。
最後の伊藤の締めコメントは神。
早めに就寝・・。
奇跡ではないが、夢のよう
2009年8月23日 スポーツ二度寝、三度寝でダラダラしつつ。
起床。
洗濯。
ぎりぎり外で干せそうだ。昼過ぎまで干せるから、けっこう乾くかな。
昨日の競馬予想TVをしっかり鑑賞。
コンシェルジュは印チェックのみ。
ざっとの予想を立てる。
札幌記念は5枠から。
シャドウゲイトは自信の切り。
ミヤビはユーイチの近走の不振ぶりから、軽視。
マツリダもノリなので、残しておく。
マヤノも人気無さ過ぎだし。
マイネカンナが大穴。クイーンC組が相性良いわ良いので。
ポイントは「前走GI」、「逃げ」、「北海道組」です。
ヤマニンは休み明け-20キロ。やらかす柴山。切る。
サクラも各種方面に敬意を表し、切り。
そんな予想しつつ、PC開く。更新しながら甲子園見ようと思ったけど、無理。やはり集中して見よう!
ということで。甲子園準決勝。
「日本文理ー県岐阜商」
正直ね。もう十分頑張ったと思うの。
だから負けても全然OKの気持ちだった。
だってさ。このまま勝ち進んじゃって。運を使い果たしてさ。
今後何十年も負け続けたら・・・。
2パターンあると思いますが。
私は「ここまで来たら優勝だ!」という気にはなれないのです。
とはいえ。
嬉しいのは当たり前で。
夢心地とは、まさにこのことなんでしょう。
そして試合ですが。
ご存知、日本文理が勝利。
接戦じゃ勝てないチームだと思っていたけど、勝ってしまった。
3~5点は取られる伊藤があわや完封の好投。
隼の先制打、大地の執念のタイムリー。
打も良かったけど。残塁が目立ったのが気になった。
今日の勝因は守備ですよ。
セカンド、サード、ショートがみんな好プレーを見せた。
伊藤にこの守備。
打がイマイチなら、守備で勝つ。
おかしい。できすぎてる。
連投にも耐えられそうな伊藤を見て。面構え含め、ハンカチがダブって見えた。
いやいや。どこかに落とし穴あるぞ・・。
この結果を受けて。
新潟県人は素直なので、最初に「どうせ初戦負けでしょ?」となったのが、ここまで勝つと、選手同様に勢いに乗り「これは優勝しちゃうんじゃないか!」と思っているでしょう。
しかし・・。このように「新参チームVS実力派高」の決勝戦で印象に残っているのが98、99の決勝。
98の京都成章は松坂にノーヒットノーランされ。
99の岡山理大付は桐生一に14-1の大敗。
この再現は十分ある。
しかし。色々言って来ましたが。新潟県チーム史上最強で、最高のステップでここまで来たのは事実。ドロー含め、運さえ味方すれは勝ちあがれるチームではあった。打撃という個性があるのも良い。タレント性だったら、新発田農98のほうが上だったと思うけど。打撃に特化されている分、今回の勝ち上がりに繋がったのだろう。
明日はどうしようかね。
仕事サボってラジオか。どこかで見るか。
とりあえず昼飯は13時から(笑)
その後。
第二試合も気になったけど、出かける。
水道橋に。
久々の水道橋ドトールにて、予想。
一時ここでも登場したドトールヒストリー。主役な女の子。誰かに似てると思ったら、ホマキですな。カフェでバイトしてる人って、胡蝶蘭みたいな人いないよね。面接で切ってるのかね。
レパードはグロリアスノアからにしよう。眠ってるカッチー。絞れて馬体も良い。
ウインズに移動し。
勝負。
札幌記念。ヤマニン勝利で終了。ブエナ2着か。サクラも3着だし。惨敗だ。
やはり5枠はリスキーだったか。
レパードはグロリアスが不利。故障かと思ったくらい。これじゃどうにもならない。松岡、川田は連続で馬券に絡んだ。
小牧はやはり連続はないね。
最終まで遊ぶ。
日曜にじっくり最終までやったのは久々ですな。
終了後。
東京ドームに移動。
都市対抗を観戦です!
「ENEOS-日本生命」
ドローを見て、日曜のこの試合が組まれていて。絶対に行こうと思った。
でも土曜に予定があったから、思い出の地巡りもあるし・・・都市対抗優先するか?とか色々考えましたが。土曜の日中がフリーになったので、無事にこちらに来れた。しかも18時開始。競馬も見れるし。運良かったです。
都市対抗恒例のバルコニー席。
今年からだろうか?その日の最後の試合前は半額の700円になる。ラッキー!
応援席は会社規模の分、両チームともエライことになってましたが。
バルコニー席はそれほどでもなかった。
スタメン。
やはりENEOS。オールスターですわ。
1番 白井(横浜で06選抜優勝)
2番 高橋(立教で鈴木に勝ち正捕手。首位打者争いの常連)
3番 榊原(駒沢主将。首位打者も)
4番 池辺(智弁~慶応とスター街道)
5番 山岡(細山田の前の早稲田正捕手)
6番 宮澤(私3年の時の主将。首位打者も)
7番 平田(河、秦、新井と共に駒沢強力打線形成。5ツール)
8番 柳田(第一経済大出身)
9番 前田(早稲田随一のスピードスター。速過ぎる!)
よだれものです。まだベンチに須藤とか宮田とか、泉とか・・・。
反則ですよ。
対する日本生命。山本が3番打ってる。啓嗣も頑張ってますが。メンツでは劣る。
さて試合。
序盤からENEOS打線が好調で。
着々と加点。
日本生命は投手をぽんぽん入れ替えて。ペースを掴めず。
コールドってあったっけ?って思っちゃうほど。
しかしENEOSもチャンスを潰しつつ。
ジワジワと流れが日本生命に。
ENEOS先発の沼尾。リリースが見づらい。和田タイプ。ただ和田みたいにスムーズじゃない。作られた感じ。
じわじわ日本生命もチャンスを作り出し。
5回途中で沼尾降板。
勝利投手手前で・・。
6表。
ディレード気味のプレーで日本生命が同点。
いやはや。野球とは分からないものです。
しかしその裏に4点取って早々にENEOS逆転。
ENEOS強い。ヤバかったのは一瞬でしたね。
そのまま勝利しました。
印象に残ったのはまずは前田。
巨人松本みたいなタイプですが。スピードは前田が上。ちょっと右中間よりのクリーンヒットで、2塁を狙う。しかもアウトだったけど、惜しい。漫画みたい。このスピードは野球をやっている全国民の中でも上位なんじゃないかな。ハムの村田と双璧でしょう。
そして池辺。たぶんプロに行ってもトリプル3でしょう。蓑田、秋山、カズオを超越しますよ。
ただプロ入りしていない。素行に問題ありなんでしょう。
筑川とか、落合も。スカウトは人間性見るっていうし。そんな話を聞くと、尚更そう思ってしまう。
投手陣では土井ですね。最年長なのに。決勝点取られましたけど。
40歳ですよ。普通にこの年齢であれだけ投げられるって、プロ以上じゃん。調整法とか見習えば良いのに。
帰宅。
世界陸上を見る。
時差で全然見られませんでしたが。
今日だけは見れたよ。
村上の銅。
ドーピング疑って申し訳ない。猛烈に自己記録更新したと思っていたけど。
そんなことじゃなく、自分のMAXを上手く出せたんだね。敵の不調も追い風。
解説の興奮に里谷を思い出す。
全体を通して。トラックは見通し明るいでしょう。
ただ跳躍。沢野とか何なの。がっかりですよ。
2年後の世界陸上は韓国。時差も無いし。今から楽しみです。
EDまで見てたら、夜更かしです。
明日は早く寝よ。
就寝・・・。
起床。
洗濯。
ぎりぎり外で干せそうだ。昼過ぎまで干せるから、けっこう乾くかな。
昨日の競馬予想TVをしっかり鑑賞。
コンシェルジュは印チェックのみ。
ざっとの予想を立てる。
札幌記念は5枠から。
シャドウゲイトは自信の切り。
ミヤビはユーイチの近走の不振ぶりから、軽視。
マツリダもノリなので、残しておく。
マヤノも人気無さ過ぎだし。
マイネカンナが大穴。クイーンC組が相性良いわ良いので。
ポイントは「前走GI」、「逃げ」、「北海道組」です。
ヤマニンは休み明け-20キロ。やらかす柴山。切る。
サクラも各種方面に敬意を表し、切り。
そんな予想しつつ、PC開く。更新しながら甲子園見ようと思ったけど、無理。やはり集中して見よう!
ということで。甲子園準決勝。
「日本文理ー県岐阜商」
正直ね。もう十分頑張ったと思うの。
だから負けても全然OKの気持ちだった。
だってさ。このまま勝ち進んじゃって。運を使い果たしてさ。
今後何十年も負け続けたら・・・。
2パターンあると思いますが。
私は「ここまで来たら優勝だ!」という気にはなれないのです。
とはいえ。
嬉しいのは当たり前で。
夢心地とは、まさにこのことなんでしょう。
そして試合ですが。
ご存知、日本文理が勝利。
接戦じゃ勝てないチームだと思っていたけど、勝ってしまった。
3~5点は取られる伊藤があわや完封の好投。
隼の先制打、大地の執念のタイムリー。
打も良かったけど。残塁が目立ったのが気になった。
今日の勝因は守備ですよ。
セカンド、サード、ショートがみんな好プレーを見せた。
伊藤にこの守備。
打がイマイチなら、守備で勝つ。
おかしい。できすぎてる。
連投にも耐えられそうな伊藤を見て。面構え含め、ハンカチがダブって見えた。
いやいや。どこかに落とし穴あるぞ・・。
この結果を受けて。
新潟県人は素直なので、最初に「どうせ初戦負けでしょ?」となったのが、ここまで勝つと、選手同様に勢いに乗り「これは優勝しちゃうんじゃないか!」と思っているでしょう。
しかし・・。このように「新参チームVS実力派高」の決勝戦で印象に残っているのが98、99の決勝。
98の京都成章は松坂にノーヒットノーランされ。
99の岡山理大付は桐生一に14-1の大敗。
この再現は十分ある。
しかし。色々言って来ましたが。新潟県チーム史上最強で、最高のステップでここまで来たのは事実。ドロー含め、運さえ味方すれは勝ちあがれるチームではあった。打撃という個性があるのも良い。タレント性だったら、新発田農98のほうが上だったと思うけど。打撃に特化されている分、今回の勝ち上がりに繋がったのだろう。
明日はどうしようかね。
仕事サボってラジオか。どこかで見るか。
とりあえず昼飯は13時から(笑)
その後。
第二試合も気になったけど、出かける。
水道橋に。
久々の水道橋ドトールにて、予想。
一時ここでも登場したドトールヒストリー。主役な女の子。誰かに似てると思ったら、ホマキですな。カフェでバイトしてる人って、胡蝶蘭みたいな人いないよね。面接で切ってるのかね。
レパードはグロリアスノアからにしよう。眠ってるカッチー。絞れて馬体も良い。
ウインズに移動し。
勝負。
札幌記念。ヤマニン勝利で終了。ブエナ2着か。サクラも3着だし。惨敗だ。
やはり5枠はリスキーだったか。
レパードはグロリアスが不利。故障かと思ったくらい。これじゃどうにもならない。松岡、川田は連続で馬券に絡んだ。
小牧はやはり連続はないね。
最終まで遊ぶ。
日曜にじっくり最終までやったのは久々ですな。
終了後。
東京ドームに移動。
都市対抗を観戦です!
「ENEOS-日本生命」
ドローを見て、日曜のこの試合が組まれていて。絶対に行こうと思った。
でも土曜に予定があったから、思い出の地巡りもあるし・・・都市対抗優先するか?とか色々考えましたが。土曜の日中がフリーになったので、無事にこちらに来れた。しかも18時開始。競馬も見れるし。運良かったです。
都市対抗恒例のバルコニー席。
今年からだろうか?その日の最後の試合前は半額の700円になる。ラッキー!
応援席は会社規模の分、両チームともエライことになってましたが。
バルコニー席はそれほどでもなかった。
スタメン。
やはりENEOS。オールスターですわ。
1番 白井(横浜で06選抜優勝)
2番 高橋(立教で鈴木に勝ち正捕手。首位打者争いの常連)
3番 榊原(駒沢主将。首位打者も)
4番 池辺(智弁~慶応とスター街道)
5番 山岡(細山田の前の早稲田正捕手)
6番 宮澤(私3年の時の主将。首位打者も)
7番 平田(河、秦、新井と共に駒沢強力打線形成。5ツール)
8番 柳田(第一経済大出身)
9番 前田(早稲田随一のスピードスター。速過ぎる!)
よだれものです。まだベンチに須藤とか宮田とか、泉とか・・・。
反則ですよ。
対する日本生命。山本が3番打ってる。啓嗣も頑張ってますが。メンツでは劣る。
さて試合。
序盤からENEOS打線が好調で。
着々と加点。
日本生命は投手をぽんぽん入れ替えて。ペースを掴めず。
コールドってあったっけ?って思っちゃうほど。
しかしENEOSもチャンスを潰しつつ。
ジワジワと流れが日本生命に。
ENEOS先発の沼尾。リリースが見づらい。和田タイプ。ただ和田みたいにスムーズじゃない。作られた感じ。
じわじわ日本生命もチャンスを作り出し。
5回途中で沼尾降板。
勝利投手手前で・・。
6表。
ディレード気味のプレーで日本生命が同点。
いやはや。野球とは分からないものです。
しかしその裏に4点取って早々にENEOS逆転。
ENEOS強い。ヤバかったのは一瞬でしたね。
そのまま勝利しました。
印象に残ったのはまずは前田。
巨人松本みたいなタイプですが。スピードは前田が上。ちょっと右中間よりのクリーンヒットで、2塁を狙う。しかもアウトだったけど、惜しい。漫画みたい。このスピードは野球をやっている全国民の中でも上位なんじゃないかな。ハムの村田と双璧でしょう。
そして池辺。たぶんプロに行ってもトリプル3でしょう。蓑田、秋山、カズオを超越しますよ。
ただプロ入りしていない。素行に問題ありなんでしょう。
筑川とか、落合も。スカウトは人間性見るっていうし。そんな話を聞くと、尚更そう思ってしまう。
投手陣では土井ですね。最年長なのに。決勝点取られましたけど。
40歳ですよ。普通にこの年齢であれだけ投げられるって、プロ以上じゃん。調整法とか見習えば良いのに。
帰宅。
世界陸上を見る。
時差で全然見られませんでしたが。
今日だけは見れたよ。
村上の銅。
ドーピング疑って申し訳ない。猛烈に自己記録更新したと思っていたけど。
そんなことじゃなく、自分のMAXを上手く出せたんだね。敵の不調も追い風。
解説の興奮に里谷を思い出す。
全体を通して。トラックは見通し明るいでしょう。
ただ跳躍。沢野とか何なの。がっかりですよ。
2年後の世界陸上は韓国。時差も無いし。今から楽しみです。
EDまで見てたら、夜更かしです。
明日は早く寝よ。
就寝・・・。
しなしなぶらり旅~福岡 Ⅲ~
2009年8月2日 スポーツバタバタな日の始まりです。
今日は明確な早起きからスタート。
朝食付きだから普通に食べるとフロントに言ってましたが。
よくよく考えると、7時からの朝食食べるのはロス。もっと早く小倉に向かいたかったの。なんだかんだで席取りたいし。小倉記念の時は開門ダッシュがあるんでしょ?
しかし7時に朝食食べてては、9時の開門にはギリ。微妙。
バスだって本数少ないし。便の悪さを痛感。
でもしょうがない。
とりあえず7時に朝食食べられるように。そのままチェックアウトできるように。早起きして準備等をしたわけです。
7時過ぎにレストランに行ったら、もう人が多く。
一人か二人で作ってるようで(作ると言ってもレンジでチンでしょうが。)、運ばれるまで時間がかかり。
早食いしましたが、理想だった時間のバスには乗れず。
あと一歩でしたが。
味は悪くなかったけど。
前途多難な予感・・。
しかも時間が中途半端になり。
バス停で少し待つ。時間が有効に利用できてない・・。
博多からソニック乗車。
小倉に再訪です。
そこから競馬場に。
開門時間は過ぎてるとはいえ、向かう客が少なめ。こんなもん?
入場。今日はフリーパス。それも混雑に拍車をかけ・・。
と思ったんですが。
普通に席を確保できた。さすがに昨日よりは混んでましたが。こんなもん?
単純に席の収容力があるということもある。府中みたいに。だって人が劇的に少なくなったわけないんだし。
さまざまな面で最高の競馬場です。
今日ははくぼは勝負しないので、朝から勝負。
しかし大勝負する財布じゃないし。
ちまちまと勝負。
昼休み。お笑いトークショーを観覧。
今日は重賞ということで、豪華。
司会がしましまんず池山。
最初がCOWCOW。
そんなに面白いイメージ無かったけど、まあ及第点かな。
次にメインFUJIWARA。歓声を一番浴びてましたが。ネタは全然でした。やっつけ感もあった。テレビが忙しいからかな。
一番の盛り上がりがユッキーナネタ。そんなもんかい・・。
こりゃ検討会は行かなくて良いや。池山、杉本清の予想は気になりますが。
午後。4レースは見。浜中が落馬。大丈夫かな・・。
6レースに愛馬登場。どうせダメだろう・・と思って諦めてましたが。追い込み炸裂で5着。十分頑張った。ただ勝つイメージは沸かないんですがね。ナリタテイオー。
メイン。小倉記念。
本命は追いかけているニルヴァーナとマイネレーッエル
しかし勝ったのはダンスアジョイ。これだと最初から当たってないな。
NST賞まで見届けて。
一路、博多に。
予定通りのモノレールに乗れた。
博多駅到着後、バスでレベスタに。
シャトルバスにはサポーターもけっこう乗ってた。さすがです。アピスパサポは一定数いるしね。
到着。空港から徒歩で行けるというのもかなり特殊なスタジアムです。
なかなか新しいデザイン。売店も豊富。これはレベル高いです。別にレベルファイブと掛けたわけじゃなく・・。
スタンドも広々と座れて。客もそこそこ入っている。見た目も含め、一番良かったんじゃないかな。
さて試合。
「アビスパ福岡ーファジアーノ岡山」
ざっくりな感想ですが。
岡山は学生レベルって感じ。
プレーが雑。特に武田とか。
アビスパの方がJらしいサッカーやってましたが。
大久保の決定力不足は半端ない。なんか想像付くけどね。
終わってみたら、、順位通りの試合でした。0-0。スコアレスドローの試合見たのは初めてだったかも。
細かく後日・・。
一路、小倉に。19時キックのナイト後に小倉に帰ることになるとは・・恐怖感ありありです。もし帰れなかったら?
この遠征最後の特急乗車。今日で3回目の乗車です。
ウトウトしつつ、到着。
大衆のうどんを食し。
酒も買い。
宿に戻る。
おやすみなさい・・・。
端折った分は後日でも・・。
今日は明確な早起きからスタート。
朝食付きだから普通に食べるとフロントに言ってましたが。
よくよく考えると、7時からの朝食食べるのはロス。もっと早く小倉に向かいたかったの。なんだかんだで席取りたいし。小倉記念の時は開門ダッシュがあるんでしょ?
しかし7時に朝食食べてては、9時の開門にはギリ。微妙。
バスだって本数少ないし。便の悪さを痛感。
でもしょうがない。
とりあえず7時に朝食食べられるように。そのままチェックアウトできるように。早起きして準備等をしたわけです。
7時過ぎにレストランに行ったら、もう人が多く。
一人か二人で作ってるようで(作ると言ってもレンジでチンでしょうが。)、運ばれるまで時間がかかり。
早食いしましたが、理想だった時間のバスには乗れず。
あと一歩でしたが。
味は悪くなかったけど。
前途多難な予感・・。
しかも時間が中途半端になり。
バス停で少し待つ。時間が有効に利用できてない・・。
博多からソニック乗車。
小倉に再訪です。
そこから競馬場に。
開門時間は過ぎてるとはいえ、向かう客が少なめ。こんなもん?
入場。今日はフリーパス。それも混雑に拍車をかけ・・。
と思ったんですが。
普通に席を確保できた。さすがに昨日よりは混んでましたが。こんなもん?
単純に席の収容力があるということもある。府中みたいに。だって人が劇的に少なくなったわけないんだし。
さまざまな面で最高の競馬場です。
今日ははくぼは勝負しないので、朝から勝負。
しかし大勝負する財布じゃないし。
ちまちまと勝負。
昼休み。お笑いトークショーを観覧。
今日は重賞ということで、豪華。
司会がしましまんず池山。
最初がCOWCOW。
そんなに面白いイメージ無かったけど、まあ及第点かな。
次にメインFUJIWARA。歓声を一番浴びてましたが。ネタは全然でした。やっつけ感もあった。テレビが忙しいからかな。
一番の盛り上がりがユッキーナネタ。そんなもんかい・・。
こりゃ検討会は行かなくて良いや。池山、杉本清の予想は気になりますが。
午後。4レースは見。浜中が落馬。大丈夫かな・・。
6レースに愛馬登場。どうせダメだろう・・と思って諦めてましたが。追い込み炸裂で5着。十分頑張った。ただ勝つイメージは沸かないんですがね。ナリタテイオー。
メイン。小倉記念。
本命は追いかけているニルヴァーナとマイネレーッエル
しかし勝ったのはダンスアジョイ。これだと最初から当たってないな。
NST賞まで見届けて。
一路、博多に。
予定通りのモノレールに乗れた。
博多駅到着後、バスでレベスタに。
シャトルバスにはサポーターもけっこう乗ってた。さすがです。アピスパサポは一定数いるしね。
到着。空港から徒歩で行けるというのもかなり特殊なスタジアムです。
なかなか新しいデザイン。売店も豊富。これはレベル高いです。別にレベルファイブと掛けたわけじゃなく・・。
スタンドも広々と座れて。客もそこそこ入っている。見た目も含め、一番良かったんじゃないかな。
さて試合。
「アビスパ福岡ーファジアーノ岡山」
ざっくりな感想ですが。
岡山は学生レベルって感じ。
プレーが雑。特に武田とか。
アビスパの方がJらしいサッカーやってましたが。
大久保の決定力不足は半端ない。なんか想像付くけどね。
終わってみたら、、順位通りの試合でした。0-0。スコアレスドローの試合見たのは初めてだったかも。
細かく後日・・。
一路、小倉に。19時キックのナイト後に小倉に帰ることになるとは・・恐怖感ありありです。もし帰れなかったら?
この遠征最後の特急乗車。今日で3回目の乗車です。
ウトウトしつつ、到着。
大衆のうどんを食し。
酒も買い。
宿に戻る。
おやすみなさい・・・。
端折った分は後日でも・・。
しなしなぶらり旅~福岡 Ⅱ~
2009年8月1日 スポーツおはようございます。
小倉の朝。気持ち良いです。昨晩は深酒しなかったので、夜更かしできてね。テレビも楽しめた。これは今後の旅にも取り入れよう!
朝は目覚ましかけて起床し。
朝食。ホテルの朝食なんて普段は利用しないんですが。今回はセットだったので。
でも併設のレストラン(和室ですが)も綺麗で。ノンビリと食事できた。やはり小倉ワシントン最高!
今日は宿が違うので、チェックアウト扱い。また明日・・。
モノレールで競馬場駅へ。
そして競馬場入り。
土曜の朝ということで、人はまばら。
1レースから勝負。
2レース以降はちょいとレースを絞り。見のレースの時は競馬場を観察。
フル改装してから、10年経っていない。
福島競馬場は改装して17年くらい。
新潟はまだ7年くらい?
府中は置いておいて・・。
いや、経過年数を度返ししても。
今まで行った競馬場で、一番の心地よさを感じた。
一応、これでJRAは8競馬場目なんですが。
単純な建物の新しさも標準以上。
適度なこじんまりさがあり。
スタンドもそこそこある。阪神、新潟は綺麗だけど少ないのがネックだった。
そのスタンドも灰皿、カップ入れがついている。一部だけど。野球場みたいだ。言うことなし。
もろもろを総合すると、ここがナンバー1です。
初日にして、また来たいと思わせる競馬場!
後、トイレのジェットタオルの風が強烈。西ってこうなの?
フード売店もなかなか。ジョッキーの色紙を大量に飾っているラーメン屋があった。ここで明日は食おう。
今日のランチは九州名物の入った小倉競馬場オリジナルの弁当。
こういうオリジナル弁当が好き。入ってるのが普通でも「小倉競馬場」とついているだけでも価値があるのに、中身も伴っている。これまた言うことなし。うま。
午後から本格勝負。
ただね。今回の旅は浪費はしない。いつものようにレースを絞って、ドカドカ勝負するより、浅く、広く勝負。1レースのレートも低く。たくさん楽しみたい!だからホームラン狙いじゃなく、ヒット狙いです。
メインだけはちょいとつぎ込む。
愛馬・パッションレッド出走。
小倉で愛馬の応援。感無量です。
しかし近走は不振。もうだめかも・・・と思っていた。
しかしユーイチと、うちの馬の相性は悪くないので。
がっつり勝負。
そうしたら、4コーナーまくりで先頭に。
残り100のあたりで見ていたんだけど、先頭だ!
しかし外からきた幸の馬が猛追。最後は差されたのが分かった。
ラチにうな垂れる。これは悔しい・・・。
幸は切ってたし、単も買ってたし・・・。
いやはや。
はくぼも楽しみ。明日は最終までいれないので。
満喫。でもパッション勝ってたらな・・・。
そそくさと博多に移動。ここでトラブル。
よく見なかった私も悪いんですが。
4枚切符って、新幹線も乗れると思ってたの。
だから20分で小倉と博多を移動できる。これならいいか・・と今回のハード移動の一因になったわけですが。
普通に新幹線の改札通ろうとしたら通れず。
これは上の改札を支持され。
なんで新幹線乗るのに、在来線の改札通るの?特例?とまだ理解できず。
在来線の改札をとおり、乗換え口か新幹線に乗ろうとしたら、通れず。
ここで駅員に説明され、新幹線NGを教えられる。
特急しか乗れないのね。
ソニックに乗車。これの存在は携帯の乗り換え案内の調べで、たまたま知っていた。これなら40分くらい。まあしょうがないか・・・せっかくの旅、ちょっとした移動で40分取られるのは痛いですが・・。
でも40分の電車の旅は良いものです。景色を見て、音楽を聴きつつ。
博多到着。見覚えのある郵便局・・。
荷物を置きたかったので、ホテルに向かう。
ホテルまではバスで移動。
旅行会社で、追加料金なしで泊まれるホテルが博多だと、たまたまここだけみたいで。軽い気持ちでここにしたんですが。
驚くほどのアクセスの悪さ。海沿い。
博多駅からも、中洲からも徒歩圏じゃない。タクシー使用が前提になっている。
まあ屋台とかは別の機会でも良い。ノンビリ部屋で明日の検討でもしてようかしら。
チェックイン。
ホテルの部屋に。
ネットでは酷評が目立ったホテル。それが改善されてないようで。あまり良いホテルでは無いのでしょうが。まあしょうがない。
部屋。
まあ標準より少し狭いくらい。
しかし・・ユニットバスが臭い。これは勘弁。シャワーカーテンのゴムのにおいだと思うんだけど。トイレにも風呂にもゆっくり入る気にならない。
つーか部屋にいたくない・・・。
散歩兼、食事に出発。
まずは明日のバスの時間を見つつ、ブラブラ。
そうしたら、花火の音が。今日は大濠花火。福岡市一番の花火と。見えるのかな?
つーか、小倉もこの週末祭だし。ホントね、タイミング悪いわ・・。
堤防沿いのようなところを歩いてたら、住民が集まってた。小さくですが、十分見える。博多から電車で数分のところで上げてるんだもんな。
ちょいと見て、その場を離れる。
祭は地元民のもの。外様の私ががっつく必要はない。そこに住んだら、満喫すれば良い。
そろそろ食事しなきゃ。時間も遅くなってきた。
今日はひとまずラーメンだな。どこでも良いから。とりあえずとんこつなら、目的達成・・と。
一件は比較的近くで発見。めぼしをつけ。
さらに歩き、開拓。なんか店ないかな?
しかし無く。やはり繁華街から離れてるもんな。ホント無い。
まあ散歩を楽しみ。大汗かいて。良い運動。価値ある時間でした。
最初に見つけら店に戻り。
ここでラーメンを食す。一応テレビチャンピオンの優勝者が監修している店らしく。味も良く。
何より麺の固さ。私好み。kろえが本物の「ハリガネ」ってやつなんだろうな。関東の店はまだ甘い。
ローソンで明日のチケを買い。
ホテルに戻る。
疲労と大量発汗もあり、ホテルでちょいと飲んだ酒が回り。
「サタうま」は今回も見られず・・・いつになったら見られるのだろう。
おやすみなさい・・・。
しかしここのホテルはホント酷い・・・。チェックインでもカード書いてたら覗かれるし。どいつもこいつも・・・。
早く小倉に戻りたいわ・・。
小倉の朝。気持ち良いです。昨晩は深酒しなかったので、夜更かしできてね。テレビも楽しめた。これは今後の旅にも取り入れよう!
朝は目覚ましかけて起床し。
朝食。ホテルの朝食なんて普段は利用しないんですが。今回はセットだったので。
でも併設のレストラン(和室ですが)も綺麗で。ノンビリと食事できた。やはり小倉ワシントン最高!
今日は宿が違うので、チェックアウト扱い。また明日・・。
モノレールで競馬場駅へ。
そして競馬場入り。
土曜の朝ということで、人はまばら。
1レースから勝負。
2レース以降はちょいとレースを絞り。見のレースの時は競馬場を観察。
フル改装してから、10年経っていない。
福島競馬場は改装して17年くらい。
新潟はまだ7年くらい?
府中は置いておいて・・。
いや、経過年数を度返ししても。
今まで行った競馬場で、一番の心地よさを感じた。
一応、これでJRAは8競馬場目なんですが。
単純な建物の新しさも標準以上。
適度なこじんまりさがあり。
スタンドもそこそこある。阪神、新潟は綺麗だけど少ないのがネックだった。
そのスタンドも灰皿、カップ入れがついている。一部だけど。野球場みたいだ。言うことなし。
もろもろを総合すると、ここがナンバー1です。
初日にして、また来たいと思わせる競馬場!
後、トイレのジェットタオルの風が強烈。西ってこうなの?
フード売店もなかなか。ジョッキーの色紙を大量に飾っているラーメン屋があった。ここで明日は食おう。
今日のランチは九州名物の入った小倉競馬場オリジナルの弁当。
こういうオリジナル弁当が好き。入ってるのが普通でも「小倉競馬場」とついているだけでも価値があるのに、中身も伴っている。これまた言うことなし。うま。
午後から本格勝負。
ただね。今回の旅は浪費はしない。いつものようにレースを絞って、ドカドカ勝負するより、浅く、広く勝負。1レースのレートも低く。たくさん楽しみたい!だからホームラン狙いじゃなく、ヒット狙いです。
メインだけはちょいとつぎ込む。
愛馬・パッションレッド出走。
小倉で愛馬の応援。感無量です。
しかし近走は不振。もうだめかも・・・と思っていた。
しかしユーイチと、うちの馬の相性は悪くないので。
がっつり勝負。
そうしたら、4コーナーまくりで先頭に。
残り100のあたりで見ていたんだけど、先頭だ!
しかし外からきた幸の馬が猛追。最後は差されたのが分かった。
ラチにうな垂れる。これは悔しい・・・。
幸は切ってたし、単も買ってたし・・・。
いやはや。
はくぼも楽しみ。明日は最終までいれないので。
満喫。でもパッション勝ってたらな・・・。
そそくさと博多に移動。ここでトラブル。
よく見なかった私も悪いんですが。
4枚切符って、新幹線も乗れると思ってたの。
だから20分で小倉と博多を移動できる。これならいいか・・と今回のハード移動の一因になったわけですが。
普通に新幹線の改札通ろうとしたら通れず。
これは上の改札を支持され。
なんで新幹線乗るのに、在来線の改札通るの?特例?とまだ理解できず。
在来線の改札をとおり、乗換え口か新幹線に乗ろうとしたら、通れず。
ここで駅員に説明され、新幹線NGを教えられる。
特急しか乗れないのね。
ソニックに乗車。これの存在は携帯の乗り換え案内の調べで、たまたま知っていた。これなら40分くらい。まあしょうがないか・・・せっかくの旅、ちょっとした移動で40分取られるのは痛いですが・・。
でも40分の電車の旅は良いものです。景色を見て、音楽を聴きつつ。
博多到着。見覚えのある郵便局・・。
荷物を置きたかったので、ホテルに向かう。
ホテルまではバスで移動。
旅行会社で、追加料金なしで泊まれるホテルが博多だと、たまたまここだけみたいで。軽い気持ちでここにしたんですが。
驚くほどのアクセスの悪さ。海沿い。
博多駅からも、中洲からも徒歩圏じゃない。タクシー使用が前提になっている。
まあ屋台とかは別の機会でも良い。ノンビリ部屋で明日の検討でもしてようかしら。
チェックイン。
ホテルの部屋に。
ネットでは酷評が目立ったホテル。それが改善されてないようで。あまり良いホテルでは無いのでしょうが。まあしょうがない。
部屋。
まあ標準より少し狭いくらい。
しかし・・ユニットバスが臭い。これは勘弁。シャワーカーテンのゴムのにおいだと思うんだけど。トイレにも風呂にもゆっくり入る気にならない。
つーか部屋にいたくない・・・。
散歩兼、食事に出発。
まずは明日のバスの時間を見つつ、ブラブラ。
そうしたら、花火の音が。今日は大濠花火。福岡市一番の花火と。見えるのかな?
つーか、小倉もこの週末祭だし。ホントね、タイミング悪いわ・・。
堤防沿いのようなところを歩いてたら、住民が集まってた。小さくですが、十分見える。博多から電車で数分のところで上げてるんだもんな。
ちょいと見て、その場を離れる。
祭は地元民のもの。外様の私ががっつく必要はない。そこに住んだら、満喫すれば良い。
そろそろ食事しなきゃ。時間も遅くなってきた。
今日はひとまずラーメンだな。どこでも良いから。とりあえずとんこつなら、目的達成・・と。
一件は比較的近くで発見。めぼしをつけ。
さらに歩き、開拓。なんか店ないかな?
しかし無く。やはり繁華街から離れてるもんな。ホント無い。
まあ散歩を楽しみ。大汗かいて。良い運動。価値ある時間でした。
最初に見つけら店に戻り。
ここでラーメンを食す。一応テレビチャンピオンの優勝者が監修している店らしく。味も良く。
何より麺の固さ。私好み。kろえが本物の「ハリガネ」ってやつなんだろうな。関東の店はまだ甘い。
ローソンで明日のチケを買い。
ホテルに戻る。
疲労と大量発汗もあり、ホテルでちょいと飲んだ酒が回り。
「サタうま」は今回も見られず・・・いつになったら見られるのだろう。
おやすみなさい・・・。
しかしここのホテルはホント酷い・・・。チェックインでもカード書いてたら覗かれるし。どいつもこいつも・・・。
早く小倉に戻りたいわ・・。
昔は日曜に絡まなければ、1学期の終業式は7月24日だった。だから夏休みは7月25日から。でも今の子供は先週末から休んでるでしょ?だいたいは。
1週間も長いのか。どんな気分なんだろう。
つーか小中学校の夏休みもずいぶん遠い話になっちゃったな・・・。
さて。
今日は朝から活動です。
起床し、クリーニング屋やら朝食やらを済ます。
今日、明日と地元の祭。出店の準備で盛り上がっている。
そんな出店の中で、楽器屋の前でいきなりライブを始める集団がいた。楽器屋の前でよくあるデモンストレーションの延長なんでしょうが。いきものがかりとか、JAMとかを歌っていたんですが。この女性ボーカルがグッド。
今まで路上ライブとか聴いてもなんとも思わなかったんですが。この人にはぐっときた。実はプロ?手売りでCDあったら、買いそうな程でした。
帰宅し。
バイオのカスタマーセンターに問い合わせ。
いろいろやりましたが。
アプリケーションに問題があるみたい。
改善には、初期化しかないと。マジか・・・ついにきたか。これまで5年半、何もアクシデントが無かったのが異例ってもんで。
ひとまずやらなきゃしょうがない。データのバックアップしなきゃな・・。
再度お出かけ。
本八幡のカメラ屋にて、写真現像。
駅からコルトン行くのに歩きつかれた・・。
続いて錦糸町に。
食事後、ドトールにて、予想。
落ち着いてみて。改めて。今日は暑い!
ウインズに移動。
勝負開始。
愛馬、ボンバル登場。
しかし出遅れ。伸びず。また善臣にやられた。本人は馬のせいにしてるけど、ぜったい騎手のせいだと思うんだけど。
その後も勝負。
3週間ぶりの競馬を楽しむ。当たらないけど(^^;
途中から会社の同期合流。
共に負け続ける。競馬って難しいな~。
ついつい、はくぼ競馬もみっちりやってしまった。
ガツンと負けました。
続いて、フクアリに移動。
さっき合流した会社の同期が清水ファンで。
「ジェフー清水」を観戦です。
ジェフサポの多いフクアリなら、へそ曲がり根性でいつもアンチジェフ。
すんなり清水を応援できるでしょう!
普段はどこの会場でもバックスタンド側で見ることが多いですが、今日は手配してもらったチケット。どこだろう・・と思ったら、メインの指定。清水寄り。清水スタンドと言って良いでしょう。列はなんと前から2列目!ほぼコーナーポストの真後ろです。ヤフオクで取ったみたいだけど、すごい席だ!
試合開始。
高さが無いのと、端な分、選手の動きが分かりにくい。単純に応援するだけならボール見てれば良いんだけど、しっかり見たかったので。この席じゃキツイか。
それ以上に。清水サポに囲まれてると、いつの間にかジェフを応援している自分に気がついた。一応口では清水応援してますが。
先制は清水。岡崎。
周りは総立ちですが、私は立てず。
清水は上位。アルビ考えたら、清水負けたほうが良いんだよね。
もう完全に心でジェフ応援(^^;
深井のゴールでジェフが追いつく。
しかし青山のゴールで勝ち越し。
清水が勝利。
完全なアウェーでの観戦で、試合を集中して見られなかった。アルビ戦以外はじっぐり見たいよね。試合を。
ピッチに近いので、臨場感はあったけどね。
個人的に印象に残ったのは終盤、ヨンセンからアレックスがボールを奪い、振り切った時。孤軍奮闘・・と思った。
後は移籍したばかりのジェフの太田。積極的な上がりを見せていた。
そんなもん。なんか勿体無かったなぁ。せっかくの機会だったのに。
全体通して。
清水はやっぱり強い。力ある。
ジェフは、怒りを覚えるほどの試合はしてないと思った。サポはなんかキレてたけど。この感じなら、下位チームには取りこぼさず、残留は濃厚だと思うけど。
試合後はアルビに心が。明日の試合が気になる・・。
レッズも負けたし、鹿島は分けたし。明日は必勝だ!
千葉に移動し。
軽く飲む。反省会か、祝勝会か。私は何も良いことはないんですが(笑)
ナイトマッチ後の飲みは時間がタイト。
終電ギリで帰宅。
深酒はしてないけど、汗かいた後だから、吸収率が高かったね。
そこそこ酔う。
テレビつけたら、26時間。そういや今週末だった。この夜中は録画しよう・・といつも思って、せず。見られない。
でも今日は見られました。「さんま、中居の今夜も眠れない」。
最初はさんまと紳介でしたが。この二人は大物同士でもかみ合うのが凄い。
中居が出てきたころに。
力尽きて就寝・・。
1週間も長いのか。どんな気分なんだろう。
つーか小中学校の夏休みもずいぶん遠い話になっちゃったな・・・。
さて。
今日は朝から活動です。
起床し、クリーニング屋やら朝食やらを済ます。
今日、明日と地元の祭。出店の準備で盛り上がっている。
そんな出店の中で、楽器屋の前でいきなりライブを始める集団がいた。楽器屋の前でよくあるデモンストレーションの延長なんでしょうが。いきものがかりとか、JAMとかを歌っていたんですが。この女性ボーカルがグッド。
今まで路上ライブとか聴いてもなんとも思わなかったんですが。この人にはぐっときた。実はプロ?手売りでCDあったら、買いそうな程でした。
帰宅し。
バイオのカスタマーセンターに問い合わせ。
いろいろやりましたが。
アプリケーションに問題があるみたい。
改善には、初期化しかないと。マジか・・・ついにきたか。これまで5年半、何もアクシデントが無かったのが異例ってもんで。
ひとまずやらなきゃしょうがない。データのバックアップしなきゃな・・。
再度お出かけ。
本八幡のカメラ屋にて、写真現像。
駅からコルトン行くのに歩きつかれた・・。
続いて錦糸町に。
食事後、ドトールにて、予想。
落ち着いてみて。改めて。今日は暑い!
ウインズに移動。
勝負開始。
愛馬、ボンバル登場。
しかし出遅れ。伸びず。また善臣にやられた。本人は馬のせいにしてるけど、ぜったい騎手のせいだと思うんだけど。
その後も勝負。
3週間ぶりの競馬を楽しむ。当たらないけど(^^;
途中から会社の同期合流。
共に負け続ける。競馬って難しいな~。
ついつい、はくぼ競馬もみっちりやってしまった。
ガツンと負けました。
続いて、フクアリに移動。
さっき合流した会社の同期が清水ファンで。
「ジェフー清水」を観戦です。
ジェフサポの多いフクアリなら、へそ曲がり根性でいつもアンチジェフ。
すんなり清水を応援できるでしょう!
普段はどこの会場でもバックスタンド側で見ることが多いですが、今日は手配してもらったチケット。どこだろう・・と思ったら、メインの指定。清水寄り。清水スタンドと言って良いでしょう。列はなんと前から2列目!ほぼコーナーポストの真後ろです。ヤフオクで取ったみたいだけど、すごい席だ!
試合開始。
高さが無いのと、端な分、選手の動きが分かりにくい。単純に応援するだけならボール見てれば良いんだけど、しっかり見たかったので。この席じゃキツイか。
それ以上に。清水サポに囲まれてると、いつの間にかジェフを応援している自分に気がついた。一応口では清水応援してますが。
先制は清水。岡崎。
周りは総立ちですが、私は立てず。
清水は上位。アルビ考えたら、清水負けたほうが良いんだよね。
もう完全に心でジェフ応援(^^;
深井のゴールでジェフが追いつく。
しかし青山のゴールで勝ち越し。
清水が勝利。
完全なアウェーでの観戦で、試合を集中して見られなかった。アルビ戦以外はじっぐり見たいよね。試合を。
ピッチに近いので、臨場感はあったけどね。
個人的に印象に残ったのは終盤、ヨンセンからアレックスがボールを奪い、振り切った時。孤軍奮闘・・と思った。
後は移籍したばかりのジェフの太田。積極的な上がりを見せていた。
そんなもん。なんか勿体無かったなぁ。せっかくの機会だったのに。
全体通して。
清水はやっぱり強い。力ある。
ジェフは、怒りを覚えるほどの試合はしてないと思った。サポはなんかキレてたけど。この感じなら、下位チームには取りこぼさず、残留は濃厚だと思うけど。
試合後はアルビに心が。明日の試合が気になる・・。
レッズも負けたし、鹿島は分けたし。明日は必勝だ!
千葉に移動し。
軽く飲む。反省会か、祝勝会か。私は何も良いことはないんですが(笑)
ナイトマッチ後の飲みは時間がタイト。
終電ギリで帰宅。
深酒はしてないけど、汗かいた後だから、吸収率が高かったね。
そこそこ酔う。
テレビつけたら、26時間。そういや今週末だった。この夜中は録画しよう・・といつも思って、せず。見られない。
でも今日は見られました。「さんま、中居の今夜も眠れない」。
最初はさんまと紳介でしたが。この二人は大物同士でもかみ合うのが凄い。
中居が出てきたころに。
力尽きて就寝・・。
昨日は酒飲んで早寝。
寝たり起きたりで。結局6時過ぎには活動開始。
いつもよりも早いくらい・・・。
めざましの7時前の部も久々に見たな。占いの映像がめざどと一緒。つーか、同時に変わったのか。7時前って、通常でも早起きでも、ちょうど見ない時間なのよね。
そんな早朝から洗濯。今日は晴れ、いや曇りか。それでも久々に外に干せる!そして夜に家にいる!ここまで外干しできる条件が揃うのはなかなかありません。
洗濯をしつつ。
PC開き、諸々更新。そして各種サイトチェック。
さて。今日の予定です。
高校野球というのは決めていて。
家事をしていたら結局出発は10時過ぎになる。
なるべくドラフト候補が見たいな・・と思ったけど、千葉は西武台千葉の津花くらい。しかしこれは今から行ったんじゃ間に合わない感じ。
帝京も間に合わないし・・。
一番見たいのは神奈川の慶應ー桐蔭学園。しかしこれもさ。やっぱり神奈川って遠いわけで。休養もしたかったので、これだと疲れちゃうでしょう。土曜日とかなら行ってただろうけど。
こうなったらさ、自分で逸材見つけるしか無いでしょう!となり。
向かうは千葉県野球場。
マリンはさすがに得意先の目があるし。
行きやすい方をチョイス。
モノレール乗ってスポーツセンターに。
ホント、去年の海の日と一緒のことやってる・・・。
到着したら、案の定第一試合は終わっていて。
その分シートノックから第二試合は徹底観戦だ!
「千葉敬愛ー流経大柏」
シートノック見た感じ。まあ中位校かな?ってレベル。光る選手はいなかった。
試合開始。
千葉敬愛の先発は縣。ん・・・どっかで聞いたことある(^^;
アンダースローの軟投派。継投で勝ち上がってきた敬愛ですが、先発は縣。
初回からピンチを迎えるも、なんとか抑える。しかしいきなり敬遠とか、今の高校野球ってこうなの?と驚かされる。
流経の先発は山岸。9番を付けている。ストレート中心の有りがちな「二番手投手」。しかし今大会の戦歴を見たら、エース小野は1試合しか投げてない。どうしたのかね。
お互いシード校を破ってきてるので、勢いは感じましたが。
個人の能力は流経が上回っている印象を持った。
何より打線だ。
「1番セカンド」がピッタリなしぶとい榎本から始まり。
雰囲気ある2番若林。
3番の平松は和田一浩のイメージ。フォームに加え、右に引っ張るような打球は秀逸。先制タイムリー打ってた。
4番は「ゴジラ樋口」と名付けたくなる今大会3発の樋口。結局今日は3敬遠の2の1.その一本もドンづまり。パワーは認めるけど、野球に生かされてない。それがドラフト候補に上がってこない理由かな。肩も荒削り。体はデカイのでダイヤの原石とも言えますが。
5番の渡辺はグリップの高さは西武中島。足のステップはハム稲葉。最後に打ちましたが、今日はチャンスに凡退の連続。樋口が敬遠される機会も多いと思うので、試合のカギはこの選手になるだろうな。
6番に主将でガッツある花島。
7番が投手の山岸で。
8番は日替わりと思われる。今日は川久保。第一打席のライト前はリストの柔らかさ。ドラッグバントのタイミングにもセンスを感じました。
9番に守備安定の深谷。
それでも今日は縣の前に後一本が出ない。
後半に変わってから追加点取れましたが。
中盤までは1-0の緊迫した試合でした。
とはいえ。
千葉敬愛は山岸の前に手も足もでず。
投手が本職じゃない、高校野球にありがちな2番手投手。こういう投手はテンポが大事だね。そこそこコントロールがまとまってれば、後は上原みたいはハイテンポで行けば、抑えられるもの。
8回に唯一ともいえるピンチがあったけど、樋口の2塁牽制でランナー封殺。
この試合、全体的にランナーのリードが大きかった。そういうチーム同士なのか、ただ気持ちが逸ったのか。上位校はこんなミスは逃しません。
流経、ポテンシャルはあると思うけどねぇ・・・。
エースの小野次第かな。現状どんなものなのか。小野の出来が伸びシロになると思うので。
敬愛のことはあまり書いてませんが・・・斎賀以外は良いとこなし。まったく打てず。4番の鈴木には序盤のチャンスで一本欲しかったけど。最終回に1本打ったけど、遅いよね。
ということで、流経が勝利しました。
泣き崩れる敬愛。シード校倒したんだもん。ノリノリで今日を戦い、勝てば甲子園も視界に入るベスト8。こりゃ悔しいだろうね
しかし・・・高校野球はやっぱり良いね。甲子園も楽しみなってきた・・。
千葉敬愛。悔しいのは分かるけど、エース交換がスムーズにいかず。拡声器で応援し切っていた人がやるべきだったでしょう。悔しくて何もできなかったかな。最後は勝っても負けても締めないと。
1試合見ると、流経応援しちゃうね。千葉だからどこが勝っても良いや。
新潟は別です。
携帯速報見てたら、明訓負け。あれま。
そして我が母校も昨日の大敗ムード→降雨ノーゲームという、流れ変わるには最高の展開でありながら、やはり負け。弱かったんだね。
個人的には新潟商業に甲子園に出て欲しい。文理が出ても今年は勝て無そうなので。身近な高校が出たほうが、それなら良いです。
船橋に戻る。
コーヒー飲みながら新聞読み。
ダイソーにて買い物。久々に色々買ったわ。
帰宅。まだ16時台!
掃除。水回りを重点的に。
新聞、雑誌の整理をしつつ。
ノンビリと過す。
ブザービート第二話。明日にでも感想を。
TBSで面白い番組やってたので、22時からはそれを見つつ。
夏休みの予約関係。
もう遅いよって感じたね。やはり先週動くべきだった。明日の電話で取れるかな・・・。
おやすみなさい・・・。
寝たり起きたりで。結局6時過ぎには活動開始。
いつもよりも早いくらい・・・。
めざましの7時前の部も久々に見たな。占いの映像がめざどと一緒。つーか、同時に変わったのか。7時前って、通常でも早起きでも、ちょうど見ない時間なのよね。
そんな早朝から洗濯。今日は晴れ、いや曇りか。それでも久々に外に干せる!そして夜に家にいる!ここまで外干しできる条件が揃うのはなかなかありません。
洗濯をしつつ。
PC開き、諸々更新。そして各種サイトチェック。
さて。今日の予定です。
高校野球というのは決めていて。
家事をしていたら結局出発は10時過ぎになる。
なるべくドラフト候補が見たいな・・と思ったけど、千葉は西武台千葉の津花くらい。しかしこれは今から行ったんじゃ間に合わない感じ。
帝京も間に合わないし・・。
一番見たいのは神奈川の慶應ー桐蔭学園。しかしこれもさ。やっぱり神奈川って遠いわけで。休養もしたかったので、これだと疲れちゃうでしょう。土曜日とかなら行ってただろうけど。
こうなったらさ、自分で逸材見つけるしか無いでしょう!となり。
向かうは千葉県野球場。
マリンはさすがに得意先の目があるし。
行きやすい方をチョイス。
モノレール乗ってスポーツセンターに。
ホント、去年の海の日と一緒のことやってる・・・。
到着したら、案の定第一試合は終わっていて。
その分シートノックから第二試合は徹底観戦だ!
「千葉敬愛ー流経大柏」
シートノック見た感じ。まあ中位校かな?ってレベル。光る選手はいなかった。
試合開始。
千葉敬愛の先発は縣。ん・・・どっかで聞いたことある(^^;
アンダースローの軟投派。継投で勝ち上がってきた敬愛ですが、先発は縣。
初回からピンチを迎えるも、なんとか抑える。しかしいきなり敬遠とか、今の高校野球ってこうなの?と驚かされる。
流経の先発は山岸。9番を付けている。ストレート中心の有りがちな「二番手投手」。しかし今大会の戦歴を見たら、エース小野は1試合しか投げてない。どうしたのかね。
お互いシード校を破ってきてるので、勢いは感じましたが。
個人の能力は流経が上回っている印象を持った。
何より打線だ。
「1番セカンド」がピッタリなしぶとい榎本から始まり。
雰囲気ある2番若林。
3番の平松は和田一浩のイメージ。フォームに加え、右に引っ張るような打球は秀逸。先制タイムリー打ってた。
4番は「ゴジラ樋口」と名付けたくなる今大会3発の樋口。結局今日は3敬遠の2の1.その一本もドンづまり。パワーは認めるけど、野球に生かされてない。それがドラフト候補に上がってこない理由かな。肩も荒削り。体はデカイのでダイヤの原石とも言えますが。
5番の渡辺はグリップの高さは西武中島。足のステップはハム稲葉。最後に打ちましたが、今日はチャンスに凡退の連続。樋口が敬遠される機会も多いと思うので、試合のカギはこの選手になるだろうな。
6番に主将でガッツある花島。
7番が投手の山岸で。
8番は日替わりと思われる。今日は川久保。第一打席のライト前はリストの柔らかさ。ドラッグバントのタイミングにもセンスを感じました。
9番に守備安定の深谷。
それでも今日は縣の前に後一本が出ない。
後半に変わってから追加点取れましたが。
中盤までは1-0の緊迫した試合でした。
とはいえ。
千葉敬愛は山岸の前に手も足もでず。
投手が本職じゃない、高校野球にありがちな2番手投手。こういう投手はテンポが大事だね。そこそこコントロールがまとまってれば、後は上原みたいはハイテンポで行けば、抑えられるもの。
8回に唯一ともいえるピンチがあったけど、樋口の2塁牽制でランナー封殺。
この試合、全体的にランナーのリードが大きかった。そういうチーム同士なのか、ただ気持ちが逸ったのか。上位校はこんなミスは逃しません。
流経、ポテンシャルはあると思うけどねぇ・・・。
エースの小野次第かな。現状どんなものなのか。小野の出来が伸びシロになると思うので。
敬愛のことはあまり書いてませんが・・・斎賀以外は良いとこなし。まったく打てず。4番の鈴木には序盤のチャンスで一本欲しかったけど。最終回に1本打ったけど、遅いよね。
ということで、流経が勝利しました。
泣き崩れる敬愛。シード校倒したんだもん。ノリノリで今日を戦い、勝てば甲子園も視界に入るベスト8。こりゃ悔しいだろうね
しかし・・・高校野球はやっぱり良いね。甲子園も楽しみなってきた・・。
千葉敬愛。悔しいのは分かるけど、エース交換がスムーズにいかず。拡声器で応援し切っていた人がやるべきだったでしょう。悔しくて何もできなかったかな。最後は勝っても負けても締めないと。
1試合見ると、流経応援しちゃうね。千葉だからどこが勝っても良いや。
新潟は別です。
携帯速報見てたら、明訓負け。あれま。
そして我が母校も昨日の大敗ムード→降雨ノーゲームという、流れ変わるには最高の展開でありながら、やはり負け。弱かったんだね。
個人的には新潟商業に甲子園に出て欲しい。文理が出ても今年は勝て無そうなので。身近な高校が出たほうが、それなら良いです。
船橋に戻る。
コーヒー飲みながら新聞読み。
ダイソーにて買い物。久々に色々買ったわ。
帰宅。まだ16時台!
掃除。水回りを重点的に。
新聞、雑誌の整理をしつつ。
ノンビリと過す。
ブザービート第二話。明日にでも感想を。
TBSで面白い番組やってたので、22時からはそれを見つつ。
夏休みの予約関係。
もう遅いよって感じたね。やはり先週動くべきだった。明日の電話で取れるかな・・・。
おやすみなさい・・・。
さてさて週末の予定。
まずは愛馬出走。しかもチャンス大。これは買わなきゃ。
そしてディファ有明に三沢への献花。こちらは14時からとのこと。
後は柏のアルビですが、こちらが19時キックというのと、前売りが完売という状況。チケット確保を含め、時間とパワーを相当注力しないと、見ることはできない。
野球もマリンのみだし。日米大学野球も来週だし。甲子園の予選もまだ関東じゃやってないし。
何しようかな~と検討しながら、2ちゃんをチェック。
ディファがえらいことになってるとのこと。
徹夜組もいて。列がえらいことになっていると。
凄いな。やはり三沢。
この時点で、今日のメインは三沢で行くことを決める。
ちょろっと寄って献花して、すぐ帰る・・・って。そんなレベルの式じゃないよね。失礼しました。
出発。
いつもの店で朝定食。
本屋に寄る。
高校野球小僧購入。2週間も遅れてしまった。さて熟読に入るか・・。
それに合わせて週べのドラフト号も購入。そして先週の外国人特集を買いそびれたことを思い出す。そういやメカ氏を囲む会でも話題になったよね・・。
カフェに入り。
新聞読みつつ、まったりと過す。
昼過ぎまで滞在し。
中山に向かう。
中山にてメイン近辺を一勝負。
岳特別にボンバル。断然人気のウッチーの馬が放馬で除外。元々切ってたので、なんだ・・オッズが下がるじゃん・・なんて思ってましたが。
そんな心配以前に、ボンバルは惨敗でした。
ヨシトミの乗り方に納得いかない・・・前々につけて欲しかったな。春はヨシトミも再評価してましたが。ダメだなこりゃ。事実、メインも飛ばし。まあこれは馬に問題かもしれないけど。ひとまず、ヨシトミに運は無い!
三宮特別にはパッション。
パドックからなんか元気ないような気がして。
自信がなくなりボックス購入。
しかし8枠のユタカとオディール切る!
そうしたら8枠で決まる。
これじゃしょうがない。納得。
馬券以上に、パッションが心配だ。安定していて、1000万下では力上位だったのに。今日はほぼ見せ場なし。5歳だし。そろそろ引退の時期なのかね。レッチリの子供では出世頭だったのに。
メインまで見届けて。
有明に向かう。
献花用の花を買いたい。
しかし船橋法典の駅の中にはもちろん花屋はなく。西船橋にもなく。
現地で買うのはリスキーなので船橋に戻って買ってから行くか・・と思っていたけど。船橋法典の駅近くの商店街にあるかも!と思いつき。
直通通路ではなく、正門から外に出て、船橋法典に向かう。
1件看板見つけたけど、廃業していて。
諦めムードでしたが、駅の近くに発見!
さっそく作ってもらう。
白と緑で・・・って言ったら、「有明行くんですか?」と言われる。
こんな船橋のしかも船橋法典なんて地味な駅でも、10人以上、同様な客がいたらしい。
若い女性の客がけっこういることに、店員のおばちゃんは驚いていた。一番熱く、長く応援してるのって、こういう女性ファンだったりする。
花も無事購入し、いざ有明に!
ディファに行くのは初めて。この段階で、私の低レベルが分かりますが。
場所を調べたら、有コロの隣!
有コロならアパッチで行っている。こんなに近かったのか・・・気軽に来れる場所だったのか・・。
国際展示場から歩く。
ほとんどがゆりかもめ経由で行ってるんだろうけど、こちらからも行く人、帰る人、ボチボチいた。
歩いていたら。ディファは突然現れた。
イメージはジブリの美術館。直感的にそう思った。なんか楽しそうな空気を感じた。
2ちゃんによると、もう最寄り駅が変わるくらい、長蛇の列とのこと。
列が動いていないイメージだったので、スムーズに敷地に入っているのと見て、あれ?と思ったんだけど。
角を曲がったら、えらいことに。傾斜になってる分、列がリアルに分かる。
それでも橋の近くで切れてるように見えて、この程度なら、想定内・・と思ったら。もちろん橋の先にも列は続いていて。
ここまでの長蛇の列に並んだというのは、初めてかも。
それでも不思議と、並んでいる間のおよそ2時間。長いとは思わなかった。なんかあっという間のような気がして。
事務所の窓が見えるあたり。ジョー樋口が見えた。
でも反応している人はいない。この人達、本当にファンなのかな・・と思った。
兼ねてから、故人を思う気持ちに白も黒も無いとは思うけど、流行的に捕らえて軽々しくコメントする人に、私は嫌悪感を持っていた。
それはなんでだろう?と思ってたんだけど。
献花式で配布されたカード、Tシャツがヤフオクに早速出品されてるとの話を聞き。
これだ・・と思った。
こういう連中が耐えられないんだ。
こういう人がいるんだよ。
イコールで結びつかないかもしれないけど。
今回りで並んでいる人。ホントにファンなのかな・・。今日来た人が全員がホントのファンであれば。プロレスを支援していくのなら。三沢は安心して休めると思うんだけど。
会場入り。
写真撮影禁止。私は撮らない。
しかし撮りまくる人多し。
三沢の人間性を語る資格は私にはありませんが。
三沢ならこんなシーンを見ても、「俺でも撮っちゃうだろうから、良いよ!」って笑いながら言いそう。
写真撮影には2ちゃんでも話題になってますが。
毎シリーズ通ってます!って人が写真をバシバシ撮る。
試合は一回も見たことありません。なんかテレビでやってたから来ました!って人が決まりを守り、写真を撮らない。
どっち?ってことです。
献花。
花をリングに投げ入れ。
手を合わせ。
汗を指ではじき。
素直に帰る。
まだまだたくさん並んでいるし。
小橋、秋山、力皇が見送り。
ちょうどチェンジのときで、彰俊とヨネあたりも見れた。
デカイね。ハンパなくデカイ。
彰俊見たら、何とも言えない気持ちになった。
帰路。
19時過ぎでもまだこれから並ぼうという人も多い。
これは何時まで続くんだろう・・。
帰宅し。
一杯飲みながら、競馬予想TV,コンシェルジュをチェック。
そしてG+でやってた今日の献花式中継を見て。
矢島、平健は思い入れも強いだろうな。
小橋のインタを見て。
小橋もかなり体調悪そう。憔悴してるのもあるだろうけど。
小橋の性格上、三沢がこうなった以上、今後は相当無理しそう。
止められるのは秋山しかいない。いや、秋山でも無理かな・・。
潮崎、KENTAの表情が唯一の救いでした。こいつらは先を見ている。
北斗のコメントには一番考えさせられる。
見終わったころ。
日テレでも特番やってて。
見入る。
大学時代にブーム再燃したのは2003年の小橋三沢戦であり。
凄い試合してるわ。やはり。
夕刊フジの記事。ちょっと受け入れがたい・・・。
おやすみなさい。
まずは愛馬出走。しかもチャンス大。これは買わなきゃ。
そしてディファ有明に三沢への献花。こちらは14時からとのこと。
後は柏のアルビですが、こちらが19時キックというのと、前売りが完売という状況。チケット確保を含め、時間とパワーを相当注力しないと、見ることはできない。
野球もマリンのみだし。日米大学野球も来週だし。甲子園の予選もまだ関東じゃやってないし。
何しようかな~と検討しながら、2ちゃんをチェック。
ディファがえらいことになってるとのこと。
徹夜組もいて。列がえらいことになっていると。
凄いな。やはり三沢。
この時点で、今日のメインは三沢で行くことを決める。
ちょろっと寄って献花して、すぐ帰る・・・って。そんなレベルの式じゃないよね。失礼しました。
出発。
いつもの店で朝定食。
本屋に寄る。
高校野球小僧購入。2週間も遅れてしまった。さて熟読に入るか・・。
それに合わせて週べのドラフト号も購入。そして先週の外国人特集を買いそびれたことを思い出す。そういやメカ氏を囲む会でも話題になったよね・・。
カフェに入り。
新聞読みつつ、まったりと過す。
昼過ぎまで滞在し。
中山に向かう。
中山にてメイン近辺を一勝負。
岳特別にボンバル。断然人気のウッチーの馬が放馬で除外。元々切ってたので、なんだ・・オッズが下がるじゃん・・なんて思ってましたが。
そんな心配以前に、ボンバルは惨敗でした。
ヨシトミの乗り方に納得いかない・・・前々につけて欲しかったな。春はヨシトミも再評価してましたが。ダメだなこりゃ。事実、メインも飛ばし。まあこれは馬に問題かもしれないけど。ひとまず、ヨシトミに運は無い!
三宮特別にはパッション。
パドックからなんか元気ないような気がして。
自信がなくなりボックス購入。
しかし8枠のユタカとオディール切る!
そうしたら8枠で決まる。
これじゃしょうがない。納得。
馬券以上に、パッションが心配だ。安定していて、1000万下では力上位だったのに。今日はほぼ見せ場なし。5歳だし。そろそろ引退の時期なのかね。レッチリの子供では出世頭だったのに。
メインまで見届けて。
有明に向かう。
献花用の花を買いたい。
しかし船橋法典の駅の中にはもちろん花屋はなく。西船橋にもなく。
現地で買うのはリスキーなので船橋に戻って買ってから行くか・・と思っていたけど。船橋法典の駅近くの商店街にあるかも!と思いつき。
直通通路ではなく、正門から外に出て、船橋法典に向かう。
1件看板見つけたけど、廃業していて。
諦めムードでしたが、駅の近くに発見!
さっそく作ってもらう。
白と緑で・・・って言ったら、「有明行くんですか?」と言われる。
こんな船橋のしかも船橋法典なんて地味な駅でも、10人以上、同様な客がいたらしい。
若い女性の客がけっこういることに、店員のおばちゃんは驚いていた。一番熱く、長く応援してるのって、こういう女性ファンだったりする。
花も無事購入し、いざ有明に!
ディファに行くのは初めて。この段階で、私の低レベルが分かりますが。
場所を調べたら、有コロの隣!
有コロならアパッチで行っている。こんなに近かったのか・・・気軽に来れる場所だったのか・・。
国際展示場から歩く。
ほとんどがゆりかもめ経由で行ってるんだろうけど、こちらからも行く人、帰る人、ボチボチいた。
歩いていたら。ディファは突然現れた。
イメージはジブリの美術館。直感的にそう思った。なんか楽しそうな空気を感じた。
2ちゃんによると、もう最寄り駅が変わるくらい、長蛇の列とのこと。
列が動いていないイメージだったので、スムーズに敷地に入っているのと見て、あれ?と思ったんだけど。
角を曲がったら、えらいことに。傾斜になってる分、列がリアルに分かる。
それでも橋の近くで切れてるように見えて、この程度なら、想定内・・と思ったら。もちろん橋の先にも列は続いていて。
ここまでの長蛇の列に並んだというのは、初めてかも。
それでも不思議と、並んでいる間のおよそ2時間。長いとは思わなかった。なんかあっという間のような気がして。
事務所の窓が見えるあたり。ジョー樋口が見えた。
でも反応している人はいない。この人達、本当にファンなのかな・・と思った。
兼ねてから、故人を思う気持ちに白も黒も無いとは思うけど、流行的に捕らえて軽々しくコメントする人に、私は嫌悪感を持っていた。
それはなんでだろう?と思ってたんだけど。
献花式で配布されたカード、Tシャツがヤフオクに早速出品されてるとの話を聞き。
これだ・・と思った。
こういう連中が耐えられないんだ。
こういう人がいるんだよ。
イコールで結びつかないかもしれないけど。
今回りで並んでいる人。ホントにファンなのかな・・。今日来た人が全員がホントのファンであれば。プロレスを支援していくのなら。三沢は安心して休めると思うんだけど。
会場入り。
写真撮影禁止。私は撮らない。
しかし撮りまくる人多し。
三沢の人間性を語る資格は私にはありませんが。
三沢ならこんなシーンを見ても、「俺でも撮っちゃうだろうから、良いよ!」って笑いながら言いそう。
写真撮影には2ちゃんでも話題になってますが。
毎シリーズ通ってます!って人が写真をバシバシ撮る。
試合は一回も見たことありません。なんかテレビでやってたから来ました!って人が決まりを守り、写真を撮らない。
どっち?ってことです。
献花。
花をリングに投げ入れ。
手を合わせ。
汗を指ではじき。
素直に帰る。
まだまだたくさん並んでいるし。
小橋、秋山、力皇が見送り。
ちょうどチェンジのときで、彰俊とヨネあたりも見れた。
デカイね。ハンパなくデカイ。
彰俊見たら、何とも言えない気持ちになった。
帰路。
19時過ぎでもまだこれから並ぼうという人も多い。
これは何時まで続くんだろう・・。
帰宅し。
一杯飲みながら、競馬予想TV,コンシェルジュをチェック。
そしてG+でやってた今日の献花式中継を見て。
矢島、平健は思い入れも強いだろうな。
小橋のインタを見て。
小橋もかなり体調悪そう。憔悴してるのもあるだろうけど。
小橋の性格上、三沢がこうなった以上、今後は相当無理しそう。
止められるのは秋山しかいない。いや、秋山でも無理かな・・。
潮崎、KENTAの表情が唯一の救いでした。こいつらは先を見ている。
北斗のコメントには一番考えさせられる。
見終わったころ。
日テレでも特番やってて。
見入る。
大学時代にブーム再燃したのは2003年の小橋三沢戦であり。
凄い試合してるわ。やはり。
夕刊フジの記事。ちょっと受け入れがたい・・・。
おやすみなさい。
目覚ましの前に目覚める。
暑い。
昨晩に冷房つけて。
寝る前に消して。
朝に暑さで目覚める。夏じゃん!
でも暑さで目覚めた朝に冷房をつけて涼しい~って感じ。たまらんです。
そんな涼しさの中。
外から聞こえる雨音。
今日は雨か。想定していたけど。
雨中で今日の予定がキャンセルになれば、福島テレビOP買える!と考えてしまう・・・。
いやいや。今日はアクティブに動く!
朝からPC開き。
更新しつつ。
出発。
世田谷方面に。
久々に世田谷線に乗ったわ。
到着したけど、大雨。
そこから歩く。
ズブ濡れになってしまう。
でもよく歩いた。運動にはなったね。
その後、神宮に移動し。
ヤクルトー西武を観戦。
序盤はホームランで試合が動き。
後半は投手が頑張る。
でもヤクルトが勝ちそうなムードはあった。前半はポコポコ点を入れられるけど、後半は押さえ。ジワジワ点を返し。
渋い当たりの相川のタイムリーで勝ち越し。
なんか強いね。
五十嵐からイムへのリレー。
しかし今日のイムはイマイチ。スピードも150前半。さすがに連投の疲労もあるか。
それでも勝ちそうだったけど、上本が奇跡のタイムリー。
西武ファンの友人と見ていたので、大興奮。
チャンスマーチの外野席大移動もはじめて見たけど、笑えるね。
その後。
浩康のファインプレーで同点で止まり。
9裏にヤクルトがサヨナラ勝ち。
ストッパーが追いつかれた時って、えてして結局は勝つよね。
でもラストプレーは剛也も不用意だけど、上本のミスも大きかった。掬い上げが不用意です。
これで巨人と2ゲーム差ですが。ヤクルトは爆発力が無いから、ここからが長いですよ。
真っ直ぐ帰る。
市丸ライブは止めました。参加しちゃうと、帰るのが遅くなって、明日に響きそうなので。
マーメイド取ってれば、勢いに乗って行ったかもしれないけど。
この春。私も含めですが。当たらない人はホント当たらない。
来週は宝塚です。◎アルナスラインのつもりですが、ブラックリストの人が本命にしているようだったら、再検討かな。
帰宅。
洗濯フル回転。
そして掃除。
日曜はこれやらなきゃね。
Jスポで昨日のアルビ戦を見る。
よく勝ったな。一歩間違えば・・という試合だったみたい。
「サンデースポーツ」
ハンカチ登場。
言動を聞いていると、性格どうこうは置いておいて、大成しないような気がする。言ってることは分からんでもないけど。
日米でめった打ちとか喰らったら、変わるかな。
おやすみなさい・・。
暑い。
昨晩に冷房つけて。
寝る前に消して。
朝に暑さで目覚める。夏じゃん!
でも暑さで目覚めた朝に冷房をつけて涼しい~って感じ。たまらんです。
そんな涼しさの中。
外から聞こえる雨音。
今日は雨か。想定していたけど。
雨中で今日の予定がキャンセルになれば、福島テレビOP買える!と考えてしまう・・・。
いやいや。今日はアクティブに動く!
朝からPC開き。
更新しつつ。
出発。
世田谷方面に。
久々に世田谷線に乗ったわ。
到着したけど、大雨。
そこから歩く。
ズブ濡れになってしまう。
でもよく歩いた。運動にはなったね。
その後、神宮に移動し。
ヤクルトー西武を観戦。
序盤はホームランで試合が動き。
後半は投手が頑張る。
でもヤクルトが勝ちそうなムードはあった。前半はポコポコ点を入れられるけど、後半は押さえ。ジワジワ点を返し。
渋い当たりの相川のタイムリーで勝ち越し。
なんか強いね。
五十嵐からイムへのリレー。
しかし今日のイムはイマイチ。スピードも150前半。さすがに連投の疲労もあるか。
それでも勝ちそうだったけど、上本が奇跡のタイムリー。
西武ファンの友人と見ていたので、大興奮。
チャンスマーチの外野席大移動もはじめて見たけど、笑えるね。
その後。
浩康のファインプレーで同点で止まり。
9裏にヤクルトがサヨナラ勝ち。
ストッパーが追いつかれた時って、えてして結局は勝つよね。
でもラストプレーは剛也も不用意だけど、上本のミスも大きかった。掬い上げが不用意です。
これで巨人と2ゲーム差ですが。ヤクルトは爆発力が無いから、ここからが長いですよ。
真っ直ぐ帰る。
市丸ライブは止めました。参加しちゃうと、帰るのが遅くなって、明日に響きそうなので。
マーメイド取ってれば、勢いに乗って行ったかもしれないけど。
この春。私も含めですが。当たらない人はホント当たらない。
来週は宝塚です。◎アルナスラインのつもりですが、ブラックリストの人が本命にしているようだったら、再検討かな。
帰宅。
洗濯フル回転。
そして掃除。
日曜はこれやらなきゃね。
Jスポで昨日のアルビ戦を見る。
よく勝ったな。一歩間違えば・・という試合だったみたい。
「サンデースポーツ」
ハンカチ登場。
言動を聞いていると、性格どうこうは置いておいて、大成しないような気がする。言ってることは分からんでもないけど。
日米でめった打ちとか喰らったら、変わるかな。
おやすみなさい・・。
久々の西武ドームです
2009年6月13日 スポーツ目覚めよく起床して。
さて、週末を楽しみましょう。
更新も昨日やったからね。朝はノンビリです。
早めに出発。
朝食を取る。
やはり空腹で取る朝食は格別です。
そして一路、西武ドームに向かう。
サンスポをキオスクで買いましたが。
スポニチの一面に目が止まる。
え?
皇成とほしのあき?
ホシーノのデビュー戦含め絡みはあったろうけど。マジ?
個人的にはほしのあきって、けっこう好きなほうですが。
それにしても、皇成、まだまだ若いんだから、色々選べばいいのに・・というのは失礼?
つーかこのことは本当なの?
事務所は友達とか言ってるけど。
まあ火のないところに・・とは言いますが。これは話題作りだと思う。つまりガセじゃないかな・・と思います。
いまだかつて、19歳と32歳って、芸能界で聞いたことないぞ・・・。
19歳ってそういう年頃でしょうし。
でも唐突で驚きました。
電車に乗る。
時間に余裕があったので、安いルートで行って見る。
いかんせん西武ドームって久々。
乗換案内に任せて進みますが。
西武遊園地駅に降りたところで、あれ?なんか違う?と気がつく。
そこからレオライナーに乗り。
普通に到着しましたが。
後から考えたら、普通は所沢経由で来る。
所沢の前で小平から遊園地経由でも来れるけど。そこに乗換案内がたまたまヒットしたと。
ねるほどね。でも勉強になりました。
レオライナーなんて、ノンビリしてて良いじゃない!
「西武ー広島」
無事に到着し。
Y田と合流。
管理人も来て。
場所取り。
広島ファンって、ちょっと壊れている人多いね・・まあ外野席にいる人はどこも一緒か(^^;
今日はリテー家との観戦。
広島側のライトスタンドで応援。
この場所取りのシステムが、神宮みたいで。
学生時代、神宮によく行った。ヤクルトファンでも無いけど、あの外野スタンドの雰囲気、応援が好きで。ビニ傘、応援バット、チャンスマーチ用の団扇。3点セットで行ってました。
また神宮にも行きたくなりました。
入場。
これは競馬場の開門ダッシュのごとく!
しかし今回はランナーがいるので、私はノンビリです。
初めての外野席。芝生。
傾斜とかで見やすいとは言えないけど、まあ雰囲気は良いよね。
敷物で広々と座りつつ。
試合前に無事にリテー家も合流し。
観戦。
先発は斉藤と帆足。
帆足はポコポコ打たれるけど、点はやらない。つーか嶋に助けられてた。
斉藤は個人的にはテンポ含め悪くないと思ったんだけど、数字的には悪い投球だったようで。ひと山越えれば、成長すると思うんだけどね。
とまあ西武リードで試合は進む。
このとき思ったんですが。
ファームですが今井がいるので、普通に広島応援できると思ったんですが。
心で西武を応援してた。
というのも。
ジェフじゃないけど。
あの場だと、周りが広島ファンなので、へそ曲がり根性発揮。悔しがる回りを見て、ニヤニヤ・・と。
これ、西武側にいたら、広島応援したくなるんです。
面白いもので。
結局、西武が勝利。
まあ野球以上に。子供はかわいいね。子供嫌いな私でしたが。ちょっと成長したかね(笑)
素直に帰る。
船橋に戻り。
食事してから、帰る。
ちょっと緩めた時はとことんいく。
飲酒です。
久々に競馬予想TVをリアルタイムで見た。
こんな土曜日も良いよね。
しかし家酒は酔いが回る。
録画したコンシェルジュを見つつ。ウトウト。
そうしたら携帯にメール。同期から。POG馬を決めたと。私も明日中には、はっきりさせたいね。
その後もウトウト。
メカ氏からメールが来た。
いつものように述語が無いメールですが・・・
「三沢ぁ!」と。
なに?社長がどうしたの?
メールから受けた初感はしょっぱい試合したような感じ。でもメカ氏って、プロレス見ないよね。
なんでこのタイミングでメール?
分からない。
ウトウトしたまま就寝・・。
さて、週末を楽しみましょう。
更新も昨日やったからね。朝はノンビリです。
早めに出発。
朝食を取る。
やはり空腹で取る朝食は格別です。
そして一路、西武ドームに向かう。
サンスポをキオスクで買いましたが。
スポニチの一面に目が止まる。
え?
皇成とほしのあき?
ホシーノのデビュー戦含め絡みはあったろうけど。マジ?
個人的にはほしのあきって、けっこう好きなほうですが。
それにしても、皇成、まだまだ若いんだから、色々選べばいいのに・・というのは失礼?
つーかこのことは本当なの?
事務所は友達とか言ってるけど。
まあ火のないところに・・とは言いますが。これは話題作りだと思う。つまりガセじゃないかな・・と思います。
いまだかつて、19歳と32歳って、芸能界で聞いたことないぞ・・・。
19歳ってそういう年頃でしょうし。
でも唐突で驚きました。
電車に乗る。
時間に余裕があったので、安いルートで行って見る。
いかんせん西武ドームって久々。
乗換案内に任せて進みますが。
西武遊園地駅に降りたところで、あれ?なんか違う?と気がつく。
そこからレオライナーに乗り。
普通に到着しましたが。
後から考えたら、普通は所沢経由で来る。
所沢の前で小平から遊園地経由でも来れるけど。そこに乗換案内がたまたまヒットしたと。
ねるほどね。でも勉強になりました。
レオライナーなんて、ノンビリしてて良いじゃない!
「西武ー広島」
無事に到着し。
Y田と合流。
管理人も来て。
場所取り。
広島ファンって、ちょっと壊れている人多いね・・まあ外野席にいる人はどこも一緒か(^^;
今日はリテー家との観戦。
広島側のライトスタンドで応援。
この場所取りのシステムが、神宮みたいで。
学生時代、神宮によく行った。ヤクルトファンでも無いけど、あの外野スタンドの雰囲気、応援が好きで。ビニ傘、応援バット、チャンスマーチ用の団扇。3点セットで行ってました。
また神宮にも行きたくなりました。
入場。
これは競馬場の開門ダッシュのごとく!
しかし今回はランナーがいるので、私はノンビリです。
初めての外野席。芝生。
傾斜とかで見やすいとは言えないけど、まあ雰囲気は良いよね。
敷物で広々と座りつつ。
試合前に無事にリテー家も合流し。
観戦。
先発は斉藤と帆足。
帆足はポコポコ打たれるけど、点はやらない。つーか嶋に助けられてた。
斉藤は個人的にはテンポ含め悪くないと思ったんだけど、数字的には悪い投球だったようで。ひと山越えれば、成長すると思うんだけどね。
とまあ西武リードで試合は進む。
このとき思ったんですが。
ファームですが今井がいるので、普通に広島応援できると思ったんですが。
心で西武を応援してた。
というのも。
ジェフじゃないけど。
あの場だと、周りが広島ファンなので、へそ曲がり根性発揮。悔しがる回りを見て、ニヤニヤ・・と。
これ、西武側にいたら、広島応援したくなるんです。
面白いもので。
結局、西武が勝利。
まあ野球以上に。子供はかわいいね。子供嫌いな私でしたが。ちょっと成長したかね(笑)
素直に帰る。
船橋に戻り。
食事してから、帰る。
ちょっと緩めた時はとことんいく。
飲酒です。
久々に競馬予想TVをリアルタイムで見た。
こんな土曜日も良いよね。
しかし家酒は酔いが回る。
録画したコンシェルジュを見つつ。ウトウト。
そうしたら携帯にメール。同期から。POG馬を決めたと。私も明日中には、はっきりさせたいね。
その後もウトウト。
メカ氏からメールが来た。
いつものように述語が無いメールですが・・・
「三沢ぁ!」と。
なに?社長がどうしたの?
メールから受けた初感はしょっぱい試合したような感じ。でもメカ氏って、プロレス見ないよね。
なんでこのタイミングでメール?
分からない。
ウトウトしたまま就寝・・。
2009年日本ダービー観戦記
2009年5月31日 スポーツ昨日は結局2時に寝て。
今日のお目覚めは4時過ぎ。
さあさあダービーデーの始まりです。
始発が5時20分くらいと勝手に思ってたけど、よくよく調べたら5時前!
しかしここで負けるわけにはいかない。意地で早起きです。
準備して、一路府中に。
ダービーと有馬は行ける環境なら行く。これは行きたくても行けない全国の競馬ファンに勝手に!?誓ったことです。
そして府中。これは始発で行けば100%席が取れる。過去のデータにより。逃すと分からないけど。中山みたいに運に左右されるのではなく、苦労すれば取れるのです。これは素晴らしい。
都営で向かうので、八幡乗換え。
途中でコンビニに寄ったら、まだスポ新が届いてなかった・・。
車中。
ギャロップを再読してダービーを考える。難しい・・・。
加えて2ちゃんで府中の並びっぷりチェック。去年より徹夜組も多いらしい。確かに去年は皐月賞も前残りの微妙なレースで。キャプテンもケガで出なかったし、盛り上がりは微妙だったもんね。
府中到着。
確かに去年より長い。列の最後尾が改札から見えるすぐ先まで来ている。これは凄い。去年の秋天とか、ディープのJCとか知らんけど、私が知る限りでは最長です。
7時半頃に開門。
ちょっと心配したけど、無事に席を確保。
やはり府中始発の法則は健在です。
しかしいつものようにインフォの横からサークルKの横通路を通り、スタンドに行くと、いつもならそこを基準に随分ゴール付近に迫れるのに、今日は少ししか進めず。混んでますな。
朝食を食べつつ、ノンビリしながら。
今日は会社の同期が来るかもとのことでしたが。
なんか来なくても良いや・・という気になった。
さすがに疲労と寝不足で、ちょっとした間でウトウト。
さらに同期が来たら夜は飲む。そうすると深酒が4日続くことになる。
8日が健康診断なのに、10日前から生活が激動すぎる。若干改善した数値も戻りそうだ。
今日はノンビリダービーってのも良いかな・・と思ってたら。
結局キャンセルに。
よしよし。
平場を楽しみ。
昼休み。
ジョッキー紹介のコーナー。レニーハートは存在感がある。この競馬場にいる著名人で一番有名なんじゃないか?麻生以上に(^^;
今年は藤田も来ていた。内田絡みで松岡と藤田がパフォーマンス。内田のバク転は賛否両論ありますが、ファンは待ち望んでますよ。皇成にもやってほしいです。
午後もちょいちょい勝負し。
さあダービーです。
◎ブレイクランアウト
○アイアンルック
△ロジ、アプレ、セイウン、アンライ、トライ
正直、雨も大降りで。
こりゃ分からん。不良馬場です。
あまりにも荒れると、逆に固いなんてことも言いますが。
まあ馬場関係なく、ブレイク◎です。NHKマイル1番人気なのに、人気落とし過ぎ。アンライの親子、兄弟制覇が言われていますが、フサイチのジョッキー・・って藤田じゃん!そういうオチか!と。
馬場としても、外国産馬のパワーがこの馬場で生きればなぁと。
アイアンも前走は不利で度返し。まともなら勝ってたかもしれんし。
しかし自信はない。
だから大勝負はしない。
大勝負しなくても、来たらホームランだしね。
結果。ロジが優勝。
まあ2番人気だし、当てている人が多いこともあり。
予想以上にノリ祝福ムード。
まあここにいるファンはほとんどが関東人だろうし、ノリに頑張ってほしい気持ちもあったんだろう。
しかし私は素直に祝福できない。やはり良馬場で勝負し、ノリには勝って欲しかった。あそこまでの馬場じゃ実力通りの結果とは言えない。よりによってこんな時に初ダービーか。ダート代わりでグレード無しの重賞・・くらいにしか思えない。
なんかスッキリしない。
競馬予想TVもノーホーラーだしな。
最終Rの目黒記念。
ここが勝負です。
もちろん◎ハイアーゲームです。
応援以上に、実際前走の手応えは不利が無ければ?というレベル。2度叩かれ、勝負です。
しかし14番人気。さすがに・・という思いもあり。
一昨年まで連覇してたポップの復活+川田の豪腕に期待。ジャガーとの2軸で勝負。
しかし・・・ハイアーは外から追うも、伸びず。
ポップも見せ場すら無い。
惨敗です。
これも雨が原因かねぇ。ミヤビランべりがあんなに強いわけないもん。
ここまでの馬場。異常気象で豪雨が当たり前の昨今、頻繁にあるでしょう。注意しなきゃ。こんな馬場のときはローカル巧者を狙え!
帰路は大混み。
見栄晴、TIM,細純のイベントに参加。ノリも途中から来た。
観終わって、帰ろうと思ったら、まだまだ混雑してた。
さすがダービー。
帰りの総武線ではほぼ寝る。
ダメだ、眠い・・・。
船橋に戻ってきて。
虚脱感から、なんかどうでもよくなり、夕食を食べてしまう。あ~あ。終わったことはしょうがないけどさ。
帰宅し。
競馬予想TVをフルチェック。
勉強になりました。しかし最近の水上は当たらないね。
PC開き。
家事をしつつ、諸々更新。
土曜分で力尽きる。
今日は少し早めに寝よう。
おやすみなさい・・・。
今日のお目覚めは4時過ぎ。
さあさあダービーデーの始まりです。
始発が5時20分くらいと勝手に思ってたけど、よくよく調べたら5時前!
しかしここで負けるわけにはいかない。意地で早起きです。
準備して、一路府中に。
ダービーと有馬は行ける環境なら行く。これは行きたくても行けない全国の競馬ファンに勝手に!?誓ったことです。
そして府中。これは始発で行けば100%席が取れる。過去のデータにより。逃すと分からないけど。中山みたいに運に左右されるのではなく、苦労すれば取れるのです。これは素晴らしい。
都営で向かうので、八幡乗換え。
途中でコンビニに寄ったら、まだスポ新が届いてなかった・・。
車中。
ギャロップを再読してダービーを考える。難しい・・・。
加えて2ちゃんで府中の並びっぷりチェック。去年より徹夜組も多いらしい。確かに去年は皐月賞も前残りの微妙なレースで。キャプテンもケガで出なかったし、盛り上がりは微妙だったもんね。
府中到着。
確かに去年より長い。列の最後尾が改札から見えるすぐ先まで来ている。これは凄い。去年の秋天とか、ディープのJCとか知らんけど、私が知る限りでは最長です。
7時半頃に開門。
ちょっと心配したけど、無事に席を確保。
やはり府中始発の法則は健在です。
しかしいつものようにインフォの横からサークルKの横通路を通り、スタンドに行くと、いつもならそこを基準に随分ゴール付近に迫れるのに、今日は少ししか進めず。混んでますな。
朝食を食べつつ、ノンビリしながら。
今日は会社の同期が来るかもとのことでしたが。
なんか来なくても良いや・・という気になった。
さすがに疲労と寝不足で、ちょっとした間でウトウト。
さらに同期が来たら夜は飲む。そうすると深酒が4日続くことになる。
8日が健康診断なのに、10日前から生活が激動すぎる。若干改善した数値も戻りそうだ。
今日はノンビリダービーってのも良いかな・・と思ってたら。
結局キャンセルに。
よしよし。
平場を楽しみ。
昼休み。
ジョッキー紹介のコーナー。レニーハートは存在感がある。この競馬場にいる著名人で一番有名なんじゃないか?麻生以上に(^^;
今年は藤田も来ていた。内田絡みで松岡と藤田がパフォーマンス。内田のバク転は賛否両論ありますが、ファンは待ち望んでますよ。皇成にもやってほしいです。
午後もちょいちょい勝負し。
さあダービーです。
◎ブレイクランアウト
○アイアンルック
△ロジ、アプレ、セイウン、アンライ、トライ
正直、雨も大降りで。
こりゃ分からん。不良馬場です。
あまりにも荒れると、逆に固いなんてことも言いますが。
まあ馬場関係なく、ブレイク◎です。NHKマイル1番人気なのに、人気落とし過ぎ。アンライの親子、兄弟制覇が言われていますが、フサイチのジョッキー・・って藤田じゃん!そういうオチか!と。
馬場としても、外国産馬のパワーがこの馬場で生きればなぁと。
アイアンも前走は不利で度返し。まともなら勝ってたかもしれんし。
しかし自信はない。
だから大勝負はしない。
大勝負しなくても、来たらホームランだしね。
結果。ロジが優勝。
まあ2番人気だし、当てている人が多いこともあり。
予想以上にノリ祝福ムード。
まあここにいるファンはほとんどが関東人だろうし、ノリに頑張ってほしい気持ちもあったんだろう。
しかし私は素直に祝福できない。やはり良馬場で勝負し、ノリには勝って欲しかった。あそこまでの馬場じゃ実力通りの結果とは言えない。よりによってこんな時に初ダービーか。ダート代わりでグレード無しの重賞・・くらいにしか思えない。
なんかスッキリしない。
競馬予想TVもノーホーラーだしな。
最終Rの目黒記念。
ここが勝負です。
もちろん◎ハイアーゲームです。
応援以上に、実際前走の手応えは不利が無ければ?というレベル。2度叩かれ、勝負です。
しかし14番人気。さすがに・・という思いもあり。
一昨年まで連覇してたポップの復活+川田の豪腕に期待。ジャガーとの2軸で勝負。
しかし・・・ハイアーは外から追うも、伸びず。
ポップも見せ場すら無い。
惨敗です。
これも雨が原因かねぇ。ミヤビランべりがあんなに強いわけないもん。
ここまでの馬場。異常気象で豪雨が当たり前の昨今、頻繁にあるでしょう。注意しなきゃ。こんな馬場のときはローカル巧者を狙え!
帰路は大混み。
見栄晴、TIM,細純のイベントに参加。ノリも途中から来た。
観終わって、帰ろうと思ったら、まだまだ混雑してた。
さすがダービー。
帰りの総武線ではほぼ寝る。
ダメだ、眠い・・・。
船橋に戻ってきて。
虚脱感から、なんかどうでもよくなり、夕食を食べてしまう。あ~あ。終わったことはしょうがないけどさ。
帰宅し。
競馬予想TVをフルチェック。
勉強になりました。しかし最近の水上は当たらないね。
PC開き。
家事をしつつ、諸々更新。
土曜分で力尽きる。
今日は少し早めに寝よう。
おやすみなさい・・・。