朝。

目覚しかけずに目覚めるのはあるけど。

やっと札幌らしい爽やかな夏。気持ち良い朝。

窓を開けて寝ても寒くない。ちょうど良い。

快適な起床だった。

疲れが取れたな・・という感じです。


起床して少し仕事をして。


出動。


今日は風車さんとエクセルです。


とはいえ、朝からではなかったので、3レースくらいから勝負。

あまり当らないけど、最終まで楽しむ。


帰宅し。


クリーニング屋行ったりして。


再度出かける。



杉山さん来札につき、会合。


終電で帰宅。


競馬予想TV見ながら就寝・・・。
今日は競馬な一日。

先週は少ししかやっていないし。

その前は日曜だった。

土曜の朝からやる競馬こそ、休日の醍醐味だ。


久々に風車さんとエクセルに参戦。カズ氏も参戦。


ということで終日勝負。

しかし負け。


まだトンネルだったか。


次に期待しよう。


食事後に帰宅。

少しノンビリした後。


車を出す。


まずはゴルフの打ちっぱなしに。

今年初打ちでしたが。

とりあえず昨年の「へたくそ」なレベルは維持していた。でも寝かしても上達はしないね。コンペが思いやられる。

打ちついでに、明日の草野球に備えて打撃も。

ということでバッティングセンターへ。1件行ったら時間も遅かったので閉まってて、宮の沢まで行った。ここは25時までやっている。

良い練習になった。筋肉疲労を感じるけど。


スローインの練習はできず。どうしよう・・。



帰宅。


グダグダしながら、就寝・・・。

5時に起床。軽く酒が残っている。飲み過ぎ・・今日は飲まない!

競馬予想TV録画したのを見て。

準備をして、出発。

いつもの店で朝食を目論むも、やはり観光シーズン。入れず。入れると思うんだけど・・まあしょうがない。

朝マックで済まし。

エクセルへ。そこそこ並んでいた。


実は1ヶ月強ぶりくらいなんだけど、久々感満載でエクセルにて終日勝負。


最終まで楽しく遊ぶ。

春天。キズナ敗退。本命はラストインパクトだったけど。力負け。
キズナの馬券は全く買っていなかったけど、心のどこかで応援していた。ちょっと残念。やはりディープとは違うということか。


帰宅。


夜は世界卓球を見る。


男女ともベスト4。接戦あれど、結果的にさらっとベスト4に入っているというのは、ドローが有利になるようにコツコツチームポイントを溜めてチームランクを上げた、まさにオールジャパンの勝利です。ベスト4で素晴らしいです。ここまできたら決勝行って、中国倒して・・と行きたいけど、それはなかなか難しい。

男子はドイツに敗退。マツケンが負けた時点で終了。
隼に2勝は酷。マツケンが勝った上で、丹羽ーオフチャロフが見たかった。結果は置いておいても。盛り上がって欲しかった。つーかオフチャロフって世界ランク4位なのか。隼よく勝ったな・・ケガしてるのに。すげえ。


男子は自分が見ていた世代なので、なんか愛着も強い。
結果論だけど、聖也みたいなタイプが好調でドイツ戦に使えていたら、また違ったかもな。丹羽は中国に強いタイプなので。


続いて女子。

福原もポカがあるので一概に言えないけど、福原無しで決勝進出は見事。

結果、バランスの良い石川と、精神的支柱の平野はマスト。もう1ピースを福原、石垣で使い分けれれば、盤石だったか。

個人的には決勝進出ということ以上に、予選リーグをこうも簡単に突破できるのか・・ということに驚き、レベルアップを痛感。準々決勝は接戦だったけど、こういう山が予選リーグで無かったこと。それこそが最大の日本の成長です。

福原はヨーロッパに強い。福原いたら準々決勝もそんなに競らなかったかも。

明日の決勝。勝てないです。中国には。
でも「中国すげえな」というのが全国にテレビ放映されるのは卓球界を考えれば素晴らしいこと。テレビを見た全国の競技者が打倒中国で頑張ってほしい。男子の丹羽みたいな「中国キラー」が一人できれば、中国にも戦える。


そんな卓球を見つつ、POG関係のリスト作成。

できるうちにやっておかねば・・。


就寝・・。




金杯で乾杯

2014年1月5日 趣味
今年の競馬初めです。

昨日は競馬予想TVもチェックしたし。
朝もいつもの店で朝食を食べ。万全。

ウインズ到着は9時前。
しかし8時半にはエクセルを開場していたようで、もう良い席はそこそこ埋まっていた。次に金杯をウインズ札幌で見ることは無いような気もするけど、覚えておこう・・。


ということで朝から勝負。


まだ今年の馬券方針を決めていない。今日はとりあえずバラバラ買ってたけど。単複に戻すのか、単勝勝負を初導入するのか・・。折衷は止めたいのだけど。

最終まで楽しみ、帰宅。


年内分の更新作業をして。


就寝・・。
去年はやってなかったかもしれないけど、思い立ったのでM-ONの総合チャートから昨年の音楽界を振り返る。セールスだけじゃないランキングなので、総合的な振り返りには適したランキングだと思われます。

まずはトップ100の分類から

ジャニーズ・・・・・・・・27曲
AKB系(乃木坂含む)・・24曲
EXILE系・・・・・・・14曲
バンド・ユニット・・・・・8曲
ソロ・・・・・・・・・・・2曲
韓国・・・・・・・・・・・14曲
アニメ系(水樹含む)・・・4曲
AKB以外アイドル・・・・7曲

EXILE系の躍進が目立つ。まあE-girlsですらランクインする市場だもんな。
AKBが席巻しているイメージもあったけど、曲数ならジャニーズがトップ。しかしジャニ大御所のリリースが無い、しかし新デビューはあった。AKBは派生ユニットのリリースがそれほど無かったけど、地方グループの躍進があった・・・と考えると、この2軍団の比較はイーブンだ。トップ20とかで見るとセールスポイントでAKBが有利になるけど、トップ50ではジャニがトップ。

それ以外では・・

衰退したと思われているK-POPはランキングでは衰退どころか、拡大しているような。諸々でメディア露出は減りましたが、固定ファンはもちろん、ルックスではなく、音楽性に惹かれる新規ファンも増えてきているような。まあ良いものは良いということで。東方神起の安定感は凄い。

バンド、ソロではサザン、福山が貫録のTOP50入り。さすがです。

AKB以外のアイドルでは「ライブの盛り上がり、メディア露出に比べてセールス的にはパンチが無い」ももクロを上回り、モー娘。が最上位のTOP50入り。復活の一年でした。


今後の展望・・・

数年前の予想では、ジャニとAKBがもっと拡大するかとも思ったけど、リリース週の兼ね合い等もあるので、52週間というのを考えれば、曲数としては今後もこんなもんだろう。
ジャニ、AKBはある程度ズラしの調整している感があるけど、EXILE系は関係無い。今後ジャニ、AKBとの直接対決をバシバシぶつけるのであれば、ここはまだ拡大の余地あり。HIROが裏に回って、色々な策を打ってきそう。
期待は純正の「アーティスト」
サカナクションやセカオワ等のさらなる躍進に期待します。
まあチャートが全てではない時代になっちゃったけどね・・。


ここから今日。


早起きして、予備校時代までずっと乗っていた早い時間の電車に久々に乗って出発。
新幹線で東京に行く。

東京駅で降りて、サギサワ氏の店でラーメンを食す。

カフェでノンビリした後、羽田へ。
時間に余裕があったので、一本早い便に変更して、空路札幌に。

家の最寄りの駅に着いたら、雪がえらいことになっていた。年末年始にかなり降ったようで。寒さも新潟よりも強い。でも帰ってきた感がある。落ち着くというか。


大量の番組を録画予約していったので、ちゃんと録れているかな?と確認したら、HDの容量が切れてた・・。録画のモードを調整すれば良かった・・。
しかも一番楽しみにしていた大みそかガキ使の未公開シーン特番を録画できなかったのは痛い。それに狸小路のぶらリサーチ。まあ録画しなくても良かったような番組もないし、しょうがないか・・。


明日はジャンプも考えたけど、金杯デーと休日が被るのも滅多にない(たぶん社会人になってから初)ということで、競馬初めです。

競馬予想TVをチェックして、早めに就寝・・。


ここからは有馬当日のドキュメント・・・。


例年は6時半にエクセルの席取りのためにウインズに行く。

しかし今回はイベント終わりの風車さんが新聞を入場待機列20番目くらいに置いてもらった。例年はウインズの開門後に行っていたけど、今回はその前の段階ということ。競馬場では開門前の待機列はどこでもあるけど、ウインズでもあることはあまり知らなかった。

ウインズの開門は5時50分ということ。今回の狙いはここになる。


そして今朝は早起き。
でも想定より遅く。電車も走っていない時間。始発じゃ間に合わない。歩くには時間はない。

結果、車を出す。

ギリで到着。列移動の直前であり、並んでいる人は立ちあがっていた。新聞のある場所で列に入ったけど、実際の新聞の置き順よりも後ろになったような気がする。来年はもっと余裕を持って到着する。それが課題になる。


結果、待機列2列目の先頭になった。

いつもの6時半なら例年5列目くらいです。

車を置きに家に帰って、出直す。

6時半くらいに再到着。
5列目の後ろくらいまで列は伸び。

今年は例年よりも人の入りが多い気がする。
しかも一部の席は事前予約で埋まっており、いつもより枠は少ない。この位置を取れて良かったと安心です。

風車さんも合流し。

マックで朝食がてら休憩して。

8時過ぎに列に戻り。入場。

無事に想定通りの席を確保。


その後、Yさんも合流し。

3人で有馬デーを楽しむ。


しかし馬券は全然当たらない。
昨日運を使ってしまったのか。


有馬記念。
◎はルルーシュ。福永のKYな部分が発揮されるかと思ったけど、全然。この結果ならどうやっても取れてないわ。諦めも付く。


その後も勝負を続ける。
単勝をもっと重用しなきゃダメだ・・。

結果、惨敗で終了。

最後に酷い負け方してしまった・・まあ例年有馬デーは相性が悪い。


その後、飲んでカラオケで終了。

楽しく過ごしました。


帰宅。

テレビではフィギュア。

個人的には3枠目は高橋に行ってもらいたい。安定感と爆発力の両方持っている。コズ、織田は安定感は悪くないけど爆発力が弱い。爆発力のみの羽生、町田の次は高橋だ。

ニワカだけど、明日の女子も楽しみ。安藤は今日がピークで5位。これが現実だから、なかなかマスコミのシナリオ通りには行かないだろうけど。浅田、鈴木の3枠目は宮原で良いのではないか。経験五輪という側面でも良いでしょう。


その後もテレビ見ながらウトウトし。就寝・・。


咳出始めでからおよそ1週間ですが、久々にまともに多少は寝れた。薬の効果はあるね。
目覚めたら8時。


昨日あれだけ寝たので、2時に寝ても6時くらいには目覚めるだろうと思っていた。そうしたら久々に朝割利用でサウナに行こうかとも思っていた。そして昼くらいまでノンビリして・・と色々考えていたけど。まさかの8時起床。

こうなると準備してなんだかんだしてると、タイト。

なので諦める。
サンモニ見たりしてノンビリして。

車を出す。

昼食を食べて。

二トリに行き、コタツ布団他諸々を購入。


そして帰宅。

14時からの大学ラグビー選手権を見る。

「明治ー慶應」

早稲田戦とは段違いのミス連発。
ラインアウトは全然取れないし、ノックオンしまくるし。集中力の欠如としか思えないようなプレー。

あっさり先制トライされて、やっと目覚めた感じ。

いつものようなFW攻撃も、慶應DFならなんとかトライを取れる。

後半も変わらない。
なんだかもどかしい。実力を発揮できていないもどかしさ。慶應も力を発揮していない。ミスのし合いでかろうじて逃げ切る。

1点差で勝利。まあ結果が全てですが。
ここまで早稲田戦から凋落するとは。
次の立命館戦も結果が全てですが。
とてもこんな試合しているようではベスト4で終了だ。まあチームにもベスト4で今年は満足という流れはあるけど。
そんな中での予選2連勝。立命館には勝てるだろうという流れがプンプン。これが一番怖い。

とにかく次の試合が全てです。


試合を力入れて見たので、少し眠気。

軽くウトウトして。

起きてからクリーニングに行き。

買ってきたコタツ布団他をセッティング。
遅ればせながらやっと冬仕度完了。今年はベッドの電気毛布はいらないかなぁ。

19時過ぎたので、後追いでTHE MANZAI2013を見る。
自分なりに採点してみた。

A組

レイザーラモン・・予想通り面白くない。漫才としてもイマイチ。

チーモンチョーチュウ・・・勢いもあり、なかなか面白い。

オジンオズボーン・・チーモンには劣るけど、まずまず。

千鳥・・漫才の完成度は高いような気がするけど、面白いか?笑えるか?と考えると、A組では3位だ。

ということで個人的にはチーモン、オジン、千鳥、レイザーラモンの順なんですが、千鳥が決勝進出。まあそういうことなんだろう。


B組


学天即・・雰囲気モノマネで昔から見てましたが、漫才も総合力高い。ぜひとも売れて欲しい。

風藤松原・・初めて見たけど、ネタが良いね。ただコンビとしての個性は出し切れていない。

銀シャリ・・ほぼ笑えない。これが漫才だと言われればそれまでなんですが。


ウーマンラッシュアワー・・勢いに任せている感はあるけど、ネタの奥行き、作り込みはさすが。

ここはウーマン、学天即、風藤松原、銀シャリの順。まあ順当。学天即は審査員の評価低かったけど、演順だろうな。


ワイルドカード発表・・ちゅうえいの「ガンダム」で今日初の笑い。


C組

天竺鼠・・ネタとしてよく分からない。事故的に笑っちゃったけど。

NON STYLE・・まあさすがです。面白かった。

東京ダイナマイト・・上位に行くというより、「みのネタで話題になる」を目指したのだろうか。

流れ星・・・荒削りな感じだけど、ジワジワくる面白さ。特にクラブの下り。

NON、流れ星、東京、天竺の順番。
実際もNON STYLEが接戦を制す。

つーかワラテン99って何だよ。
確かに最初から井上いじりで面白かったけど。この数字は怪しい。


決勝

NON STYLE・・予選と一緒の流れ。個人的には一昨年のパンブーもだけど、好かん。

千鳥・・千鳥はキーワードを多用していくんだね。漫才としては予選と流れを変えてきて、まあまあ。

ウーマン・・予選と一緒の流れ。ノンスタと一緒。

ということで、2パターン出したということで決勝の中では千鳥かな。

と思いましたが、ウーマンラッシュアワーが優勝。

まあ今年はそんな流れな気がした。

ただ全体通すと、流れ星がオードリー的に売れそうな予感。一番安定して笑いを取っていたような気がする。
それと。以前にも増して「しゃべる漫才」というより「漫才の中でのコント」が増えたような。

いきなり「俺、〇〇やりたいから、お前〇〇やれや」でコント始めたり。
漫才に定義なんて無いんだろうけど。
私は好かんね。しゃべくり漫才こそ、王道だろう。


その後はテレビ等を見て過ごし。

早めに就寝・・・。

もう泣かないで

2013年12月8日 趣味
今日は競馬です。

朝から終日競馬というのもJC以来か。まあ2週に一回くらいで良いだろうな。次は有馬です。そしてJRAの陰謀に反旗を翻し、23日は行かない!ばんえいにするわ!


ということでウインズ参戦。
今日は風車さんの力で試験運用のグループシートへ。

良い環境で競馬。結果はダメでしたが。

阪神JF。ハープスターは強い競馬だったが2着。
ハナ差だけど、こういうとことからケチが付いてくる。勝てる馬はブエナのようにここぞで勝つ。ハープスターの来年凱旋門参戦とか、ダービー登録とか、夢物語で終わりそうだ。


その後、飲み。

途中から風車さんの知人の方も合流。楽しい会でした。


飲み過ぎた関係で、帰り際に暴食してしまう。最低です。


帰宅後、あまりテレビ見ずに就寝・・。
今日のことですが。

序盤はJ2でも下位を彷徨ってて、J3落ちもあるか?とか思っていた。まあ最初の戦力考えたら、よく頑張ってるんだろう。
事実、引き分け後も「来年ガンバレ」と、暖かい声援が飛んでいたらしい。
要は見せ場を作るだけで道民は満足。生活を懸けて応援する対象じゃないってことだ。

ハムもダメ、コンサもダメ。スポーツ経済は縮小の一途だ。

そんな北海道スポーツもいよいよレバンガのみ。
何気に調子良いんだよな・・やはり日本のバスケは外国人選手次第だね。優勝争いとかできたら、多少は客増えるのかな・・勝ち試合を見られる可能性を考えたらここ数シーズンで一番だけど、その割客はまだまだなようで。


さて。

今日は競馬です。


朝からエクセルに出動して。

終日勝負。


最終までの楽しく遊ぶ。


再来週の集合に備えて、来週は休もうかなぁ。来週は絶対当たらない流れだし。

札幌競馬場のウインズ棟のお披露目でも行くか。


大人しく帰宅。そして絞る。


競馬中継を復習したり。またおぎやはぎが出てた。
フジテレビも何度も同じ過ちを繰り返すんだなぁ。最近の暗黒ぶりが表れています。


余裕を持って就寝・・・。

カノ―ロ

2013年11月16日 趣味
先週は休みのない週末だったので、なんか今週は久々に週末らしい週末という感じ。楽しいことだけで過ごしたいものです。


今日はまずは競馬。

予定がズレたので、風車さんと共にエクセルに出動可能に。

先制の寿話等しつつ、勝負。

東京の新馬に愛馬のカノ―ロが登場。
見事勝利。
新馬を勝つととりあえず夢が広がるから良いね。
ルミナスパレードがあまり順調じゃないので、牝馬はカノ―ロに頑張ってもらいましょう。ハープスターにひと泡吹かせたいなぁ。つーかハープスターって、過大評価な気がするけど。

東スポ杯2歳S。

愛馬の出走は無い。しかし過去の指名馬の子供であるクラリティシチーは指名も考えていた。なので応援。
結果は3着。嬉しいのも少しあるけど、母のタイキクラリティを過小評価してしまったなぁ。

ラングレーとサトノアラジンが案外だった風車さんが可哀そう。
でもまだまだ見限れない。第三者的視点だと。
本人は落ち込んでいたけど(^^;


最終まで楽しんで終了。


ラーメン食べて帰宅。


家ではテレビを楽しむ。


「めちゃいけ」

土曜ゴールデンとはいえ、AKBフルメンバー登場なのか。凄いな。名古屋から大阪から。過労で握手会とか体調不良で休むのも納得。
久々に音楽番組以外でAKB見たけど、アイドル性は随分消えたような。悪いことじゃないと思うけど。普通にめちゃいけ面白いなぁ。

競馬予想TVを挟み。

「日本ーオランダ」

ミスでツマラナイ失点したけど、終始見ていた楽しいサッカーだった。オランダの状態が相当悪かったんだろうけど。
こんな楽しくサッカー見たのはロンドンオリンピックの予選~準々決勝、ザック初期、フランス戦・・・A代表ではとにかく久々。

山口蛍の評価が高いけど、個人的には素人目にしても、西川を推したい。次のベルギー戦は川島だろうけど。あのフィードテク好きなんだよなぁ。川島みたいに熱く鼓舞もしないんだけど。
ベルギーでへグったら、西川布教活動しよう。

大迫も素晴らしい。力を発揮できてるなぁ。柿谷も悪くない。

なんかこれがきっかけでうまく回転する気がする。

ゴートクもすっかり定着したなぁ。


サッカー観戦後。

早々にウトウト来ちゃって、就寝・・。
個人的には「アンチみのもんた」なので、今回の決定は納得。

朝ズバでの各種ハラスメントはよく聞いていたし。それがガセじゃないのも聞いたことあるし。
自業自得。十分稼いだだろうから、今後は文筆家として活動すればいいのではないだろうか。細々と。

さて競馬です。


朝は早くに起床して。

出かけて、いつもの店で朝食を食べて。


エクセルにて、朝から勝負。


しかし全然ダメ。酷い結果です。


途中、イベント出演の風車さんを観覧しつつ。

勝負。
ホントだめ。

秋天はジャスタウェイが勝利。エピファは誰が乗っても勝てた。今回は松尾翠への妊娠祝いということで。しばらく福永は来なそうだな。


最終も負け。せっかくのエクセル復帰戦なのに。これでまたしばらくお休みだな。


終了後。

風車さん家にお呼ばれして、食事しつつ、日本シリーズを見る。

今日はマーの日。巨人は打てる気がしない。

負けましたが、巨人にとっては想定の負けだろうし。まだまだ流れは読めません。


帰宅。


早めに就寝・・。
今日は競馬な一日。

早起きして競馬予想TVの録画したのを見て。
出発。

いつもの店で朝食を食べて。

エクセルへ。

朝から勝負。


ぼちぼち楽しんだが。通しでは負けて終了。

金欠なので勝ちたかったが・・。


スプリンターズはロードカナロアが勝利。
強い。ハイペースから粘ったハクサンムーンも強い。
香港連覇を期待します。デュランダルよりも真の強さを感じるな。


大人しく帰宅後。

夜は「元祖!大食い王決定戦」を見る。
この番組大好き。昨日の予選から見た。

これ見ると、食べたくなる。食欲が湧く。そして一回予選出たいな・・って思う。実際そんな冷やかしで参加している人も少なくないようだ。予選の上位争いの時に風景化している人がたくさんいるもんね。

でも、この予選って書類選考とかあるのかな?本当の冷やかしなら予選参加させるだけ無駄だし。かなりの応募があるはずで。予備選とかやってる?
一度参加してみたいわ・・。

決勝は復帰メンバーがいたのでまだ良かったけど。
全体的に同じメンバーばかり。今のメンバーとギャル曽根、ジャイアント白田等との戦いが見てみたい。


新星が登場すると、テレビ局の思惑通りにドローが進まないしね。なかなかバランスが難しい。

でも次も見ちゃうな。気持ちいいです。


夜更かし気味に就寝・・。

巨人が優勝

2013年9月22日 趣味
昨日は早めに寝たので、目覚ましかけないでも早く起床してしまった。しかしホント、寝れなくなったな・・昼までとか無理。悲しい話ですが。でも休日の朝もなんか気持ちよくて好きです。

サクッと準備をして。

いつもの店で朝食を食べて。

エクセルに出動。


ご無沙汰とか言っておきながら、先週に続いて連続参戦。まあ10月は少なくとも2週はゴルフで行けないので、今のうちに・・つーか金欠なので、そんな競馬やってる余裕も無いかもしれないけど。


久々に様々な券種をバラバラを買う。


神戸新聞杯。エピファは無事に菊花賞を勝ちそうな雰囲気だ。ローズキングダムとはタイプが違うし。

馬券は今日は負ける流れか。


おとなしく帰宅して。

巨人戦を見る。

デーゲームで阪神が負けたので優勝は決まったけど。まあ状況からして、勝った後はそれで優勝決定みたいな状況になるだろうし。
胴上げシーン見るのは楽しいものなので。


そんな試合に加藤健が満を持して復帰。
ほぼ満点の活躍を見せる。
なんか加藤健がスタメンで負けると、責任が投手じゃなくて捕手に向かうような気がする。今日はさすがに文句なしだ。


そして優勝。ビール掛けまで洗濯等しながら、G+で観戦。


今年も思ったが。
ビール掛け担当のレポーターは、もっと気の効いた質問をして欲しい。つまり事前準備をもっとしてほしい。
とはいえ、今後も紋切り型の質問しかしないんだろう。
それならせめて、英語を話せる人を送ってほしい。外国人がどんな気分なのか、視聴者は知りたがってるよ。村山喜彦以来、ビール掛けで流ちょうな英語は聞いていない。

帰国子女は多いだろうにね。


その後。

明日は急遽ですが苫小牧に野球を見に行くことを決めて。

休みだけど、平日くらいの時間に起きたほうが良さそうなので、早めに就寝・・。

GET SPORTも録画・・。
しかしよく集まるよな・・客。

ジャニーズファンの分布構成というか、内情を色々調べたいわ。良い自由研究。

セールス的な観点で見ていると、嵐がトップで、次はKAT、キスマイ、関ジャニって感じ。

集客力だと嵐の次はSMAP、KAT、関ジャニかな?

昔だとV6はセールスは良かったけど、お茶の間ではTOKIO。

総合力ではSMAPの次にkinki・・・。

まあよく分からないのです。


そんな中、NEWSは山P錦戸時代はセールス寄りだったけど、脱退後はなんとも影が薄い存在。

というのはみんな知っていることで、それに反発した固定ファンが頑張って、オリコンの成績は悪くない。

個人的にも応援だけはしていたけど。

このレベルでも東京ドームでライブできるんだ。ちょっと驚き。ただ内情を聞いたことがあるだけにね・・複雑な思いも。マッスーの涙とか。

ジャニーズファンって凄いんだな・・。



さあ週末。


4時間睡眠だけど、それ以上に寝不足な感じで起床。


楽しみの朝飯を食べて。

風呂に入ってノンビリして。


エクセルに出動。


風車さんも合流。


ちなみにエクセル来場+馬券購入はほぼ一ヶ月振り。


気が付けば夏競馬も終わっている。


朝から勝負するも、大敗。今日は負ける流れだったな。ノーホーラーに近い大敗。


カプセルに泊まると24時間滞在できる権利が発生する。
夕方はもちろん時間内なので、サウナで汗を流して一休みして。


夜はメカ社長夫妻、風車さんと一緒に食事。

ジンギスカンからバー。

楽しい時間を過ごして。


帰宅。


競馬予想TVを少し見て。


就寝・・。

POG打ちあげ

2013年8月3日 趣味
今日はゴルフ練習でもしようかと思ったけど、お誘いが入りエクセルへ。まあ私のゴルフに対する思いはこんなもん(笑)

久々に恒例ルーチンをしようと思ったけど、朝食の店が一杯で入れず。朝マックすることに。パン断ちしてるけど、欲が勝ってマックは解禁・・ということに。他のパンは食べない!


エクセルへ。

風車さんと合流して。

勝負開始。


新潟メインにはルミナスウイング登場。
惜しかったけどな・・。


徐々に2歳馬もたくさん登場してきて。愛馬も代変わりです。


最終まで楽しく遊ぶ。


一旦解散。

私も帰宅して、やぼ用をこなして。


再度すすきのへ。

今日は2、3シーズンの祝勝会。風車さんの優勝を祝う会。

美味しい料理を堪能する。

終了はそこそこ遅い時間になる。


明日ゴルフじゃなければもっと行っても良かったけど・・。



帰宅後、すぐに就寝・・。

函館遠征2日目

2013年7月21日 趣味
遠征2日目の朝。

早めに起床して朝風呂を楽しみ。

朝食。
以前よりは食べれなくなった。これは認めざるおえない。歳だ。

6時半オープンだったけど、混んでるオンシーズンはその前に開くようだ。なるほどね。


そして函館競馬場へ。
改めて、朝から勝負です。

ちなみに今日も指定席。昨日と同じ。ちょっと高いA指定も考えたけど、まあ席がゴール前に近付くだけだし・・。



メインは函館二歳。
丹内がへグって、愛馬・マイネルフォルスは負け。
終わって見れば上がりも速く、出遅れと不利が無ければ結果は違っていたかも。実はここが一番重賞勝利の狙い目だったかもな・・。


最終まで楽しみ。


ラーメンを食べて帰路。

途中から選挙速報を見ながら。

まあ予想通りの結果。

各局色々と選挙特番やってるけど。
当落速報は興味あるんだけど、各局同じように党首とかにインタビューするのって、好かん。
インタビュアーに個性があって、池上氏とかは受けているようだけど。だから?って感じ。

確実に他の番組やったほうが視聴率取れるだろう。出口調査の結果だけサクッとやって、後はジブリ映画でも放送すれば良いのにね。


帰宅後。

洗濯は明日に回すとして。


わりと早めに就寝・・。

函館遠征

2013年7月20日 趣味
ということで、目覚ましかけた記憶に無く寝てしまった昨晩。

目覚めたら6時半。

5時半に風車さんと合流の予定だったのに・・やってしまった!

慌ててお詫びの電話をして。

うちの方面まで来てもらって。すぐに出発。

波乱の朝ですが。


マイカーで函館に向かう。


今日は函館遠征です。

函館競馬+ラビスタ。来週はGLAYライブで函館は大変なことになってるだろう。その前にちょいっと競馬です。やはり年に一回(今年は二回目だけど)はガッツリ行かないと!


マイカーで函館は初めてでしたが。

快適に移動。


この時期は洞爺湖まで下道で行って、そこから大沼まで伸びた高速で飛ばすのが最短。

なんとか昼前には到着。


非重賞の土曜日で客も少なめ。
まだ指定席が空いていたので、一番端だけど購入してみる。

ウインズのエクセルは各地行きますが、競馬場での指定席経験というのはあまりない。
いつも早い時間から並んで、良い席を確保して・・というのが競馬場観戦だという流儀だったので。ターフに近いのは一般席だし。

ただ今回指定席に入って。函館の指定席は悪くない。
札幌競馬場の改修前の指定席はそれはひどいもので。一般席とホントに大差ない。
函館は広々席。そしてコンセントがある。これは良い。パソコン使わない人でも携帯の充電できるのはありがたい。

場所も4コーナーあたりだけど、見やすいし。
これでオッズとかレースが見れるモニターが府中みたいにあれば完璧なんだけど、まあそこまで贅沢は言うまい。良かったです。



馬券は酷い。惨敗で終わる。


夜はラビスタの風呂後、軽く飲んで終了。

部屋でノンビリ。やはりラビスタは最高だ・・・絶対ラビスタメインでまた近々で来よう・・世界一の宿です。



就寝・・。

つーか。

もう安藤みきの子供のオヤジがどうだとか、関心が無くなった。
「ほっといてくれ」と言っているのに、延々と深読み、探りを入れ続けるマスコミに辟易。

今の日本国民でも、半数以上がそっとしておいてやれよ・・派なのでは?

もう人権も侵害されまくってるだろうな。南里も。

マスコミは人を食って生きていかなければならない仕事。いつからそうなったのかなぁ・・。


そんなことを思いつつ。


今日はお休みです。

日曜出勤の代休的な感じ。

まあ日曜の試験勉強がメインですが。野球含め色々と盛り沢山です。


普通に起床して、午前中は勉強をして。

午後から出かける。


ランチ食べつつ、ゴルフの練習をして。

そのまま札幌ドームに。

ロッテ戦を観戦です。

今回初めて札幌ドームの駐車場を利用してみた。
駅からも遠いし、車で行けたら便利。しかし2500円だからね。問題にはたまになるけど。しょうがないのかねぇ。もう少し人件費を削る方策を考えるとかしないのかな。せめて外野席レベルの1500円くらいに。


試合。

井口のホームランで先制したけど、その後は残塁のオンパレード。
「吉川を序盤に攻略できなかったことが全て」というコメントも頭を過りましたが。

とりあえずセスが好投。
涼しくて広い札幌ドームは、フィットする球場だよね。

打球がフェンス際で失速するのは、良い時のセス。

ブラゼルがタイムリー。

その後のロサのフラフラ投球。

まあ想定内。

9回の追加点も好影響だったろうけど、益田に復活の兆しがあったのが良かった。今浪を苦しみながら抑えると、後はポンポンと。良いきっかけになれば良いね。


ということで連敗ストップ。

最後まで球場にいて応援団を見物して。

帰路。


帰宅後、勉強。


しかし眠気が来て。

就寝・・。

明日ゴルフ後に勉強できるのだろうか・・。
先週末、今週末は競馬の冷却期間。

このままでは来週もやらなそう。でもやらなくても何んとも思わない。たぶん競馬がこの世から無くなっても、自分は生きていけそうだ。
じゃあなんでやるのだろうか・・。

思うに、浪費癖の一環だろうと思う。
金を使うことがストレス発散なタイプ。ただ基本的に物欲は人並み以下。だから、競馬に使うと。

再来週末はびっちりやる予定なので、それまで休息・・。


さて週末。


とりあえずノンビリ起床して。

午前中から勉強。

ひっそりと来週日曜は資格試験。

とりあえず提出課題をこなしてしまう。

テキスト見ながら、テストというよりも、練習帳として。

後は過去問をひたすらやるしかない。


過去問は後日で・・。


課題終了後、出かける。

最初に自分の担当は明日であるイベントに顔出し。私はイレギュラーな担当で、本来うちの会社の担当は私とは違う場所。なので明日覗くということもできないので。様子見だね。

その後、打ちっ放し。アプローチ、そしてパター練習を強化。後一回は練習に行く。そして土曜日。果たして結果は・・。


その後帰宅。


夜は軽く飲みながら、テレビ。

録画していて見なかったTBSの戦力外のやつ。年末のか。

興味深く見る。

ただ。随分と選手の私生活にずけずけ入っている。選手にはどのくらいの金が入っているのだろうか。


後は競馬関係のもチェックしつつ。

ここの更新作業とかをして。


就寝・・・。

宝塚記念でした

2013年6月23日 趣味
その前に。日本ーメキシコ戦。
しかし昨晩の段階で見るのを放棄。見ようとしても、意識が低いから、どうせ寝坊するだろう・・それなら最初から見るの止めようと。


消化試合、テストマッチの日本代表戦は盛り上がって見られない。サッカーに関してはミーハーなので。

試合終わったくらいに起床して。

競馬予想TVを見る。
フェノーメノの軽視を確信できた。



出発。


エクセルへ。

来週から改修工事に入るらしい。馬券は無人販売になるようだ。良いのか悪いのか・・。

比較的にいつもの場所を取り。

朝から勝負。


なかなか当たらない。


宝塚記念。
ジェンティルから勝負。

ダメ。どうも岩田の騎乗スタイルが気にくわない。普段は弱気なのに、レースになると人が変わる。それは良いんだけど。なんか落差が怖い。恐ろしいことやらかしそうで。
今日もアタックしてた。不発に終わったけど。やったもの勝ちのルール作ったJRAが悪いんだけどね。


まあ宝塚はしょうがない。

ただ。全体的に、ピントがズレている気がする。

まず、福永祐一は切り続けようと決める。岡部のときみたいに。どうも振り回され過ぎているので。

後。ちょっと競馬を休もうかなと。とりあえず2週末くらい。なんか流れ悪いので。


買い物しつつ帰宅。


録画したのを見たりして過ごし。


早めに就寝・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >