そんなにうまいこといかないだろうけど、勝ち続けたかった
2009年5月10日 趣味7時半ころに起床。
6時半に最初起きたけど、二度寝しちゃいました。
録画したコンシェルジュを見つつ、PC開き。
諸々更新。
そして布団干し。爽快です。
昼時になったので昼食。
競馬場で食べようかとも思ったけど、高いし、バランス悪いし・・と妙に冷静になり。早くから大振りでガンガン勝負するのも何だし。
久々にレストランにて。パン、野菜とスープを大量摂取。明日の朝の結果はどうなのか。
一旦家に寄り、布団を取り込み。
中山に向かう。
今日はNHKマイルカップ。府中で勝負するほどじゃないし。近場でやりましょう。
東京8レースより。
ちょこちょこと勝負するもダメ。
嫌な流れ。
メインのNHKマイルカップ。
ワンカラット本命でしたが。出遅れ。追い込んで届かず。藤岡兄のクソ騎乗と言わざるおえない。何も進歩してないじゃん。馬のせいにしてはいけませんよ。
勝ったのはジョーカプチーノ。
3着にグランプリエンゼル。
ジョーに関しては主観で切ってしまった。スプリンターだと。しかも康太という理由もありで。今まで散々ジョッキーの格で切って痛い目見て。康太なんかは平場のレースではけっこう信頼していたのに。GIということでやってしまった。ビービーとは違うと。
グランプリの場合。データ的に1200のOP特別勝って3着以上は無かった。歴史が変わったということ。
結局、もうどう逆立ちしても取れない馬券だったわけで。GIではよっぽどじゃないと総流しはしない主義なので。こりゃアカンわ。
ただミッキーが出遅れずに先団について、ジョーに気分良く行かせなければ。ワンカラットが出遅れなければ。結果は違っていた気がするな。
馬券的には完璧に買えたの。
頭なら単勝。
○のアイアンが抜けでもワンカラット2着以内なら3連複+馬連。
まさかの△抜けでもアイアンとのワイドで元金回収。
この買い方良いわ!当たってないんだけど。
しかし・・・当たってもいない買い方を自己満で押し通しても・・・ダメな感じもするし。来週からどうしようかね。この春のGIでは一番検討つかないのが来週です。
データって言ってもまだ3年くらいでしょ。
ダンスインザムード圧勝にコイウタで大波乱。そして去年がエイジアン。
ヴォッカ、カワカミを軽視を前提とし、リトルとかレジネッタとかのGI馬がだらしなそうとなると、大波乱を想定できます。
調子良さそうな馬から総流しか。
そうすると調教か。
井内!?
ちなみに今日の競馬予想TV勢は外れ。そりゃそうだ。
でも私が見始めてから当たっていなくて、汚い面白罵倒以外では一番地味な感じだった小林がねらい目で的中。おめでとう。
ますますコンシェルジュがツマランと感じますな。
最終は勝負せず。今日はダメだ。やめときましょう。
帰路。
途中で祝儀袋、蛍光灯、デオドラントと必需品を購入。良い買い物。
帰宅し。
あまりに暑く、汗をかいたので。
夕食とまではいきませんが、飲酒。
汗かいた後は美味いね。
昼もがっついたし。今日はもうダメか?
夜はテレビ。ジャンクに渡辺裕子登場。やはりプロのメイク、衣装は凄い。ポテンシャルをフルに発揮してましたね。そこそこ浜ちゃんとも絡んでいたし。常連になれば良いね。四元も飽きられてるでしょ?
後は・・やはり照井か。プロの手にかかれば、中野友香里レベルにはなると思うんだけど。
その後。
DVD見たり。
GC見たり。AIで津島。達人に六車奈々。30過ぎてもみんな美人です。
PC開き。
もろもろを楽しむ。
今更ですが「MUSIC FOUCS」の録画したのを見る。
インディーズ特集。凄い企画だ。ビー系インデだからね。
後半の新譜特集。
GCのDVD。普通にライブ行きたいな。楽しそうだ。
倉木の幕張メッセ。考えちゃうな。
ライブだな。これからもやはり。
金が飛んでいく・・・。ホント、無駄使いはやめましょう。
おやすみなさい・・・。
今日は巨人も勝った、アルビも昨日勝った、ロッテも勝った、明治も勝った。バスケアルビもOSG相手に奮闘した。これだけ揃ったらね。競馬なんて当たるわけが無いよ・・・。
6時半に最初起きたけど、二度寝しちゃいました。
録画したコンシェルジュを見つつ、PC開き。
諸々更新。
そして布団干し。爽快です。
昼時になったので昼食。
競馬場で食べようかとも思ったけど、高いし、バランス悪いし・・と妙に冷静になり。早くから大振りでガンガン勝負するのも何だし。
久々にレストランにて。パン、野菜とスープを大量摂取。明日の朝の結果はどうなのか。
一旦家に寄り、布団を取り込み。
中山に向かう。
今日はNHKマイルカップ。府中で勝負するほどじゃないし。近場でやりましょう。
東京8レースより。
ちょこちょこと勝負するもダメ。
嫌な流れ。
メインのNHKマイルカップ。
ワンカラット本命でしたが。出遅れ。追い込んで届かず。藤岡兄のクソ騎乗と言わざるおえない。何も進歩してないじゃん。馬のせいにしてはいけませんよ。
勝ったのはジョーカプチーノ。
3着にグランプリエンゼル。
ジョーに関しては主観で切ってしまった。スプリンターだと。しかも康太という理由もありで。今まで散々ジョッキーの格で切って痛い目見て。康太なんかは平場のレースではけっこう信頼していたのに。GIということでやってしまった。ビービーとは違うと。
グランプリの場合。データ的に1200のOP特別勝って3着以上は無かった。歴史が変わったということ。
結局、もうどう逆立ちしても取れない馬券だったわけで。GIではよっぽどじゃないと総流しはしない主義なので。こりゃアカンわ。
ただミッキーが出遅れずに先団について、ジョーに気分良く行かせなければ。ワンカラットが出遅れなければ。結果は違っていた気がするな。
馬券的には完璧に買えたの。
頭なら単勝。
○のアイアンが抜けでもワンカラット2着以内なら3連複+馬連。
まさかの△抜けでもアイアンとのワイドで元金回収。
この買い方良いわ!当たってないんだけど。
しかし・・・当たってもいない買い方を自己満で押し通しても・・・ダメな感じもするし。来週からどうしようかね。この春のGIでは一番検討つかないのが来週です。
データって言ってもまだ3年くらいでしょ。
ダンスインザムード圧勝にコイウタで大波乱。そして去年がエイジアン。
ヴォッカ、カワカミを軽視を前提とし、リトルとかレジネッタとかのGI馬がだらしなそうとなると、大波乱を想定できます。
調子良さそうな馬から総流しか。
そうすると調教か。
井内!?
ちなみに今日の競馬予想TV勢は外れ。そりゃそうだ。
でも私が見始めてから当たっていなくて、汚い面白罵倒以外では一番地味な感じだった小林がねらい目で的中。おめでとう。
ますますコンシェルジュがツマランと感じますな。
最終は勝負せず。今日はダメだ。やめときましょう。
帰路。
途中で祝儀袋、蛍光灯、デオドラントと必需品を購入。良い買い物。
帰宅し。
あまりに暑く、汗をかいたので。
夕食とまではいきませんが、飲酒。
汗かいた後は美味いね。
昼もがっついたし。今日はもうダメか?
夜はテレビ。ジャンクに渡辺裕子登場。やはりプロのメイク、衣装は凄い。ポテンシャルをフルに発揮してましたね。そこそこ浜ちゃんとも絡んでいたし。常連になれば良いね。四元も飽きられてるでしょ?
後は・・やはり照井か。プロの手にかかれば、中野友香里レベルにはなると思うんだけど。
その後。
DVD見たり。
GC見たり。AIで津島。達人に六車奈々。30過ぎてもみんな美人です。
PC開き。
もろもろを楽しむ。
今更ですが「MUSIC FOUCS」の録画したのを見る。
インディーズ特集。凄い企画だ。ビー系インデだからね。
後半の新譜特集。
GCのDVD。普通にライブ行きたいな。楽しそうだ。
倉木の幕張メッセ。考えちゃうな。
ライブだな。これからもやはり。
金が飛んでいく・・・。ホント、無駄使いはやめましょう。
おやすみなさい・・・。
今日は巨人も勝った、アルビも昨日勝った、ロッテも勝った、明治も勝った。バスケアルビもOSG相手に奮闘した。これだけ揃ったらね。競馬なんて当たるわけが無いよ・・・。
パーティーをぬけだそう!
2009年5月3日 趣味追悼・清志郎。
早過ぎる死は悲しすぎます。私的には自由奔放なライフスタイルの印象が強く、リアルタイムでは篠原涼子とのコラボとか色物しか聞いてませんが。
先輩とカラオケに行ったら、歌われる率高いし。
ソウルなんですよ。
ご冥福をお祈りします。
そして昨日のもう一つのトビックは世界卓球。
吉田、石川、福平、岸隼ペアが順当勝ち。
松上ダブルスはスンミンペアを慌てさせ。健太は王を追い詰めた。
隼のシングルスが不本意でしたが、大健闘な日本勢。今日は勝ったらメダルだ!携帯から応援です。
そんな一日。私は新潟競馬場に。
春天あるし、新潟にいるんだからやはり競馬場に行かねば!
駅からのバス。道路はめちゃくちゃ混んでいた。
でも競馬場内はボチボチ。
一年ぶりに来ましたが。設備は置いておいてファン層が田舎でした。カジュアルな感じじゃない。府中に先週行ったばかりなので尚更感じます。
肝心のレースですが。負け続け。流れ悪い典型。愛馬も大挙出走。しかし負けまくり。
そんな中ですが。携帯で速報チェック。水谷、岸川組がベスト4進出。おめ。落ち着いたらまた考えます。
馬は見る目のなさを痛感します。今年の二歳はしっかり固く選ぼうか。
最終前に帰路。
買い間違えもあり、今日はスポーツ紙が三部。電車で読み耽る。
夜は早めに寝る…
早過ぎる死は悲しすぎます。私的には自由奔放なライフスタイルの印象が強く、リアルタイムでは篠原涼子とのコラボとか色物しか聞いてませんが。
先輩とカラオケに行ったら、歌われる率高いし。
ソウルなんですよ。
ご冥福をお祈りします。
そして昨日のもう一つのトビックは世界卓球。
吉田、石川、福平、岸隼ペアが順当勝ち。
松上ダブルスはスンミンペアを慌てさせ。健太は王を追い詰めた。
隼のシングルスが不本意でしたが、大健闘な日本勢。今日は勝ったらメダルだ!携帯から応援です。
そんな一日。私は新潟競馬場に。
春天あるし、新潟にいるんだからやはり競馬場に行かねば!
駅からのバス。道路はめちゃくちゃ混んでいた。
でも競馬場内はボチボチ。
一年ぶりに来ましたが。設備は置いておいてファン層が田舎でした。カジュアルな感じじゃない。府中に先週行ったばかりなので尚更感じます。
肝心のレースですが。負け続け。流れ悪い典型。愛馬も大挙出走。しかし負けまくり。
そんな中ですが。携帯で速報チェック。水谷、岸川組がベスト4進出。おめ。落ち着いたらまた考えます。
馬は見る目のなさを痛感します。今年の二歳はしっかり固く選ぼうか。
最終前に帰路。
買い間違えもあり、今日はスポーツ紙が三部。電車で読み耽る。
夜は早めに寝る…
昨日の睡眠。
睡魔に負けた形なので、目覚ましかけずに寝てしまった。
それでも6時半に目覚めたんだけど。二度寝。まあしょうがない。
7時半には起床できた。
昨日見ていた録画した競馬予想TVの続きを見たかったけど、そこまで時間は無い。コンシェルジュもあるし。
なので本命馬だけチェック。コンシェルジュを含み。
番組は帰ってから見よう。復習として。
8時過ぎに出発。
一路府中へ。
この週末から始った府中開催。
毎年この週にはサンスポ賞のフローラSが組まれている。レースもそうだけどね。特に今年はホシーノ参戦で盛り上がってるし。
それ以上に!サンスポ賞ということで、抽選会があるのです。
条件は当日のサンスポ、エイト持参で。第二部では今週分のギャロップ持参で。
つまり私はドンピシャなわけです。
加えて夕刊フジもあるし。
この抽選会がメイン。
先着なので心配だったけど、10時前到着で余裕だった。
先着2万のホルダー系ももらえたし。満足。
抽選は良い商品は当たらなかったけど。参加することに意義がある!
席は更に余裕。
席を確保し。
まずは食事。昼は混むので、府中では朝イチでブランチが恒例。
今日はMONDOの須田特番見て以来気になっていた阿多利のきねうち麺を食し。初めて食べた。野菜豊富でうま。
そして久々のおにぎり茶漬け。高菜うま。
ということで1、2レースはスキップ。
休みつつ勝負です。
昼休み。レース検討会。社杯ということで、加藤、ヒロシが登場。豪華。そして今井りかも登場。有馬前夜祭以来か。あの時は写真撮影禁止だったけど、今日は屋外だし、そんなことはないみたい。
私もカメラ小僧では無いけど、ついつい撮ってしまう。
つーか。別に今井りかは好きでもなく。むしろアンチですが。
やはりね。芸能人はオーラが違います。
宮内知美でも十分凄いです。
午後からはより一層レースを絞る。多頭数は苦手だし。
メイン。フローラはミクロコスモス、ワイドサファイアの2軸マルチ。権利取りに挑む馬はメイチで来るだろうからね。ワイドは1勝馬だから、これがダメなら終わる。ミクロ、というかユタカは権利取りが巧い。去年の弥生賞のブラックシェルのイメージ。こりゃ固いだろう。
しかしミクロが沈み。なんなのさ。
ホシーノは3着ということで。奮闘ですね。これで本番も盛り上がること確定で。良かったです。
アンタレスは勿論、愛馬であるアドマイヤダンクから。久々の重賞出走。気持ちは京都へ!
しかし中段で沈む。
追走で手一杯。実力差を感じました。まあ昇給初戦だしね。
今後はしばらく休むでしょうが。
夏に復活してほしい。
北海道とかのOPから出直しです。
クリアヴィジョンを見届け。
帰路。
おとなしく帰ります。
移動中は寝つつも、先取りPOGを読む。これも買ってから随分経ってる本です。ようやく読めた。
帰宅し。
ようやく競馬予想TV。復習がてら見る。
市丸凄いな。
ジャンクも見たかったので、結局コンシェルジュは明日に持ち越し。
家事もしつつ。
おやすみなさい・・・。
睡魔に負けた形なので、目覚ましかけずに寝てしまった。
それでも6時半に目覚めたんだけど。二度寝。まあしょうがない。
7時半には起床できた。
昨日見ていた録画した競馬予想TVの続きを見たかったけど、そこまで時間は無い。コンシェルジュもあるし。
なので本命馬だけチェック。コンシェルジュを含み。
番組は帰ってから見よう。復習として。
8時過ぎに出発。
一路府中へ。
この週末から始った府中開催。
毎年この週にはサンスポ賞のフローラSが組まれている。レースもそうだけどね。特に今年はホシーノ参戦で盛り上がってるし。
それ以上に!サンスポ賞ということで、抽選会があるのです。
条件は当日のサンスポ、エイト持参で。第二部では今週分のギャロップ持参で。
つまり私はドンピシャなわけです。
加えて夕刊フジもあるし。
この抽選会がメイン。
先着なので心配だったけど、10時前到着で余裕だった。
先着2万のホルダー系ももらえたし。満足。
抽選は良い商品は当たらなかったけど。参加することに意義がある!
席は更に余裕。
席を確保し。
まずは食事。昼は混むので、府中では朝イチでブランチが恒例。
今日はMONDOの須田特番見て以来気になっていた阿多利のきねうち麺を食し。初めて食べた。野菜豊富でうま。
そして久々のおにぎり茶漬け。高菜うま。
ということで1、2レースはスキップ。
休みつつ勝負です。
昼休み。レース検討会。社杯ということで、加藤、ヒロシが登場。豪華。そして今井りかも登場。有馬前夜祭以来か。あの時は写真撮影禁止だったけど、今日は屋外だし、そんなことはないみたい。
私もカメラ小僧では無いけど、ついつい撮ってしまう。
つーか。別に今井りかは好きでもなく。むしろアンチですが。
やはりね。芸能人はオーラが違います。
宮内知美でも十分凄いです。
午後からはより一層レースを絞る。多頭数は苦手だし。
メイン。フローラはミクロコスモス、ワイドサファイアの2軸マルチ。権利取りに挑む馬はメイチで来るだろうからね。ワイドは1勝馬だから、これがダメなら終わる。ミクロ、というかユタカは権利取りが巧い。去年の弥生賞のブラックシェルのイメージ。こりゃ固いだろう。
しかしミクロが沈み。なんなのさ。
ホシーノは3着ということで。奮闘ですね。これで本番も盛り上がること確定で。良かったです。
アンタレスは勿論、愛馬であるアドマイヤダンクから。久々の重賞出走。気持ちは京都へ!
しかし中段で沈む。
追走で手一杯。実力差を感じました。まあ昇給初戦だしね。
今後はしばらく休むでしょうが。
夏に復活してほしい。
北海道とかのOPから出直しです。
クリアヴィジョンを見届け。
帰路。
おとなしく帰ります。
移動中は寝つつも、先取りPOGを読む。これも買ってから随分経ってる本です。ようやく読めた。
帰宅し。
ようやく競馬予想TV。復習がてら見る。
市丸凄いな。
ジャンクも見たかったので、結局コンシェルジュは明日に持ち越し。
家事もしつつ。
おやすみなさい・・・。
7時に起床。
今日は朝から中山に出動。
今日で3回開催の中山が終了。
この後の開催は9月頭。
千葉にいるか、非常に微妙であり。
ひょっとしたら最後の中山になるかもしれない・・。
来週からの府中開催も。
エプソムカップ週で開催が終われば。
最後の府中かも・・となる。
特に府中は次の開催が10月頭。地方に行ったりなんだりあれば、間違いなく、いないからね。
なんか大学を卒業するときみたい。「最後の○○」というのが増えてくる。秋以降も普通に今のままの可能性もあるけど。
果たして。
ひとまず今日は中山を楽しみます。
久々に・・いや弥生賞以来か。早出。
無事に開場前に到着。
サンスポ読んでたら、すぐに時間が経った。
開場。ダッシュ。距離は短いけど。
何度ダッシュしただろう・・・。28歳初ダッシュ。まあこれはダービーのときも間違いなくやるからね。
席を無事確保。
有馬もこれ位で取れれば一番楽なんだけどね。
今年の有馬の日。私は何をしているのでしょう・・。
中山競馬は今日で5ヶ月はお別れですが、場外としてはやっているわけで。いつも食べるグルメも変わらない。間違いなく今後も行く。一番近いし。
でもどこかセンチメンタルだ。
マックで朝食。
チキンにうどん。朝兼昼食をいきなり食べる。レース始ったら混んで食べるどころじゃないから。府中くらい店があれば良いけど。
須田番組を見てから、久々におにぎり茶漬けが食べたくてしょうがない。そしてきね打ち麺も食べたい。来週は絶対食う!
久々に1レースから勝負。
GALLOPのPOG指名のクリーバレン登場。
そこから行くも敗れる。
その後も負け続け。
今日の傾向。2レース以降、基本、固い。たまに3着荒れ。
まあ悪くない傾向。
その上、12頭前後のレースがけっこうあった。
こういう少数頭のときは、私の勝負レースとなる。3連単で絞る買い方なので、まあ3連単ならそこそこつくから、少しでも的中確率を上げたいのです。
しかし当たらない・・・。
準メイン辺りで会社の同期登場。いつも社長出勤である。
準メインんは京葉ステークス。
ここで久々に3連複BOX投入。
キーはスリーアベニュー。今日は勝春が来てなかったけど、この馬の最近は道悪ダートでしか好走していない。良馬場の今日は用なし。
そうして切ったら来るわけで・・・。
ハイペースだったし。絶好の展開でしたな。
さてメインの皐月賞。
昨日書いた通りの馬券を購入。
スタートはまずまずでアーリーが先頭集団につける。やはりこの馬は先行しなきゃ。良いぞ!
3~4コーナーでリーチがまくり。ロジは中段。やはり人気通りか?
最後の直線。入ってすぐにアーリー終了。見せ場までもいかず。残念。
結局アンライバルドが抜け出し。スプリングSを見ているかのよう。
前半1000メートルを59秒だから、早かったね。
ということで先行勢は全滅。
追い込んだトライアンフ、セイウンは展開に恵まれた点もあったはず。
こういう展開は予想していなかったので。それは当たらんよ。
まさかアーリーがペースメーカー的な存在になるとは。ショックです。
アンライバルドはダービーでは分からないし。
リーチ、ロジはここからガタガタになる可能性もある。ホウオー、ジャンクみたいに。
そうなると、ダービーは戦国模様になりますね。
最終も負け。
トンネルは抜けませんな。
ジョッキー焼の後藤、皇成バージョンは気になったし、ファンイベントも気になったけど。スキップ。
船橋にて、反省会。
まだ明るいうちから酒。明日休みだったらね~とことん飲めたのに。
誕生月ということで、イベント対象で。何やら色々と盛り上げてもらう。
21時前には解散し。
帰宅。
なんか眠気もあり、早々に寝ちゃいたいけど。
洗濯です。
そしてテレビ見つつ。
今日はアナバンが随分深夜なので。
地上波は止めて、GCにする。
リプレー垂れ流しで、PC開く。
しかしA1のあたりで猛烈な眠気に。
朝早起きだったし、活動したし、酒飲んだし。そりゃ眠くなるわな。
おやすみなさい・・・。
今日は朝から中山に出動。
今日で3回開催の中山が終了。
この後の開催は9月頭。
千葉にいるか、非常に微妙であり。
ひょっとしたら最後の中山になるかもしれない・・。
来週からの府中開催も。
エプソムカップ週で開催が終われば。
最後の府中かも・・となる。
特に府中は次の開催が10月頭。地方に行ったりなんだりあれば、間違いなく、いないからね。
なんか大学を卒業するときみたい。「最後の○○」というのが増えてくる。秋以降も普通に今のままの可能性もあるけど。
果たして。
ひとまず今日は中山を楽しみます。
久々に・・いや弥生賞以来か。早出。
無事に開場前に到着。
サンスポ読んでたら、すぐに時間が経った。
開場。ダッシュ。距離は短いけど。
何度ダッシュしただろう・・・。28歳初ダッシュ。まあこれはダービーのときも間違いなくやるからね。
席を無事確保。
有馬もこれ位で取れれば一番楽なんだけどね。
今年の有馬の日。私は何をしているのでしょう・・。
中山競馬は今日で5ヶ月はお別れですが、場外としてはやっているわけで。いつも食べるグルメも変わらない。間違いなく今後も行く。一番近いし。
でもどこかセンチメンタルだ。
マックで朝食。
チキンにうどん。朝兼昼食をいきなり食べる。レース始ったら混んで食べるどころじゃないから。府中くらい店があれば良いけど。
須田番組を見てから、久々におにぎり茶漬けが食べたくてしょうがない。そしてきね打ち麺も食べたい。来週は絶対食う!
久々に1レースから勝負。
GALLOPのPOG指名のクリーバレン登場。
そこから行くも敗れる。
その後も負け続け。
今日の傾向。2レース以降、基本、固い。たまに3着荒れ。
まあ悪くない傾向。
その上、12頭前後のレースがけっこうあった。
こういう少数頭のときは、私の勝負レースとなる。3連単で絞る買い方なので、まあ3連単ならそこそこつくから、少しでも的中確率を上げたいのです。
しかし当たらない・・・。
準メイン辺りで会社の同期登場。いつも社長出勤である。
準メインんは京葉ステークス。
ここで久々に3連複BOX投入。
キーはスリーアベニュー。今日は勝春が来てなかったけど、この馬の最近は道悪ダートでしか好走していない。良馬場の今日は用なし。
そうして切ったら来るわけで・・・。
ハイペースだったし。絶好の展開でしたな。
さてメインの皐月賞。
昨日書いた通りの馬券を購入。
スタートはまずまずでアーリーが先頭集団につける。やはりこの馬は先行しなきゃ。良いぞ!
3~4コーナーでリーチがまくり。ロジは中段。やはり人気通りか?
最後の直線。入ってすぐにアーリー終了。見せ場までもいかず。残念。
結局アンライバルドが抜け出し。スプリングSを見ているかのよう。
前半1000メートルを59秒だから、早かったね。
ということで先行勢は全滅。
追い込んだトライアンフ、セイウンは展開に恵まれた点もあったはず。
こういう展開は予想していなかったので。それは当たらんよ。
まさかアーリーがペースメーカー的な存在になるとは。ショックです。
アンライバルドはダービーでは分からないし。
リーチ、ロジはここからガタガタになる可能性もある。ホウオー、ジャンクみたいに。
そうなると、ダービーは戦国模様になりますね。
最終も負け。
トンネルは抜けませんな。
ジョッキー焼の後藤、皇成バージョンは気になったし、ファンイベントも気になったけど。スキップ。
船橋にて、反省会。
まだ明るいうちから酒。明日休みだったらね~とことん飲めたのに。
誕生月ということで、イベント対象で。何やら色々と盛り上げてもらう。
21時前には解散し。
帰宅。
なんか眠気もあり、早々に寝ちゃいたいけど。
洗濯です。
そしてテレビ見つつ。
今日はアナバンが随分深夜なので。
地上波は止めて、GCにする。
リプレー垂れ流しで、PC開く。
しかしA1のあたりで猛烈な眠気に。
朝早起きだったし、活動したし、酒飲んだし。そりゃ眠くなるわな。
おやすみなさい・・・。
この人を逃したら一生後悔する
2009年4月4日 趣味水嶋ヒロのコメント。男なら結婚する際にこんな発言ができる・・・そんな結婚が理想だなぁ・・と胸に刺さった昨今。
さて今日ですが。
実は組合の仕事がある。
ただ4月の第一土曜って、某業界は筆記試験が入りがち。しかし組合ということで、その予定を泣く泣くキャンセル・・ということが多々あり。
いい加減にキャンセルしているわけにも行かず。
昨年に後輩も来たので。
去年からこの春の組合はお前で出てくれ!と言っていて。
無事に今日は後輩に行かせたんですが。
肝心の私の予定が。
年齢制限だったり、書類×だったりで。
今日は何も無し。
人生はなかなか巧くいきません。
ただ結果として、昨日が深酒だったので、ゆっくり寝られたのは良かった。
10時くらいに起床。
テレビつけたら、直英と杉崎で。
あれ?めざど終わってるよね?と思ったら。「めざどメガ」とかいう番組。存在は知ってたけど、キャスト変わらずに放送してるんだね。
GCチェックしつつ、PC開いて。
昼過ぎにお出かけ。
とりあえずクリーニング屋に行き。
昼食。
いつも行く回転寿司屋の数件隣に新しい寿司屋がオープン。
立ち食い寿司なんですが。一応うちのグループ会社が絡んでいる店で。会社のメールで宣伝が来てたっけ。
寿司好きとしては、一回くらい行かなきゃ!と入る。
昼過ぎの13時半。そんなに混んでないけど、まあ時間考えたらそこそこな客の入り。
しかし・・・ここはキツイです。
まず店の造り。
私の知っている立ち食い寿司は、逆L字形のカウンターだった。それが今回は□形のカウンター。立ち食い寿司屋というのは省スペースの立地に出すことが多く。そんなスペースしかないのに、□形。つまり狭いんですよ。人が食ってる後ろを店員がビールやらをガンガン運んでるんですが。通る度に縮こまらなくてはならず。これは私の体型は関係ない!
落ち着いて食べられない。圧迫感のある店でした。
そして接客。
寿司を初めて握りますというのであれば、分からんでもないけど。おそらくどこかで握っていた職人の確率が高い。そんなメンバーですが。注文したのを忘れすぎ。たいして客もいなく、しかも自分の担当って、数人くらいでしょ。回っていないから、言われたのを作るのみ。それなのに。
そのうち、バイトちゃんがレジでトラブり。女将的な人が行くも直らず。店長が出て行く。その間、私の注文したのは完全ストップになり。回っていないから、何か食うわけにも行かず。
店長は戻ってきたけど、明らかにテンパり。本店で経験は積んでいるだろうに。
握りを待っている時間というのが、私にはキツクて。回転に慣れてるからかな。
プライベートでは絶対に行かないけど、仕事で若干高めの寿司屋に行ったことがある。でもそのときはこんな風には思わなかったけどな・・・なんでこんなにじれったいのだろう。
私に座っている一角には、私ともう一人しか客がいなかったのに。伝票間違えるし。
味は良いのかもしれない。ただ一貫110円とかでは、限界がある。言ってしまえば、仕入れ量とか考えれば、回転とネタは変わらないかもしれない。
しかも寿司は質より量な私。変わりネタも含め、やはり私には回転があってるなぁ・・と思った。
とりあえず会社で報告。そしてもう二度と行かん!
その後。
そんなこんなであまり食べてないので。
今日はカフェじゃなく、マックでまったり。
サンスポを読み。昨日の開幕戦を振り返る。ニュースは見れなかったから。
やはり野球が始ると、スポーツ紙は華やぐね。
本屋でも思ったんですが。やはり野球って、スポーツ紙のメインなわけです。サッカーネタは小さい。どうやっても、2面くらいで収まるけど、野球は常時6面くらいでしょ。それだと、サッカーファンは物足りずに、エルゴラに行く。エルゴラも成り立つ。しかし野球。BTというのが去年くらいからできてますが。
あれ、どうなの?野球ファンはスポーツ紙で情報は満足するし、古風な情報形態を好む。BTって、メジャー的な指数とかで分析してるでしょ。
とりあえず私の回りで読んでいる人は見たことないけど。売れてるのかな。まあ一年以上発刊しているという現実はあるけど。
ジーンズを買ったのち。
一旦家に帰る。
JスポでJリーグ、野球中継をザッピング。楽天強いな。
GCでメインレースもチェックした後。
地上波もザッピング。
今日はTBS感謝祭。「て」と赤坂マラソンを観戦してから、もう4年経ったのか・・。
学生時代はガチで見てたけど、携帯で参加したりして。最近は見なくなったなぁ。芸人隆盛なんでしょう。つまらん。
出発。
洗足池に向かう。今日は花見です。
つーか初めて池上線に乗ったけど。短い割りに客は多く。五反田と蒲田を繋ぐ・・って、地味に見えて、かなり人口は多い路線だよね。
ちょいと早めに到着したので、「一人もやさま」を敢行。
地味な商店街がありました。酒屋もあり。儲かってるのかな。
その後。A子と合流し。
現場へ。場所取りお疲れ様でした・・。
花見開催。
こうしたまともな花見っていつ以来だろう?
新入社員のとき、研修中に弁当食べながら公園に行ったくらいか。
酒飲むのはへたすると大学3年以来か?
桜を堪能・・・と言うと、2006年の東北遠征。遅咲きの桜に感銘を受けました。
いずれにせよ、久々の桜。花見。
こういう「世間ど真ん中」という行為は、みんなと一緒じゃないとできない人間なので、地下から地上に出たような気分です。
夜桜も良い。雨に濡れる桜も良い。風に舞う桜も良い。
だいたいさ。地面にレジャーシートを敷いて、酒を飲むってのが、ホント新鮮ですよ。外の空気が何よりのツマミです。
とはいえ。雨も強くなってきたので。
店で飲み直す。
行きがてら。大田区の街並みを歩き。
有名人がいそうなエリアだなぁ・・と思った。閑静で。
店では学生っぽい連中が宴。
東工大が近くにあるらしい。
飲み会の終盤なのかな。お座敷の利点である、席入り乱れ。
色々な人間模様がある。
あ~こんな風景、5年前くらいまでは毎回だったんだよな・・。
真っ直ぐに生きなさい。学生は!
社会人のおっさん集団がいいちこをがばがば飲んでたり。
人間臭い空間でした。
帰路。
電車の中で無事に古い週べを読み終わった。次は新しい週べ!
帰宅。
ちょうどスパサカだった。
リニューアルしたらしいけど。あれ?いつのまにか加藤未央がいなくなってる?
そしてアナで固めたか。明らかに経費削減だ。しかし残念ながら、遜色ないね。
アルビ勝利を見る。
しかし・・・なんか加藤もオグも「新潟のこと、よく知らないんだな・・」と思われる雰囲気のコメント。まあしょうがない。どのチームを勉強する?となったら、上位チームだもんね。誰もアルビが4節とはいえ、首位を走るとは思っていないわけで。
競馬でいえば、もうムチで全力で追ってるイメージのアルビ。
まだまだ馬なりで楽々追走している鹿島。
強いチームは違いますわ。
多くは求めません。残留でけっこうです。
続いてCDTV。
春ソングSP。
2~4月くらいのヒット曲というくくりで、セールスの数字で判断したのかな。
だって「青春アミーゴ」って全然春じゃないでしょ。怒りを覚えます。もっとちゃんと仕事しろよ!って。この辺はどうやっても入る入らないで賛否両論あるんだから、Dさんが自我を押し通しても良いと思うけど。まあ青春アミーゴが春!と判断したのかもしれないけど・・。
それと。
「SAKURAドロップス」
後付で桜ソングヒットの歴史に入ってますが。
実は直太朗の前年だったのね。
だから直太朗が走りのイメージですが。
02 宇多田
03 直太朗
04 河口
05 ケツメ
06 いきもの
06 コブクロ
07 アンジェラ
08 いきもの
これを考えると、広瀬香美の冬ソングみたいに、後半は尻すぼみですね。
ただ吉岡聖恵のパワーアップ振りは伺えます。
CDTV見た後。
録画したコンシェルジュを見る。
しかし途中で眠くなり。
明日に回す。
就寝・・。
さて今日ですが。
実は組合の仕事がある。
ただ4月の第一土曜って、某業界は筆記試験が入りがち。しかし組合ということで、その予定を泣く泣くキャンセル・・ということが多々あり。
いい加減にキャンセルしているわけにも行かず。
昨年に後輩も来たので。
去年からこの春の組合はお前で出てくれ!と言っていて。
無事に今日は後輩に行かせたんですが。
肝心の私の予定が。
年齢制限だったり、書類×だったりで。
今日は何も無し。
人生はなかなか巧くいきません。
ただ結果として、昨日が深酒だったので、ゆっくり寝られたのは良かった。
10時くらいに起床。
テレビつけたら、直英と杉崎で。
あれ?めざど終わってるよね?と思ったら。「めざどメガ」とかいう番組。存在は知ってたけど、キャスト変わらずに放送してるんだね。
GCチェックしつつ、PC開いて。
昼過ぎにお出かけ。
とりあえずクリーニング屋に行き。
昼食。
いつも行く回転寿司屋の数件隣に新しい寿司屋がオープン。
立ち食い寿司なんですが。一応うちのグループ会社が絡んでいる店で。会社のメールで宣伝が来てたっけ。
寿司好きとしては、一回くらい行かなきゃ!と入る。
昼過ぎの13時半。そんなに混んでないけど、まあ時間考えたらそこそこな客の入り。
しかし・・・ここはキツイです。
まず店の造り。
私の知っている立ち食い寿司は、逆L字形のカウンターだった。それが今回は□形のカウンター。立ち食い寿司屋というのは省スペースの立地に出すことが多く。そんなスペースしかないのに、□形。つまり狭いんですよ。人が食ってる後ろを店員がビールやらをガンガン運んでるんですが。通る度に縮こまらなくてはならず。これは私の体型は関係ない!
落ち着いて食べられない。圧迫感のある店でした。
そして接客。
寿司を初めて握りますというのであれば、分からんでもないけど。おそらくどこかで握っていた職人の確率が高い。そんなメンバーですが。注文したのを忘れすぎ。たいして客もいなく、しかも自分の担当って、数人くらいでしょ。回っていないから、言われたのを作るのみ。それなのに。
そのうち、バイトちゃんがレジでトラブり。女将的な人が行くも直らず。店長が出て行く。その間、私の注文したのは完全ストップになり。回っていないから、何か食うわけにも行かず。
店長は戻ってきたけど、明らかにテンパり。本店で経験は積んでいるだろうに。
握りを待っている時間というのが、私にはキツクて。回転に慣れてるからかな。
プライベートでは絶対に行かないけど、仕事で若干高めの寿司屋に行ったことがある。でもそのときはこんな風には思わなかったけどな・・・なんでこんなにじれったいのだろう。
私に座っている一角には、私ともう一人しか客がいなかったのに。伝票間違えるし。
味は良いのかもしれない。ただ一貫110円とかでは、限界がある。言ってしまえば、仕入れ量とか考えれば、回転とネタは変わらないかもしれない。
しかも寿司は質より量な私。変わりネタも含め、やはり私には回転があってるなぁ・・と思った。
とりあえず会社で報告。そしてもう二度と行かん!
その後。
そんなこんなであまり食べてないので。
今日はカフェじゃなく、マックでまったり。
サンスポを読み。昨日の開幕戦を振り返る。ニュースは見れなかったから。
やはり野球が始ると、スポーツ紙は華やぐね。
本屋でも思ったんですが。やはり野球って、スポーツ紙のメインなわけです。サッカーネタは小さい。どうやっても、2面くらいで収まるけど、野球は常時6面くらいでしょ。それだと、サッカーファンは物足りずに、エルゴラに行く。エルゴラも成り立つ。しかし野球。BTというのが去年くらいからできてますが。
あれ、どうなの?野球ファンはスポーツ紙で情報は満足するし、古風な情報形態を好む。BTって、メジャー的な指数とかで分析してるでしょ。
とりあえず私の回りで読んでいる人は見たことないけど。売れてるのかな。まあ一年以上発刊しているという現実はあるけど。
ジーンズを買ったのち。
一旦家に帰る。
JスポでJリーグ、野球中継をザッピング。楽天強いな。
GCでメインレースもチェックした後。
地上波もザッピング。
今日はTBS感謝祭。「て」と赤坂マラソンを観戦してから、もう4年経ったのか・・。
学生時代はガチで見てたけど、携帯で参加したりして。最近は見なくなったなぁ。芸人隆盛なんでしょう。つまらん。
出発。
洗足池に向かう。今日は花見です。
つーか初めて池上線に乗ったけど。短い割りに客は多く。五反田と蒲田を繋ぐ・・って、地味に見えて、かなり人口は多い路線だよね。
ちょいと早めに到着したので、「一人もやさま」を敢行。
地味な商店街がありました。酒屋もあり。儲かってるのかな。
その後。A子と合流し。
現場へ。場所取りお疲れ様でした・・。
花見開催。
こうしたまともな花見っていつ以来だろう?
新入社員のとき、研修中に弁当食べながら公園に行ったくらいか。
酒飲むのはへたすると大学3年以来か?
桜を堪能・・・と言うと、2006年の東北遠征。遅咲きの桜に感銘を受けました。
いずれにせよ、久々の桜。花見。
こういう「世間ど真ん中」という行為は、みんなと一緒じゃないとできない人間なので、地下から地上に出たような気分です。
夜桜も良い。雨に濡れる桜も良い。風に舞う桜も良い。
だいたいさ。地面にレジャーシートを敷いて、酒を飲むってのが、ホント新鮮ですよ。外の空気が何よりのツマミです。
とはいえ。雨も強くなってきたので。
店で飲み直す。
行きがてら。大田区の街並みを歩き。
有名人がいそうなエリアだなぁ・・と思った。閑静で。
店では学生っぽい連中が宴。
東工大が近くにあるらしい。
飲み会の終盤なのかな。お座敷の利点である、席入り乱れ。
色々な人間模様がある。
あ~こんな風景、5年前くらいまでは毎回だったんだよな・・。
真っ直ぐに生きなさい。学生は!
社会人のおっさん集団がいいちこをがばがば飲んでたり。
人間臭い空間でした。
帰路。
電車の中で無事に古い週べを読み終わった。次は新しい週べ!
帰宅。
ちょうどスパサカだった。
リニューアルしたらしいけど。あれ?いつのまにか加藤未央がいなくなってる?
そしてアナで固めたか。明らかに経費削減だ。しかし残念ながら、遜色ないね。
アルビ勝利を見る。
しかし・・・なんか加藤もオグも「新潟のこと、よく知らないんだな・・」と思われる雰囲気のコメント。まあしょうがない。どのチームを勉強する?となったら、上位チームだもんね。誰もアルビが4節とはいえ、首位を走るとは思っていないわけで。
競馬でいえば、もうムチで全力で追ってるイメージのアルビ。
まだまだ馬なりで楽々追走している鹿島。
強いチームは違いますわ。
多くは求めません。残留でけっこうです。
続いてCDTV。
春ソングSP。
2~4月くらいのヒット曲というくくりで、セールスの数字で判断したのかな。
だって「青春アミーゴ」って全然春じゃないでしょ。怒りを覚えます。もっとちゃんと仕事しろよ!って。この辺はどうやっても入る入らないで賛否両論あるんだから、Dさんが自我を押し通しても良いと思うけど。まあ青春アミーゴが春!と判断したのかもしれないけど・・。
それと。
「SAKURAドロップス」
後付で桜ソングヒットの歴史に入ってますが。
実は直太朗の前年だったのね。
だから直太朗が走りのイメージですが。
02 宇多田
03 直太朗
04 河口
05 ケツメ
06 いきもの
06 コブクロ
07 アンジェラ
08 いきもの
これを考えると、広瀬香美の冬ソングみたいに、後半は尻すぼみですね。
ただ吉岡聖恵のパワーアップ振りは伺えます。
CDTV見た後。
録画したコンシェルジュを見る。
しかし途中で眠くなり。
明日に回す。
就寝・・。
東京マラソン2009よりも競馬
2009年3月22日 趣味自分でも良くないと思いますが・・。汚い手だと思いますが・・。
こうやって東京マラソンをタイトルに含めると、どれだけ検索で来る人がいるのか?
いやいや。
自分のカウンターを増やしたいわけじゃなく。
おそらく相当数のブログが立ち上がるこの日です。私のなんて何万も後ろになるわけで。そんなところまで検索してくる人っているの?という興味。
そして東京マラソンを無視して競馬を満喫した人っているの?という興味。
まあ両方に触れますよ!
8時半に起床。
最初に録画していた競馬予想TVを最初だけ見る。面白そうだ。
そしてコンシェルジュを見る。予想チェック。
最近ホーク須田が多い。テリーとのコンビも良いです。
メインをじっくり見た後はPC開き。
平場は流し見しつつ、諸々更新。
そして競馬予想TVの面々の予想もチェック。
ふと気が付いたら、10時過ぎ。
昨日の冒頭の悩みを乗り越え。今日は競馬に生きることを決めましたが。
高校野球の第一試合をチェック。記録的に早く第一試合が終われば、少しは見れる。
と思ったらやってない。
なんと雨天順延!
明日ですか。WBCともろ被りか。
こんなんでどうやって仕事しろって言うんだよ・・・。
まあひとまず、今日は競馬に集中できますね。
そこで思いつく。東京マラソンも今走ってる!
ということでそこからはフジの中継に見入る。
男子のトップ争い。
私の世代は高橋謙介の9区は印象深く。
一般参加らしいけど、元気な走りを見られて嬉しかったです。
しかし日本人トップは九電工の前田。ニューイヤーで御馴染み。果たして新星になれるか。
どうも最近の男子マラソンって、選考会の度に有名選手が敗北し。新星が登場するけど。本番には結果が出ない。
今日も藤田とか、尾方が失速し。
大丈夫なのかね?
梅木が好走したほうが、瀬古の話は弾んだでしょうが。
元順天の長谷川清も走っていた。懐かしい!
印象深かったのは女子です。
優勝の那須川は小倉も言ってたけど、美人。
って最初に思ったけど、一般の評価はどうなんでしょう?
有森裕子に似ている気がした。
佐伯は超小柄。28キロって・・・。
3位に土佐。ゴールシーンは感動でした。旦那も号泣していた。良いシーンです。しかし引退レースで3位って・・タイムも2時間30分切り。男子の優勝タイムを考えると、これは素晴らしい。
ちょうど良い時間になり。
出発。
いつもの店で昼食を食べる。
久々にスタンダードな日曜日を過してるな・・。
中山に移動。
しかしここでアクシデント。強風でいつも利用している武蔵野線が止まってる!
なので西船橋からバスで移動。久々です。
到着は午後イチ。
悪天候で人は少なめです。
午後からは2レース勝負し。
メインに突入。
結論として、今日は惨敗だったんですが。
自己満で良い予想が出来たので、満足。
せっかくなので、記録しておこう。
スプリングS
◎メイショウドンタク
○アンライバルド
△リクエスト、キタサン、サンカルロ
メイショウは先週亡くなられた安田伊調教師の管理馬だった。ここは浪花節があっても良い。弔い勝利。普通に禅僧OP2着だし。可能性あるでしょう。
アンライはまあね。馬連、単勝も抑えたから、跳んでも良かったけど。岩田が今日はほとんど目立ってなかったので、まあ来るでしょうな。
リクエストは後藤が準メインで飛ばしたので。それに切る要素無いし。キタサンはアンカツがそろそろ仕事しそう。一日一善。水戸本命が気になるけど。サンカルロも安定してるし。まあ消去法で消えなかったのです。
他の人気馬。
フィフスは距離が微妙。ユタカだし。トップは馬体減が気になる。迷ったけどね。マイネは須田本命。イグゼは洋一郎。レッドは急な馬体減の説明がつかない。サイオンは水上本命。セイクリットは春先は厳しそう。
結果。アンライが勝ち。レッド2着。3着にフィフス。惨敗です。つーか、ドンタクはどうしたのよ!やはり柴山の乗り替わりが厳しかったか。伸二だったら・・・。
レッドはよく考えたら、前走が強い内容だった。フィフスは・・・ダメだ。買えんわ。これならしょうがない。
阪神大賞典
◎ナムラクレセント
○オウケンブルースリ
△トウカイトリック、スクリーン、アサクサ
まずは3強を精査。3頭で来たら諦めます。
まずどれが一番飛びやすいか?となったら四位。ポカのイメージがあるし、前走除けば、もう終わった?って空気もあったくらいだし。阪神の実績ないし。
スクリーンはノリ。準メインでダイバーを飛ばしている。こういうときはノリが良いとこ取りでメインは決めてくる。しかしどうにも59キロ+初の3000が不安。
そうすると、オウケンが残る。まあ菊花賞馬だしね。こりゃ強いって。
しかしオウケン本命もツマラン。
そこでナムラ。
オウケンとの比較だと、神戸新聞も菊花賞も差の無い競馬。その上、今回は斤量で2キロ差。ライター、TMも意外と印が薄い。休養明け叩き2戦目。走りごろです。
ナムラ、オウケン2軸で、アサクサ、スクリーン。そしてトウカイトリック。和田が鞍上。なんでナムラじゃないの?和田がトウカイを選んだのか、陣営が小牧にしたのか。どちらにしろ抑えたい。
他の馬。
エアは水戸本命。ニホンピロは太組。プリキュアはさすがに56ではキツイでしょう。デルタも休養明けと洋一郎。ヒカルカザブエもマイナス14キロが気になった。秋山も準メインで一仕事したし。ここな無いでしょう。
結果。
アサクサが勝利し、ヒカルが2着。ナムラは3着。ヒカルはどう逆立ちしても買えてなかったので、これもしょうがない。
ただナムラが追ってきた時は燃えた。周囲はオウケン、スクリーンの馬券だったらしく、無言。一人叫んでました。小牧!小牧!って。
これだけで、良いのです。当たらなくても。楽しい。
でも得しなくて良いから、損したくない・・。
最終は吉田豊が人気通りやると思い、久々に1着固定で狙うも、沈む。たまにフォーメーションやるとこれだよ・・。
とまあ惨敗で終わりましたが。
メインで納得できたから良いや。
武蔵野線がまだ止まっているので、京成の駅まで歩く。おけら街道・・。
まっすぐ帰宅。
大相撲を見ようと思ったの。千代大海の負けっぷりを見ようと。
しかしたまたまザッピングしたM-ONで1998年のプロモ集やってて。見入ってしまう。鈴木あみの「White key」とか。ベタですがELTのTime~とか。
見終わったら、白鵬だった。
良い相撲でしたね。
18時からは競馬予想TVの録画分をチェック。
初めて見ましたが。これ面白いね
トラッシュトーキングで戦う。TMじゃなく、ライターだから発言が機知に富んでいる。テレビ慣れもある。そして根性論的な人もいて。集中砲火にあい。
それはクラパの世界です。ホント好きだね。水上学はやっぱり面白い!
それと共に。やっていることがほんとGCと似ている。結局GCって、パクりが多いんだね。だから衰退するんだよ。
亀谷の出演会での水上学とのバトルが楽しみです。これは毎週チェックだね。
しかし土曜の夜に3時間半、予想番組を見るって、なかなか時間設定が辛いですよ。
19時からジャンクを見る。
東京マラソン関連の生放送。
なかなか生放送は大変だね。芸人以外は生に慣れてないから、オチが弱い。普通ならカットであろうトークが多かった。
田尾夫妻は一回しか話してない・・。
ジャンク後は家事をしつつ、競馬予想TVの阪神大賞典編を見る。ヒロシまた取ったか。すげえな。
続いてサンデースポーツ。
アルビがついに首位に立った。明日のエルゴラは額で飾るか!と言っても、一面じゃないだろうけど。
その後、スポーツ番組をハシゴ。ベッキーの堂本兄弟を挟みつつ。
東京マラソン。楽しそうだ。
そしてフルマラソンって、どうなの?曙は歩いて完走(完歩)する予定だったみたいだし。できるのかな。
来年は応募してみる?
いやいや・・。
その前にシューズを慣らすことから・・。
さて。
明日はWBC準決勝。韓国が思わぬ圧勝で決勝へ。
比較論で日本も勝てそうな空気がしますが、そんなに甘くない。
厳しいだろうな・・。
文理の試合もあるし・・。
つーか、明日は仕事もヤマ場の連続。
どうなるんだろう・・。
おやすみなさい・・。
こうやって東京マラソンをタイトルに含めると、どれだけ検索で来る人がいるのか?
いやいや。
自分のカウンターを増やしたいわけじゃなく。
おそらく相当数のブログが立ち上がるこの日です。私のなんて何万も後ろになるわけで。そんなところまで検索してくる人っているの?という興味。
そして東京マラソンを無視して競馬を満喫した人っているの?という興味。
まあ両方に触れますよ!
8時半に起床。
最初に録画していた競馬予想TVを最初だけ見る。面白そうだ。
そしてコンシェルジュを見る。予想チェック。
最近ホーク須田が多い。テリーとのコンビも良いです。
メインをじっくり見た後はPC開き。
平場は流し見しつつ、諸々更新。
そして競馬予想TVの面々の予想もチェック。
ふと気が付いたら、10時過ぎ。
昨日の冒頭の悩みを乗り越え。今日は競馬に生きることを決めましたが。
高校野球の第一試合をチェック。記録的に早く第一試合が終われば、少しは見れる。
と思ったらやってない。
なんと雨天順延!
明日ですか。WBCともろ被りか。
こんなんでどうやって仕事しろって言うんだよ・・・。
まあひとまず、今日は競馬に集中できますね。
そこで思いつく。東京マラソンも今走ってる!
ということでそこからはフジの中継に見入る。
男子のトップ争い。
私の世代は高橋謙介の9区は印象深く。
一般参加らしいけど、元気な走りを見られて嬉しかったです。
しかし日本人トップは九電工の前田。ニューイヤーで御馴染み。果たして新星になれるか。
どうも最近の男子マラソンって、選考会の度に有名選手が敗北し。新星が登場するけど。本番には結果が出ない。
今日も藤田とか、尾方が失速し。
大丈夫なのかね?
梅木が好走したほうが、瀬古の話は弾んだでしょうが。
元順天の長谷川清も走っていた。懐かしい!
印象深かったのは女子です。
優勝の那須川は小倉も言ってたけど、美人。
って最初に思ったけど、一般の評価はどうなんでしょう?
有森裕子に似ている気がした。
佐伯は超小柄。28キロって・・・。
3位に土佐。ゴールシーンは感動でした。旦那も号泣していた。良いシーンです。しかし引退レースで3位って・・タイムも2時間30分切り。男子の優勝タイムを考えると、これは素晴らしい。
ちょうど良い時間になり。
出発。
いつもの店で昼食を食べる。
久々にスタンダードな日曜日を過してるな・・。
中山に移動。
しかしここでアクシデント。強風でいつも利用している武蔵野線が止まってる!
なので西船橋からバスで移動。久々です。
到着は午後イチ。
悪天候で人は少なめです。
午後からは2レース勝負し。
メインに突入。
結論として、今日は惨敗だったんですが。
自己満で良い予想が出来たので、満足。
せっかくなので、記録しておこう。
スプリングS
◎メイショウドンタク
○アンライバルド
△リクエスト、キタサン、サンカルロ
メイショウは先週亡くなられた安田伊調教師の管理馬だった。ここは浪花節があっても良い。弔い勝利。普通に禅僧OP2着だし。可能性あるでしょう。
アンライはまあね。馬連、単勝も抑えたから、跳んでも良かったけど。岩田が今日はほとんど目立ってなかったので、まあ来るでしょうな。
リクエストは後藤が準メインで飛ばしたので。それに切る要素無いし。キタサンはアンカツがそろそろ仕事しそう。一日一善。水戸本命が気になるけど。サンカルロも安定してるし。まあ消去法で消えなかったのです。
他の人気馬。
フィフスは距離が微妙。ユタカだし。トップは馬体減が気になる。迷ったけどね。マイネは須田本命。イグゼは洋一郎。レッドは急な馬体減の説明がつかない。サイオンは水上本命。セイクリットは春先は厳しそう。
結果。アンライが勝ち。レッド2着。3着にフィフス。惨敗です。つーか、ドンタクはどうしたのよ!やはり柴山の乗り替わりが厳しかったか。伸二だったら・・・。
レッドはよく考えたら、前走が強い内容だった。フィフスは・・・ダメだ。買えんわ。これならしょうがない。
阪神大賞典
◎ナムラクレセント
○オウケンブルースリ
△トウカイトリック、スクリーン、アサクサ
まずは3強を精査。3頭で来たら諦めます。
まずどれが一番飛びやすいか?となったら四位。ポカのイメージがあるし、前走除けば、もう終わった?って空気もあったくらいだし。阪神の実績ないし。
スクリーンはノリ。準メインでダイバーを飛ばしている。こういうときはノリが良いとこ取りでメインは決めてくる。しかしどうにも59キロ+初の3000が不安。
そうすると、オウケンが残る。まあ菊花賞馬だしね。こりゃ強いって。
しかしオウケン本命もツマラン。
そこでナムラ。
オウケンとの比較だと、神戸新聞も菊花賞も差の無い競馬。その上、今回は斤量で2キロ差。ライター、TMも意外と印が薄い。休養明け叩き2戦目。走りごろです。
ナムラ、オウケン2軸で、アサクサ、スクリーン。そしてトウカイトリック。和田が鞍上。なんでナムラじゃないの?和田がトウカイを選んだのか、陣営が小牧にしたのか。どちらにしろ抑えたい。
他の馬。
エアは水戸本命。ニホンピロは太組。プリキュアはさすがに56ではキツイでしょう。デルタも休養明けと洋一郎。ヒカルカザブエもマイナス14キロが気になった。秋山も準メインで一仕事したし。ここな無いでしょう。
結果。
アサクサが勝利し、ヒカルが2着。ナムラは3着。ヒカルはどう逆立ちしても買えてなかったので、これもしょうがない。
ただナムラが追ってきた時は燃えた。周囲はオウケン、スクリーンの馬券だったらしく、無言。一人叫んでました。小牧!小牧!って。
これだけで、良いのです。当たらなくても。楽しい。
でも得しなくて良いから、損したくない・・。
最終は吉田豊が人気通りやると思い、久々に1着固定で狙うも、沈む。たまにフォーメーションやるとこれだよ・・。
とまあ惨敗で終わりましたが。
メインで納得できたから良いや。
武蔵野線がまだ止まっているので、京成の駅まで歩く。おけら街道・・。
まっすぐ帰宅。
大相撲を見ようと思ったの。千代大海の負けっぷりを見ようと。
しかしたまたまザッピングしたM-ONで1998年のプロモ集やってて。見入ってしまう。鈴木あみの「White key」とか。ベタですがELTのTime~とか。
見終わったら、白鵬だった。
良い相撲でしたね。
18時からは競馬予想TVの録画分をチェック。
初めて見ましたが。これ面白いね
トラッシュトーキングで戦う。TMじゃなく、ライターだから発言が機知に富んでいる。テレビ慣れもある。そして根性論的な人もいて。集中砲火にあい。
それはクラパの世界です。ホント好きだね。水上学はやっぱり面白い!
それと共に。やっていることがほんとGCと似ている。結局GCって、パクりが多いんだね。だから衰退するんだよ。
亀谷の出演会での水上学とのバトルが楽しみです。これは毎週チェックだね。
しかし土曜の夜に3時間半、予想番組を見るって、なかなか時間設定が辛いですよ。
19時からジャンクを見る。
東京マラソン関連の生放送。
なかなか生放送は大変だね。芸人以外は生に慣れてないから、オチが弱い。普通ならカットであろうトークが多かった。
田尾夫妻は一回しか話してない・・。
ジャンク後は家事をしつつ、競馬予想TVの阪神大賞典編を見る。ヒロシまた取ったか。すげえな。
続いてサンデースポーツ。
アルビがついに首位に立った。明日のエルゴラは額で飾るか!と言っても、一面じゃないだろうけど。
その後、スポーツ番組をハシゴ。ベッキーの堂本兄弟を挟みつつ。
東京マラソン。楽しそうだ。
そしてフルマラソンって、どうなの?曙は歩いて完走(完歩)する予定だったみたいだし。できるのかな。
来年は応募してみる?
いやいや・・。
その前にシューズを慣らすことから・・。
さて。
明日はWBC準決勝。韓国が思わぬ圧勝で決勝へ。
比較論で日本も勝てそうな空気がしますが、そんなに甘くない。
厳しいだろうな・・。
文理の試合もあるし・・。
つーか、明日は仕事もヤマ場の連続。
どうなるんだろう・・。
おやすみなさい・・。
昨日はグダグダな感じで寝ましたが。
土曜は色々とやることがある。夜がこんな感じだと、そのままノンビリ起床するわけにもいかず。
6時半に起床。目覚ましかけて。
まずは昨日のコンシェルジュをチェック。
今日は買わないと思うんだけど。一応チェックだけ。
須田鷹雄はMONDOに特化し、GCには出なくなるのだろうか。そんな臭いの発言があったので。
クラパも無くなるみたいだし。寂しくなるねぇ。
そしてPCも開き。急ぎで土曜分更新。
9時過ぎに出発。
今日はバイト時代の友人と共に。
いつものイベント。
最初に練馬方面に行き。
三鷹へ。
任務は成功したと思う。
三鷹ではジブリ美術館の横を通る。一回くらいは行きたいなぁ。
食事会をした後。
渋谷に行く友人と別れ、帰路。
吉祥寺からはJRで帰れるので楽です。
時間は夕方。15時半過ぎ。
ということで、久々に日曜の馬券をスキップしました。まあ買ってても当たってないかな。
船橋に帰り。
少し買い物をして。
帰宅。
テレビを見つつ、掃除等をする。
そしてジョグ。
さすがに今日からは毎日やりますわ。
しかし草野球等を運動として誤魔化し、実質のジョグは先週火曜以来。
負担が大きい・・・。
今日は30分走。
明日は40分。
あさってからは40分のスピード練習。
さて予定通りに行くか?
大会はもうすぐです。
洗濯したり家事をして。
PC開き。
疲労もある。明日は早起きでWBC見たいし。
おやすみなさい・・・。
猛烈にPCが重くなってしまい。書くのがキツイわ・・・。
土曜は色々とやることがある。夜がこんな感じだと、そのままノンビリ起床するわけにもいかず。
6時半に起床。目覚ましかけて。
まずは昨日のコンシェルジュをチェック。
今日は買わないと思うんだけど。一応チェックだけ。
須田鷹雄はMONDOに特化し、GCには出なくなるのだろうか。そんな臭いの発言があったので。
クラパも無くなるみたいだし。寂しくなるねぇ。
そしてPCも開き。急ぎで土曜分更新。
9時過ぎに出発。
今日はバイト時代の友人と共に。
いつものイベント。
最初に練馬方面に行き。
三鷹へ。
任務は成功したと思う。
三鷹ではジブリ美術館の横を通る。一回くらいは行きたいなぁ。
食事会をした後。
渋谷に行く友人と別れ、帰路。
吉祥寺からはJRで帰れるので楽です。
時間は夕方。15時半過ぎ。
ということで、久々に日曜の馬券をスキップしました。まあ買ってても当たってないかな。
船橋に帰り。
少し買い物をして。
帰宅。
テレビを見つつ、掃除等をする。
そしてジョグ。
さすがに今日からは毎日やりますわ。
しかし草野球等を運動として誤魔化し、実質のジョグは先週火曜以来。
負担が大きい・・・。
今日は30分走。
明日は40分。
あさってからは40分のスピード練習。
さて予定通りに行くか?
大会はもうすぐです。
洗濯したり家事をして。
PC開き。
疲労もある。明日は早起きでWBC見たいし。
おやすみなさい・・・。
猛烈にPCが重くなってしまい。書くのがキツイわ・・・。
中山にて、競馬場の達人
2009年3月8日 趣味意外と早くに目覚めたので。
コンシェルジュを見直し、印を色々とチェック。
そして出発。
今日は終日中山で勝負です。
何気に中山って久々な気がする。久々って言っても、一ヶ月ちょいですが。
また中山に通う日々が始る・・。
京都1レースに愛馬・ナリタテイオーが出走。
最近愛馬の出走が少ないので、必然的に期待大になるんですが。9着惨敗。
勝てなそうだな・・・。
管理人、風車氏と合流し。
勝負開始。
「競馬場の達人」をイメージし、理屈を少しレース前に発表し合う。それがまた楽しい。
しかし結果が伴わない。初志貫徹で今日は3連単中心に攻めたんですが。
ただこの路線は踏襲していきますよ。もうしばらく。
まあこんな日もある。納得できる負けです。
ちなみに弥生賞。
ロジを中心にはできません。
無欲アーリーと、何気に500万下を買っている。列記としたオープン馬である。ケイアイから。
しかしケイアイは出遅れ。追い込みも届かず。勘弁してくれよ・・。
ロジ強いね。こりゃあ皐月は確定かな。
もちろん、ロジの△は決定してますが。
ブエナビスタも△か▲だね。
メイン後に風車氏とお別れ。次は札幌で対戦ですな!
最終も敗れ。
後から調べたら、過去最大の敗退である一昨年の有馬に迫る大敗。
来週からはまた買うレースを絞ります・・・でも「競馬場の達人」は全レース買わねばならないのです!今日はしょうがない!
でも競馬って楽しいです。えぇ。
今日は真っ直ぐ帰宅です。
部屋の掃除含め、家事をこなし。
リセット。
ようやくDEENのアルバムをフルで聴いたよ。
ファン受けしそうな曲ばかり。売れないけど、これで良いんです!
ジャンクも見ました。
浅尾に陰に隠れる西堀。私服姿を見ると、けっこうファン付きそうですよ。
GCでは「競馬場の達人」
山本浩二。1レースから28000円投資って、もうレベルが違いますわ。
でも馬連BOXとか、ちょっとまた買おうかな・・。
「やべっちFC」
やっとアルビのニュースを見た。
モンテがあんな爆勝しなきゃ首位だったのに・・。
実は試合前に今日大勝すれば一年で唯一であろう首位だ!と話していた子供達がいて。
惜しかったな・・・。
「アナバン」
初めて真麻の歌を聴いたけど、どんだけ歌姫なのかと思ったけど、普通だな・・。
おやすみなさい・・。
コンシェルジュを見直し、印を色々とチェック。
そして出発。
今日は終日中山で勝負です。
何気に中山って久々な気がする。久々って言っても、一ヶ月ちょいですが。
また中山に通う日々が始る・・。
京都1レースに愛馬・ナリタテイオーが出走。
最近愛馬の出走が少ないので、必然的に期待大になるんですが。9着惨敗。
勝てなそうだな・・・。
管理人、風車氏と合流し。
勝負開始。
「競馬場の達人」をイメージし、理屈を少しレース前に発表し合う。それがまた楽しい。
しかし結果が伴わない。初志貫徹で今日は3連単中心に攻めたんですが。
ただこの路線は踏襲していきますよ。もうしばらく。
まあこんな日もある。納得できる負けです。
ちなみに弥生賞。
ロジを中心にはできません。
無欲アーリーと、何気に500万下を買っている。列記としたオープン馬である。ケイアイから。
しかしケイアイは出遅れ。追い込みも届かず。勘弁してくれよ・・。
ロジ強いね。こりゃあ皐月は確定かな。
もちろん、ロジの△は決定してますが。
ブエナビスタも△か▲だね。
メイン後に風車氏とお別れ。次は札幌で対戦ですな!
最終も敗れ。
後から調べたら、過去最大の敗退である一昨年の有馬に迫る大敗。
来週からはまた買うレースを絞ります・・・でも「競馬場の達人」は全レース買わねばならないのです!今日はしょうがない!
でも競馬って楽しいです。えぇ。
今日は真っ直ぐ帰宅です。
部屋の掃除含め、家事をこなし。
リセット。
ようやくDEENのアルバムをフルで聴いたよ。
ファン受けしそうな曲ばかり。売れないけど、これで良いんです!
ジャンクも見ました。
浅尾に陰に隠れる西堀。私服姿を見ると、けっこうファン付きそうですよ。
GCでは「競馬場の達人」
山本浩二。1レースから28000円投資って、もうレベルが違いますわ。
でも馬連BOXとか、ちょっとまた買おうかな・・。
「やべっちFC」
やっとアルビのニュースを見た。
モンテがあんな爆勝しなきゃ首位だったのに・・。
実は試合前に今日大勝すれば一年で唯一であろう首位だ!と話していた子供達がいて。
惜しかったな・・・。
「アナバン」
初めて真麻の歌を聴いたけど、どんだけ歌姫なのかと思ったけど、普通だな・・。
おやすみなさい・・。
フェブラリーステークスを見る
2009年2月22日 趣味6時に起床。
準備をして、一路府中に向かう。
今日はフェブラリーステークスツアー。
というのも。同期で競馬に行きたい!しかもGI!という声が上がり。
企画したんですが。
JCはアルビが窮地ということで、個人的に味スタをチョイス。
有馬は「中山が遠い」と周囲からキャンセル。
まあ有馬は自分なりに楽しみたいし、あの日はビギナーを連れて行ける日じゃない。
そして今回のフェブラリーということになったんですが。
けっこう前から連絡してたのに、リアクションが悪く。
「他の予定が入ったら、そっちを優先してしまう」というくらいの意識なので。
結局参加したのはいつもの奴と、プラス1人のみ。
まあ良いけど・・。
ただ「ハマるのが怖い」と断った人もいて。なるほどと思った。
私もパチンコ、競輪等に誘われたら、躊躇する。これ以上ハマったら、崩壊する・・という恐怖がある。ギャンブルの悪いところです。
結論。もうリアクションあった人以外は誘わない!競馬は好きな奴だけで楽しむよ。CLUB KEIBAなんて、やってられっか!
ということで朝から向かったわけです。
やはりせっかく来てくれるんだから、良い席で見せたいし。
世話焼きおばさんじゃないけど。スポーツにしろ、競馬にしろ、自分で席を取らないと気がすまないタイプなわけです。
阪神では席取れないだろうな・・・あそこで取るには何時に行けば良いんだろう。パークウィンズでも取れなかったもんな。朝イチで行けば取れるのかな・・。
府中としては、ダービー以来の開門前到着。
フェブラリーにしては、客が多いような印象。ダスカがいたら、えらいことになってたかな。
入場。
席は無事に確保。ホント、府中はデカイから助かるよ。
席を確保できることは分かっていましたが。それでも走ってしまうね。開門ダッシュというのは、特別なのです。
朝から勝負。
しかし買うレースを絞る。そして買うレートも下げる。
細々と勝負し。
午後。
結局他のメンバーが来たのは14時くらい。
みなさん社長出勤だね・・。
どうせ行くなら朝から行くか!とならないのだろうか・・。
足並みそろえて勝負したのは10レースから。
バタバタするのは想像していたので、事前に愛馬出走の京都10レースはマークカードを塗っておいた。
しかし買い忘れる・・・色々案内してたら、すっかり忘れていた。
でも良いさ。出世すればいいんだ・・。
メインのフェブラリーステークス。
◎フェラーリピサ
意外と回りに被る人がいなくて、抜け目だった。
カジノは切り。
エスポは棟広なので切り。
結果はサクセスーカジノ。カジノ来た段階でアウト。
でもエスポ飛んだから良いか。それでも4着・・危ない・・。
最終まで遊ぶ。
その後、調布で一杯。
飲みだけ合流の同期も入り、4人で飲む。
今週はよく同期と会った1週間だったな。
また来月に会うわけだし・・・しばらく離れます(笑)
飲みは楽しく。
調布という学生時代の思い出も多い場所で飲めたということ。
単純に店が良店だったということ。
同期はみんな良い奴ばかりですが、そんな中でもケミストリーが取れるメンツだったということ。
良い時間を過しました。
酒も進む進む!
焼酎がショボそうだったけど、ビールもけっこう飲んだし・・・と手を出したのがマッコリ。こりゃヤバイね。中盤で飲んだら、間違いなく飛んでたな。
早くに終わろう~と話していたけど、気がついたら4時間。美味しかったです。
帰路。
都営でもぐった笹塚から本八幡まで座れたので睡眠。
花粉症でコンタクトもべカベカなのに・・・なんか目がえらいことになってるな。
帰宅。
けっこう時間も遅いので、PC開くのも放棄。
最近は毎週みていた「アナ☆バン」も見ず。
そのまま就寝・・・。
洗濯しておいて良かった・・・。
準備をして、一路府中に向かう。
今日はフェブラリーステークスツアー。
というのも。同期で競馬に行きたい!しかもGI!という声が上がり。
企画したんですが。
JCはアルビが窮地ということで、個人的に味スタをチョイス。
有馬は「中山が遠い」と周囲からキャンセル。
まあ有馬は自分なりに楽しみたいし、あの日はビギナーを連れて行ける日じゃない。
そして今回のフェブラリーということになったんですが。
けっこう前から連絡してたのに、リアクションが悪く。
「他の予定が入ったら、そっちを優先してしまう」というくらいの意識なので。
結局参加したのはいつもの奴と、プラス1人のみ。
まあ良いけど・・。
ただ「ハマるのが怖い」と断った人もいて。なるほどと思った。
私もパチンコ、競輪等に誘われたら、躊躇する。これ以上ハマったら、崩壊する・・という恐怖がある。ギャンブルの悪いところです。
結論。もうリアクションあった人以外は誘わない!競馬は好きな奴だけで楽しむよ。CLUB KEIBAなんて、やってられっか!
ということで朝から向かったわけです。
やはりせっかく来てくれるんだから、良い席で見せたいし。
世話焼きおばさんじゃないけど。スポーツにしろ、競馬にしろ、自分で席を取らないと気がすまないタイプなわけです。
阪神では席取れないだろうな・・・あそこで取るには何時に行けば良いんだろう。パークウィンズでも取れなかったもんな。朝イチで行けば取れるのかな・・。
府中としては、ダービー以来の開門前到着。
フェブラリーにしては、客が多いような印象。ダスカがいたら、えらいことになってたかな。
入場。
席は無事に確保。ホント、府中はデカイから助かるよ。
席を確保できることは分かっていましたが。それでも走ってしまうね。開門ダッシュというのは、特別なのです。
朝から勝負。
しかし買うレースを絞る。そして買うレートも下げる。
細々と勝負し。
午後。
結局他のメンバーが来たのは14時くらい。
みなさん社長出勤だね・・。
どうせ行くなら朝から行くか!とならないのだろうか・・。
足並みそろえて勝負したのは10レースから。
バタバタするのは想像していたので、事前に愛馬出走の京都10レースはマークカードを塗っておいた。
しかし買い忘れる・・・色々案内してたら、すっかり忘れていた。
でも良いさ。出世すればいいんだ・・。
メインのフェブラリーステークス。
◎フェラーリピサ
意外と回りに被る人がいなくて、抜け目だった。
カジノは切り。
エスポは棟広なので切り。
結果はサクセスーカジノ。カジノ来た段階でアウト。
でもエスポ飛んだから良いか。それでも4着・・危ない・・。
最終まで遊ぶ。
その後、調布で一杯。
飲みだけ合流の同期も入り、4人で飲む。
今週はよく同期と会った1週間だったな。
また来月に会うわけだし・・・しばらく離れます(笑)
飲みは楽しく。
調布という学生時代の思い出も多い場所で飲めたということ。
単純に店が良店だったということ。
同期はみんな良い奴ばかりですが、そんな中でもケミストリーが取れるメンツだったということ。
良い時間を過しました。
酒も進む進む!
焼酎がショボそうだったけど、ビールもけっこう飲んだし・・・と手を出したのがマッコリ。こりゃヤバイね。中盤で飲んだら、間違いなく飛んでたな。
早くに終わろう~と話していたけど、気がついたら4時間。美味しかったです。
帰路。
都営でもぐった笹塚から本八幡まで座れたので睡眠。
花粉症でコンタクトもべカベカなのに・・・なんか目がえらいことになってるな。
帰宅。
けっこう時間も遅いので、PC開くのも放棄。
最近は毎週みていた「アナ☆バン」も見ず。
そのまま就寝・・・。
洗濯しておいて良かった・・・。
昨日のブログ。昨晩更新したんですがね。
冒頭は中村光ネタでした。
でも実は、最初岡部玲子批判したんです。
去年のMIP受賞者で、個人的にチヤホヤしたというのに。この変わりよう!
というのも、最近この人の言動であまりにも腹立つことが多くて。
たまたま個人的に、しっかりした人と会う機会が多くて、その影響もあるかもしれないけど。自分勝手振りがあまりにも腹立たしい。
更に馬券自慢ね。「馬連取った~!」くらいなんだけど。
いやね。基本、馬券は「外れるもの」という認識な私。基本、オケラなので、当たった人に嫉妬→怒りとなるのです。嬉しいことなんだから、別に人に言いふらさなくても、嬉しさ倍増とかにはならないだろうに・・・これもコメントで「凄いね」って言ってもらいたいのかもしれないけど・・。
私は黙ってますよ。飲食で多く出すときは「馬券獲ったから」とか白状しますが。
外れたら、ツラツラとグチを言う。外れた時のほうが、多くを言いたくなる。
まあこの件に関しては競馬ファンはプロ、アマ問わず、基本言うよね。外れたら黙り。当たったら言う。私はそれが嫌いなので。言いたくなる気持ちも分かりますが、我慢する。須田鷹雄を支持するのはこの点もある。当たった時は、口を噤む。ブログで書くときも、かなり遠まわしに書く。うまいな~と思います。
まあえらそうに書きましたが・・・。
話を戻すと。
そんな風に岡部批判を展開して。色々な方面から批判して、更新したんですが。
別にこのブログを本人が見る可能性は低いですがね。
韓国の女優の例もある。
こういう場所でけっこうキツク個人批判するのは、やはりルール違反であり。どう転ぶか分からない。ネットは怖いので。
なので自重し、中村光のネタに切り替えた。
とか言いながら、今日もけっこう書いてるな・・。
つーか、タレント相手にそんなガチに内面を非難するのも気持ちわるいですね。危ない人だ(^^;
さて。
今日は銀座に行きます。
朝、準備をしつつ、久々の銀座を楽しみしていましたが。
ふと思った。銀座はバイト時代の勤務地であり。思い出深い場所。東京を離れるとなると、お別れに足を運びたい場所の1つ。そういうところは、行ってしまうとホントに異動になりそうなので、回避してきたんですが。
めちゃくちゃ今日行くじゃん・・・。
でも、ゼミ飲みで去年に銀座行ったこともあるし。封印を解くってほどじゃない。うん。大丈夫・・と言い聞かせる。
出発。
朝食をがっつき。
有楽町に。
JRのみで行ったほうが安いのは周知。なのでここで降りたんですが。
マズイ・・・ここは本当にバイト以来だ・・。
銀座に行くにも、思い出じゃないルートを通れば、別にビクビクすることないのに。つーか、いちいち反応し過ぎですね(^^;
ここで吹っ切れ。
音楽も聞きながらで電車の中でテンションが上がったので。
勤務地近辺を散歩。なんかもう気にするの止めた!
よく弁当買った店は健在。
しかしバイト後によく食べたラーメン屋。ここでも2004年の何時だったか、書いてるはず。そこは無かった。
それとは別に新しい建物も多く。「R-25カフェ」って何だ?
トイレがてら、勤務してた建物に入ろうとも思ったけど、そこは止めた。それは、止めとくわ・・・。
さて。散歩も終わり。
私が向かうのは山野楽器本店。これが今日銀座に来たメイン!
『18th Anniversary ZARD~beautiful memory~』
ZARDデビュー18周年の展示イベントです。「MU-GEN」で開催を知った。羽田裕美のピアノライブとかは無いみたいなんだけど、展示と映像の上映。
何気にZARD絡みのイベントは行けるのは行ってきた。これだって、1週間でもズレてたら行けてないわけで。
意欲の参加です。
7階のイベントスペースにて。
半分に販売。CD他、関連商品。
半分に展示と映像上映。
行ったら一回目の映像を上映中で。次は11時半。後20分か・・。
待とうかと思ったけど。愛馬の出走時間がギリで。それにそんな焦らなくても時間はあるし・・。
一旦出る。
ウインズ銀座に。
うろ覚えだったので、迷いかけたけど、無事に到着。
言いたくないけど。ここも4年ぶり。
なんだ!やはり俺は飛ばされる流れなのか!
いやいや。そんなはずはない・・。
近くのマックで検討し。
京都5レース。ディバインフレイム。前走2着のわりに人気薄。
こりゃあ!と思ったけど。
全然。前走なんだったのよ・・。
まあこれで次は人気ガタ落ちでしょう。
次に期待します。
京都6Rも好メンバーですが。手を出さない!
山野楽器に戻り。
13時からの上映に参加。
ちょいと時間早く到着したので、展示を見る。
各種ツアーレポ。特に2007年は私は行ってないし。最近のGIZAヲタな現状、知っている人も増えて、昨年のレポもすんなり頭に入ってくる。Naifuのドラム山口が参加してたり。荒神がコーラスで参加してたり。へぇ~。麻井氏もよく顔出してるね。
そして、いかに豪華メンバーだったか分かる。今年も関東残留を条件になりますが、5月27日行きますよ!
映像上映。
PV掻い摘んだ編集と、昨年のライブを少し。
まあこんなもんでしょう。
ただ。
改めて。もう新しい曲は聴けないんだよな・・と思うと、さびしい気持ちになる。解散しようが、活動休止しようが、それは終わりじゃない。
全国にいる、私なんか目じゃない、たくさんの熱狂的ファンの気持ち。考えると、胸が痛みます。
我々に出きることはこのようなイベントを盛り上げ。言い伝えること。
後10年もすれば、ZARDをリアルタイムで知らない世代が出てきて。それらの子供、つまり我々の孫世代になると、ホントに風前の灯になる。そうならないように、語り継ぐのが我々の仕事です。災害等の悪いことを含め。日本人はよくも悪くも今を生きるからね。流行廃り。
映像を見た後。
アンケートを提出し。
ウインズに戻る。
この時間、通りは歩行者天国になっていて。歩くのも楽しい。
14時くらいに戻ったんですが。
このままウインズに滞在すると、メイン以外も買いたくなるので。
近くのスタバに避難。
暑かったので、フラペチーノで涼を取る。
ちなみに激混みで。
二階席は満席。
店員の誘導も最悪なんだけど・・。
空いた席が相席。ソファー席だったんですが。
私の後ろに並んでいた綺麗な女性が相席OKということで、隣通しに。
別に何も生まれませんが。拒否られなくて一安心(笑)
おいおい!これで歌1曲書けるんじゃないか!いくらでも妄想できるぞ!
予想をする。満足の予想ができた。
時間になり、ウインズに戻る。
阪神メインはアルデバランS。
2着に大型馬の休養明けな上に+12キロのカフェオリ。
3着に洋ちゃん本命+京都実績皆無で鉄砲実績皆無のイブロン。
加えて、総流ししずらい16頭立て。
これは100回やっても、買えない馬券です。それなら良い。
ウォータクは強い。あの勝負根性。これが強いってことなんです。抜かせない根性。
東京メインのバレンタインS。
バレンタインにライムキャンディなんて、そんな巧い話あるかい~と切ったら、3着。どうせなら2-14で決まれば良かったのに。ありえる馬だったし。
アタマ差で、明らかに傍目で分かった3着争い。あの無駄な写真判定の焦らしはなんなのか。ふざけんな!期待しちゃうじゃないか!
とまあ敗北で終了。
最終は買いません。
帰路。
途中、ワイシャツを購入。安い!これは良い買い物した!
ブラブラってほどじゃないけど、心地よい天気もあり、楽しい時間を過しました。
関東残留となったら。せっかくなんだから、もっとブラブラしよう。有楽町まで380円ですよ!船橋からだと、錦糸町と90円しか違わない!
帰宅。
「L×I×V×E」を見る。
最初に4,5話を見て。
コンシェルジュをチェック。棟広、古谷だと面白くないな。予想の精度は置いておいて。
棟広は相変わらず、馬券自慢してました。「このレースはロジ頭で取ったんですが」って、レース解説にお前の馬券結果なんて要らないだろ!
3連単128点買いとか、もう笑うしかない予想するし。コイツとは絶対に戦い続ける!
6話見よう~と思ったら。
「アド街」で佐倉やってるじゃん!
ということで、見る。
得意先は出なかったけど。Qのジョギングコースは良いな。
ランキングの後半のとき。
マンションの火災報知機が鳴る。
事務所ではしょっちゅう誤作動だか、試験だかで鳴っている。
なのでうるさいな~くらいに思っていた。
でも当たり前ですが管理人が常駐してないので、止める人がいない。
念のため、入り口やベランダから除くも煙の気配なし。声も聞こえない。
やはり誤作動か。
でも不在の部屋が火元だとしたら。勿論、火事だ~とか誰も騒がないし。燃え広がって、隣の住人とか上下の住人が気付いた頃には手遅れ・・という場合もある。
火事に関しては、知人も被害にあってるし、実家の近所でも大きいのがあった。怖さを身を持って知っている。だから、心臓の鼓動が止まらない。いつ自分の身に降りかかってもおかしくないわけで。早く警報機止まれ!と祈っていたら。消防車のサイレンの音。
マジかよ!嘘だろ!
家の近くでサイレンが止まる。
正直、そこに住む住人である私が、どこ燃えてるか分からないくらいの延焼レベルでの消防車到着。全焼とかは考えにくい。テレビ買ったばかりなのに・・・パソコンどうしよう?いや、最悪、パソコンは状況見て取りに帰っても良いな・・とか考える余裕もあったけど。
ひとまず避難しようと外に出る。
そのときに持ち出したもの。
財布と携帯。そしてカギ。私が選んだのはこれ。
ロマンチックな私は写真も一瞬考えたんですが。デジカメとか。
まあホントにヤバイとなったら、財布と、携帯になるのかな。
私が外に出ると、消防広報車?が到着。
消防士の人が私を見るなり、「押しちゃったか?」と言われる。え?そちらは誤作動ありきの対応ですか?
ただこの一言で、安心した。やはりそうなのか。
すぐに4階の住人が料理中に煙が出て、報知器が発動したと説明。
隣の民家の人も窓から顔出したりして。ちょっとした騒動です。
まあ良かった。
これ、たまたま家にいたから、延焼してないとかの過程を知っているので、まだ安心ですが。
帰宅したらマンションの前に消防車が!とかなったら、もうヤバイよね。ドキっとして。
赤い車は見たくありません。
火の用心に更なる注意を払いましょう!
そういや。多摩時代。一回あったわ。こういうの。そのときはガチでシンクが焦げて。壁も若干やられたらしく。大家がグチってたっけ・・住人の不注意だったらしく。焦げ臭さがしばらく充満していた。
書いてたら、怖くなってきた・・・。
アド街もそうこうしてたら終わり。
さっきの続きと6話を見る。
録画は今日で終了。見るのは今日で折り返し。残り6話!1日2話で行こう!
今日気付いたこと
「ガーデンズの『約束の場所』が泣けるくらい心にくるメロディ。」
「星野真理、野村貴志筆頭に、歯並びが悪い(歯並び訂正前?)」
ガーデンズというか伊秩ですよね。こういう曲なら、今でも売れると思うんだけど。単純に、良い作品が少ないのだと思う。伊秩に限らず。
当時は湯水のごとくネタが湧き出てきたんだろうな。
PC開き。諸々更新しつつ。
テレビも見て。
CDTV。
今日のライブラリーの一番のヒットはイエモンの「プライマル」です。ひっくり返りそうになった。
おやすみなさい・・・。
冒頭は中村光ネタでした。
でも実は、最初岡部玲子批判したんです。
去年のMIP受賞者で、個人的にチヤホヤしたというのに。この変わりよう!
というのも、最近この人の言動であまりにも腹立つことが多くて。
たまたま個人的に、しっかりした人と会う機会が多くて、その影響もあるかもしれないけど。自分勝手振りがあまりにも腹立たしい。
更に馬券自慢ね。「馬連取った~!」くらいなんだけど。
いやね。基本、馬券は「外れるもの」という認識な私。基本、オケラなので、当たった人に嫉妬→怒りとなるのです。嬉しいことなんだから、別に人に言いふらさなくても、嬉しさ倍増とかにはならないだろうに・・・これもコメントで「凄いね」って言ってもらいたいのかもしれないけど・・。
私は黙ってますよ。飲食で多く出すときは「馬券獲ったから」とか白状しますが。
外れたら、ツラツラとグチを言う。外れた時のほうが、多くを言いたくなる。
まあこの件に関しては競馬ファンはプロ、アマ問わず、基本言うよね。外れたら黙り。当たったら言う。私はそれが嫌いなので。言いたくなる気持ちも分かりますが、我慢する。須田鷹雄を支持するのはこの点もある。当たった時は、口を噤む。ブログで書くときも、かなり遠まわしに書く。うまいな~と思います。
まあえらそうに書きましたが・・・。
話を戻すと。
そんな風に岡部批判を展開して。色々な方面から批判して、更新したんですが。
別にこのブログを本人が見る可能性は低いですがね。
韓国の女優の例もある。
こういう場所でけっこうキツク個人批判するのは、やはりルール違反であり。どう転ぶか分からない。ネットは怖いので。
なので自重し、中村光のネタに切り替えた。
とか言いながら、今日もけっこう書いてるな・・。
つーか、タレント相手にそんなガチに内面を非難するのも気持ちわるいですね。危ない人だ(^^;
さて。
今日は銀座に行きます。
朝、準備をしつつ、久々の銀座を楽しみしていましたが。
ふと思った。銀座はバイト時代の勤務地であり。思い出深い場所。東京を離れるとなると、お別れに足を運びたい場所の1つ。そういうところは、行ってしまうとホントに異動になりそうなので、回避してきたんですが。
めちゃくちゃ今日行くじゃん・・・。
でも、ゼミ飲みで去年に銀座行ったこともあるし。封印を解くってほどじゃない。うん。大丈夫・・と言い聞かせる。
出発。
朝食をがっつき。
有楽町に。
JRのみで行ったほうが安いのは周知。なのでここで降りたんですが。
マズイ・・・ここは本当にバイト以来だ・・。
銀座に行くにも、思い出じゃないルートを通れば、別にビクビクすることないのに。つーか、いちいち反応し過ぎですね(^^;
ここで吹っ切れ。
音楽も聞きながらで電車の中でテンションが上がったので。
勤務地近辺を散歩。なんかもう気にするの止めた!
よく弁当買った店は健在。
しかしバイト後によく食べたラーメン屋。ここでも2004年の何時だったか、書いてるはず。そこは無かった。
それとは別に新しい建物も多く。「R-25カフェ」って何だ?
トイレがてら、勤務してた建物に入ろうとも思ったけど、そこは止めた。それは、止めとくわ・・・。
さて。散歩も終わり。
私が向かうのは山野楽器本店。これが今日銀座に来たメイン!
『18th Anniversary ZARD~beautiful memory~』
ZARDデビュー18周年の展示イベントです。「MU-GEN」で開催を知った。羽田裕美のピアノライブとかは無いみたいなんだけど、展示と映像の上映。
何気にZARD絡みのイベントは行けるのは行ってきた。これだって、1週間でもズレてたら行けてないわけで。
意欲の参加です。
7階のイベントスペースにて。
半分に販売。CD他、関連商品。
半分に展示と映像上映。
行ったら一回目の映像を上映中で。次は11時半。後20分か・・。
待とうかと思ったけど。愛馬の出走時間がギリで。それにそんな焦らなくても時間はあるし・・。
一旦出る。
ウインズ銀座に。
うろ覚えだったので、迷いかけたけど、無事に到着。
言いたくないけど。ここも4年ぶり。
なんだ!やはり俺は飛ばされる流れなのか!
いやいや。そんなはずはない・・。
近くのマックで検討し。
京都5レース。ディバインフレイム。前走2着のわりに人気薄。
こりゃあ!と思ったけど。
全然。前走なんだったのよ・・。
まあこれで次は人気ガタ落ちでしょう。
次に期待します。
京都6Rも好メンバーですが。手を出さない!
山野楽器に戻り。
13時からの上映に参加。
ちょいと時間早く到着したので、展示を見る。
各種ツアーレポ。特に2007年は私は行ってないし。最近のGIZAヲタな現状、知っている人も増えて、昨年のレポもすんなり頭に入ってくる。Naifuのドラム山口が参加してたり。荒神がコーラスで参加してたり。へぇ~。麻井氏もよく顔出してるね。
そして、いかに豪華メンバーだったか分かる。今年も関東残留を条件になりますが、5月27日行きますよ!
映像上映。
PV掻い摘んだ編集と、昨年のライブを少し。
まあこんなもんでしょう。
ただ。
改めて。もう新しい曲は聴けないんだよな・・と思うと、さびしい気持ちになる。解散しようが、活動休止しようが、それは終わりじゃない。
全国にいる、私なんか目じゃない、たくさんの熱狂的ファンの気持ち。考えると、胸が痛みます。
我々に出きることはこのようなイベントを盛り上げ。言い伝えること。
後10年もすれば、ZARDをリアルタイムで知らない世代が出てきて。それらの子供、つまり我々の孫世代になると、ホントに風前の灯になる。そうならないように、語り継ぐのが我々の仕事です。災害等の悪いことを含め。日本人はよくも悪くも今を生きるからね。流行廃り。
映像を見た後。
アンケートを提出し。
ウインズに戻る。
この時間、通りは歩行者天国になっていて。歩くのも楽しい。
14時くらいに戻ったんですが。
このままウインズに滞在すると、メイン以外も買いたくなるので。
近くのスタバに避難。
暑かったので、フラペチーノで涼を取る。
ちなみに激混みで。
二階席は満席。
店員の誘導も最悪なんだけど・・。
空いた席が相席。ソファー席だったんですが。
私の後ろに並んでいた綺麗な女性が相席OKということで、隣通しに。
別に何も生まれませんが。拒否られなくて一安心(笑)
おいおい!これで歌1曲書けるんじゃないか!いくらでも妄想できるぞ!
予想をする。満足の予想ができた。
時間になり、ウインズに戻る。
阪神メインはアルデバランS。
2着に大型馬の休養明けな上に+12キロのカフェオリ。
3着に洋ちゃん本命+京都実績皆無で鉄砲実績皆無のイブロン。
加えて、総流ししずらい16頭立て。
これは100回やっても、買えない馬券です。それなら良い。
ウォータクは強い。あの勝負根性。これが強いってことなんです。抜かせない根性。
東京メインのバレンタインS。
バレンタインにライムキャンディなんて、そんな巧い話あるかい~と切ったら、3着。どうせなら2-14で決まれば良かったのに。ありえる馬だったし。
アタマ差で、明らかに傍目で分かった3着争い。あの無駄な写真判定の焦らしはなんなのか。ふざけんな!期待しちゃうじゃないか!
とまあ敗北で終了。
最終は買いません。
帰路。
途中、ワイシャツを購入。安い!これは良い買い物した!
ブラブラってほどじゃないけど、心地よい天気もあり、楽しい時間を過しました。
関東残留となったら。せっかくなんだから、もっとブラブラしよう。有楽町まで380円ですよ!船橋からだと、錦糸町と90円しか違わない!
帰宅。
「L×I×V×E」を見る。
最初に4,5話を見て。
コンシェルジュをチェック。棟広、古谷だと面白くないな。予想の精度は置いておいて。
棟広は相変わらず、馬券自慢してました。「このレースはロジ頭で取ったんですが」って、レース解説にお前の馬券結果なんて要らないだろ!
3連単128点買いとか、もう笑うしかない予想するし。コイツとは絶対に戦い続ける!
6話見よう~と思ったら。
「アド街」で佐倉やってるじゃん!
ということで、見る。
得意先は出なかったけど。Qのジョギングコースは良いな。
ランキングの後半のとき。
マンションの火災報知機が鳴る。
事務所ではしょっちゅう誤作動だか、試験だかで鳴っている。
なのでうるさいな~くらいに思っていた。
でも当たり前ですが管理人が常駐してないので、止める人がいない。
念のため、入り口やベランダから除くも煙の気配なし。声も聞こえない。
やはり誤作動か。
でも不在の部屋が火元だとしたら。勿論、火事だ~とか誰も騒がないし。燃え広がって、隣の住人とか上下の住人が気付いた頃には手遅れ・・という場合もある。
火事に関しては、知人も被害にあってるし、実家の近所でも大きいのがあった。怖さを身を持って知っている。だから、心臓の鼓動が止まらない。いつ自分の身に降りかかってもおかしくないわけで。早く警報機止まれ!と祈っていたら。消防車のサイレンの音。
マジかよ!嘘だろ!
家の近くでサイレンが止まる。
正直、そこに住む住人である私が、どこ燃えてるか分からないくらいの延焼レベルでの消防車到着。全焼とかは考えにくい。テレビ買ったばかりなのに・・・パソコンどうしよう?いや、最悪、パソコンは状況見て取りに帰っても良いな・・とか考える余裕もあったけど。
ひとまず避難しようと外に出る。
そのときに持ち出したもの。
財布と携帯。そしてカギ。私が選んだのはこれ。
ロマンチックな私は写真も一瞬考えたんですが。デジカメとか。
まあホントにヤバイとなったら、財布と、携帯になるのかな。
私が外に出ると、消防広報車?が到着。
消防士の人が私を見るなり、「押しちゃったか?」と言われる。え?そちらは誤作動ありきの対応ですか?
ただこの一言で、安心した。やはりそうなのか。
すぐに4階の住人が料理中に煙が出て、報知器が発動したと説明。
隣の民家の人も窓から顔出したりして。ちょっとした騒動です。
まあ良かった。
これ、たまたま家にいたから、延焼してないとかの過程を知っているので、まだ安心ですが。
帰宅したらマンションの前に消防車が!とかなったら、もうヤバイよね。ドキっとして。
赤い車は見たくありません。
火の用心に更なる注意を払いましょう!
そういや。多摩時代。一回あったわ。こういうの。そのときはガチでシンクが焦げて。壁も若干やられたらしく。大家がグチってたっけ・・住人の不注意だったらしく。焦げ臭さがしばらく充満していた。
書いてたら、怖くなってきた・・・。
アド街もそうこうしてたら終わり。
さっきの続きと6話を見る。
録画は今日で終了。見るのは今日で折り返し。残り6話!1日2話で行こう!
今日気付いたこと
「ガーデンズの『約束の場所』が泣けるくらい心にくるメロディ。」
「星野真理、野村貴志筆頭に、歯並びが悪い(歯並び訂正前?)」
ガーデンズというか伊秩ですよね。こういう曲なら、今でも売れると思うんだけど。単純に、良い作品が少ないのだと思う。伊秩に限らず。
当時は湯水のごとくネタが湧き出てきたんだろうな。
PC開き。諸々更新しつつ。
テレビも見て。
CDTV。
今日のライブラリーの一番のヒットはイエモンの「プライマル」です。ひっくり返りそうになった。
おやすみなさい・・・。
8時半に目覚ましをかけましたが、一時間くらい早く目覚めた。
夜更かしした分、睡眠時間は短いんですが。熟睡だったのか、意外と目覚めが良い。
良いや、起きちゃおう。
ちょうどコンシェルジュの再放送もやってるので、予想をチェック。馬券買えるか分からないので、今週は気にしてなかったけど。
メインのみチェックし。
他は良いや。
準備をし。
渋谷に向かう。
バイト時代の友人と合流し。
某有名人のサインをもらいに行く。
こういうのが趣味の友人なのです。まあ詳細書くと、迷惑防止条例とかに違反する危険性もあるので、伏せておこう(^^;
私はそれほどモチベーションなく、ホント「付き合い」って感じなんですが、一人で行くと、こういうのは得てしてスルーされる。まあたまには手伝いできれば・・と。
100%ではありませんが、無事にもらえてので、目的達成かな。
この後、色々と食事したりでいつもは長くなる。
なので馬券も諦めていたんですが。
今日は友人が夕方から仕事に行くということで、早めの解散。
カードショップも一件付き合おうかとも思ったけど、そこまでは良いや。
思わぬ形で時間ができ。渋谷にいるわけだし、府中行っちゃおう!と向かう。
今日はイベントあり。このブログにもたびたび登場の西島まどかが登場。トークイベントで、しっかりと発言できるのか?ファンはどれくらいいるのか?ブログを荒らしたアンチが来てたりするのか?色々と気になります。
着いたらゆっくり食事。
今日はホントレースを絞ります。
9レースから勝負を開始し。
10をスキップし、メイン。
共同通信杯はシェーンバルト本命。ブレイクも抑えてたけど、トップカミングが来て、終了。こいつは追いかけろってことなのかな・・・嫌な予感したんだよ。
シルクロードは3連複で手堅く。
やられる。
ソルジャーズソングは某アイドルが本命だったので、切った。どう逆立ちしても無理な馬券でした。
ユーイチおめでとう。
最終まで勝負し、やられ。
季を取り直して、イベント観覧。
やはり客は少ない・・・そりゃ淑子ちゃんと細純じゃな・・・。西島まどかもまだ新鋭だし。
まあ競馬レポーター歴1ヶ月で、こんなトークイベントに出ること自体が異例。JRAのプランは何なんだろう・・・。
まあ終始、淑純コンビのトークでした。
イベント終了後。出演者はたいがい真っ直ぐ帰るんですが。
細純だけが、ファンの呼びかけにこっちに来た。律儀だなぁ・・と思ったら、ファンにサインを始めた。いやファンじゃないな。だって予想で使ったPさんの新聞状態になっている新聞にサインもらってるんだもん。額に入れるとか言ってたけど、よくもまあ、そんな嘘を・・・。
こんなのね、芸能人やメジャースポーツの選手だったら、断りますよ。
まだまだやりそうな雰囲気だったので、私は色紙を出す。午前中の流れで、色紙は手元にあったので。
そうしたら!丁寧にサインしてくれた。日付入りで。その上、「お名前は?」と聞かれ。なんと宛名入りで!
いくら色紙でもここまでやってくれる人は初めてです。例えばプロ野球OB。色紙出してるのに、下半分にちょろっと書いて終わり。しかも雑な字で。
細純には悪い印象があった。
昨春のクラシック展望にて。「気になる馬は?」と我々に聞いてきたので、「ユーイチ!」と私は言った。ユーイチと細純は同期で仲良いし。ムードインディゴって穴人気しそうだし、けっこう空気読んだ回答だと思ったのに。「ユーイチ君ね~」で流されたの。
ふざけんな!と。
トレタイ、みん競での発言にも疑問を呈して来ましたが。
いや~吹っ飛んだ。良い人です。
まあ細純で検索して、ここにヒットする人がいるかもしれないので。
かなり競馬ファンを大切にする人です!良い人です!と言っておきましょう。
帰路。
京王線に乗車。
東府中にて。
私の隣に座るおじさんに乗ってきた女性が話しかけている。
話を聞いて、女は業界人なことが分かった。今日はMXの仕事とか言っていたので。
そして私の隣に座ったのが、ラジオ日経の渡辺氏だということが判明。
ただ女が分からない。サッカー関係の仕事もしていて、東京アスリートキッズに出ていて、結婚(同棲?)しているみたい。
その場では分からなかったけど。
帰宅後に調べてみたら。
候補が二人。
・原史奈
結婚しているとなると、ここしかいない。中西絡みでサッカーの仕事していてもおかしくない。ただ、最近テレビで見ない。怪しい。それに、原史奈クラスのルックスでは無かった。眩い美しさは感じなかった。
・小島くるみ
この線が妥当か。ただ結婚っていうのが・・実はマスコミに取り上げられないだけ?つーか、この人知らんわ・・。サンズなのね。
別れ際、ハイタッチして降りて言った。
傍から見ると、キャバ嬢と客の同伴にしか見えないが。
調べると、渡辺氏はハロプロマニアとのこと。なるほど、そういう趣味嗜好なら、顔見知りなのも分からなくも無い。
初めて競馬帰りに著名人に会ったわ。普通に電車乗ってるんだな。まあマイネルの岡田氏も電車乗ってるみたいだし・・。
帰宅。
先輩から借りた氷室ライブDVD。いい加減に見て、返さなきゃ・・と見る。しかし洗濯しながら。失礼は奴ですね・・・だって、そんなガチで見るほどファンじゃないし・・。
テレビ見つつ、PC開き。
諸々更新。
「すぽると」
カズがJBL取材。ある意味、bjとJBLが同居するメディアというのも貴重です。
まだ田臥を生で見たこと無いので、なんとかプレーオフ行って欲しいな。
おやすみなさい・・。
夜更かしした分、睡眠時間は短いんですが。熟睡だったのか、意外と目覚めが良い。
良いや、起きちゃおう。
ちょうどコンシェルジュの再放送もやってるので、予想をチェック。馬券買えるか分からないので、今週は気にしてなかったけど。
メインのみチェックし。
他は良いや。
準備をし。
渋谷に向かう。
バイト時代の友人と合流し。
某有名人のサインをもらいに行く。
こういうのが趣味の友人なのです。まあ詳細書くと、迷惑防止条例とかに違反する危険性もあるので、伏せておこう(^^;
私はそれほどモチベーションなく、ホント「付き合い」って感じなんですが、一人で行くと、こういうのは得てしてスルーされる。まあたまには手伝いできれば・・と。
100%ではありませんが、無事にもらえてので、目的達成かな。
この後、色々と食事したりでいつもは長くなる。
なので馬券も諦めていたんですが。
今日は友人が夕方から仕事に行くということで、早めの解散。
カードショップも一件付き合おうかとも思ったけど、そこまでは良いや。
思わぬ形で時間ができ。渋谷にいるわけだし、府中行っちゃおう!と向かう。
今日はイベントあり。このブログにもたびたび登場の西島まどかが登場。トークイベントで、しっかりと発言できるのか?ファンはどれくらいいるのか?ブログを荒らしたアンチが来てたりするのか?色々と気になります。
着いたらゆっくり食事。
今日はホントレースを絞ります。
9レースから勝負を開始し。
10をスキップし、メイン。
共同通信杯はシェーンバルト本命。ブレイクも抑えてたけど、トップカミングが来て、終了。こいつは追いかけろってことなのかな・・・嫌な予感したんだよ。
シルクロードは3連複で手堅く。
やられる。
ソルジャーズソングは某アイドルが本命だったので、切った。どう逆立ちしても無理な馬券でした。
ユーイチおめでとう。
最終まで勝負し、やられ。
季を取り直して、イベント観覧。
やはり客は少ない・・・そりゃ淑子ちゃんと細純じゃな・・・。西島まどかもまだ新鋭だし。
まあ競馬レポーター歴1ヶ月で、こんなトークイベントに出ること自体が異例。JRAのプランは何なんだろう・・・。
まあ終始、淑純コンビのトークでした。
イベント終了後。出演者はたいがい真っ直ぐ帰るんですが。
細純だけが、ファンの呼びかけにこっちに来た。律儀だなぁ・・と思ったら、ファンにサインを始めた。いやファンじゃないな。だって予想で使ったPさんの新聞状態になっている新聞にサインもらってるんだもん。額に入れるとか言ってたけど、よくもまあ、そんな嘘を・・・。
こんなのね、芸能人やメジャースポーツの選手だったら、断りますよ。
まだまだやりそうな雰囲気だったので、私は色紙を出す。午前中の流れで、色紙は手元にあったので。
そうしたら!丁寧にサインしてくれた。日付入りで。その上、「お名前は?」と聞かれ。なんと宛名入りで!
いくら色紙でもここまでやってくれる人は初めてです。例えばプロ野球OB。色紙出してるのに、下半分にちょろっと書いて終わり。しかも雑な字で。
細純には悪い印象があった。
昨春のクラシック展望にて。「気になる馬は?」と我々に聞いてきたので、「ユーイチ!」と私は言った。ユーイチと細純は同期で仲良いし。ムードインディゴって穴人気しそうだし、けっこう空気読んだ回答だと思ったのに。「ユーイチ君ね~」で流されたの。
ふざけんな!と。
トレタイ、みん競での発言にも疑問を呈して来ましたが。
いや~吹っ飛んだ。良い人です。
まあ細純で検索して、ここにヒットする人がいるかもしれないので。
かなり競馬ファンを大切にする人です!良い人です!と言っておきましょう。
帰路。
京王線に乗車。
東府中にて。
私の隣に座るおじさんに乗ってきた女性が話しかけている。
話を聞いて、女は業界人なことが分かった。今日はMXの仕事とか言っていたので。
そして私の隣に座ったのが、ラジオ日経の渡辺氏だということが判明。
ただ女が分からない。サッカー関係の仕事もしていて、東京アスリートキッズに出ていて、結婚(同棲?)しているみたい。
その場では分からなかったけど。
帰宅後に調べてみたら。
候補が二人。
・原史奈
結婚しているとなると、ここしかいない。中西絡みでサッカーの仕事していてもおかしくない。ただ、最近テレビで見ない。怪しい。それに、原史奈クラスのルックスでは無かった。眩い美しさは感じなかった。
・小島くるみ
この線が妥当か。ただ結婚っていうのが・・実はマスコミに取り上げられないだけ?つーか、この人知らんわ・・。サンズなのね。
別れ際、ハイタッチして降りて言った。
傍から見ると、キャバ嬢と客の同伴にしか見えないが。
調べると、渡辺氏はハロプロマニアとのこと。なるほど、そういう趣味嗜好なら、顔見知りなのも分からなくも無い。
初めて競馬帰りに著名人に会ったわ。普通に電車乗ってるんだな。まあマイネルの岡田氏も電車乗ってるみたいだし・・。
帰宅。
先輩から借りた氷室ライブDVD。いい加減に見て、返さなきゃ・・と見る。しかし洗濯しながら。失礼は奴ですね・・・だって、そんなガチで見るほどファンじゃないし・・。
テレビ見つつ、PC開き。
諸々更新。
「すぽると」
カズがJBL取材。ある意味、bjとJBLが同居するメディアというのも貴重です。
まだ田臥を生で見たこと無いので、なんとかプレーオフ行って欲しいな。
おやすみなさい・・。
昨日は携帯の充電をし忘れてて。目覚ましかけて、寝る前に充電器セット。いつもと携帯の場所が違うので、目覚まし聞こえるか?という不安もあった。まあ大丈夫なんだろうけど。
そんな心配をよそに。7時目覚ましだったんだけど。7時前の地震で目覚める。そこそこ揺れた。寝ぼけててそのときは何にも思わなかったけど、テレビ台が軟いので、真っ先に気にしなければならなかったね。
起きたけど。昨日は夜更かしだったので、寝足りない。
ベッドでだらだらし。
結局予定より20分遅れで起床。
これが響き、想定の時間には間に合わず。
出発。
府中に向かう。
今日はジョッキーマスターズのDVD配布日。これが無ければ、先週の惨敗があるので、行ってません。
開門くらいを目安に向かったけど、寝坊もあり、9時半くらいに到着。
DVDは無事ゲット。
食事をしつつ。
レースは様子見。もう1レースからガツガツ行くのは止めた。
3レーススタートで、飛び飛びで勝負。
結果は置いて置いて。
やはり府中は良いね。綺麗で。レースの臨場感でいえばローカルとか中山なんだろうけど。高い位置からは見易いし。何より雰囲気が良い。これはレジャーですよ。最高の。
下の位置からもレースを観戦。風になびく芝に感動。良い光景です。
メイン。
根岸はオフィサー。自信あったんだけど。最終レースにペリエが人気馬騎乗というのをチェックしなかった。前後の流れを見るのが今日のテーマだったのに。
まああの結果じゃ、どちらにしろダメだったかな。
京都牝馬。流れ的にルメールで絶対と思ったのに・・・。
後から見たら、ルメールって今年まだ未勝利なのね。こういうのは重要なファクターなので。
ケアレスが多過ぎる・・・。まあ来週に繋げましょう。
つーか来週は買えるのか?まあダメならダメで・・。
帰路。
長い電車の旅ですが。座ると寝るので、立って音楽を聴く。先日のレンタルしたやつ。EXILEとGC。音楽って良いなぁ。
都営新宿に乗り換えると、さすがに席も空いたので座る。
そうしたら案の定寝る・・。
寄り道して帰ろうかと思ったけど、食欲に負ける可能性があったので、真っ直ぐ帰宅。
先輩から借りてる氷室のライブDVDを見る。
まあそれほど見たいわけじゃないけど・・渡されたので。でも見ると、氷室のサウンドは好きなので、楽しく拝見しました。
ジャンクの時間になったので、DVDを止めて。見る。
今日は後藤がゲスト。ボチボチですか。
川村は初登場か。まあこれからだね。つーか、田臥を早く呼べばいい。
バスケ枠は五十嵐と公輔がしっかりキープしている。更にタレントが揃えば、バスケSPも考えられる。
青野でデカさを訴え、宮永でイケメン補充。運動企画では桜井。どうでしょう?
その後、家事。
そしてPCを開く。
youtubeをパラパラ見てたら、アメトーク発見。餃子の王将芸人を見返してしまった。面白い。そして餃子食いたい・・・。
先週のサッカー日本代表応援芸人も、少し見る。マズイ・・これ見てたら、時間があっという間だ・・。
切り上げて、更新に入る。
今日はたいしたネタ無かったな。
「すぽると」
キャンプが開幕。個人的にはWBC含め、盛り上がってきた感じがする。
世間もそうじゃない?サッカー日本代表に比べれば、嫌が応にも露出は多いし。これで2月15日になれば、大盛り上がりでしょう。改めて、選考難しいよね。競馬の消去法に似ている。亀井しか切れない・・・。
おやすみなさい・・。
そんな心配をよそに。7時目覚ましだったんだけど。7時前の地震で目覚める。そこそこ揺れた。寝ぼけててそのときは何にも思わなかったけど、テレビ台が軟いので、真っ先に気にしなければならなかったね。
起きたけど。昨日は夜更かしだったので、寝足りない。
ベッドでだらだらし。
結局予定より20分遅れで起床。
これが響き、想定の時間には間に合わず。
出発。
府中に向かう。
今日はジョッキーマスターズのDVD配布日。これが無ければ、先週の惨敗があるので、行ってません。
開門くらいを目安に向かったけど、寝坊もあり、9時半くらいに到着。
DVDは無事ゲット。
食事をしつつ。
レースは様子見。もう1レースからガツガツ行くのは止めた。
3レーススタートで、飛び飛びで勝負。
結果は置いて置いて。
やはり府中は良いね。綺麗で。レースの臨場感でいえばローカルとか中山なんだろうけど。高い位置からは見易いし。何より雰囲気が良い。これはレジャーですよ。最高の。
下の位置からもレースを観戦。風になびく芝に感動。良い光景です。
メイン。
根岸はオフィサー。自信あったんだけど。最終レースにペリエが人気馬騎乗というのをチェックしなかった。前後の流れを見るのが今日のテーマだったのに。
まああの結果じゃ、どちらにしろダメだったかな。
京都牝馬。流れ的にルメールで絶対と思ったのに・・・。
後から見たら、ルメールって今年まだ未勝利なのね。こういうのは重要なファクターなので。
ケアレスが多過ぎる・・・。まあ来週に繋げましょう。
つーか来週は買えるのか?まあダメならダメで・・。
帰路。
長い電車の旅ですが。座ると寝るので、立って音楽を聴く。先日のレンタルしたやつ。EXILEとGC。音楽って良いなぁ。
都営新宿に乗り換えると、さすがに席も空いたので座る。
そうしたら案の定寝る・・。
寄り道して帰ろうかと思ったけど、食欲に負ける可能性があったので、真っ直ぐ帰宅。
先輩から借りてる氷室のライブDVDを見る。
まあそれほど見たいわけじゃないけど・・渡されたので。でも見ると、氷室のサウンドは好きなので、楽しく拝見しました。
ジャンクの時間になったので、DVDを止めて。見る。
今日は後藤がゲスト。ボチボチですか。
川村は初登場か。まあこれからだね。つーか、田臥を早く呼べばいい。
バスケ枠は五十嵐と公輔がしっかりキープしている。更にタレントが揃えば、バスケSPも考えられる。
青野でデカさを訴え、宮永でイケメン補充。運動企画では桜井。どうでしょう?
その後、家事。
そしてPCを開く。
youtubeをパラパラ見てたら、アメトーク発見。餃子の王将芸人を見返してしまった。面白い。そして餃子食いたい・・・。
先週のサッカー日本代表応援芸人も、少し見る。マズイ・・これ見てたら、時間があっという間だ・・。
切り上げて、更新に入る。
今日はたいしたネタ無かったな。
「すぽると」
キャンプが開幕。個人的にはWBC含め、盛り上がってきた感じがする。
世間もそうじゃない?サッカー日本代表に比べれば、嫌が応にも露出は多いし。これで2月15日になれば、大盛り上がりでしょう。改めて、選考難しいよね。競馬の消去法に似ている。亀井しか切れない・・・。
おやすみなさい・・。
有馬記念観戦記2008年~去年は何だったのか~
2008年12月28日 趣味7時に起床。
競馬で早起きするとき恒例のアラームは松本英子の「喝采~この道の果てに~」です。中山競馬場では開門と同時に場内でこの音楽がなる。開門ダッシュのときはこれを聞きながら走る。そして席を取り、息を落ち着かせながらこの曲を聴く。
今年は諦めましたが、今後の人生、まだまだ機会はある。
さあ今日は競馬ですよ。
身支度をして、早々に出発。
東中山からバスでノンビリ。
ということで、様々な伝説を残す有馬の場所取り物語ですが。今年は白旗。去年のショックがあまりに大きくて。徹夜したくないし。
2005年 36レース全部買う
2006年 良い席で見る
2007年 良い席で見る
色々な目標を持って望んできましたが。
今年は一番フラットかも。
自然体です。
中山競馬場到着。
一部、走っている人もいた。
いやいや。もう開門から40、50分くらい経っている。席取り合戦は終戦している。みんな朝飯食べたり、寝たり、もうくつろぎムード。もう無いって!
でも。
一応スタンドに行って見る。
無い。
そりゃそうだ。
さて、サンスポでも買いに行こうかな~と歩いていると。
ゴール板過ぎたあたり。カメラ系のファンが多く陣取るエリアなんですが。
中山は背もたれじゃない低い位置の席は最上段の後部に少しスペースがあり。
なので通路の手すりの下に腰掛ける形で座ることができる。地べただけど。
その場所が開いていたんです!カメラ機材が置いてあったけど、座れるくらいの場所は少し空いていた。
元々席はあきらめていた。だからこのカメラの人に「どけ」と言われても、問題ない。なので座る。
そのうち、隣の人が別の良席に移動するという話をしていて。立つときに「ここ良いですか?」って聞いたら、快諾してくれて。
移動。これで正真正銘の席をゲット。
しかもいつもゴール板過ぎを好むので、角度もいつも通り。
うれしい!というのがある。
運があるときは、こういう風に物事が巧くいくんだなとも思う。
ただ。
去年はなんだったの?とも思う。
実際のところ。
昨日は終電まで飲んで、普通に寝て、7時に起床してノンビリ来て、取った席と。
酒も飲まず節制。1時半に起床して2時過ぎに並び。雨の中、次々に脱落者がいて、それでも頑張り、苦労して開門ダッシュをして、取った席。
これが同じレベル。むしろ今年の方が良い。
これはこれでショックですよ。
ホント中山は分からん。始発くらいで来て、席取れなかったひともいると思うよ。
良くも悪くも中山は紛れる。一筋縄ではいきません。
いつもなら「朝からこんな幸運・・・絶対有馬当たらないよ!」というマイナスに考える。
しかし今は違う。
「今年は散々な目にあってきた。これからは根こそぎ幸運をゲットする!そして来年はパーフェクトイヤーだ!」
おかしい人ですね(^^;
でもね。気負けしませんよ。絶対!
ということで席も取れたので。
ノンビリと朝食。
昼時なんて絶対食えないから、ブランチ。にしては8時だから早いか。
そして1レースから勝負開始。
今日は中山は全レース勝負しました。
そして中京、阪神は切った。愛馬のレース以外は。
中山に集中するのも1つ。メインも中京、阪神はやめました。
なので日中はノンビリと遊べました。
中京5レースのジュモーには興奮。2着でしたが。次は勝てるかな。
そして有馬記念。
て、風車氏らと情報交換を重ねましたが。まさか多くの人と予想が被るとは・・。
ということで。
◎アルナスライン
今年のテーマは「初GI制覇!」。なので春天、宝塚、JCみたく。
そして「外国人騎手」。秋はルメールにミルコ。
忘れてませんか?でペリエ。そしてアルナスライン。
今週の段階で決めていて。初志貫徹。
ての奥さん、風車氏、会社の同期、源一郎、野田、市丸・・・。
あのね。これだけ被って、来るわけがない!
でも有馬は初志貫徹したくなるんだよ。
○ダイワスカーレット
こりゃ強い。言うこと無い。
▲エアシェイディ
調教も良く。やはり前走の結果はフロックじゃなく。須田鷹雄の本命ですが、この人も波乱万丈で。そろそろ来るかなと。最後にね。
△マツリ、カワカミ、サムソン、スクリーン、アサクサ
有力所を抑えた。
結果。
ダスカ圧勝。
感動的な強さだった。
私の回りがたまたま女性が多く。みんなダスカ応援で凄かった。
そのうちの一人が「スカーレット!スカーレット!」って叫んでいて。
そういう呼び名で男はあんまり言わないから新鮮で。
買った瞬間に絶句。
う~ん。女性の涙に弱いな・・・こっちまでもらい泣きしちゃった。
ちょうど後ろなので顔が見えない。
さぞかし美人が・・と思ったけど、振り返るのもおかしいし。
何気なく足元を見たら、靴のセンス、ファッションに高齢な雰囲気を感じ。
これはたぶん・・と思ったんだけど。
動くときにチラっと見たら、やはり上沼恵美子みたいな人だった(^^;
とまあ馬券は外れました。
でもね。アルナスも坂前まで伸びた。なので叫べました。気が付いたら声が枯れる位。「ペリエ!ペリエ!」って。
それだけでね。外れたって満足なんですよ。
モナーク来たか。モナか・・。
有馬の余韻に浸りたいけど、最終は日程がタイト。しかも予定が固まらず。
急いで予想したんだけど、けっこうカツカツになって。
ギリギリで馬券を購入。こういう焦ると、良くないね。
もちろん惨敗でした・・。
腐っても有馬。混雑も激しく、帰路もえらいことに。
だからしばらく時間を過そうと、レース回顧に参加。サブローと大松が出演。
このとき、くだらないことを叫ぶ奴がいた。ボビーネタとか。
目立ちたがり屋。酒入ってるからかな。
有馬は人も多いけど、こいういう奴もその分連れてくる
淑子コールとか。ウザイね。
レース回顧の後はジョッキーのトークショー。
後藤は今日のギャグは良かったです。
皇成が落ち着いてきているね。
帰路。だいぶ客も落ち着いていた。
帰路の途中で、バイト時代の友人から着信。メール中心で電話してこない人なので、何事?と思った。
でも電池がピンチでコールバックせず。
帰宅後に電話。
結婚の報告?
それ以外にも色々。最悪のことも考えましたが。
メールでも済みそうな内容でした。なんだ。
早々にPCを開き。
諸々更新。しかし土日を一緒にするのは難しい・・。
おやすみなさい・・。
競馬で早起きするとき恒例のアラームは松本英子の「喝采~この道の果てに~」です。中山競馬場では開門と同時に場内でこの音楽がなる。開門ダッシュのときはこれを聞きながら走る。そして席を取り、息を落ち着かせながらこの曲を聴く。
今年は諦めましたが、今後の人生、まだまだ機会はある。
さあ今日は競馬ですよ。
身支度をして、早々に出発。
東中山からバスでノンビリ。
ということで、様々な伝説を残す有馬の場所取り物語ですが。今年は白旗。去年のショックがあまりに大きくて。徹夜したくないし。
2005年 36レース全部買う
2006年 良い席で見る
2007年 良い席で見る
色々な目標を持って望んできましたが。
今年は一番フラットかも。
自然体です。
中山競馬場到着。
一部、走っている人もいた。
いやいや。もう開門から40、50分くらい経っている。席取り合戦は終戦している。みんな朝飯食べたり、寝たり、もうくつろぎムード。もう無いって!
でも。
一応スタンドに行って見る。
無い。
そりゃそうだ。
さて、サンスポでも買いに行こうかな~と歩いていると。
ゴール板過ぎたあたり。カメラ系のファンが多く陣取るエリアなんですが。
中山は背もたれじゃない低い位置の席は最上段の後部に少しスペースがあり。
なので通路の手すりの下に腰掛ける形で座ることができる。地べただけど。
その場所が開いていたんです!カメラ機材が置いてあったけど、座れるくらいの場所は少し空いていた。
元々席はあきらめていた。だからこのカメラの人に「どけ」と言われても、問題ない。なので座る。
そのうち、隣の人が別の良席に移動するという話をしていて。立つときに「ここ良いですか?」って聞いたら、快諾してくれて。
移動。これで正真正銘の席をゲット。
しかもいつもゴール板過ぎを好むので、角度もいつも通り。
うれしい!というのがある。
運があるときは、こういう風に物事が巧くいくんだなとも思う。
ただ。
去年はなんだったの?とも思う。
実際のところ。
昨日は終電まで飲んで、普通に寝て、7時に起床してノンビリ来て、取った席と。
酒も飲まず節制。1時半に起床して2時過ぎに並び。雨の中、次々に脱落者がいて、それでも頑張り、苦労して開門ダッシュをして、取った席。
これが同じレベル。むしろ今年の方が良い。
これはこれでショックですよ。
ホント中山は分からん。始発くらいで来て、席取れなかったひともいると思うよ。
良くも悪くも中山は紛れる。一筋縄ではいきません。
いつもなら「朝からこんな幸運・・・絶対有馬当たらないよ!」というマイナスに考える。
しかし今は違う。
「今年は散々な目にあってきた。これからは根こそぎ幸運をゲットする!そして来年はパーフェクトイヤーだ!」
おかしい人ですね(^^;
でもね。気負けしませんよ。絶対!
ということで席も取れたので。
ノンビリと朝食。
昼時なんて絶対食えないから、ブランチ。にしては8時だから早いか。
そして1レースから勝負開始。
今日は中山は全レース勝負しました。
そして中京、阪神は切った。愛馬のレース以外は。
中山に集中するのも1つ。メインも中京、阪神はやめました。
なので日中はノンビリと遊べました。
中京5レースのジュモーには興奮。2着でしたが。次は勝てるかな。
そして有馬記念。
て、風車氏らと情報交換を重ねましたが。まさか多くの人と予想が被るとは・・。
ということで。
◎アルナスライン
今年のテーマは「初GI制覇!」。なので春天、宝塚、JCみたく。
そして「外国人騎手」。秋はルメールにミルコ。
忘れてませんか?でペリエ。そしてアルナスライン。
今週の段階で決めていて。初志貫徹。
ての奥さん、風車氏、会社の同期、源一郎、野田、市丸・・・。
あのね。これだけ被って、来るわけがない!
でも有馬は初志貫徹したくなるんだよ。
○ダイワスカーレット
こりゃ強い。言うこと無い。
▲エアシェイディ
調教も良く。やはり前走の結果はフロックじゃなく。須田鷹雄の本命ですが、この人も波乱万丈で。そろそろ来るかなと。最後にね。
△マツリ、カワカミ、サムソン、スクリーン、アサクサ
有力所を抑えた。
結果。
ダスカ圧勝。
感動的な強さだった。
私の回りがたまたま女性が多く。みんなダスカ応援で凄かった。
そのうちの一人が「スカーレット!スカーレット!」って叫んでいて。
そういう呼び名で男はあんまり言わないから新鮮で。
買った瞬間に絶句。
う~ん。女性の涙に弱いな・・・こっちまでもらい泣きしちゃった。
ちょうど後ろなので顔が見えない。
さぞかし美人が・・と思ったけど、振り返るのもおかしいし。
何気なく足元を見たら、靴のセンス、ファッションに高齢な雰囲気を感じ。
これはたぶん・・と思ったんだけど。
動くときにチラっと見たら、やはり上沼恵美子みたいな人だった(^^;
とまあ馬券は外れました。
でもね。アルナスも坂前まで伸びた。なので叫べました。気が付いたら声が枯れる位。「ペリエ!ペリエ!」って。
それだけでね。外れたって満足なんですよ。
モナーク来たか。モナか・・。
有馬の余韻に浸りたいけど、最終は日程がタイト。しかも予定が固まらず。
急いで予想したんだけど、けっこうカツカツになって。
ギリギリで馬券を購入。こういう焦ると、良くないね。
もちろん惨敗でした・・。
腐っても有馬。混雑も激しく、帰路もえらいことに。
だからしばらく時間を過そうと、レース回顧に参加。サブローと大松が出演。
このとき、くだらないことを叫ぶ奴がいた。ボビーネタとか。
目立ちたがり屋。酒入ってるからかな。
有馬は人も多いけど、こいういう奴もその分連れてくる
淑子コールとか。ウザイね。
レース回顧の後はジョッキーのトークショー。
後藤は今日のギャグは良かったです。
皇成が落ち着いてきているね。
帰路。だいぶ客も落ち着いていた。
帰路の途中で、バイト時代の友人から着信。メール中心で電話してこない人なので、何事?と思った。
でも電池がピンチでコールバックせず。
帰宅後に電話。
結婚の報告?
それ以外にも色々。最悪のことも考えましたが。
メールでも済みそうな内容でした。なんだ。
早々にPCを開き。
諸々更新。しかし土日を一緒にするのは難しい・・。
おやすみなさい・・。
ということでオール明け。
7時くらいに寝たんですが。
8時半くらいに電話が鳴る。
あれ?目覚ましかけたっけ?
寝ぼけ眼。
そして充電してたから、電話は若干遠くに置いてある。
ベッドから起き上がらなければならない。
辛い辛い・・。
そうしたら電話だった。
今日の午前中で通販で買ったダイエット食品を手配してたんだ。もうすぐ来るという。
とりあえずトイレに入る。昨日の流れで。
そうしたらインターホンが鳴る。こういうときに限って来るよね・・。
無事に受け取る。
ここからがやっとの本睡眠。
熟睡し。
目覚めたら12時だった。
時間の割によく寝た印象。熟睡でした。
起床し、活動再開。
しかしせっかくの土曜日、半日寝て過したというのは勿体無いし、その原因というか、元が会社関係の人というのがね。オールは本来楽しくしたいわけですよ。昨日のオールは最悪。
先週は朝まで楽しく飲んでたわけだけど・・・大違いだよ!
とりあえずPCを開く。
直ぐに中山に行くことも考えた。食事しつつ。
でもここでPC更新しないと、どんどん溜まってくるし、なんか短時間で書けそうなテンションだったので。更新。
おなかも空いていないなかった。昨日の流れで。
だから空腹を気にせずできる。
無事に26日まで更新し。ようやく追い付いた。
今週はある意味クリスマスとかで私個人的に(笑)集中してできる環境でした。
出発。
中山競馬場に。
といっても、今日のメインは有馬記念前夜祭の参加。
これまでだったら有馬ウィークなんて土曜もガツンと勝負、日曜もガツンガツンと大勝負!なんですが。
ちょっと大人になったのです。焦らず行こうと。
午後から急ピッチで勝負すると、間違いなくやられるというのもある。
なので競馬場に付いたら、まず食事。
胃を考え、ヘルシーにきつねうどん。
競馬場ではラーメン、マック、チキンとカロリーがえらいことになるのが常なのに。良いことです。
そしてメインだけ勝負。
今日のキーワードは「本命飛ばし」
フラムドが飛び。リーチザクラウンが飛び。
穴党としてはおいしいけど、そうは簡単に当たりません。
しかしフラムドはケガしたね。こういう素質馬がケガするのは大きな損失ですよ。
最終まで勝負し。
負けて終了。
まあ今日はイベントがメインです!
場内をプラプラしつつ。
モカソフトを食し。食べ納めです。
イベントに。
この参加には事前応募と当日の整理券で参加する、二つの方法がある。
私は事前応募で参加なんですが。これだと早く入場できるので、良い席に座れる。
でも事前応募も100人以上いるので、早々に並ぶ。
そして待っている間、有馬の検討をする。
とりあえず絞り。予想決定は明日にしよう。
入場。良席をゲット。
イベント開始。
司会は相変わらずの小野浩慈。もう3年くらい書いてますが、この人は嫌いなんです。客に対して上目線。そして凡ミスがあまりに多い。今日も仕切りに綻びが多々あって、さらに「中山大障害」を「なかやまおおしょうがい」と読んでいた。「だいしょうがい」です。こんな間違いを野放しにしてはいけない。リコールを要求する!
イベントの最初は岡田姉妹。誰?
ちなみにここではカメラ撮影フリーだった。撮らなかったけど。
調教診断を挟み。
今井りか登場。
ここでマスコミ以外のカメラ撮影禁止の通達。こんなの初めて。
だいたいね。今井りかって、好きじゃないのよ。
うまなでに出ていた3人。
東原はクラッシャーとして予想の指針になるし。
安田美沙子は普通に知名度もあって。
今井りかだけ、誰?って感じで。
予想は武さん武さんと平凡で。
だいたいにしてそんなに美人か?と完全アンチだった。
そして今年。ギャロップの表紙に2回登場。
それは違うよね?って思ったし。
阪神JFのときはCM中のカップヌードル持ってた。なんで?これは競馬雑誌でしょ?
相当腹立っていた。別に今井りかに罪はありませんが。
今日もゲストと聞いて、他にいるでしょ?って思った。
去年は個人賞獲得の桜井悠美子登場で大興奮でしたが。大違いだ。
しかし。
生で見て。
やぱり美人だわ。スタイルは非の打ち所ないし。すごい。
確かに言動とかで苛立ってたけど、モデルだもんね。見せることはプロですね
そんなだから。やはりヲタもいて。
「りかサムソン」とか痛いボードを出している人がいた。
怖い怖い・・。
でもほとんどの人が撮影を自粛していた。物分りが良いというか・・・これには驚いた。
今井りかのコーナーが終わり。
続いてメインの予想コーナー。
サンスポ、エイト、夕刊フジの記者が登場。フジサンケイグループを愛する私にすれば夢のようなメンツです。
水戸がテレビがあるので早々に退席したのは残念ですが。
洋ちゃんが本命ベンチャーナインで会場を温めてくれました。
ディープが買ったときの有馬の「ウインジェネラーレ本命」といって場内から拍手が起きた水戸の予想は忘れません。
野田と本命が被った。支持する記者だけど大丈夫かな・・。
楽しい時間はあっという間で。
プレゼント抽選には今年もかすりもせず。終演。
でもこれは毎年の恒例行事として参加したい。風物詩です。
プレゼントに外れた人にはポスターを出すということで、配布場所に群がってましたが。みんなどこに貼るんだろう。家にあんな告知ポスターあってどうするんだろう。タレントポスターじゃないよ。たぶん。
もらえるものはもらって、実は使わないんだろう。競馬ファンの特性。
そこから一路高円寺に。
車中で夕刊フジを読む。
まさかの市丸と予想が被ることに。▲まで。
源一郎もね。
これで棟広と被ってたら、ちょっと考えます。
高円寺にて。飲む。
いつものメンバーということでグイグイいっちゃった。
久々に会ったのもいて。
歳を取り、動いている人生は止まらないけど。
会えば昔と変わらない話。
27年間で一番苦しい一年間でしたが。
今月は正直、運気が回復してきていると実感しているんですが。
こうしてみんなに会えていることもその要因なのです。
ありがとう。
終電まで飲んで。
途中参加だけど、私も急ピッチで飲んじゃった。
帰宅。
なんか気が抜けて眠い。
コンシェルジュの予想をチェックしようと思ったけど、あまりに眠いので、有馬の印だけ見て。無事に棟広とは違った。辻、棟がドリームジャーニー。切り!
明日は8時競馬場到着を目指すことを決め。
3時くらいに就寝・・。
7時くらいに寝たんですが。
8時半くらいに電話が鳴る。
あれ?目覚ましかけたっけ?
寝ぼけ眼。
そして充電してたから、電話は若干遠くに置いてある。
ベッドから起き上がらなければならない。
辛い辛い・・。
そうしたら電話だった。
今日の午前中で通販で買ったダイエット食品を手配してたんだ。もうすぐ来るという。
とりあえずトイレに入る。昨日の流れで。
そうしたらインターホンが鳴る。こういうときに限って来るよね・・。
無事に受け取る。
ここからがやっとの本睡眠。
熟睡し。
目覚めたら12時だった。
時間の割によく寝た印象。熟睡でした。
起床し、活動再開。
しかしせっかくの土曜日、半日寝て過したというのは勿体無いし、その原因というか、元が会社関係の人というのがね。オールは本来楽しくしたいわけですよ。昨日のオールは最悪。
先週は朝まで楽しく飲んでたわけだけど・・・大違いだよ!
とりあえずPCを開く。
直ぐに中山に行くことも考えた。食事しつつ。
でもここでPC更新しないと、どんどん溜まってくるし、なんか短時間で書けそうなテンションだったので。更新。
おなかも空いていないなかった。昨日の流れで。
だから空腹を気にせずできる。
無事に26日まで更新し。ようやく追い付いた。
今週はある意味クリスマスとかで私個人的に(笑)集中してできる環境でした。
出発。
中山競馬場に。
といっても、今日のメインは有馬記念前夜祭の参加。
これまでだったら有馬ウィークなんて土曜もガツンと勝負、日曜もガツンガツンと大勝負!なんですが。
ちょっと大人になったのです。焦らず行こうと。
午後から急ピッチで勝負すると、間違いなくやられるというのもある。
なので競馬場に付いたら、まず食事。
胃を考え、ヘルシーにきつねうどん。
競馬場ではラーメン、マック、チキンとカロリーがえらいことになるのが常なのに。良いことです。
そしてメインだけ勝負。
今日のキーワードは「本命飛ばし」
フラムドが飛び。リーチザクラウンが飛び。
穴党としてはおいしいけど、そうは簡単に当たりません。
しかしフラムドはケガしたね。こういう素質馬がケガするのは大きな損失ですよ。
最終まで勝負し。
負けて終了。
まあ今日はイベントがメインです!
場内をプラプラしつつ。
モカソフトを食し。食べ納めです。
イベントに。
この参加には事前応募と当日の整理券で参加する、二つの方法がある。
私は事前応募で参加なんですが。これだと早く入場できるので、良い席に座れる。
でも事前応募も100人以上いるので、早々に並ぶ。
そして待っている間、有馬の検討をする。
とりあえず絞り。予想決定は明日にしよう。
入場。良席をゲット。
イベント開始。
司会は相変わらずの小野浩慈。もう3年くらい書いてますが、この人は嫌いなんです。客に対して上目線。そして凡ミスがあまりに多い。今日も仕切りに綻びが多々あって、さらに「中山大障害」を「なかやまおおしょうがい」と読んでいた。「だいしょうがい」です。こんな間違いを野放しにしてはいけない。リコールを要求する!
イベントの最初は岡田姉妹。誰?
ちなみにここではカメラ撮影フリーだった。撮らなかったけど。
調教診断を挟み。
今井りか登場。
ここでマスコミ以外のカメラ撮影禁止の通達。こんなの初めて。
だいたいね。今井りかって、好きじゃないのよ。
うまなでに出ていた3人。
東原はクラッシャーとして予想の指針になるし。
安田美沙子は普通に知名度もあって。
今井りかだけ、誰?って感じで。
予想は武さん武さんと平凡で。
だいたいにしてそんなに美人か?と完全アンチだった。
そして今年。ギャロップの表紙に2回登場。
それは違うよね?って思ったし。
阪神JFのときはCM中のカップヌードル持ってた。なんで?これは競馬雑誌でしょ?
相当腹立っていた。別に今井りかに罪はありませんが。
今日もゲストと聞いて、他にいるでしょ?って思った。
去年は個人賞獲得の桜井悠美子登場で大興奮でしたが。大違いだ。
しかし。
生で見て。
やぱり美人だわ。スタイルは非の打ち所ないし。すごい。
確かに言動とかで苛立ってたけど、モデルだもんね。見せることはプロですね
そんなだから。やはりヲタもいて。
「りかサムソン」とか痛いボードを出している人がいた。
怖い怖い・・。
でもほとんどの人が撮影を自粛していた。物分りが良いというか・・・これには驚いた。
今井りかのコーナーが終わり。
続いてメインの予想コーナー。
サンスポ、エイト、夕刊フジの記者が登場。フジサンケイグループを愛する私にすれば夢のようなメンツです。
水戸がテレビがあるので早々に退席したのは残念ですが。
洋ちゃんが本命ベンチャーナインで会場を温めてくれました。
ディープが買ったときの有馬の「ウインジェネラーレ本命」といって場内から拍手が起きた水戸の予想は忘れません。
野田と本命が被った。支持する記者だけど大丈夫かな・・。
楽しい時間はあっという間で。
プレゼント抽選には今年もかすりもせず。終演。
でもこれは毎年の恒例行事として参加したい。風物詩です。
プレゼントに外れた人にはポスターを出すということで、配布場所に群がってましたが。みんなどこに貼るんだろう。家にあんな告知ポスターあってどうするんだろう。タレントポスターじゃないよ。たぶん。
もらえるものはもらって、実は使わないんだろう。競馬ファンの特性。
そこから一路高円寺に。
車中で夕刊フジを読む。
まさかの市丸と予想が被ることに。▲まで。
源一郎もね。
これで棟広と被ってたら、ちょっと考えます。
高円寺にて。飲む。
いつものメンバーということでグイグイいっちゃった。
久々に会ったのもいて。
歳を取り、動いている人生は止まらないけど。
会えば昔と変わらない話。
27年間で一番苦しい一年間でしたが。
今月は正直、運気が回復してきていると実感しているんですが。
こうしてみんなに会えていることもその要因なのです。
ありがとう。
終電まで飲んで。
途中参加だけど、私も急ピッチで飲んじゃった。
帰宅。
なんか気が抜けて眠い。
コンシェルジュの予想をチェックしようと思ったけど、あまりに眠いので、有馬の印だけ見て。無事に棟広とは違った。辻、棟がドリームジャーニー。切り!
明日は8時競馬場到着を目指すことを決め。
3時くらいに就寝・・。
3連休3日目。
ここ数年は月曜休みが増えた。
その度に思うんだけど、どこかに出かけた場合は除き、基本「家でゆっくりしたい」という思考が働く。しかし余暇のリズムがある土日と違って、月曜は無い。なので何をするかっていえば、掃除なんですよね。
今日も夜にやりましたが。電話しながらコロコロかける人いますが。手持ちぶさたになると、掃除をするという、人間の本質?なんでしょうか。
まあそれは置いておいて。
今日、何をするか?は昨日の段階でサンスポ見て決めるとのことだった。
前までなら「スポーツカレンダー」っていうヤフーのコンテンツで探していたけど、これ無くなっちゃったのよね。地味に不便。
あんまり寝坊もできない。なので早めに起床。
めざましかけなくても、7時半に目覚めた。
昨日は普通の時間に寝たから。こんなもんか。
めざましを見る。休日に見るのは格別ですね。
そいて8時過ぎから洗濯開始。今日は天気悪いんだよね。昨日、一昨日にやるべきでしたね。無理しても。
9時からはGCをチェック。今日は土曜WEST。でも午後は梅ちゃん。関野との絡みは興味深い。見たいけど・・・。
出動。
まずは朝食。定食屋にて。
そしてサンスポを見る。
驚きの一面JC。さすがサンスポ。
そして二面、三面に昨日の詳報。ユタカ落馬も重なり、さすがにレースもあるってのに競馬面のワンコーナーに押し込めるのは無理だったか。
流し読みしつつ。
今日の予定を見た。めぼしいの無し。
今日は競馬ですね。
その後、カフェで読み直し。今度は熟読。テンション高くなるね。
駅まで歩く途中。ゴミ拾いの集団。
今日は千葉では大きいイベントが二つある。千葉に住んで、暇ならどちらかに行くのが本流なのかもしれない。
まずは千葉国際駅伝。でも駅伝観戦に慣れない私。ついつい敬遠。選手選考の基準もよくわからんし。岡本って、今年調子良いの?
いつも車で走っている道路を選手が走るというのは興味深いけど。HDRあれば、録ってたね。どちらにしろ、千葉市に行くということは仕事を思い出すことであり、こればパス。
もう一つのゴミ拾い。
これもメイン会場がマリンなので、得意先もいるし、関連会社の人も行ってるという情報も仕入れたし、誘われたけど絶対行くかい!って感じで。
このイベントに関しては思うところあります。
発起はベイエフエム。
エコに注力しているDJが発端で「まるごとゴミ拾い」というイベントが立ち上がった。今日はオンエアでも会場から中継し、千葉各地でゴミ拾い。拾ったゴミを持ってマリンに行くと、イベントに参加(スタジアムに入場)できる。
私が駅まで歩く道にもたくさんの係員がいて、ゴミ拾っている人もたくさんいた。こんなギャルが?ってのもたくさん。フリマ目当てにしても、予想以上の参加者、リアクションに驚いた。メイン会場には神田うの、山本淳一というリアルなゲストもいて。イベントとしてしっかり成り立っている。
「ゴミ拾い」という行為にマイナスなことは無いと思うのです。だから今回のイベントにもマイナスなことは無いと思うのです。
ただ。
優先順位として、これが一番で良いのか?って。
私もゴミ拾いって好きなんです。機会があれば人一倍モチベーション高くやったし。
でもゴミ拾いの良いところって、「無心でやれて、手っ取り早く綺麗になる」ということで、変な話人間の本能の延長というか。誰でもできるというか。
拾っても、残念ながら、ゴミのポイ捨ては無くならない。現実。
また来年もこのイベントがあるでしょう。「今回もこれだけのゴミが拾われました。湾岸が綺麗になりました」で終了。
おそらくDJコウサクは、先々のことも考えているでしょう。ガチだから。
ただ参加者は拾ったことで満足しているでしょう。
これじゃ何も変わらないのです。
ゴミも拾わない私に言う資格無いでしょうがね。
実際こんなイベントをやるには企業協賛は欠かせない。企業はこんなイベントをイメージアップに使う。金を使う。本来使われるべき部分を少なくしても、こっちに使う・・・ゴミ拾いはプラスですが、企業として、これはマイナスでしょう。
そうすると、このイベントの価値って・・って思ってしまう。
有用な法制化に向けた、意見交換。これが第一じゃないでしょうか。相当地味ですが。
基本、ゴミ拾いにマイナスは無いから、「やるな」とは思いませんが。イベントがあまりに大きくなってきているので。箱根駅伝の商業化に似た気持ちを持ちました。
中山に。
場外はノンビリムード。
中山でこんなに午前中からノンビリ買うのは雪降ってた年初以来か。すげえ懐かしい。
今日は福島中心に勝負。
ジョッキーの流れを読みつつの予想。
当たりませんが、これが私流。満足の予想を展開できました。当たらないけど・・。
やっぱりエイトは良いな。後5週間だし、毎週エイト買っても良いな。
メインは福島記念。
あえて芹澤でマンハッタン!は良かったけど、グラスボンバーはもう少し叩きが必要だと思ったんだけど・・。
しかしグラスボンバーとも相性悪いな。
京都最終まで勝負。
船曳が3着。これはどんなに逆立ちしても買えない。
惨敗な一日でしたが、じっくり予想するのは楽しいね。
帰り途中。
サムソンが石橋騎乗に決まったことを知る。
泣きそうになった。2ちゃんの住人達もほぼ賞賛。
さて。
どうする?
日曜日!
サムソン勝ったら、別にサムソン、石橋のファンじゃなくても泣きそう。
その依然にGIホース9頭でしょ。う~ん・・・。
真っ直ぐ帰宅。雨降ってきてるわ。
帰宅後はテレビで過す。
夕方ニュースでランチ特集。私が見ると、いつもこれ。月曜ってこういう特集が多いのかな?
掃除もしつつ。
見るのが無いときは、M-ONです。
中川翔子の「綺麗ア・ラ・モード」っていう曲。この曲のプロモが秀逸。単純に中川翔子の魅力がフルに出ている。去年の「MIP」次点。今年も相変わらず・・。
21時からは「やりすぎコージー」を見る。
久々に見た。なんかアメトーク化してるけど、面白いから良いんじゃない?
22時からはちょい遅れだけど、GCでジョッキーマスターズの特番を見る。
これが秀逸な作品。GCも良い番組作ろうと思えば作れるじゃん。
あの日が甦る。
あの日、府中に入れたことを誇りに思うし。
秋天のことも思うと。
結局迷ったら競馬を取れば?という悪魔のささやき。
迷う・・。
とりあえずこれは再放送を録画だな。最後のVHSになるかな・・。
23時からはニュースを見つつ、PCを開く。
須田鷹雄のコメントが夕方に登場したらしい。
本人のHP見たけど一部のマスコミは二週連続落馬のユタカを「衰え」と表現したいらしい。そして「皇成」を持ち上げると。
ビビッタな。
防ぎようもない落馬二件。競馬ファンの大半は「ユタカはツイテナイな」で終わってる。
なるほど、素人はこれを「衰え」と捉えるんですね。こりゃビックリだ。
加えて。事実なんて関係なく、「ユタカ衰え」というネタだと、面白いし、落馬の映像も衰えて落下したように見えなくも無いじゃん!馬がケガしたのも、衰えのせいにできるじゃん!ってな感じで報道を試みたマスコミの存在。
これは怖い。
こんな曲がった報道ばっかりやってるから、視聴者が殺人鬼を肯定しだすんだよ。
やっぱりマスコミは難しい。人生を狂わし、人生を破壊する。
もう取り返しがつかない。正しい考えなんて、もう消え去ったのかもしれない。
まあこの件に関しては須田HPで続報があるだろうから、それを確認したい。
明日は早起きなのに、夜更かししてしまった。
早く寝よう・・。
ここ数年は月曜休みが増えた。
その度に思うんだけど、どこかに出かけた場合は除き、基本「家でゆっくりしたい」という思考が働く。しかし余暇のリズムがある土日と違って、月曜は無い。なので何をするかっていえば、掃除なんですよね。
今日も夜にやりましたが。電話しながらコロコロかける人いますが。手持ちぶさたになると、掃除をするという、人間の本質?なんでしょうか。
まあそれは置いておいて。
今日、何をするか?は昨日の段階でサンスポ見て決めるとのことだった。
前までなら「スポーツカレンダー」っていうヤフーのコンテンツで探していたけど、これ無くなっちゃったのよね。地味に不便。
あんまり寝坊もできない。なので早めに起床。
めざましかけなくても、7時半に目覚めた。
昨日は普通の時間に寝たから。こんなもんか。
めざましを見る。休日に見るのは格別ですね。
そいて8時過ぎから洗濯開始。今日は天気悪いんだよね。昨日、一昨日にやるべきでしたね。無理しても。
9時からはGCをチェック。今日は土曜WEST。でも午後は梅ちゃん。関野との絡みは興味深い。見たいけど・・・。
出動。
まずは朝食。定食屋にて。
そしてサンスポを見る。
驚きの一面JC。さすがサンスポ。
そして二面、三面に昨日の詳報。ユタカ落馬も重なり、さすがにレースもあるってのに競馬面のワンコーナーに押し込めるのは無理だったか。
流し読みしつつ。
今日の予定を見た。めぼしいの無し。
今日は競馬ですね。
その後、カフェで読み直し。今度は熟読。テンション高くなるね。
駅まで歩く途中。ゴミ拾いの集団。
今日は千葉では大きいイベントが二つある。千葉に住んで、暇ならどちらかに行くのが本流なのかもしれない。
まずは千葉国際駅伝。でも駅伝観戦に慣れない私。ついつい敬遠。選手選考の基準もよくわからんし。岡本って、今年調子良いの?
いつも車で走っている道路を選手が走るというのは興味深いけど。HDRあれば、録ってたね。どちらにしろ、千葉市に行くということは仕事を思い出すことであり、こればパス。
もう一つのゴミ拾い。
これもメイン会場がマリンなので、得意先もいるし、関連会社の人も行ってるという情報も仕入れたし、誘われたけど絶対行くかい!って感じで。
このイベントに関しては思うところあります。
発起はベイエフエム。
エコに注力しているDJが発端で「まるごとゴミ拾い」というイベントが立ち上がった。今日はオンエアでも会場から中継し、千葉各地でゴミ拾い。拾ったゴミを持ってマリンに行くと、イベントに参加(スタジアムに入場)できる。
私が駅まで歩く道にもたくさんの係員がいて、ゴミ拾っている人もたくさんいた。こんなギャルが?ってのもたくさん。フリマ目当てにしても、予想以上の参加者、リアクションに驚いた。メイン会場には神田うの、山本淳一というリアルなゲストもいて。イベントとしてしっかり成り立っている。
「ゴミ拾い」という行為にマイナスなことは無いと思うのです。だから今回のイベントにもマイナスなことは無いと思うのです。
ただ。
優先順位として、これが一番で良いのか?って。
私もゴミ拾いって好きなんです。機会があれば人一倍モチベーション高くやったし。
でもゴミ拾いの良いところって、「無心でやれて、手っ取り早く綺麗になる」ということで、変な話人間の本能の延長というか。誰でもできるというか。
拾っても、残念ながら、ゴミのポイ捨ては無くならない。現実。
また来年もこのイベントがあるでしょう。「今回もこれだけのゴミが拾われました。湾岸が綺麗になりました」で終了。
おそらくDJコウサクは、先々のことも考えているでしょう。ガチだから。
ただ参加者は拾ったことで満足しているでしょう。
これじゃ何も変わらないのです。
ゴミも拾わない私に言う資格無いでしょうがね。
実際こんなイベントをやるには企業協賛は欠かせない。企業はこんなイベントをイメージアップに使う。金を使う。本来使われるべき部分を少なくしても、こっちに使う・・・ゴミ拾いはプラスですが、企業として、これはマイナスでしょう。
そうすると、このイベントの価値って・・って思ってしまう。
有用な法制化に向けた、意見交換。これが第一じゃないでしょうか。相当地味ですが。
基本、ゴミ拾いにマイナスは無いから、「やるな」とは思いませんが。イベントがあまりに大きくなってきているので。箱根駅伝の商業化に似た気持ちを持ちました。
中山に。
場外はノンビリムード。
中山でこんなに午前中からノンビリ買うのは雪降ってた年初以来か。すげえ懐かしい。
今日は福島中心に勝負。
ジョッキーの流れを読みつつの予想。
当たりませんが、これが私流。満足の予想を展開できました。当たらないけど・・。
やっぱりエイトは良いな。後5週間だし、毎週エイト買っても良いな。
メインは福島記念。
あえて芹澤でマンハッタン!は良かったけど、グラスボンバーはもう少し叩きが必要だと思ったんだけど・・。
しかしグラスボンバーとも相性悪いな。
京都最終まで勝負。
船曳が3着。これはどんなに逆立ちしても買えない。
惨敗な一日でしたが、じっくり予想するのは楽しいね。
帰り途中。
サムソンが石橋騎乗に決まったことを知る。
泣きそうになった。2ちゃんの住人達もほぼ賞賛。
さて。
どうする?
日曜日!
サムソン勝ったら、別にサムソン、石橋のファンじゃなくても泣きそう。
その依然にGIホース9頭でしょ。う~ん・・・。
真っ直ぐ帰宅。雨降ってきてるわ。
帰宅後はテレビで過す。
夕方ニュースでランチ特集。私が見ると、いつもこれ。月曜ってこういう特集が多いのかな?
掃除もしつつ。
見るのが無いときは、M-ONです。
中川翔子の「綺麗ア・ラ・モード」っていう曲。この曲のプロモが秀逸。単純に中川翔子の魅力がフルに出ている。去年の「MIP」次点。今年も相変わらず・・。
21時からは「やりすぎコージー」を見る。
久々に見た。なんかアメトーク化してるけど、面白いから良いんじゃない?
22時からはちょい遅れだけど、GCでジョッキーマスターズの特番を見る。
これが秀逸な作品。GCも良い番組作ろうと思えば作れるじゃん。
あの日が甦る。
あの日、府中に入れたことを誇りに思うし。
秋天のことも思うと。
結局迷ったら競馬を取れば?という悪魔のささやき。
迷う・・。
とりあえずこれは再放送を録画だな。最後のVHSになるかな・・。
23時からはニュースを見つつ、PCを開く。
須田鷹雄のコメントが夕方に登場したらしい。
本人のHP見たけど一部のマスコミは二週連続落馬のユタカを「衰え」と表現したいらしい。そして「皇成」を持ち上げると。
ビビッタな。
防ぎようもない落馬二件。競馬ファンの大半は「ユタカはツイテナイな」で終わってる。
なるほど、素人はこれを「衰え」と捉えるんですね。こりゃビックリだ。
加えて。事実なんて関係なく、「ユタカ衰え」というネタだと、面白いし、落馬の映像も衰えて落下したように見えなくも無いじゃん!馬がケガしたのも、衰えのせいにできるじゃん!ってな感じで報道を試みたマスコミの存在。
これは怖い。
こんな曲がった報道ばっかりやってるから、視聴者が殺人鬼を肯定しだすんだよ。
やっぱりマスコミは難しい。人生を狂わし、人生を破壊する。
もう取り返しがつかない。正しい考えなんて、もう消え去ったのかもしれない。
まあこの件に関しては須田HPで続報があるだろうから、それを確認したい。
明日は早起きなのに、夜更かししてしまった。
早く寝よう・・。
2008年プロ野球完結
2008年11月9日 趣味昨日は一日フルで活動し。
夜更かしもして。
その割意外と今日は早くに目覚める。目覚ましの前に。そして眠気も無い。なんでか分からないけど、いい感じですね。
準備しながらTBS見る。三宅裕二の番組。なぜか北澤が出ていた。
出発。
今日は府中に参戦です。
秋は初。だいたい毎年10月中に行っていたんだけど、今年は10月がバタバタだったからね。正直中山より好きなので。堪能致します。
今日も何気にイベントが盛りだくさんである。
①ジョッキーマスターズ
去年は断腸の思いで行けなかったんだけど。念願叶い。これがあるから、今日の府中を決めたんです。
②オグリキャップ登場
まあオグリ世代では無いので。一部の人に比べたら感動は薄いんだけどね。時代の寵児と行って良いのでないだろうか。
以上が競馬ね。
加えて。
③アルビ
今日は鹿島戦。負けたらいよいよ残留に黄色信号。
④日本シリーズ
運命の大一番。今日一日の流れに注目です。
総武快速で馬喰町乗換え。サンスポを読みながら電車に乗ると、このあたりが一番軌道に乗っている時間で、普通に夢中で乗り過ごすことが多々あった。ダービーのときもそうだった。今日はしっかり乗り換えました。
予定より早くに府中に到着。
9時くらい。まあいくらなんでも、席はあるだろう・・と思ったけど。
楽勝であった。そりゃそうだ。今日は地味なGⅡです。
朝イチで来ている人の目当てはオグリ関係でパドック、ホースリンクを目指す。普通の席は楽勝です。
まあ今日は余裕ですが。
府中は始発で行けば100%取れる。そういう確証があるから好きなんです。あの席数は今日も再認識したけど、ハンパねえです。
JCどうしようかな・・同期で行くという話しもそろそろ進めないと行かんし・・。
1レースの前に、記念のオッズカードを購入。
これがマスターズの単勝代わりみたいな感じになる。
軽く予想。
馬を見ても、今年は岡部と佐々木竹見が勝ち負けする雰囲気。それもあるし、どの騎手が思い出か?となったら、会長なんだよね。反岡部同盟で10年くらい切り続けた。競馬創世記は岡部との戦いでもあったわけで。
長蛇の列に並んでいると。
後ろのオッサンがキレ気味。
「これだけ並んで買えなかったら怒るぞ」と職員につっかかる。
「そんなに欲しけりゃ、ノコノコ開門後に来るんじゃなくて、朝イチで来いよ!」
と言いたくなった。
朝イチで並んで開門ダッシュ・・っていうのは愛らしいですよ。
自分勝手なオッサン達は文句ばっかり言うし、馬券だってたいした金額買わないし。JRAの発展を考えると、こういう人って必要なのか・・と思ってしまう。確かに根底を支えるファンかもしれないけど、こういう態度を見て、競馬に興ざめするビギナーだっていると思うのよ。もう先が無い人よりも、新規開拓をしっかりしていかないとね。
気を取り直して。
スプリンター以来なんだかんだで馬券抑えていたので。久々に勝負。
最近の方針である「切る理由を明確にする」をモットーに予想。
しかし当たらない。
外れ方が悪い。△△とかだと、予想方針は合っているので根本は変えられないんだけど、当たらない。朝から買い目を増やすのも抵抗あるし。
ものすごい絶望感にさいなまれる。
前日予想もほとんどしなかったので、一から次のレースを予想しなければならず。そんな精神状態では、絞れるはずもない。
気晴らしに食いまくり。
そしてオグリを見にパドックに。
物凄い人手。ほとんどがオグリ時代を知る人だったみたい。
杉本清、淑子の司会に、ゲストが会長、南井、オサリバン。映像を駆使して、話を進めようとするんだけど、連携が悪い。オサリバンの話の途中にユタカのVが流れたり。時間の関係上しょうがないけど、ありゃないな・・・。
まあ気晴らしにはなった。
午後から心機一転予想に励む。
午後イチでドリームリーズが福島6レースに。
先行有利、中館騎乗、裏開催でメンバー落ち。
これだけ条件が揃えば、圧勝してしかるべきなのに。
中段で尽きる。
もう終わった馬のようなレース振り。確勝を期していたので、そのギャップに今日一番のショックを受ける。なんなんだ・・・POGって、人の金を無くすためのゲームなのか?ここまでガツンと裏切られると、今後のことを考えてしまう。
我が愛馬達、今年も残り2ヶ月ですが、ここ数年でワーストの成績で着地するのは確実ですね。
メイン。
アルゼンチンはトウショウシロッコが◎。吉田も今日は音なしだし。近走安定。府中も良い。人気も手ごろ。小木茂光と被ったこと以外は自信の予想。
○はキング。藤田も今日何もしてないのよ。
結果。◎○が惨敗で終了。
実はこの吉田と藤田のコンビが最終でワンツー。ちなみに最終はスキップしてました。なんつーことだ。
ファンタジーは和田。人気無いのが不明。こりゃ俺だけの穴馬だ。おいしいぞ!
と思ったのに。惨敗。
池添か。またれっち的中か。すげえな。
京都最終も全然。
まあ今日のメインはこれからです。
ジョッキーマスターズ!
レースも良かったし、紹介VTRも良かったし、杉本清も奮闘していました。
たださ・・・暗すぎる。11月で一日中曇り。しかもこの秋一番の冷え込み。こんなに暗くなるの?ってくらい真っ暗。有馬のときだって、こんなに暗くないハズなのに。
ナイターみたいで味があったという見方もあるけどね。
結局河内が優勝。
まあ結果以上に。
誘導、スターター含め、なんかお祭りみたいでね。雰囲気が楽しかった。これが一番です。
日シリも気になりますが。
表彰式だけは見る。
今日はマスターズですよ。それ中心で良い。
「ファンへのメッセージ是非」を見た後なので、細江のインタも考えてしまった。
オークションも最後まで見たかったけど、さすがに日シリを気にし、帰路に。
帰りの電車で考えた。
今日の競馬は回収率60%くらい。トンネルは抜けた感じ。
アルビは引き分け。
この流れ。
アルビ負けて、オケラなら間違いなく巨人日本一でしょうが。なんかちょうど中間な結果。
こりゃ分からん。
しかも予想通り、帰宅したら3回。
これまで初回から見るor終盤から見るで結果は真っ二つだったので。
こっちでも中間なんです。
さてどうなるか?
帰宅し、手に汗握り、観戦する。
まあ結果は西武日本一ということですが。
今日の試合の敗因としては、結局越智を引っ張りすぎたということでしょう。
ただそれ以上に。
巨人の3勝って、ジャンパイアとかのアシストあってのもの。
西武は1試合は誤審で勝利でしたが、後の2戦は岸が自力で勝ったもの。
GG、ブラゼルがいない西武と阿部がいない巨人。
もろもろ総合すると、西武が自力で上だったんじゃないか?と思った。
平尾も活躍したし、細川がケガしても、今日の最後は野田ですよ。野田クラスが第三の捕手というのが強いよね。
巨人は打てなすぎでしたね。中継ぎが良くても打てない。
阿部がいても変わったかどうか。ここでまた阿部が最後の打者になったら、凄いと思ったけど、さすがに無かったか。
明日の報道をじっくり見て、改めて日シリは振り返ります。
今日はちょいと眠気に襲われているので・・・おやすみなさい。
夜更かしもして。
その割意外と今日は早くに目覚める。目覚ましの前に。そして眠気も無い。なんでか分からないけど、いい感じですね。
準備しながらTBS見る。三宅裕二の番組。なぜか北澤が出ていた。
出発。
今日は府中に参戦です。
秋は初。だいたい毎年10月中に行っていたんだけど、今年は10月がバタバタだったからね。正直中山より好きなので。堪能致します。
今日も何気にイベントが盛りだくさんである。
①ジョッキーマスターズ
去年は断腸の思いで行けなかったんだけど。念願叶い。これがあるから、今日の府中を決めたんです。
②オグリキャップ登場
まあオグリ世代では無いので。一部の人に比べたら感動は薄いんだけどね。時代の寵児と行って良いのでないだろうか。
以上が競馬ね。
加えて。
③アルビ
今日は鹿島戦。負けたらいよいよ残留に黄色信号。
④日本シリーズ
運命の大一番。今日一日の流れに注目です。
総武快速で馬喰町乗換え。サンスポを読みながら電車に乗ると、このあたりが一番軌道に乗っている時間で、普通に夢中で乗り過ごすことが多々あった。ダービーのときもそうだった。今日はしっかり乗り換えました。
予定より早くに府中に到着。
9時くらい。まあいくらなんでも、席はあるだろう・・と思ったけど。
楽勝であった。そりゃそうだ。今日は地味なGⅡです。
朝イチで来ている人の目当てはオグリ関係でパドック、ホースリンクを目指す。普通の席は楽勝です。
まあ今日は余裕ですが。
府中は始発で行けば100%取れる。そういう確証があるから好きなんです。あの席数は今日も再認識したけど、ハンパねえです。
JCどうしようかな・・同期で行くという話しもそろそろ進めないと行かんし・・。
1レースの前に、記念のオッズカードを購入。
これがマスターズの単勝代わりみたいな感じになる。
軽く予想。
馬を見ても、今年は岡部と佐々木竹見が勝ち負けする雰囲気。それもあるし、どの騎手が思い出か?となったら、会長なんだよね。反岡部同盟で10年くらい切り続けた。競馬創世記は岡部との戦いでもあったわけで。
長蛇の列に並んでいると。
後ろのオッサンがキレ気味。
「これだけ並んで買えなかったら怒るぞ」と職員につっかかる。
「そんなに欲しけりゃ、ノコノコ開門後に来るんじゃなくて、朝イチで来いよ!」
と言いたくなった。
朝イチで並んで開門ダッシュ・・っていうのは愛らしいですよ。
自分勝手なオッサン達は文句ばっかり言うし、馬券だってたいした金額買わないし。JRAの発展を考えると、こういう人って必要なのか・・と思ってしまう。確かに根底を支えるファンかもしれないけど、こういう態度を見て、競馬に興ざめするビギナーだっていると思うのよ。もう先が無い人よりも、新規開拓をしっかりしていかないとね。
気を取り直して。
スプリンター以来なんだかんだで馬券抑えていたので。久々に勝負。
最近の方針である「切る理由を明確にする」をモットーに予想。
しかし当たらない。
外れ方が悪い。△△とかだと、予想方針は合っているので根本は変えられないんだけど、当たらない。朝から買い目を増やすのも抵抗あるし。
ものすごい絶望感にさいなまれる。
前日予想もほとんどしなかったので、一から次のレースを予想しなければならず。そんな精神状態では、絞れるはずもない。
気晴らしに食いまくり。
そしてオグリを見にパドックに。
物凄い人手。ほとんどがオグリ時代を知る人だったみたい。
杉本清、淑子の司会に、ゲストが会長、南井、オサリバン。映像を駆使して、話を進めようとするんだけど、連携が悪い。オサリバンの話の途中にユタカのVが流れたり。時間の関係上しょうがないけど、ありゃないな・・・。
まあ気晴らしにはなった。
午後から心機一転予想に励む。
午後イチでドリームリーズが福島6レースに。
先行有利、中館騎乗、裏開催でメンバー落ち。
これだけ条件が揃えば、圧勝してしかるべきなのに。
中段で尽きる。
もう終わった馬のようなレース振り。確勝を期していたので、そのギャップに今日一番のショックを受ける。なんなんだ・・・POGって、人の金を無くすためのゲームなのか?ここまでガツンと裏切られると、今後のことを考えてしまう。
我が愛馬達、今年も残り2ヶ月ですが、ここ数年でワーストの成績で着地するのは確実ですね。
メイン。
アルゼンチンはトウショウシロッコが◎。吉田も今日は音なしだし。近走安定。府中も良い。人気も手ごろ。小木茂光と被ったこと以外は自信の予想。
○はキング。藤田も今日何もしてないのよ。
結果。◎○が惨敗で終了。
実はこの吉田と藤田のコンビが最終でワンツー。ちなみに最終はスキップしてました。なんつーことだ。
ファンタジーは和田。人気無いのが不明。こりゃ俺だけの穴馬だ。おいしいぞ!
と思ったのに。惨敗。
池添か。またれっち的中か。すげえな。
京都最終も全然。
まあ今日のメインはこれからです。
ジョッキーマスターズ!
レースも良かったし、紹介VTRも良かったし、杉本清も奮闘していました。
たださ・・・暗すぎる。11月で一日中曇り。しかもこの秋一番の冷え込み。こんなに暗くなるの?ってくらい真っ暗。有馬のときだって、こんなに暗くないハズなのに。
ナイターみたいで味があったという見方もあるけどね。
結局河内が優勝。
まあ結果以上に。
誘導、スターター含め、なんかお祭りみたいでね。雰囲気が楽しかった。これが一番です。
日シリも気になりますが。
表彰式だけは見る。
今日はマスターズですよ。それ中心で良い。
「ファンへのメッセージ是非」を見た後なので、細江のインタも考えてしまった。
オークションも最後まで見たかったけど、さすがに日シリを気にし、帰路に。
帰りの電車で考えた。
今日の競馬は回収率60%くらい。トンネルは抜けた感じ。
アルビは引き分け。
この流れ。
アルビ負けて、オケラなら間違いなく巨人日本一でしょうが。なんかちょうど中間な結果。
こりゃ分からん。
しかも予想通り、帰宅したら3回。
これまで初回から見るor終盤から見るで結果は真っ二つだったので。
こっちでも中間なんです。
さてどうなるか?
帰宅し、手に汗握り、観戦する。
まあ結果は西武日本一ということですが。
今日の試合の敗因としては、結局越智を引っ張りすぎたということでしょう。
ただそれ以上に。
巨人の3勝って、ジャンパイアとかのアシストあってのもの。
西武は1試合は誤審で勝利でしたが、後の2戦は岸が自力で勝ったもの。
GG、ブラゼルがいない西武と阿部がいない巨人。
もろもろ総合すると、西武が自力で上だったんじゃないか?と思った。
平尾も活躍したし、細川がケガしても、今日の最後は野田ですよ。野田クラスが第三の捕手というのが強いよね。
巨人は打てなすぎでしたね。中継ぎが良くても打てない。
阿部がいても変わったかどうか。ここでまた阿部が最後の打者になったら、凄いと思ったけど、さすがに無かったか。
明日の報道をじっくり見て、改めて日シリは振り返ります。
今日はちょいと眠気に襲われているので・・・おやすみなさい。
スプリンターズステークス回顧
2008年10月5日 趣味今日は表題の通り、スプリンターズステークス当日。
久々に会社の同期が中山参戦ということで、地元民としては気合の早起きで場所取りだ。
競馬で早起きする時だけは、携帯の目覚ましはファンファーレなんです。次、これで起きるのはいつだろう・・・府中の時か。
しかし・・・中山だろうと、府中だろうと、席を取るのはいつも私・・・まるで尽くす嫁のように・・・まあ単純に自分で取らないと気が済まない性格だからだけど。
つーことで早出。
久々に開門待ち。中山は経験上、中央門が一番良い。ジワジワ接近できるので。今回もスタンドへの門で待たされたけど。法典門なら、門で開門まで待たされるからね。10分くらい差ができる。この不公平な現状、このまま放置するのかね。
5分前に開場。
無事に席を確保。ほぼ先頭集団に位置できたのでさすがに確保できたけど。
席の埋まりっぷりを見ると、改めて中山の小ささを感じますな。今年は絶対有馬での場所取りはしないと決意。
午前中から勝負。
今回は久々にみっちりと前日に予想をしてきた。そしてオッズとかで買い目を決める。これだと、同じ外すでも悔いが無いよね。
専門紙を買うと、平場でも予想が楽しい。情報が豊富なので。
競馬ファンも長くやってますので。我々くらいは専門紙をちゃんと買わないと、会社が潰れてしまう!
昼休み。検討会。
れっち、アベコー、ほしのあき。
れっちも素晴らしいパフォーマンスでしたが。ほしのあきはオーラが違う。ほしのあきが超一流芸能人とは思いませんが。地上波とCSの差でしょうか。
でもほしのあきは年齢の分、落ち着いていて、不快が無い。これまでの素人アイドルとは違うね。
まあオーラがどうあれ、GC命!
午後から同期が合流し。
勝負。
まあなかなか当たらんわい。
メインのスプリンター。
昨日の予想通りに購入。
グランは疲れかな。やはり使い詰めの影響があったかな。
スズカも頑張ったけどね。でもノリにしては中途半端な乗り方だったかな。
最終まで勝負し。
惨敗で終了。
その後、軽く飲み。
日曜は抑えたかったけどね。しょうがないか・・。
帰宅し。
洗濯が終わっていたので楽。
凱旋門賞を観戦する。
サムソンはやはり窮屈でしたね。
オペラハウスの血が爆発すると思っていたんだけど。
でもいくらメンバー揃ったとはいえ、ちょっと負けすぎな感じも。
やはりディープクラスじゃないと、勝負にならないのだね。
おやすみなさい・・・。
久々に会社の同期が中山参戦ということで、地元民としては気合の早起きで場所取りだ。
競馬で早起きする時だけは、携帯の目覚ましはファンファーレなんです。次、これで起きるのはいつだろう・・・府中の時か。
しかし・・・中山だろうと、府中だろうと、席を取るのはいつも私・・・まるで尽くす嫁のように・・・まあ単純に自分で取らないと気が済まない性格だからだけど。
つーことで早出。
久々に開門待ち。中山は経験上、中央門が一番良い。ジワジワ接近できるので。今回もスタンドへの門で待たされたけど。法典門なら、門で開門まで待たされるからね。10分くらい差ができる。この不公平な現状、このまま放置するのかね。
5分前に開場。
無事に席を確保。ほぼ先頭集団に位置できたのでさすがに確保できたけど。
席の埋まりっぷりを見ると、改めて中山の小ささを感じますな。今年は絶対有馬での場所取りはしないと決意。
午前中から勝負。
今回は久々にみっちりと前日に予想をしてきた。そしてオッズとかで買い目を決める。これだと、同じ外すでも悔いが無いよね。
専門紙を買うと、平場でも予想が楽しい。情報が豊富なので。
競馬ファンも長くやってますので。我々くらいは専門紙をちゃんと買わないと、会社が潰れてしまう!
昼休み。検討会。
れっち、アベコー、ほしのあき。
れっちも素晴らしいパフォーマンスでしたが。ほしのあきはオーラが違う。ほしのあきが超一流芸能人とは思いませんが。地上波とCSの差でしょうか。
でもほしのあきは年齢の分、落ち着いていて、不快が無い。これまでの素人アイドルとは違うね。
まあオーラがどうあれ、GC命!
午後から同期が合流し。
勝負。
まあなかなか当たらんわい。
メインのスプリンター。
昨日の予想通りに購入。
グランは疲れかな。やはり使い詰めの影響があったかな。
スズカも頑張ったけどね。でもノリにしては中途半端な乗り方だったかな。
最終まで勝負し。
惨敗で終了。
その後、軽く飲み。
日曜は抑えたかったけどね。しょうがないか・・。
帰宅し。
洗濯が終わっていたので楽。
凱旋門賞を観戦する。
サムソンはやはり窮屈でしたね。
オペラハウスの血が爆発すると思っていたんだけど。
でもいくらメンバー揃ったとはいえ、ちょっと負けすぎな感じも。
やはりディープクラスじゃないと、勝負にならないのだね。
おやすみなさい・・・。
昨日は2時前には就寝。
目覚ましかけないで寝た。まあ早く目覚めるんでしょう。どうせ。
んで6時くらいに目覚める。ドライのタイマーかけてた筈なのに、なぜかついていた。寒さで目覚める。
消して寝直し。
そうしたら今度は7時半前に地震で目覚める。
そこそこの揺れ。でもベッドの上だからね。震度2くらいかな。
テレビをつけて、震度をチェック。自分のところが揺れなかったら良いってことはない。どこかで大地震起きてるのかもしれないし。
NHKが一番早かったね。震度3とのこと。これくらいなら問題ありません。
安心して寝直し。
そうしたら9時半まで寝てしまった。これは想定外。
朝から勝負ってわけじゃないけど、早く目覚めたら、法典門の誘導馬お出迎えに行きたかったの。マイネルモルゲンが誘導場デビューの前段階でいるとの情報があったので。
まあしょうがない。
普通に準備をして。
ブランチを食し。
中山に。急な予定変更で中山参戦。これも何かの縁です。
ということで場外を除けば、この秋初の中山参戦。おそらく来週、再来週も来るでしょう・・・。
なんか蒸し暑い。雨降るのかな・・。
スタンド到着。去年くらいからの定位置であるゴール板過ぎあたりを確保。このあたりって、そんなに混んでないのよ。GI以外は。混むと通路に座られたりするから、気分悪いのよ。ここなら今日は心配なし。
3レースから観戦。
久々の生レース観戦。
今年は園田も行ってないし、夏競馬もまったく行っていない。そうか、春の府中以来の生観戦なのか・・・。FEEL LIVEですね。
やはり興奮します。
4レースも見る。
5レースは勝負。
誰か有名人いないかな?とパドックを観察しつつチェック。誰もいない。
そんな中、ギャロップで連載している馬の見方講座を参考に本命を選定。
純粋に馬だけで決めたんですが。
敗退。こんなもんです。素人ですね。
昼休み。
メディアホールでの検討会に参加。
通常ならレープロで大々的に告知する検討会。しかし今日のは電車時刻とかと一緒に小さく書かれている程度。なんで?広告費用?それともこの開催の趣旨に合わないから?分かりませんが。
今回はゲストに山本浩二が登場。なんか競馬ファンらしく。
競馬素人のアイドル来たときよりも、客層的にはこっちをプッシュしたほうが人が集まる気がしたのですが。どうなんでしょう。
午後から本格勝負。
合間に中山恒例のフードを食べつつ。
しかし当たらない。
メイン。
まずは札幌。
愛馬のパッションレッドが登場。
元々準OPでも好勝負していたし、1000万降級後は3着、2着。どれも牡馬と好勝負。今回は牝馬限定。どう考えても勝ち負けだろう?問題はジョッキー。アンカツが阪神なので。でも松田大作は北海道で絶好調。やってくれるはず。
しかし4着。もうどうにもならん。
後ろ過ぎたね。こいつが勝つときは6番手あたりに控えているので。そんなに切れる脚は無いし。
続いてローズS。
昨日の前日で買ってたんだけど、本命サイドの馬券も追加。
レースはムードインディゴが外から急追。マイネレーツェルとの叩き合い。
競馬観戦の醍醐味って、オヤジ臭いけど叫ぶことだと思うの。
でもBOX馬券とか買うと、叫ぶ対象が分散されるわけです。だからイマイチ叫べない。例えば自分の勝っている馬が差してきても、買ってない馬が先頭にいたりすれば、もう外れなわけで。だから沈黙で観戦することが多かった。
しかし今回はムードの単複を買っていた。単を取れたら、今日のプラスは確定だ。久々に叫ぶ。ユーイチ!ユーイチ!福永ファンとしても渾身の叫びです。
並んだように見えた。差したように見えるアングルもあった。
しかし2着・・。
勝負弱いわ。しかも書い足したぶんマイナスです・・。
続いてセントライト記念。
こちらには愛馬のネオスピリッツが登場。もちろんガツンと勝負。
思惑通り逃げる。
しかし1コーナーでアクシデント。2頭が落馬。リノーンリーズンは立てないくらいの重症みたい。痛々しくて目が離せない・・ところですが。
気持ちを切り替える。愛馬が先頭を走っているのだ。
4コーナーを回る。
ここでネオスピリッツは失速。
切り続けているチャールズに、前走の内容で切ったダイワ。この2頭のワンツーなら、もうどうしようもない。惨敗です。
落馬のとき、吉田隼人が派手に落ちたの。心配です。
最終も勝負。逆転を狙う。
しかし惨敗。
中山は丹内にやられる。若手では宮崎を選らんだの。う~ん。
阪神最終は棟広の本命を切ったら、まさかの3着。やられた・・・。こういう穴予想は連勝は無いのに。先週に続いてか。こうなると、どうにもならない。
ボコボコにされましたわ・・。
最終後、JRA主催の講座に参加。来週も参加すると、抽選に参加できるので。スプリンター、有馬の指定席狙いです。
テーマは馬インフルエンザ。興味深いネタですが、久々の一方通行講義ということで、眠くなる。
携帯をチェック。
そうしたら吉田隼人の続報。「意識はある」とか、予想以上に大きい話になっている。心配だ・・。
一時間くらいして、終了。
帰路。
雨も少し降っているけど、何しろ蒸すね。気持ち悪い。
帰宅。
ツタヤは回避。雨降ってるし。
おとなしくナイターを見る。
今日は接戦かな?と思いきや、5裏で打線爆発。強い・・・ねじ伏せる感じ。まさか本当に3連勝するとは・・・。
最後の越智の投球。ここ最近は間隔も空いているので、万全ですね。投打のバランスが良い。打撃以上に、越智を見て、明日からの希望を感じました。
その後。家事をしつつ。
GC見ながら。
ときたま鹿島ー柏の試合を見る。Jスポで録画中継やっててね。あの問題のシーンを見たかったので。
結局タッチの差で瞬間は見れなかったけど。アレックスが横たわっていて、何やら揉めているところ。そして栗沢のシーンは見た。
私の感想。
サンスポの裏一面で見たけど、今回の犯人は鹿島サポの中でも極悪集団の「IN FIGHT」のメンバーみたい。Tシャツに書いてあった。こいつらは荒れたサポでね。味スタバイトでも警戒していた。
こんなの初めてじゃないんだから、厳しく対応するべき。勿論未来永劫、入場禁止ね。つーかIN FIGHTのメンバー全員排除で良いよ。語弊を恐れずに言えば、こいつらバカなんですよ。日常生活で荒れた生活していても、、サッカーだけは紳士に熱烈応援という人が多い中、こいつらはサッカーでも荒れてしまっている。ある意味かわいそうだけどね。24時間バカってことだから。
多くの人は「鹿島サポは危ない」って印象持ったよね。これを見た親は子供が「鹿島好き」とか言っても、スタジアムに行くのを止めるよね。
アレックスのやつで場内騒然としている中、栗沢にもやる。
これに全てが集約されている。
障害事件にして、反省させるしかないね。実刑だよ。人生狂ってもしょうがない。サッカーファン全員に迷惑かけてるんだから。
こんな事件があっても。
ガンバとかレッズとかのサポも似たような人がいる。これは事実。いつ同じ事件が起きてもおかしくない。こういうのを見て「やめよう」って思わないのがバカの特徴。助長されるかも。
日本代表も弱いし、Jリーグも問題外だし。
やはり日本にサッカーは合わないね。そのうち滅亡しますよ。
腹立つわ。
その後。
GCで楽しむ。
PC開きつつ。
競馬場NAVIの総集編ではれっち+りんごの世紀の2ショット。見たのは初めて。絡みはスムーズで、一見仲良さそう。同い年だし。でも分からんよね。女同士は。
GCも終わったし。
風呂に入って、寝ようかな・・。
目覚ましかけないで寝た。まあ早く目覚めるんでしょう。どうせ。
んで6時くらいに目覚める。ドライのタイマーかけてた筈なのに、なぜかついていた。寒さで目覚める。
消して寝直し。
そうしたら今度は7時半前に地震で目覚める。
そこそこの揺れ。でもベッドの上だからね。震度2くらいかな。
テレビをつけて、震度をチェック。自分のところが揺れなかったら良いってことはない。どこかで大地震起きてるのかもしれないし。
NHKが一番早かったね。震度3とのこと。これくらいなら問題ありません。
安心して寝直し。
そうしたら9時半まで寝てしまった。これは想定外。
朝から勝負ってわけじゃないけど、早く目覚めたら、法典門の誘導馬お出迎えに行きたかったの。マイネルモルゲンが誘導場デビューの前段階でいるとの情報があったので。
まあしょうがない。
普通に準備をして。
ブランチを食し。
中山に。急な予定変更で中山参戦。これも何かの縁です。
ということで場外を除けば、この秋初の中山参戦。おそらく来週、再来週も来るでしょう・・・。
なんか蒸し暑い。雨降るのかな・・。
スタンド到着。去年くらいからの定位置であるゴール板過ぎあたりを確保。このあたりって、そんなに混んでないのよ。GI以外は。混むと通路に座られたりするから、気分悪いのよ。ここなら今日は心配なし。
3レースから観戦。
久々の生レース観戦。
今年は園田も行ってないし、夏競馬もまったく行っていない。そうか、春の府中以来の生観戦なのか・・・。FEEL LIVEですね。
やはり興奮します。
4レースも見る。
5レースは勝負。
誰か有名人いないかな?とパドックを観察しつつチェック。誰もいない。
そんな中、ギャロップで連載している馬の見方講座を参考に本命を選定。
純粋に馬だけで決めたんですが。
敗退。こんなもんです。素人ですね。
昼休み。
メディアホールでの検討会に参加。
通常ならレープロで大々的に告知する検討会。しかし今日のは電車時刻とかと一緒に小さく書かれている程度。なんで?広告費用?それともこの開催の趣旨に合わないから?分かりませんが。
今回はゲストに山本浩二が登場。なんか競馬ファンらしく。
競馬素人のアイドル来たときよりも、客層的にはこっちをプッシュしたほうが人が集まる気がしたのですが。どうなんでしょう。
午後から本格勝負。
合間に中山恒例のフードを食べつつ。
しかし当たらない。
メイン。
まずは札幌。
愛馬のパッションレッドが登場。
元々準OPでも好勝負していたし、1000万降級後は3着、2着。どれも牡馬と好勝負。今回は牝馬限定。どう考えても勝ち負けだろう?問題はジョッキー。アンカツが阪神なので。でも松田大作は北海道で絶好調。やってくれるはず。
しかし4着。もうどうにもならん。
後ろ過ぎたね。こいつが勝つときは6番手あたりに控えているので。そんなに切れる脚は無いし。
続いてローズS。
昨日の前日で買ってたんだけど、本命サイドの馬券も追加。
レースはムードインディゴが外から急追。マイネレーツェルとの叩き合い。
競馬観戦の醍醐味って、オヤジ臭いけど叫ぶことだと思うの。
でもBOX馬券とか買うと、叫ぶ対象が分散されるわけです。だからイマイチ叫べない。例えば自分の勝っている馬が差してきても、買ってない馬が先頭にいたりすれば、もう外れなわけで。だから沈黙で観戦することが多かった。
しかし今回はムードの単複を買っていた。単を取れたら、今日のプラスは確定だ。久々に叫ぶ。ユーイチ!ユーイチ!福永ファンとしても渾身の叫びです。
並んだように見えた。差したように見えるアングルもあった。
しかし2着・・。
勝負弱いわ。しかも書い足したぶんマイナスです・・。
続いてセントライト記念。
こちらには愛馬のネオスピリッツが登場。もちろんガツンと勝負。
思惑通り逃げる。
しかし1コーナーでアクシデント。2頭が落馬。リノーンリーズンは立てないくらいの重症みたい。痛々しくて目が離せない・・ところですが。
気持ちを切り替える。愛馬が先頭を走っているのだ。
4コーナーを回る。
ここでネオスピリッツは失速。
切り続けているチャールズに、前走の内容で切ったダイワ。この2頭のワンツーなら、もうどうしようもない。惨敗です。
落馬のとき、吉田隼人が派手に落ちたの。心配です。
最終も勝負。逆転を狙う。
しかし惨敗。
中山は丹内にやられる。若手では宮崎を選らんだの。う~ん。
阪神最終は棟広の本命を切ったら、まさかの3着。やられた・・・。こういう穴予想は連勝は無いのに。先週に続いてか。こうなると、どうにもならない。
ボコボコにされましたわ・・。
最終後、JRA主催の講座に参加。来週も参加すると、抽選に参加できるので。スプリンター、有馬の指定席狙いです。
テーマは馬インフルエンザ。興味深いネタですが、久々の一方通行講義ということで、眠くなる。
携帯をチェック。
そうしたら吉田隼人の続報。「意識はある」とか、予想以上に大きい話になっている。心配だ・・。
一時間くらいして、終了。
帰路。
雨も少し降っているけど、何しろ蒸すね。気持ち悪い。
帰宅。
ツタヤは回避。雨降ってるし。
おとなしくナイターを見る。
今日は接戦かな?と思いきや、5裏で打線爆発。強い・・・ねじ伏せる感じ。まさか本当に3連勝するとは・・・。
最後の越智の投球。ここ最近は間隔も空いているので、万全ですね。投打のバランスが良い。打撃以上に、越智を見て、明日からの希望を感じました。
その後。家事をしつつ。
GC見ながら。
ときたま鹿島ー柏の試合を見る。Jスポで録画中継やっててね。あの問題のシーンを見たかったので。
結局タッチの差で瞬間は見れなかったけど。アレックスが横たわっていて、何やら揉めているところ。そして栗沢のシーンは見た。
私の感想。
サンスポの裏一面で見たけど、今回の犯人は鹿島サポの中でも極悪集団の「IN FIGHT」のメンバーみたい。Tシャツに書いてあった。こいつらは荒れたサポでね。味スタバイトでも警戒していた。
こんなの初めてじゃないんだから、厳しく対応するべき。勿論未来永劫、入場禁止ね。つーかIN FIGHTのメンバー全員排除で良いよ。語弊を恐れずに言えば、こいつらバカなんですよ。日常生活で荒れた生活していても、、サッカーだけは紳士に熱烈応援という人が多い中、こいつらはサッカーでも荒れてしまっている。ある意味かわいそうだけどね。24時間バカってことだから。
多くの人は「鹿島サポは危ない」って印象持ったよね。これを見た親は子供が「鹿島好き」とか言っても、スタジアムに行くのを止めるよね。
アレックスのやつで場内騒然としている中、栗沢にもやる。
これに全てが集約されている。
障害事件にして、反省させるしかないね。実刑だよ。人生狂ってもしょうがない。サッカーファン全員に迷惑かけてるんだから。
こんな事件があっても。
ガンバとかレッズとかのサポも似たような人がいる。これは事実。いつ同じ事件が起きてもおかしくない。こういうのを見て「やめよう」って思わないのがバカの特徴。助長されるかも。
日本代表も弱いし、Jリーグも問題外だし。
やはり日本にサッカーは合わないね。そのうち滅亡しますよ。
腹立つわ。
その後。
GCで楽しむ。
PC開きつつ。
競馬場NAVIの総集編ではれっち+りんごの世紀の2ショット。見たのは初めて。絡みはスムーズで、一見仲良さそう。同い年だし。でも分からんよね。女同士は。
GCも終わったし。
風呂に入って、寝ようかな・・。
台風も去り。平穏な朝。
警戒していると、拍子抜けすることもあるけど、台風なんてそれで良い。
グダグダしつつ起床し。
GC見つつ、PCを開く。
昨日はPC開きませんでしたが。
思いつき、youtubeでアメトークのスラダン芸人を見る。きっちりアップされてたので、見れなかったところを見た。
特に感想はありませんが、石原さとみはやはりプロモーションしてましたね。しなくて、出てきてたら逆に時期的におかしいか。
まあ映画に罪はありません。普通に見たいです。
その後。中山4レースで愛馬の走りを見る。惨敗。全然だな。未勝利も無くなるし、どうするんだろう・・・。
昼前に出発。
昼食を取り。
ちょいと本屋で立ち読み。
上地のエッセー。
泣きそうになっちゃった。
上地って自分と同世代だけど、コイツ、あまりにも身近の人の急逝が多い。よくがんばってるわ。もう自暴自棄になりかねないほどの人を亡くしている。
誰にもこういうのはあるだろうけどさ・・・。
水道橋に向かう。
今日の予定。けっこう飛び飛びなんです。
その理由は明日にあります。
明日は先月のリベンジということで、ランドにヴェルディの選手のサイン乱獲に行く予定。前回はショップが閉まっていていつもサインもらっているファンブックが買えず。なのでイマイチもらえなかった。なので次はファンブックを持って向かう!という話しになっていた。
しかし書店取り寄せにしようかと思ったけど、一般販売の登録をやっていないらしく、本屋ルートでは買えないことが判明。
そうこうしていたら明日のセントライト記念にネオスピリッツが出走するかも・・という情報が入り。
仕事とか言って、キャンセルするか?やはり中山で応援したいし・・と思っていたんです。
しかし今月は財布の余裕も無くなり。仕事的にも面倒なことになり、こりゃ日曜は人と会って、飛び回れば金も使わないし、気晴らしになるし・・と。
ということで素直に日曜ヴェルディの方向で。そのためにはファンブックが必要!
ということで出発。
最初に後楽園で馬券を買う。明日買えないし。
そして神保町に。歩いて、散歩がてら。音楽聴きながら。けっこう懐かしくもあり、新鮮でもありな街並みを歩く。
本屋へ。三省堂と書泉グランデ。ここなら無いものがありそう。
しかし無い!レイソル、FC東京はあるのに。
でもこれは想定内です。
そのまま都営で京王線へ。飛田給に行く。
最初はダイレクトにクラブハウスのショップ行こうかと思ったけど、試合開催日は休みとのこと。それなら味スタのユーロスポーツだ!と思ったわけです。試合観戦しつつ、味スタで買うことも考えたけど、試合は時間的に無理でした。
ということで飛田給。
社会人になって、一回アルビ戦に来たけど、それ以来か。2年ぶりくらい?
でも気持ちはバイト時代に戻る。4年前以来みたいな感じ。
新しいコンビニも多く出来たり、あったセブンが無くなってたり。4年の月日は長いです。
やはり京王線は私にとっての大学時代です。
ここに来ると懐かしい思いで一杯になる。
とまあ郷愁に浸りたくなったけど、今日の目的はヴェルディ!
ユーロスポーツへ。ここに入るのも2回目くらいか・・。
まあ予想はしていた。つーか現実としても知ってたけど。
もう店内はFC東京ばっかり。欧州関係もあったけど。
でも勿論ヴェルディグッズはある。
しかし!なんと!
ファンブックが無い!
FC東京側はマッチデーのバックナンバーもあるのに。もちろんファンブックもある。
比率でいえば10対1くらいか。でもさ、売り場面積じゃなく、単純になんで基本なファンブック置いてないのよ!
店員に聞いたけど、無いとのこと。
酷いもんだ。
店を後にする。
まあ無いものはしょうがない。
この状態でランドに行っても、前回みたに消化不良になるのは必至。
通販で確実に手に入れてから改めて行った方が良いな。
そんな結論になり。
友人にメール。延期することに。
なんかここまで東京を横断しているのがバカみたいだよ。
まあそんな電車の中も溜まっていた雑誌を読んでいたので、苦じゃなかったけど。むしろまとまった読書時間が取れてよかった。カフェよりも電車で読むのが好きなタイプです。
しかし諦めかけてたネオスピの応援が現実になってしまった。
どうなるんだろう・・・。
明日のパドアナは誰だろう・・・。
一路。帰路。
つーか千葉に。
船橋を通り過す。
というのも、来週のボウリング大会の登録作業。予約って色々と面倒なんだね。
急ピッチで帰宅。
土曜はテレビ見なきゃ!
ということで若干遅れましたが、「コンシェルジェ」を見て。
速報で勝ちを確信してましたが巨人戦を見る。
さあ明日です。今日の圧勝で緩み、明日はやられそうな予感もしますが。上原だからね。どうなるでしょうか。
ビデオを整理し。
見逃した部分もあったのでコンシェルジェの再放送をチェック。
スパサカ。
アルビ負けたね。まあ首位のチームにはしょうがないか。まだまだ残留は確定しませんので。もうひとふん張りです。ここで連勝できたら、盛り上がるんですがね。
続いてCDTV。
土曜は見たいテレビが多くて困るわ。
これでもエンタのナイツ、我が家を見られず、悔いが残っているんだから。
YOUTUBE頼みますよ!
おやすみなさい・・。
警戒していると、拍子抜けすることもあるけど、台風なんてそれで良い。
グダグダしつつ起床し。
GC見つつ、PCを開く。
昨日はPC開きませんでしたが。
思いつき、youtubeでアメトークのスラダン芸人を見る。きっちりアップされてたので、見れなかったところを見た。
特に感想はありませんが、石原さとみはやはりプロモーションしてましたね。しなくて、出てきてたら逆に時期的におかしいか。
まあ映画に罪はありません。普通に見たいです。
その後。中山4レースで愛馬の走りを見る。惨敗。全然だな。未勝利も無くなるし、どうするんだろう・・・。
昼前に出発。
昼食を取り。
ちょいと本屋で立ち読み。
上地のエッセー。
泣きそうになっちゃった。
上地って自分と同世代だけど、コイツ、あまりにも身近の人の急逝が多い。よくがんばってるわ。もう自暴自棄になりかねないほどの人を亡くしている。
誰にもこういうのはあるだろうけどさ・・・。
水道橋に向かう。
今日の予定。けっこう飛び飛びなんです。
その理由は明日にあります。
明日は先月のリベンジということで、ランドにヴェルディの選手のサイン乱獲に行く予定。前回はショップが閉まっていていつもサインもらっているファンブックが買えず。なのでイマイチもらえなかった。なので次はファンブックを持って向かう!という話しになっていた。
しかし書店取り寄せにしようかと思ったけど、一般販売の登録をやっていないらしく、本屋ルートでは買えないことが判明。
そうこうしていたら明日のセントライト記念にネオスピリッツが出走するかも・・という情報が入り。
仕事とか言って、キャンセルするか?やはり中山で応援したいし・・と思っていたんです。
しかし今月は財布の余裕も無くなり。仕事的にも面倒なことになり、こりゃ日曜は人と会って、飛び回れば金も使わないし、気晴らしになるし・・と。
ということで素直に日曜ヴェルディの方向で。そのためにはファンブックが必要!
ということで出発。
最初に後楽園で馬券を買う。明日買えないし。
そして神保町に。歩いて、散歩がてら。音楽聴きながら。けっこう懐かしくもあり、新鮮でもありな街並みを歩く。
本屋へ。三省堂と書泉グランデ。ここなら無いものがありそう。
しかし無い!レイソル、FC東京はあるのに。
でもこれは想定内です。
そのまま都営で京王線へ。飛田給に行く。
最初はダイレクトにクラブハウスのショップ行こうかと思ったけど、試合開催日は休みとのこと。それなら味スタのユーロスポーツだ!と思ったわけです。試合観戦しつつ、味スタで買うことも考えたけど、試合は時間的に無理でした。
ということで飛田給。
社会人になって、一回アルビ戦に来たけど、それ以来か。2年ぶりくらい?
でも気持ちはバイト時代に戻る。4年前以来みたいな感じ。
新しいコンビニも多く出来たり、あったセブンが無くなってたり。4年の月日は長いです。
やはり京王線は私にとっての大学時代です。
ここに来ると懐かしい思いで一杯になる。
とまあ郷愁に浸りたくなったけど、今日の目的はヴェルディ!
ユーロスポーツへ。ここに入るのも2回目くらいか・・。
まあ予想はしていた。つーか現実としても知ってたけど。
もう店内はFC東京ばっかり。欧州関係もあったけど。
でも勿論ヴェルディグッズはある。
しかし!なんと!
ファンブックが無い!
FC東京側はマッチデーのバックナンバーもあるのに。もちろんファンブックもある。
比率でいえば10対1くらいか。でもさ、売り場面積じゃなく、単純になんで基本なファンブック置いてないのよ!
店員に聞いたけど、無いとのこと。
酷いもんだ。
店を後にする。
まあ無いものはしょうがない。
この状態でランドに行っても、前回みたに消化不良になるのは必至。
通販で確実に手に入れてから改めて行った方が良いな。
そんな結論になり。
友人にメール。延期することに。
なんかここまで東京を横断しているのがバカみたいだよ。
まあそんな電車の中も溜まっていた雑誌を読んでいたので、苦じゃなかったけど。むしろまとまった読書時間が取れてよかった。カフェよりも電車で読むのが好きなタイプです。
しかし諦めかけてたネオスピの応援が現実になってしまった。
どうなるんだろう・・・。
明日のパドアナは誰だろう・・・。
一路。帰路。
つーか千葉に。
船橋を通り過す。
というのも、来週のボウリング大会の登録作業。予約って色々と面倒なんだね。
急ピッチで帰宅。
土曜はテレビ見なきゃ!
ということで若干遅れましたが、「コンシェルジェ」を見て。
速報で勝ちを確信してましたが巨人戦を見る。
さあ明日です。今日の圧勝で緩み、明日はやられそうな予感もしますが。上原だからね。どうなるでしょうか。
ビデオを整理し。
見逃した部分もあったのでコンシェルジェの再放送をチェック。
スパサカ。
アルビ負けたね。まあ首位のチームにはしょうがないか。まだまだ残留は確定しませんので。もうひとふん張りです。ここで連勝できたら、盛り上がるんですがね。
続いてCDTV。
土曜は見たいテレビが多くて困るわ。
これでもエンタのナイツ、我が家を見られず、悔いが残っているんだから。
YOUTUBE頼みますよ!
おやすみなさい・・。
早起きして。墓参り。夜と朝に行く風習なんです。
さすがに眠い。でも寝直すのもなんなので。しっかり起床。
今日も午前中からオリンピックです。
見たい競技でびっちり詰まってます。
ほんとオリンピックばっかりなんですが。そんな中。
ここ数日、連続テレビ小説を見ている。休みを利用して。GWも少し見たな。そういや。
MAKIDAIが出演している。ダンスも出来て、芝居も出来て。凄いな。カッコイイです。
2話も見れば、流れが分かる。でも明後日からまた見なくなるんですがね。
今日はホントオリンピックばかりだったので、特にそれ以外はありませんでした・・・。
オリンピック絡みで夜更かし。酒も飲んだし、キツかったけど頑張りました。。
「北京雑感 七日目」
まずは北島。世界新に届かなかったのは緊張感でしょう。どうしたって、緩むって。
柔道は惨敗。
鈴木はまさに康生の道ですね。
なんだかんだで最近は結果出てないし、石井にも負けてるわけだし。敗者復活でもあっさり負けるとは。一本ですよ。
次回は誰も主将やりたがらないね。
中澤もあっさり。聞けば、怪我明け。もう戦う以前の問題ですね。
体操。チャンネル回したら、富田の落下。「これは事故です」が印象的。内村もやらかしていると。
ここから二人とも追い上げるんだもん。ドラマみたい。
鉄棒にメダルがかかるという最高の展開。
内山の「掴め!」が良いです。
内村が見事銀を獲得。この人の床、跳馬は惚れ惚れします。富田は鉄棒での奮闘を期待。
野球もひやひやで勝利。涌井良かったね。
でも地力でやはり差があるのかな。台湾にはしっかり勝てるね。
まあ何よりも今日は卓球ですよ。
男子が見事予選を1位で突破し、準決勝進出。女子が人気ですが、男子ですよ。フジを始め、けっこう取り上げてくれたね。あ〜もう全部の力を卓球男子に!ダブルスの6点連取は奇跡。また奇跡を起こせ!
女子は韓国に敗退。また。何度目?でも韓国は強いよ。ドロー。チームランキングでしょうがない。
オリンピックばかり見てますが、もう明日帰ります。
同窓会も無かったので、ダラケに戻ってきたようなものです。まあそれが良いんだけどね。
おやすみなさい・・。
さすがに眠い。でも寝直すのもなんなので。しっかり起床。
今日も午前中からオリンピックです。
見たい競技でびっちり詰まってます。
ほんとオリンピックばっかりなんですが。そんな中。
ここ数日、連続テレビ小説を見ている。休みを利用して。GWも少し見たな。そういや。
MAKIDAIが出演している。ダンスも出来て、芝居も出来て。凄いな。カッコイイです。
2話も見れば、流れが分かる。でも明後日からまた見なくなるんですがね。
今日はホントオリンピックばかりだったので、特にそれ以外はありませんでした・・・。
オリンピック絡みで夜更かし。酒も飲んだし、キツかったけど頑張りました。。
「北京雑感 七日目」
まずは北島。世界新に届かなかったのは緊張感でしょう。どうしたって、緩むって。
柔道は惨敗。
鈴木はまさに康生の道ですね。
なんだかんだで最近は結果出てないし、石井にも負けてるわけだし。敗者復活でもあっさり負けるとは。一本ですよ。
次回は誰も主将やりたがらないね。
中澤もあっさり。聞けば、怪我明け。もう戦う以前の問題ですね。
体操。チャンネル回したら、富田の落下。「これは事故です」が印象的。内村もやらかしていると。
ここから二人とも追い上げるんだもん。ドラマみたい。
鉄棒にメダルがかかるという最高の展開。
内山の「掴め!」が良いです。
内村が見事銀を獲得。この人の床、跳馬は惚れ惚れします。富田は鉄棒での奮闘を期待。
野球もひやひやで勝利。涌井良かったね。
でも地力でやはり差があるのかな。台湾にはしっかり勝てるね。
まあ何よりも今日は卓球ですよ。
男子が見事予選を1位で突破し、準決勝進出。女子が人気ですが、男子ですよ。フジを始め、けっこう取り上げてくれたね。あ〜もう全部の力を卓球男子に!ダブルスの6点連取は奇跡。また奇跡を起こせ!
女子は韓国に敗退。また。何度目?でも韓国は強いよ。ドロー。チームランキングでしょうがない。
オリンピックばかり見てますが、もう明日帰ります。
同窓会も無かったので、ダラケに戻ってきたようなものです。まあそれが良いんだけどね。
おやすみなさい・・。