予想通りで、正式に発表されたわけですが。

各エリアのクルーは高校に行き、部員へ監督が甲子園中止を発表し、生徒が涙・・というシーンを撮りたくて、バタバタ動いていた。

甲子園の強豪校、連続出場している高校とかに取材行くのは分からんでもない。
視聴者として、生徒はどう思っているのか?どう捉えるのか?前向きに進むことはできるのか?

履正社はけっこうドライに捉えていた印象。なるほど。

こういう報道は良い。

ただ、新興校とか、それほど有名じゃない高校で号泣しているシーンがよく使われているような。

やはり涙シーンを撮りたいかったわけで。
たくさんの高校に取材行き、そのシーンで泣いた高校を優先的に使用するという事実。

違和感・・。


なんか子供ですら、テレビのネタに自由に料理されてしまうことが、なんか悲しい。甲子園の全力プレーからの涙と、この涙は扱いが違う。

マスコミも飯を食べるためにやっているわけで。

それでもねぇ・・・この姿勢が全体総意とは思わないんだけどね。




さて週末。色々あった1週間。
とにかくこの週末はリフレッシュしましょう。


朝は普通に起床して。

松屋朝食→マックでブランチとして、大量に食す。


午前中は更新作業。

今週はやはり闇・・。


その後、掃除をして。


午後から出かける。

久々に知人と出かける。

感染対策をした上で。


IKEAへ。

ブラブラするのは、強烈な運動になる。

久々に万歩になり、疲れた・・。


ワーキングチェアを購入。
それに座っての初更新です(笑)

これでテレワークも少しやりやすくなるかな。

それにバスタオルとか、夏用のベッドパットとか、諸々購入。良い買い物。


スープカレー食べて〆。

野菜たっぷりで。なんてヘルシーな1日なんだ。

帰宅。


湯舟に浸かり。

今日はよく寝れそうだ。

ちょいと夜更かしで、就寝・・。

友人に子供が

2020年5月17日 日常
嵐の週明けに向けて。最後の休養。

昨日は平和だったので、普通に起床して。

松屋→ガストの黄金ルート。

帰宅してサンジャポ見ながら更新作業して。

天気も良いので、この時間で洗濯をして。外に干す。


POG検討もして。

今日は準メインくらいから勝負開始。

負ける・・。

ヴィクトリアは普通にアーモンドアイから行こうとも思ったんだけど、有馬みたいに負けようが無いだろうってときに、ついつい本命にすると飛ぶので。

元愛馬として、なんかそれは見たくなくて、評価を対抗に落とした。

そうしたら勝たれる・・。

本命のプリモシーンが飛び。


まあよくあることですが・・。


アーモンドアイ強い。さすがに初の芝GⅠ8勝も見えてくるねぇ。


来週以降に運が残っていることを信じて・・。



その後。買い物に行き。

夜は高校の友人とオンライン飲み。


あんまりこっちから聞きにくいことだから、ラインとかでは聞いてなかったけど、無事に第一子誕生していたとのことで。おめでとうございます。
大学関係者の子供はたくさんあったけど、高校時代の、しかも近い友人の子供は初なので。なかなか感慨深い。親戚の子供のようで。

4月生まれということで。9月入学になるとどうかわからんけど、小学校くらいまでは確実にアドバンはある(笑)


お祝いもってかんとなぁ・・。


ここではテストパターンということで、動画共有してみたり、なんか色々と試してみた。


ZOOMの可能性も感じる。

しかし背景は無い・・・これ、サインインしないと背景は設定できないのかな?分からん。


そこそこ遅くまで飲む。


ここでもまだまだいけるって感じを向こうが出していたんだけど。

日曜の夜にオンラインとはいえ、そこまで長くは・・。

オンライン飲みが長引く傾向をこんなところにも感じたんだけど。

そもそも飲み会自体、楽しい飲み会だとしても、よっぽどじゃないと「もう一軒行こう」とか、「帰りたくない」って気持ちにならないんだよね。

私の人生の根本の闇はこのあたりなのかもしれない・・。


就寝・・。

書き忘れてましたが。

今週でFIELD OF VIEWがデビュー25周年。

浅岡氏のツイが面倒になってフォローを外して以来、山根リーダーのリツイートとか反応以外でこの手の情報は入ってきてないんですが。

ビーイングとして、25周年記念ベスト発売したとの情報が。

浅岡氏の思想とかは合いませんが。

やはり青春の音楽って、FOVなんだよね。これはしょうがない。10代の時で言ったら、DEENより断然FOVだった。

イントロ聞いて曲のタイトルがほぼ出てきて、歌詞は丸暗記してないけど全曲歌えるのって、DEENでもできないことだから。

ベストもたまにビーイングとして出してた気がするけど、こういうしっかりした感じのは解散して初だろうし、映像作品も入ってて、未発表曲が入っているのもかなり気になる・・。

これ買おうかな・・。


解散後に未発表曲入りのやつが出たときも買ったし、良い仕上がりだった。


アマゾンとかであるのかな・・。



THINK OF MYSESLF。



さて週末。

昨日の深酒を経て。

でも水を飲みながらだったか、若干残っている感じはあるけど、頭痛は回避。


ただ睡眠欲よりも違和感が勝ったので、起床してしまう。


6時前に起床。

プロスピや動画チェックを済ませて。

朝食も家で。


昼くらいに外出。


今日はIKEAに行く予定で。

その前にランチ。

パンな気分なので、フォルクスに向かう。

そうしたら行った店が休業だった・・。

GWに行ったときは開いていたので、ここは開けつづけるのかと思った。


そこでネット見たら、この店だけ休業だった・・。

別の店舗行くのも、遠いし。


諦める。


IKEAに向かいつつ、どこかで・・と思ったらくら寿司。回転寿司も久しく食べてないので、そこで食す。


そしてIKEA・・・の前にニトリがあったので、そこにまず寄って。

夏物のラグ、としてほしかった椅子を見る。

なるほど。値段の相場を見て。

やはりニトリで満足なんだよな・・俺は。

こういう生活を脱しなければいけないんだけど。
ちなみにけっこう混んでて、駐車場は一杯。

これ、緩んでるよな・・。


とはいえ。

ニトリって自粛業種じゃないから、空いてることも、客が行くことにも悪はない。

一応1家族2名という張り紙もあるし。消毒もあるし。


そもそもだけど、こういう商業施設でクラスターって聞いたことがない。
病院とかジム、ライブハウス、キャバクラだけでしょ。


マスクしてない頃から見てもそうってことは、商業施設ってリスク少ないんじゃないの?

行動パターン、滞在時間とか、色々な要素が、大丈夫ってことなんじゃないの?


前向きに考えればね。


さあIKEAへ。

そうしたら、駐車場渋滞が。

こんなに混んでる?


王様のブランチで今日出たから?


諦める・・。

来週にしよう。

そして時間をズラす。

14時半って、最盛期だもんなぁ。



最後に別のホームセンターに寄って。

うむ。やはりニトリかIKEAで買おう。


帰宅。


うだうだと過ごして。


夜は米を炊きつつ。


競馬予想TV等をチェックして。


湯舟につかり。


就寝・・・。



週末も終わり、大連休では無かったけど、GWも今日で終了。

鬱になる状況ですが。

NHKマイルが楽しみだったので、前向きに今日を迎えた。

サクセッション、逆神陣の本命が多いけど、勝負なるんじゃないか・・。


そんな朝。

今日は最近の朝ルーチン。

松屋で朝食を食べて。

ウォーキングしつつ。

その後、ガストに行って、新聞を読む。

良い感じ。


帰宅して、サンジャポ見ながら更新作業して。


愛馬・アージオンを応援。

しかし敗北・・。

これで最多勝ち馬賞は厳しい。というかアウト。



7レースくらいから勝負開始。

今日はエイト買っての勝負です。

しかし当たらない・・。


トントンで良いのに・・。

厳しい状況。

NHKマイル。

もちろん愛馬を応援。サクセッションはもちろん、ラインベックだって、フラットに見て買いたい馬である。


しかし結果は敗退・・。

ラインベックは乗り替わりの武士沢を言う人もいるけど、良い競馬だったと思う。力は出した。昨今の結果を考えたら、十分見せ場作った。

サクセッションは何とも・・・これも想定はしていたけど。

その後、ケガが判明するわけだけど。

残念・・。

ただこの血統はまだ奥がある気がする。

来季に向けて、調査します。


新潟大賞典で少し取るも、大敗で終了。

まいったね・・・こりゃ緊縮財政だ。



その後。野暮用こなしつつ買い物。


帰宅。

夜は飲酒して。


就寝・・・。
久々に驚いた芸能ニュースでしたね。

あの米山が・・・というのも新潟人としてはありますが。

不勉強で申し訳ないが、室井佑月って、高橋源一郎とも結婚してたのか・・。

サンスポの連載を見ているので、今は後妻と結婚してて、子供も中高生くらいになって・・というのは知ってて。谷口直子が前妻。

改めてウィキ見たら、×4で、今が5人目の妻。そして谷川直子以外とは子供を儲けている。

なんかすごいな・・。


×はちょと大変だし、慰謝料も払ってるんだろうけど、高橋源一郎のような生き方は憧れはする。


室井佑月は「ひるおび」のレギュラーだし、来週の出演を楽しみにしております。



さて週末。


今日はまず定期健診から。

結局前回より体重を減らすまでには至らず・・。


でも数値は改善していた。
順調に改善しているけど、本当なんだろうか。

ただ昨日の夜と今日の朝で微増まで持ってこれたから、ベースは落ちてるんじゃないかと、前向きに考えてみる。


帰宅。


更新作業をして。

ランチはしゃぶ葉。

ついにここも野菜もオーダー制になった。


飲食に関しては東京の店舗が通常に戻るのには相当かかりそうだな・・。

まあ営業してくれてるだけありがたいけど。


帰宅。


メインレースをチェックして。

POG的にはほどよい結果に。

さあ明日である。


夕方に少し出かける。

近くの公園では子供の元気な声。


こういうのも人によってはキレて、警察に連絡したりするのかね。

自粛警察って、「正義感があるから性質が悪い」とかよく言われるけど、だいたいの自粛警察、特にメディアに出るような、目立つ「県外ナンバーの車を破壊したり、ビラを置く」とか、「営業している店舗にビラを貼る」とかって、あんなのただの目立ちたがりや。再生数稼ぎたいYOUTUBERと一緒です。バカッターやってる人と一緒です。こんなのに正義感もないと思う。遠慮なく、度を越えたのもはバシバシ逮捕すれば良い。
もちろん「正義感があったから」とか逮捕されたら言うんだろうけど。法律的にそういう連中を守るものは無い。シンプルに器物破損とか名誉棄損です。


こんな人間になりたくないねぇ・・。



帰宅。

夜はPOGのリスト作成もしつつ。

競馬予想TV等をチェックして過ごす。


NHKマイル楽しみですね。

まさかサクセッションはずいぶんと逆神に憑りつかれてますが。果たして・・。


バブで湯舟に浸かり。



就寝・・。
連休も最終日。

まあ想定通りだけど、あっという間に終わりますね。去年と比べれば少しでも穏やかなのが助かる・・。

そんな今日ですが。

普通に起床。

目覚ましをかけないと、だんだんと起床時間が遅くなっていく・・。


朝も自炊する。
じゃがいも炒め。これ昔から好きなんですよ。
ペッパーハムの残りを一緒に炒めたら、良い感じ。香りつけに醤油。


午前中は更新作業をこなして。

少し出かける。

100均に行きたくて。でも近所のは臨時休業中。

商業施設に入っていない、単独立地のところならやってるかな?と思って行ったけど、やってなかった・・。

しょうがないので、ガストで昼食食べて、新聞読んで。

GW中も平日の格安ランチを出していた。ガストのコスパは凄い。


味にこだわらないので、一番ゆったりコーヒー飲めるのはもうガストの一択だなぁ・・。まあスカイラークもコーヒーには力入れてるんだけど。


帰宅。

POG検討を進めつつ。

このまま夜に突入しても別に悔いは無いけど。

なんか見るか・・。

ということで、半沢直樹の正月にやっていたスピンオフを見る。

その前に前回の最終回の山場シーンを確認して。一応そこからの続きって設定だからね。ちょっと久々に見たけど、やはり引き込まれるし、なんかみんな若いな・・。7年くらい前なだけなのに。


それからスピンオフを見る。


SEがそんな刑事みたいなこと言う?犯人捜しする?というのがまずの感想。

吉沢亮が急に半沢みたいなことやりだした印象で。

でもね、悪い印象はない。

それはそれで良い。半沢ブランドになると、私はイエスマンになるのかもしれないけど・・。


今田美桜がかわいくて、それだけでもう合格点のドラマである。

「細かモノマネ」に出てたこともあるし、今までも何度か見てきたけど、何とも思わなかったのに。
仕事場でのスーツと、私服とのギャップにやられた。

ネットをサーチしたら、同じような今田美桜の私服を賞賛している声が多かった。やはりみんなそう思うよね。


それと。今回も脇役陣が濃い。

北村匠海を完全脇役、しかも悪役で使う新鮮さ。
吉沢悠がこんな年代の役やるようになったんだなぁ・・という感慨。
「集団左遷」の別所哲也とか筒井道隆もそうだったけど、緒方直人の新しい起用法も面白かった。まあ逮捕されたようだし、新シリーズにはでないのかな・・。
尾上とか、そっち系の役者を使うのも、らしいキャスティング。


新シリーズが改めて楽しみになりました。

そしてこれに関してはもう一回見ても良いかなってレベル。

やはり半沢直樹は違うね。


良い連休の締めでした。


夜は軽く飲酒して。


明日に備えましょう。

就寝・・。

けっこう大変そうだ・・。

あなたへ

2020年5月5日 日常
医療現場とかの最前線で戦っている方へのエール動画とか多いですが。

個人的に感動したのが、スガシカオとミスチル桜井とポルノの昭仁が3人でやってる動画。というか、歌。

有名人が頑張れ、ありがとうって言ったり、みんなで一定の時間になったら拍手したり、ライトアップの色で感謝を表したり。

これらももちろん悪くないんだけど。

スガシカオのこれはちょっと群を抜いて良い。

ここまで直接的に医療関係者にダイレクトなメッセージソングって無かったでしょ。全部チェックしたわけじゃないけど、ざっと見た限りYOUTUBEのコメントも正直アンチ的なコメントは無くて、医療関係者からの好意的な意見が多かった。

3者3様で良い。

スガシカオらしい響く曲。
一気に引き込まれる桜井の歌声。
そして前に出過ぎず、最強の3番手としてのバランスの取れてる昭仁の歌声。


事務所とかの括りでみんなで「愛は勝つ」を歌ったり、「上を向いて歩こう」を歌うのも良いんだけど。なんか「とりあえずやってます」感を感じるんだよね。どこかで事務所、所属タレントの広告的な側面は少しあるんじゃないだろうか。



それと。

〇〇バトンって、今色々なものが回ってるけど。

あれもどうなんだろう。

マイナータレントにバトン回して、少しでも認知度上げたいとかっていう、事務所の意向も入ってるんじゃないだろうか。
まあそれこそ、事務所が生きるために、「今できること」なのかもしれないけど。


特にブックカバーバトンとか、SNSでも見かけますけど、なんかヒーヒー言って投稿している感を色々な人に感じる。バトン対応することで、コロナ感染者が減るわけじゃない。そんなことでヒーヒーやって自分を苦しめる必要あるのだろうか。まあ考えることで暇つぶしになるのかもしれないけど。


まあマイナスなことが発生しているわけじゃない。バトンをやって感染者が増えるわけでもない。好きな人は勝手にやって、それで楽しく日々が過ごせるなら、それで良いんですが。

一部の芸能人がバトンが負担になってて、回さないで、やりませんみたいな話も出てますが。
そういうのを本音を言ってくれた芸能人を批判するような流れにはなってほしくないね。



さて。
連休も残り2日。


午前中は更新作業をして。

「集団左遷」の最終回を見る。

やはり微妙・・。

これならベタなラブストーリーとかのほうが良かったのでは。福山を使うなら、年齢的に王道はもう難しいけど。


神木とか香川照之とかの名演を見るだけのドラマ・・。


午後。

散歩がてら街ブラ。

星乃珈琲店は営業をしているので、そこで新聞見つつ、珈琲。居心地良いけど、珈琲1杯400円。今日は暑かったのでアイスコーヒーのLサイズで500円。

もっと安いコーヒーで十分なんだけどね・・・まあスタバと一緒で空間を買うという観点ならしょうがないか。


帰宅。


せっかくなので「かしわ記念」を勝負。

大勝負はしませんが、アルクトスが3着なら、ワイド総取りだった・・・マイナスで終了。


明日もちょっと買おうかな。



夜は買い物に行き。


食材を購入。

今日も自炊しようかと思ったけど、寿司が安かったので今日はそれを食べて。自炊は明日にしよう。


酒も軽く飲む。

軽くなので、強い眠気はなく。

通常な感じでボチボチと過ごす。


就寝・・・。


夜中の緊急地震速報はビビった・・・。



なんか今週になって急に9月入学の話が盛り上がる。「私は前からそれを支持していた」みたいな知事がたくさんいて。

思うに。

知事になるみたいな人って、けっこう海外留学も身近な人が多いでしょう。

コロナの影響で色々と9月入学のメリットが出ているし、確かにこんな時じゃないと大改革はできないのかもしれないけど。

冷静に見るとコロナ度返しにすれば、海外留学(日本から行くのも、日本に外国人が来るのも)くらいしか、メリット無くね?

日本が4月入学のおかげで国際的には色々と後れを取ってる・・ってわけじゃないでしょ。


それに少子化の中、9月入学にして子供が増えるわけではない。
つまり、国民の少数派の流れを変えることで、生産年齢人口全部の流れを変えることに、大きいメリットってあるのだろうか?

ほんとにやる気なの?
モーションなら時間の無駄なので、やらないべきで。

とりあえず賛成してたほうが、カッコいいなみたいな、反対は悪みたいな空気感になるのが怖い・・。


さて週末。

まあ今日と明日は普通ですね。


朝は普通に起床して。

午前中に更新作業と、論文の手直し。

そして上司に送る。

昼は外に出て。

今日はフォルクス。

ほぼ平常運転のフォルクスはありがたい。

新聞も読めるし。


帰宅。

青葉賞を観戦。

POG的にはありがたい結果に。

時計も良いから、今年の青葉賞組は良いかも。

しかしワーケアと同じような実情のオーソリティが勝った。

オーソリティはダービー厳しいから青葉賞勝ってくれ。ワーケアはダービー勝負になるからダービーで。そんな内幕であることを祈る・・。


夕方。

連休らしいことをついに始める。

「集団左遷」を見始める。

まず第一話。

福山走り過ぎだろ・・。

銀行の話ですが。

支店の執務エリアを俯瞰する映像とか、とりあえず主役を走らせるとか。

TBSのこの系統のドラマっぽいね。


当初から思ってはいたけど、福山にこの役は合わない・・。


でも良くも悪くも、まあ安定感ありますよね。

とりあえずこれを見終わります。

感触としては「小さな巨人」よりは劣る予感。


夜は競馬予想TV等をチェックして。

通常ルーチン。

競馬予想TVもリモート率が高くなった。

横山ルリカがあれだけ出番少ないのにスタジオにいるのは、自宅からリモートできないから?自宅のちょっとした映り具合で自宅を特定されるから?


謎は多い。


明日も競馬を楽しみましょう。


湯舟に浸かり。

就寝・・。

蚊が家に入ってきた・・・そんな季節ですね。
さてと楽しい祝日。

休日パターンの生活です。

多少ゆったり起床して。

松屋で朝食を食べて。

帰宅。

家でテレビを見つつ。

平日がテレビ見ながら仕事するのが流れになっているので、祝日は見ないようにしようとも思ったけど、大事をとって休んでいた江藤愛が気になったので。
今日から復帰していた。安心。


以後、あんまりニュースばかり見るのも病むので。

CSの音楽チャンネルを流しつつ、POGのリスト作成。

まずは縁血統の確認作業から。


縁血統は当然年々増えてくるのでこの整理も大変だけど、縁じゃない馬が今季は活躍してくれたわけで。
かと言って縁を指名しないときに走られるのがショックでもあるし。このリスト整理は大事である。


いよいよ来シーズンの検討に本格的に入る季節。
取り急ぎ黒本とギャロップ増刊は買った。土曜に赤本が届いて、完了である。
自分の一年の中で、POGも占める割合もけっこうである。



リストもひと段落ついたので。

さて何しよう。

時間的にも2時間くらい・・・ということで、録画リストから映画を見ることに。

今日見たのは「恋は雨上がりのように」

大泉洋主演。あとは小松菜奈。


感想。

漫画原作なので、終わりが不自然なのはしょうがない。それにしても、そこで終わる?というくらいの唐突さ。

でもこねくり回して失敗するよりは、このくらい、完全に続編あるでしょ?くらいの終わり方というのも良いかもな。

大泉洋だからこそ、女子高生との関係を見てもエロくでない。

小松菜奈は節々エロかったが・・さすが青年コミックだ。


登場人物が比較的少なかったのも、結果的にコンパクトで良い。
戸次シゲ、吉田羊の存在感も良い。

個人的には、小松菜奈が絶世の美人とか、かわいいキャラじゃない。それもまた、原作のイメージに合ってるのもあるけど、良かったと思う。

これを単純にかわいいからって、ハシカンとか浜辺をキャスティングしても微妙だったと思う。

これ、最後はどういう結末だったんだろう。ちょっと原作読みたくなった。


やはり映画は良い。

次はセンセイ君主を見よう。竹内涼真忙しすぎだろう。前の作品だけど。


とはいえ、連休は「集団左遷」を処理する予定なので。

手が回らん・・。

ほら!ほんと暇なんてないんだよ!



夜は明日の備えて。

飲酒しつつ。


就寝・・。


軽く頭痛の朝。
ほんと控えよう・・・そしてなんだかんだで、酒飲んでなかったな。最近。
なんかこんな頭痛の比率が高いような。


それでも8時くらいには起床した。

そこから朝食へ。

いつもの松屋で朝食を食べて。

そこからマック・・なんですが、店内飲食禁止になっているので。

持ち帰り。

家でコーヒー飲みながら新聞・・なんですが。

ダメ。

家でスポーツ新聞を読むことって、昔からダメで。
そもそも家で新聞を読むことがだめ。家ではテレビ。新聞は外。そんな生活リズムができちゃってるから、そうそうには変わらない。


これはどうしようかね・・公園で読むか。マジで(笑)



そんな感じで午前中はサンジャポ見つつ更新作業をして。

昨日見れなかった競馬予想TVを見て。

一休みして。

そこから競馬開始。


負けて終了。

POG的には痛みは少なかった(笑)


夜は米を炊いて。

夕食。


ノーサイドゲーム総集編。本編を見ていないので、見れず。

就寝・・。

皐月賞観戦

2020年4月19日 日常
昨年の皐月賞は札幌競馬場で観戦した。
中山競馬場に行ける環境なのに。

そしてダービーも札幌で観戦。
府中はめちゃ近いのに(笑)


そんなビッグレースを札幌で馬友達と見るのが、楽しかった。

今年の皐月賞。

まさか札幌でもなく、中山でもなく、自宅で見ることになるとは・・。

もちろんすべてが通常環境でも予定とか次第でこうなる可能性はあったけど。

POGの絡みもあって、クラシックの大きいレースは一人で見るのはけっこう寂しいものである。


自宅で競馬観戦。今年を象徴するシーンの一つだよなぁ。



そんな一日。

朝は通常起床して。


ここ数週間のルーチンである松屋朝食~マックで新聞。

帰宅し、サンジャポ見つつ更新作業をこなして。

13時くらいまでプロスピをこなして。

その後、勝負開始。

今週も愛馬がGI出走ということでエイトを購入。


粛々と勝負。


皐月賞。

もちろん愛馬のサリオス、ラインベックは買いますが。

馬券的にはダーリントンホールが面白い。
予想家予想的にも。

結果。サリオスは2着。


コントレイルは雑な競馬をしたけど能力で勝った。

ダービーはスムーズなら鉄板。

確かにそうかもしれないが、スムーズにいかない可能性があるのが福永という男である。それでも何でも勝っちゃうくらいのレベルかもしれないけど。

そしてサリオスもスムーズに完ぺきに見えるけど、レーンはコース取りをミスしたと言ってるし。実際府中の方が合うだろうし、馬場も良いに越したことはないし。

NHKマイルに行く説もあるけど。

確かにポイント考えればNHKマイルで確実に勝ってくれたほうが色々と嬉しいけど。

やはりダービー・・。

でもNHKマイルもPOGで勝ったことないし・・そこはラインベックに託す。侮れんと思うんだけどね。マイルだと。


最終まで楽しみ。

終了。


お疲れさまでした。


夜は飲まず。

クーポンがあったので、久々にピザを食べる。

食べすぎる・・。


なんとなくフードファイター。



家事をこなして。

就寝・・。
消毒液。

もともと「営業する店は対策を実施して」営業しているはず。

ということでスーパーとかでも店先に消毒液を設置していましたが。

そこの消毒液が切れている。そりゃそうだよな。どこにも売ってないし。

盗む人もいるみたいだし・・・函館のホクレンであったらしい・・・民度を疑っちゃうけど、でもコンビニ強盗する人も多い北海道。強盗するほど切羽詰まったり、どうしても家で守りたい人がいて、そのためには自分は捕まっても・・的な発想になれば、こんな窃盗くらい平気でやっちゃうよな・・。

トイレットペーパーの盗難しかり。

窃盗はもちろん良くないけど。切羽詰まる人間は今後も増えていくんだろうな・・。


話戻り。

対応できないで営業を続ける現状。
コンビニとかと違って商品をペタペタ触る人も多いだろうし。


気にはなりますね・・。


それと。

ジャニがマスクとかを医療機関に寄付するというニュースがありましたが。


いや、あるんかい!物あるんかい!って話。

これ、今は無いけど、一か月後には提供できるように確保したっていうのなら、分かる。

でも今確保しました、すぐ配りますとなると。

政府何やってるんって話。

こんなの数週間前から医療現場の話なんて出ていて。

それ以外でもクラウドファンディングとかで医療現場をサポートというニュースがけっこうあって。

どれも金をというより、物資の提供となっている。


いや、あるんかい(笑)
製造メーカーが頑張ってるけど、一杯一杯です・・だと思った。


政府の保証があれば、新たに製造しようというメーカーもあるらしい。
でも保証がないと、終息したときに余っちゃうから・・とストップしているところもあるとか。



給付金以上に、癌だなぁ・・。


まあ見守るしかありませんが。


そんな週末です。


今日は普通に起床して。


午前中は更新作業。

雨が凄いね。


ラルナブリラーレの勝利を見届けて。


出かける。


今日はしゃぶ葉でランチ。

さすがにスカスカだった・・雨もあるだろうけど。


スーパーとかコンビニよりもリスクは低い・。



帰宅。


プロスピのイベントを進めつつ。


競馬。

久々に土曜も購入。

アーリントンカップ。

プリンスリターンを追いかける。実際原田というだけで人気してないけど、強いと思うし、サンクテュエールの評価にもなるし。

3着。先行不利の展開だけど、よく頑張った。アンカツは評価してなかったけど・・分からんよ。でもNHKマイルは5着くらいかな・・。


中山GJ。

障害は生で見たいレースの一つ。

豪雨でかなりの消耗戦になったけど、オジュウ強し。

切ったメイショウが2着という、安定の外れ。


シングンマイケル逝去。

最初は疲労から転んだだけかな・・と。ばん馬とかでも動かなくなっても、休んでいるだけで、起き上がることもあるし。

でも心臓発作からの転倒、頚椎損傷とのことで。
予後不良・・。

生産牧場、トレセン関係者含め、大手ではない。
人間ドラマが多いのは事実であり。

これも含めて競馬だけど。こんな時にシングンがこんなことにならなくても・・。


合掌。


オジュウは強い。

どこまで行くのか。

負けるまでやるのも良いと思うけど。
種牡馬にはなれるだろうし、無事に牧場に返すことも考えないとな・・。



その後。

少し外に出て。

買い物等をこなして。

帰宅。


競馬予想TV等をチェックして。

風呂に入り。


就寝・・。





オンライン飲み会明け。

抑えて飲んでいたので、二日酔いとかは無いけど。
そこそこゆったり起床になる。

ただ朝のルーチンはしっかりやりたくて。

松屋で朝食~マックで新聞。

スタートが遅かったので、サンジャポまで帰宅することができず。


帰宅後はサンジャポ見ながら更新作業をして。

そこから昨日見られなかった競馬予想TVをチェックする。

この番組もリモート放送制作になっていた。

コンシェルジュもだけど、ある程度回せる須田鷹雄とか、水上学をMCにして、出演者を減らすことも考えるべき。
スタッフとかはどう思ってるのか分からないけど、視聴者としては別に見栄晴とか、別にいてもいなくても・・。

でも愛馬が絡むと、見ているときの集中力が違う(笑)


その後、特別くらいから参戦。

勝負開始。


桜花賞。
ということでサンクテュエールを応援する。

結果、6着・・。

悪いレースはしていなかったと思う。
馬場が良ければ、もうすこし上に来てたかもだし。

リアアメリアが沈んだことで、大勢に影響はない。
勝てるなら大きいけど、デアリングタクトには勝てなかっただろうしな・・。

最終まで勝負して。

負けて終了・・。


何気に馬券の調子が絶不調。

先週の最終をミスったのが響いているな・・。

だいたい最終で取り返すと、流れに乗って翌週は勝つ傾向がある。

これは長いトンネルになりそうだ・・。

トンネルでも良い、来週こそ愛馬が・・・。


その後。買い物に行き。

帰宅。

家事をしつつ。

今日はノンアル。

ちょっと最近深酒だったので。


テレビ見つつ。

「下町ロケット総集編」を見る。

半沢直樹と違って、下町ロケットはそんなに繰り返し見ているわけではなく。面白かったけど。
なので総集編とはいえ、楽しく見る。
来週も楽しみ。

そして竹内涼真の若手感(笑)
土屋太鳳も若いな。

造反のシーンはかなり端おられてたけど。
全体を通すと、そういうレベルなのか。それとも別の理由でそうなったのか。そこが気になった。


しかし週末はあっという間だね。


就寝・・。

クラシアンのCM

2020年4月11日 日常
ストーリ性としては森末が定年退職的にリタイアして、その元部下みたいな感じの人が修理に来る・・って感じなんですが。

昔の森末自身が修理担当役をしていたCMとのつながりも考えて面白いんだけど。

実際、元修理担当だったら自分でできるよな(笑)

一概に言えないけど、技術者ってリタイアしても最低限の工具とかって、家に置いてるんじゃない?
うちの親もそっち系だったけど、DIYの走り的に日常的に色々やるから、一通りあった。

サンジャポとか見てるときによく見るCMなので少し気になりました。


さて土曜日。

昨日の今日ですが、7時くらいに目覚める。

もっと寝たいけど、寝れない。
二日酔いあるある。寝るより起きたほうが楽という、年とったという話で。


ただ実際のところ、今週火曜の二日酔いと比べたら、頭痛も無いし、なんとか持ちこたえている感じ。でもけっこう飲んじゃってるし、今日は控えめにしよう・・。


午前中は更新作業をこなして。

昼は外に出てランチ。
車で移動。

そのとき思ったのが。
よく宣言出てない県に宣言でた県ナンバーの車が・・とかニュースでやってますが。
自分みたいに登録変えてないで現住所のナンバーじゃない車って少数なのかね。

北海道で何かあったときに、札幌ナンバーの愛車は煙たがれるのか?
今回の例でいえば普通に茨城在住でもたまたま柏ナンバーとかだったから、テレビで移されたりして。

まあテレビ的には分かりやすいネタなんだけど。




帰宅。

たまに会社携帯をチェックすると、バタバタとメールやりとりしてる。
緊急時だけど、土曜に必要以上にCCつけてやりとりするのは好かんね・・。

ウトウトしつつ夕方になる・・・。
ここで眠気が・・。


夕方に買い物他、野暮用をこなして。

帰宅。


コンシェルジュを見つつ。

今日も昨日の流れを受けてのオンライン飲み会。

久々に顔見る人もかなりいて、楽しむ。


開始は21時からで、みんな夕食食べたうえで飲むという人が多く。

それで気づいたんだけど、俺ってこれまでの人生、ほぼ100%食事兼飲みだったな・・と。


夕食食べて、ひと段落ついて、飲むというのが、親を見ても無かった。

これって実は少数なのかね。

夕食後風呂に入って、寝る前に飲む・・みたいなのって、けっこう多いのかな。

まあ子供いる家庭はもちろんこうなるんだけど。

そんなことを思いました。


昨日飲みすぎたのでかなり抑えめに過ごし。

終盤はアルコール切れてガス欠(笑)


でも顔見れて楽しかった。

こういうシステムが広まったことは日本にとって良かったのかも。


今日は2時前に終了して。


就寝・・。
コロナ渦の中ですが。

こんなときでも食というのは良い気晴らしになる。

例えば日曜の朝。

ココスが止まっている中、ここでも書いていますが日曜の朝食は松屋である。

ここでいわゆるの朝食を食べて。

その後、マックでコーヒーを飲みながら新聞を読む。

週末にゆったり新聞を読むというのが好きなんですが。

家で読むのはちょっと違う。
外で見たい。

外出自粛ですが。

まあ一人でこんな風に過ごす分には問題ないでしょう。

仮にウイルスもらっても家で移す人もいないし・・。


こんな週末は可能な限り今後も続けていきたい。

そんな日曜。


そんな感じで朝を過ごし。

帰宅後、更新作業とサンジャポを見る。

そのまま愛馬・ヒートオンビートを応援。

2着・・。

複勝勝負しても良い人気だったけど、買うとこないので回避。
やはり・・。

なんとか勝ってくれるかな。
年末のデビュー時はこんなに遠回りするとは思わなかったけど・・。


その後。

外に出かけることも考えたけど、家に滞在。

録画していた「テセウスの船」の最終回を見る。

告知で竹内涼真とか鈴木亮平が出ていて、あらすじみたいなのは見たので、最終回からの鑑賞だけど、付いていけるかな~と。

結果、普通に見られた。


まさかせいやが犯人とは・・。


その後、ウィキで改めて全部チェックしたんだけど。

これは最初から見ないといけない作品だったな・・。

過去と現代を行ったり来たりして。なんかすごいことが起こっている。それを見たうえでの最終回なら、もう少しハマれたかも。


最後のシーンも分からない。

せいやが竹内涼真を殺したと言ってたけど、実際は生きていて鈴木亮平との現場にかけつける。なぜ?

でも結果竹内涼真は刺される。

そして死んだような感じなり。

現代に戻る。
みんな生きている。

なぜ?


未来を変えるというのがこの作品のキモなんだろうけど。

さすがに最終回だけではそのキモをとらえきれなかった・・。


録画してないけど、レンタルとかで見直したいね。

その前に溜まった連ドラも消化しないとね・・。



程よい時間になり、競馬。

今日はメインのみ。大阪杯。

本命は予想家予想でダノンキングリー。


悪いレースじゃなかった。3着。

クロノとのワイドが正解だった。でもそれは買えない・・。


最終もやってしまい。

終了。


来週はいよいよクラシック。
愛馬の活躍に胸躍る時期になりました。

去年の悪夢を考えれば、幸せなクラシックです。



夕方に買い物に出て。


帰宅。


家事をこなしつつ。

飲酒して。


就寝・・。
平日のワイド番組でもキャスターが間隔開けて座ってましたが。
週末もいつも見てるGCも間隔開けて座り。
王様のブランチもテレワーク出演とかで慎吾とかニッチェが自宅から出演だったみらい。

人数多い番組はしょうがないけど、例えば2人しかでない競馬中継で無理やり間隔空けてるの。なんか違和感・・。

まあ競馬中継を見て、キャスターに放送時間ずっと注目してる人は一部のヲタだけだと思うけど。

例えばマスクして放送って駄目なのかね?
ニュースは聞き取りにくくて誤解釈になるかもしれないから、ワイドショーとか限定になるかもだけど。

着席するタイプであれば、一蘭みたいに仕切りを設けるのはどうだろう?
それも違和感かあるのかもだけど。


まあ結論、テレビを放映するうえで、出演者の距離感って実はどうってことないんだなぁ・・。


ただ出演者は距離空けてても、カメラマンとカメアシ、FDとほかのスタッフ等、裏側ではあんな距離取ってないような気もする・・。

国会だって、距離とって座らなそうだし。

今の「出演者は間隔空けないと叩かれる」的な感じが嫌だ。
そしてそういうの見つけたら荒らしてやろうと手ぐすねひいてる連中の存在が嫌だ。


さて週末。

今日は午前中に更新作業をして。

ランチへ。

外で食べる。

その後、買い物をして。

帰宅。

メインレースをチェックして。

もう夕方である。


土日はあっという間だ・・。

溜まった映画を見るまでもない。
もともといかにインドアな週末を過ごしていたかを痛感する。


夜も買い物に出かけようかと思ったけど、自粛。


おとなしく競馬予想TV等をチェックして。


明日はメイン以外はどうしようかね・・。


湯舟につかり。

プロスピのオーダーを検討して。

就寝・・。


吉田隼人の今週騎乗数0の話。
競馬予想TVでも触れてなかったけど、水上学あたりがつついてくれないかな・・。

コロナとは関係ない確率が高いような気がするんだけど。
外出自粛の世の中ですが。

朝にスポーツナビから「今日のスポーツ」っていうのが送られてくるんだけど。

今日は2つだけ。競馬と「eスポーツ」ですよ。パワプロの。

寂しい話だね・・そしてネット環境あればどこでも戦えるeスポーツが一層幅を利かせるようになるのかな・・・。

そんな日曜日。

今日はココス無き今のパワーブレックファーストになりつつある、松や~マックのハシゴ。

松屋ではサラダも食べた。栄養バランス良いけど、コスト考えると、いよいよココスのありがたみを痛感する・・・。
でも結果3月行ってないけど、実は3月から値上がりしていたみたい。そうなると根底から色々考えちゃいますが・・。


帰宅。

更新作業をこなして。


サンジャポを見て。

今日から新装。

田中みなみはレギュラーじゃないのかね。


午後は少しノンビリしつつ。

特別から競馬を開始。

全然当たらず。


高松宮記念はノームコアとモズスーパーで迷ってノームコアに。
去年よりモズは状態良いって厩舎コメント出てたけど、近走の成績も悪化してるし、これで去年より良いってある?まあ体調面だけなら、本当なのかもしれないけど。

そしてノームコアにする。ノリを本命にはしない主義なんですが。
どうにもストレイトガールが重なる。実はスプリントとマイル両方いけるんじゃ?
実は1200も強くて、これならマイルなら圧勝じゃん!とヴィクトリアでぐりぐり本命になって、飛ぶと。

そんなことを思いつつ。

それでも怪しいと思った馬へ、人気馬から流したのも買う。

タワーはヒロシが本命だったので消した。

グラン、ダノンを残す。

結果。モズ逃げ切り。


結果、グランーモズを抑えていたので、被害は最小限に抑えられましたが。


悔しい・・。

予想家予想では、モズもありだった。
こういう時に当てないと・・。結果降着になったけど、クリノも誰も予想してなかったし。

レースの結果傾向は断然大当たりしなければいけない流れだった。

悔しい・・。


裕福な時期でもないので。

当てたかったね・・。



最終までやって。

お茶を濁して終了。

まあたまには特別くらいからやるのも良いね。

本当は朝から競馬場、もしくはウインズでやりたいけどね・・。


その後。
買い物に出かけて。

帰宅。


家事をこなして。

飲酒しつつ。


就寝・・。
個人的に思うに。

本当にレストランで食事して、記念撮影しただけなら、問題ないんじゃない?

確かに立場とかを考えたら問題だけど。

やっていることを否定すると、一層経済を冷え込ませることになる。

レストランで大人数の食事を否定する人もいるけど、実際問題としては高級なレストランで個室で、席の間隔もゆったりしていたんでしょうし。消毒とかもレストランとしてしっかり対応していたと思うし。

桜の下で記念撮影と、室内で記念撮影。どう違うの?むしろ外のほうが安全じゃないの?とも言える。


杉尾も「花見」って決めつけて言ってたけど、あれもね・・安倍を特別支持するわけじゃないけど、ちょっと裏付けが薄い状況での発言でしたね。


まあ立場を考えると、軽率は軽率である。


さて週末。

今週末は活動自粛の週末ですが。

私は定期健診なので、出かける。


検診は無事に終わる。
数値も改善。あとは体重だ・・。


ランチを食べて帰宅。


その後は出歩かず。


メインレースをチェックして。

録画していた「課長島耕作」を見る。
90年代の2時間ドラマって感じだな・・・。

やはり島耕作は実写は微妙・・。


夜は競馬予想TV等をチェックして。


就寝・・。

豊山勝ち越し

2020年3月22日 日常
3連休最終日。今日は休養です。

少しノンビリ起床して。

更新作業をこなして。

サンジャポを見て。

途中で家を出たので録画もしましたが。

西川史子が卒業。
けっこう安心感のある人だったよね。

最後のロケに歴代アシスタントが登場。

毎週見るようになったのは吉田明世時代からなので、青木とか田中時代の印象はちょっと薄いんだけど。サンジャポの歴史を考えると、やはりこの二人なんだよね。

そして過去の映像とかも出ると、この番組も長いな・・と。

気が付けば爆笑問題の代表作になっているのかも。

私もこれからも見ます。

山本里菜はそろそろ結婚しそうなので。
次は誰なんでしょう。

普通なら田村真子なんだろうけど。
もっとチャラいのが良いんだろう。

そうすると今年春入社の新人とかになるかもな・・。



ということで出かけて。

ランチ。

今日はバケットにて。

やはりコロナ対策でずいぶん規制がかかっている。

これは騒動落ち着くまでやめよう・・。


帰宅。

競馬を楽しみ。

負けて。

でも競馬が出来る喜びはあるよね。こんなご時世なのに。


競馬後は相撲を見て。

豊山勝ち越し!

ラッキー勝ち越しですね。

これで西前頭筆頭かな?

対戦相手はそうは変わらないはずだから、ついに三役が見えてきた。


とはいえ壁もあるでしょう。6勝9敗くらいで収まれば御の字かな。

朝乃山は大関上がりそうですね。
へたに大勝しての昇進じゃなく、コンスタントに二桁勝っての昇進というのが、なんか良さそう。大関としては超優良だった萩原の昇進のときに雰囲気が似ているような。

もうね、全勝優勝とかして昇進しちゃダメだよ(笑)


その後、買い物して。

帰宅。

家事をこなして。

飲酒して。

就寝・・。
今日はお出かけである。

準備バタバタで出発して。

知人をピックアップして。

マザー牧場へ向かう。

アクアラインの渋滞は想定していたけど、想定より前から渋滞。

まあ経済が少し動き出していたってことで。


無事に到着して。

マザー牧場を堪能。

動物に癒され。

菜の花に癒され。


楽しく過ごす。

食べ物もうまいしね。


馬に餌やったり、ヤギに餌やったり。
ベタなこともやったり。

ソフトクリームで締める。


楽しみました。


帰りも想定はしていたけど大渋滞。

海ほたるに寄って。夕食食べて。


終了。

明日が休みなので、多少遅くなっても大丈夫。


3連休の中日って、活動しやすいよね。だからこそ今日みたいに混むんだけど。

ちなみにマザー牧場はテレビで取り上げられている娯楽施設ほど閑散はしてなくて、けっこう混んでいるらしい。先週以前も。
まあ子供も遊べるし、広い屋外でリスクも低いし。

帰宅は23時過ぎ。


すぐに就寝・・。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >