札幌の朝。
今日はロッテの応援です。

ソーレの朝食を堪能して。
風呂に入って。

札幌ドームへ向かう。

とはいえ、まだ早いので。

ドトールで新聞読みつつ、NHKマイルの予想をして。

札幌ドームへ。

久々のアウェー自由席で応援です。

ポールあたりの、見やすい席。

しかし試合は酷いもんで。

オルモスはけん制ミスが2つ。まあ井上にも問題がある。

そして内野安打連発。

すっきりしないまま、4失点。

打線も冷え切って。

応援も。

私のいた付近の人が応援団に関してもブーブー言ってたけど。

けっこう間が多くて。
私はてっきり応援拒否の一種かと思った。荻野とか、不振を極めてるからね。

でもそういうことじゃなく。

札幌でリードを取る人って、いつもあんな感じらしい。

てっきりリード取る人って、いつも同じ人が全国回ってやっているのかと思った。

なんかパッとしない応援。

後半にぽこぽこ点を取られて。もう酷い試合。

福浦も見れず。

かなり消化不良な試合。

平沢を飼殺したり。
いつまでも大地を使ったり。
なんかねぇ・・。

ファンはもう今シーズンは捨てている。
福浦の2000本をなんとか夏前までに達成させて。
村田を栃木から獲得して。
ドミンゲスも様子見したいので、このあたりでDHを回し。
ファーストは井上と平沢の併用。大地が打たないようなら、速攻で平沢を使う。

外野は角中と加藤をレギュラーにして。菅野を清田を併用岡田と荻野は守備固めと代走だ。たまにスタメンでも良いけど。

まあ、そうはいかないだろう。井口のことだし。

平沢を使わない、加藤を一軍に上げない理由だけは知りたい・・。

辛い試合でした。

もう札幌ドームに行くのは無いかな。

仙台の方が時間的には近いし・・。


ホテルに戻り。

夜は風車さん夫妻と一席。

そこそこ飲んで。


ホテルに戻る。

テレビ見ながら。

就寝・・。


札幌遠征

2018年5月5日 日常
今日からは連休らしく遠出。
と言っても札幌ですが。

朝は早起きして。

JRで札幌へ向かう。

朝2の電車ですが。それほど混まず。アジア人はけっこういましたが。
まあ連休後半。これからどこかに行くという人も、そんなにいないんだろう。特に行楽地にありがちな家族連れみたいなのは見かけなかった。

札幌着。

すぐに札幌ドームに向かう。

近くのIYのロッカーが一日ならタダ。札幌駅のロッカーがインフレしてたので、これは使える。野球観戦くらいではロッカー使う人も少ないので、競争率も低い。満員の日でもこれだからね。基準を知れたわ。

そこから徒歩で札幌ドームへ。
途中で風車さんに遭遇して。今回の御礼をしつつ。

関係者チケットで入場する。関係者引き換えは13時からだったんだけど、結構行列。けっこういるんだね。

購入開始まで待ちつつ。レーヴドリーブのレースをラジコで聞く。無事に勝利。
未勝利で手間取ったのが悔やまれるけど。やはりこの血統。2勝した。
下はロードカナロア。オルフェよりもリスクは無さそう。
やはり指名するか・・。悩む。下位ならするけど、上位でするかどうか・・・悩むね。


時間になり。入場。


席はバックネット後方、多少三塁寄りの良席だった。

札幌ドームで内野席というと、2012年の日シリがあるけど、あれは一応巨人寄りだった。
完全ハム側な観戦は初です。

試合は置いておいて、色々と勉強になった。

まずは私の後ろの席の夫婦が、対戦相手も知らずに来ていた。野球観戦に来て、数人グループの1人くらいはいるかもしれないけど、2人共「今日の相手どこだっけ?」というのはなかなか無いのでは。しかもアウェースタンドを見て「楽天だ」、ビジョンとか、アナウンスを聞いて、マリーンズとか言ってるのに「やはり楽天だ」と・・突っ込み待ちなのか?と驚いた。

そしてロッテの応援に1回表で食いつき。まあ、あるあるだ。
1回裏。当然ロッテ応援団はハムの攻撃だから座って静観しますが。それを見て「シュンとしている」と。

考え方は色々だ。

その後、序盤でもう限界だと、いなくなった。

小さい子供がいるようで。

なんのために来たんだろう・・。

たいして行きたくないけど、招待券もらったから来ました・・みたいなのかな。
行きたくても行けないハムファンもたくさんいただろうに。こういう現実もあるわけだ。
恩恵を受けている立場で言うのもなんだけど、どうでも良い人が入れて、本当に見たい人が見に行けないというのは、何とかならないのかねぇ。

それ以外にも。
ハムの公式戦を完パケで見ることも久々で。しかも静観しているので、色々と改めて見て。気がつくことが多い。

まずは今回のシリーズ。札幌ドームで宇宙から北海道の各地を回るCGが流れるんだけど。それに加えて、多くのVTRに札幌ドームが登場。数年でハムが出ていくことが発表されたシーズンに、ここまで札幌ドームという建物をメインにした映像の多さに、少し皮肉というか、こっけいというか・・札幌ドームと、ハムの一部の人間にはいかに今回の引越しが現実的でなかったかが、分かるね。

それと。

1回裏終了後、すごいスティックを叩かせる、煽る演出があって。
スティックを多く売りたい球団、またその映像にも色々なスポンサー絡みがあるんだろうけど。ファンは1裏に活躍した選手にコールしたいのに、それを許さない演出VTR。ハムのファンを無視した方針はこういうところにも出ている。さすがです。

しかし・・札幌ドームで良かったのにね。改めて思うわ。

試合は井上の2ランで4-2とリード。

隣のおっさんは有原にキレ気味。

気分良い。こんな環境で回りがブーブー言っている中でロッテが勝てたら。最高です。

しかしそうは行かず。

逆転される。

唐川はホント詰めが甘いわ。
4点取って、4-2までなったら。これは投手の問題です。まして腐っても有原だし。相手は。

有吉も中田に打たれて。
まあ勝負どころでは打たない中田だけど。ダメ押しとか、よく打つよね。
試合も勝って、中田も打って。ハムファンは大喜びだ。

そのまま試合終了。

大歓声のハムファンの中、この試合展開。苦行でした。護摩業クラスの。メンタルに相当なダメージを受けた・・。

切り替えて。

せっかくなので、最後までイベントを見る。

ヒロインも。今日は子供の日なので、子供がやっていた。
みんな笑顔。

マザーテレサの精神をたまに話ますが。

野球とか、趣味に関してはダメだ。
もうテロ起こしたろうかくらいに思ってしまう・・。

近くの中継ブースも覗く。その撤収くらいまでいたんだけど。
時間差つけたつもりだけど。
今日は満員なので、退場で混雑。

のろのろで帰路。

すすきのに移動。

今日の宿へ。

今日はソーレでノンビリです。

風呂入って。

POG本見ながら、飲酒。ここの飲食店は非常に居心地が良い。

9時過ぎになり。

女子卓球の団体決勝を見る。

一番手で伊藤美誠が熱戦。

後半はガッツポーズもしない。
メンタルも強い。今のエースは伊藤なんだなと感じる瞬間だった。

何よりもプレーだ。
速攻対決。スマッシュ、強打の打ち合いで負けない。
これは中国も想定外だったのでは?
試合としては10回やって、過半数勝てるかは分からないけど。
伊藤が中国に最接近した瞬間だった。

続く平野。

平野も台頭に打ち合っていた。
ただミスが多く。これは調子の良しあしの範囲。
力を発揮しれない状態だと、やはり中国相手には勝てない。
ただ、ハマれば、中国に戦える選手であることには変わりない。

そして石川。
石川のプレースタイル的に、中国はちょっと厳しい。格下、同等とは確実に戦えるので、戦力としてはもちろん必要。むしろ伊藤とか平野に比べて取りこぼさないので、ホント価値ある戦力。しかし中国に対しては、ちょっと厳しい。対等に打ち合えない。力技みたいな対決になると、分が悪い。

この試合も苦戦で。

負ける。

この時点で私も見るのをやめる。

眠かったし。

就寝・・・。


結果、負けていた。
でも先手を取れたことは大きいし、伊藤が2点取れる可能性を示した。
実力的には3番手がやりがちな3番手だけど、佐藤瞳みたいなキャラがもう少し成長できれば、面白いけど。中国の対策網に影響を与えるくらいのインパクトが。早田も。

でも、一歩進んだ銀メダルだった。
来年は個人のシングルで銀以上が一つの目標になるね。

イチローが今シーズンプレーしないことが発表された。
来年の日本での開幕戦にはイチローを置いておきたい。しかし今シーズンはもう使いたくない・・・それだけ日本での開幕戦は儲かるということであり、選手、スタッフも旅行みたいで楽しみにしているようだ。
そんな開幕戦にイチローがいれば、盛り上がり、諸々の利益増確実。それを考えれば、今シーズン序盤だけでも契約したのは価値があった。
そして、一回マイナーに落として、云々の声もあるけど。それはイチローに対するリスペクトに欠ける行為という声もあり。絶妙な着地との声も。
イチロー自身、どこのチームであっても、独立リーグであっても50歳まで現役でい続けるのかと思った。しっかし意外とあっさりと、このスタイルを飲んだ。
イチロー自身も限界を感じたのか?全てを超越するマリナーズ愛に気が付いたのか?

いずれにせよ。
イチローは来年の開幕戦で現役を終えることが濃厚になった。

メジャー通算のみでピートローズを超えることを願っていたけど。
残念な気持ちが強いですが。

日本復帰じゃなく、このまま終えるのがイチローらしい。
お疲れ様でした。


さて。連休2日目。

今日は午前中に小さな巨人の後半の豊洲署編を見始める。2話見て。

昼から外出。

野暮用をこなして。

今日はナイターが多く。デーは無い。

夜にドラマの残りを見ようと思ったけど、昼に見よう。

ということで早めに帰宅して。

残りを見る。

感想。

前半よりも、後半の方が面白かった

市川実日子に罪は無いけど、良い味だしてるけど、上戸彩との差はあるかな・・。

結末も。
なんか中途半端なような。

香坂と山田が一課に戻るとか、予想できる結末でしょ。過程が大切だろうけど、ちょっと結末が弱い気がする。

それに、結果として香川照之は悪者のようで、悪くないという、なんかそれもね。
2回「一課長は違った」というシーンがあったと思うけど。2回もスカすのか・・と。
池井戸作品ドラマが当たるのは分かっている。
まがい物での中継ぎと考えれば、悪くないドラマだったと思う。
この手のドラマ、仮に乱発されても、別に問題ないと思うしね。
これを受けて、半年後の陸王に繋がると。

安ケンは上手いわ。演技が。

岡田将生も成長したって感じ。学園ドラマの主役から、ステップアップしたんだね。


半沢をヘビロテで見ていると、チョイ役の俳優も分かるようになって。別のドラマで見つけると、おお!となる。
今回も時枝が出てたね。松下だっけ。渋い。
駿河太郎も、今のクールもドラマに出ている。やるやん。


ということで、今年もGWに無事一作見終わりました。


夜はノンアル。
野球を見つつ、久々に軽く自炊する。

時間になり、男子卓球の準々決勝の日韓戦を見る。

韓国相手は、一昔前なら接戦、だいたい負ける・・って感じなんだけど。韓国の低迷もあって、正直、普通に勝てるだろうと勝手に思っていた。
しかしそうはいかず。

やはり張本が1番手で負けたのが全て。実力では負けていないだけに、惜しかった。
水谷が2番手で勝つのは、なんとなく想像できた。
もし張本が勝っていたら、3番手松健があっさり勝って、終わっていたかも。やはり流れって重要。まして実力差が小さいなら、尚更。
結果論だけど。丹羽出したほうが、フィットしたような気もする。

松健負けて1-2となった。
これは負けるな・・時間も遅いし・・明日は朝早いし・・と。

就寝・・。




ちょうど一年前のドラマでした。
もっと前だと思った・・。飛ばして、先に陸王を見ようかとも思ったけど。
順番通り見ます。
GW恒例のドラマ一気見です。

今日は朝はゆっくり起床して。

昼前くらいから、見始める。

感想。

微妙。

まずは前半の芝署編を見た。

これはドラマオリジナルの脚本、作品だと聞く。
なんか、内容が薄い。

これまでの池井戸作品とかだと、どちらかというと、深く、濃い中身をいかにドラマに縮めて収めるか?という感じ。

この「小さな巨人」は、薄めて、なんとかドラマ枠に広げ切ったみたいな。逆のアプローチを感じた。

役者は実力者揃いで。カメラワークとか、演出を半沢風にすれば、このような作品になるという典型例だった。

面白くないわけじゃない。
連続ドラマとして、及第点。

半沢みたいに、何度も見返したいという感じではない。

ただ。興味深いのは、火の無いところに・・じゃないけど、警察って、やはりこんな悪事があるんだね。裏では。

保存はしない。全部見終わった後に、消去かな。今のところ。

その後。

デーゲームをチェック。

ロッテは負けた。
涌井が最後崩れた。スイープ。最悪だ。
もう最悪しかない。またバンクに負けた。何度目?
もう選手もバンクには勝てないと諦めているんだろう。無気力なんだろう。

悲しい話だ。

井口でもダメなのか。この空気感を変えるのは。

そして、やはり選手層が薄い。

ハム戦が思いやられる・・。


サッカーアルビ。
金沢に序盤に2-0とリード。
まあ一番怖い点差だけど、さすがに勝つだろう・・と思っていたら。

追いつかれ。
それでもなんとか勝った。

J2の怖さだね。
ただ結果だけ見て。勝ったと。前向きに考えましょう。

まだまだ序盤です。J2は長い。


夕方。やっと外出。

ジムに行き。ひと汗かき。

夜は飲酒しつつ。

モヤさまを消化。


就寝・・。
GW前半も今日で終わり。しかし昨日が仕事だった関係で、この前半は通常の週末的なルーチンになる。

朝は多少ゆったり起床して。

午前中はノンビリとビビット等を見つつ。
更新作業をして。

外出。ランチ。
久々に食い過ぎた。もう動くのも辛い・・。

ということで。帰宅して。

野球のデーゲームを見る。

ロッテは渋い試合でなんとか勝った。
昨日に続いて、冷や冷や。ハムに助けられた感じ。
この借りを札幌で返されそうだな・・怖いわ。

外出して買い物して。

帰宅。


今日はノンアルで過ごす。

世界卓球を見つつ。

POG関係の資料作成。

まだまだ全貌は分かりませんが。

無敵の血統というのはない。
やはりGI馬が出て盛り上がるその下というのは、疑ってかかるべき。

今年は例年よりも縁血統を少なくして勝負しよう。1勝して終わったくらいの下は狙い目だとは思うんだけど。

実質後3週間くらいしか考える時間がない!


就寝・・。
山口の「戻れるなら戻りたい」発言を受けて。
今朝、城島が突き放すような発言を。
国分もビビットでは突き放すような発言が多い。

これは本音なのか?
「ジャニは甘い」というイメージを持たれないために、とりあえず表面上は厳しく当たる感じでメンバーに発言させて。

それでさすがに言い過ぎ・・もっと山口に寄り添ったほうが・・・という世論になったところで、軟化させ、復活させる・・。
そんなシナリオなんだろうか?

それともガチで突き放しているのか?


着地点として、TOKIO解散とか山口脱退は無いと思うので。
まずはこの方向性で押して、様子見ってところか。

まあ後1週間くらいで落ち着くでしょうか・・。


さて週末。

世間はGWですが。明日仕事で、一日、二日も仕事なので。この週末は通常です。

なのでいつもの土曜。

朝食は外で食べて。
土曜に外は久々かな。

午前中は更新作業をして。

部屋の片づけなどもしつつ。

午後から外に出る。

ゲオに行って、競馬王のPOG本を買う。赤本は入荷まで後数日かかるかな。

改めて昨年の競馬王POG本を見ると、影響大だったことが分かる。ピボットポイントとか。まあアーモンドアイもここに出ていたわけで。

それと、ギャロップのPOGは基本、当たらない。巻頭グラビアのハズレぶりを見ても。

そうすると、赤本か競馬王、どちらが今年来るのか?流れを読まなきゃいけない。

悩む日々ですね。楽しいけど。

その後、カフェで新聞を読んで。

車のテレビで青葉賞を見る。まずは一安心な結果に。シルヴァンシャーが出ていても、絶対ダメだったわ。

続いてマックに行き。

新聞の消化。

今日はけっこう新聞が多かった。

帰宅。

スポーツ関係のチェック。

明治は負け。痛い負けだ。

ロッテは負け。

バスケアルビは勝ち。まあ土曜圧勝は想定内。明日だ。
サッカーアルビ。もうどうでも良いくらいに思えてましたが、ATでギリ勝利。山口って上位チームだから、アウェーだし、良い結果なんだけど。
なんかね。
サッカーはまだまだね。序盤だし。
連勝しなくても、ホームで勝ったり分けたり、アウェーでなんとか引き分け。それを繰り返してほしい。連敗とか、もうファンが離れますよ。もう離れてるか。

まあ今一番の優先はバスケアルビ。

でも今日も名古屋は横浜に勝った。
横浜に意地を見せて欲しかったけど・・川村絶不調だね。パーマーもいなかったみだいだし。キツイ。

もうシンプルに名古屋全敗、アルビ全勝以外、道は無い。

試合見たいんだけど、ダゾーンでも一部しかやらないんだよね。

まあまず明日か。明日で終わることだってあるわけで。


夜はノンアルで。

競馬予想関係の番組をチェック。

POG関係も少し読んで。

就寝・・。
昨日の夜中のことですが。
当然試合も見ていなく。

朝に結果で知る。

おめでとう!

試合を見たのは予選リーグの韓国戦だけ。

5年くらい前の全盛期と比べると、あまり点を取る空気というのは無かった。
でも、結果が出たわけで。

注目度が低く、下馬評も低いときに限って、躍進するものだ。

ロンドンの男子しかり、リオのアジア予選の男子しかり。

ただ、それは大穴馬の爆走に過ぎない。本当の実力ではない。

報ステでの澤と高倉の対談が全てだろう。
「2011年の女子代表もみんな上手ではなかった」
「精神面での強さが大切。阪口にはもっとその面で引っ張ってほしい」

本番での活躍を期待します。
男子は大コケしそうなので。


さて週末。

今日はいつものルーチン。

午前中は諸々の更新作業。

一昨日休んで、そこそこ更新したので、早く終わる。

ランチを外で食べて。

明日のゴルフに備えた買い物等をこなして。

漫画喫茶に行って、新聞の消化。雑誌を見る。


帰宅。

今日はノンアル。

競馬予想TVは野球中継の関係で深夜放送。

なのでその影響元であるフジテレビONEでベイス―ヤクルトを観戦。

しつつ、来季POGに向けての資料作成。

この時期から5月はPOG選定中心の日々になる。

まずは縁の血統馬をチェック。過去の指名馬の下、更に過去の指名馬の子供等。

当然毎年新しく指名する馬もいるため、ここの数は年々増える。

今年は指名しなかった、過去の指名馬の下に走られるのが一番ショック。
なのでまずはそこの精査が指名のキモ。
しっかりしているつもりでも、今年もリバティハイツ等、悔しい馬も・・。

縁から良さげなのを多く指名して。回りから「縁ドラフト」と揶揄されたりもする。そして縁率が多く、その他の数がリストとしても少ないので、他との競合は結果的に少なく。抽選が無いのは寂しい気もしますが。
まあ結果はいつもトントンなので、ホントPOGは運だと感じる・・。
フラットレーとか、全くリストに入れてなかった。
でもこれだって運だ。

考えても、考えなくても結果は一緒。でも考えるのが楽しいなら、考えるのさ。


来季の傾向。ロードカナロア。今までキンカメを付けていた馬が今年はロードカナロアというのが目立った。どうなるかね。

そんなことをしていたら、ヤクルトが負け、ベイス勝ち。
田中大貴が実況で。あれ?いつフジ退社だっけ?と思っていたら、今月末だった。ヤクルト戦は今日が最後だったようで。挨拶も。

私は田中大貴のオタク的野球知識は好きですけどね。同世代だし。
松坂世代との絡みは秀逸だったと思う。


明日は早いので、早めに就寝・・。

川村啓真に期待

2018年4月19日 日常
今年の新潟の高校出身での大学デビュー選手。
有名どころに入った選手は少ないけど、その中でも国学院に入った川村が目立っている。

もともとベンチ入りしそうな感じは本にも出ていたんだけど。
シーズンが開幕して、普通に6番でスタメンに出ていて。2安打。
次の試合では5番に打順が上がっていた。おそらく四球を複数選んでいたようで。

まあ富山出身ではあるけど。日本文理出身なので、熱烈応援である。

しかしその一方。
期待大だった星は目立っていない。池田もしかり。東洋の厚い層があるとはいえ。

甲子園を沸かせた選手であっても、大学で遊びほうける場合もある。
別にプロを目指さないなら、ある程度の有名大学に野球で入れれば、それでOKで。後は学生生活を満喫。星がそんなタイプだとは思えないけど・・ケガか?

早稲田では小太刀がちょこちょこ出ている。
プロがどうこうじゃないけど、一応入学時は小島と対等な感じだったんだけどねぇ。

新潟医療福祉大が出きて、人材が集まるようになって、東京の大学にチャレンジする人も減ったかもしれないけど。
やはり六大学、東都で活躍する人間がみたいものですね。


さて。

今日は代休です。

午前中はノンビリ更新作業をして。

外に出て。

ノンビリとランチを取り。

野暮用をこなして。

ゴルフ練習へ。
UTの練習しなかったわ・・とりあえずアプローチメインで。さて日曜の結果はいかに。

帰宅。

ジムに行こうかとも思ったけど、打ちっぱなしも2箱やったし・・と妥協する。


夜は飲酒して。

就寝・・。
週刊誌報道はありましたが。
ちょっとびっくり。

個人的に思ったこと。

まず安田以外のメンバー全員での会見。
これはSMAPでの反省から、一応円満であることをファンにアピールしたかったのでは?結局SMAPの場合はあのように集まって、自分たちの口で色々話すのって公開処刑とも言われたスマスマのお詫びのときだけでしょ。

そして。
べストアルバムが来月発売。
ジャニはオールタイムベスト連発はしないので、今回の関ジャニも、前回出したべスト以降のシングル収録。つまりライトファンはちょっと手をだしにくい。
やはりほとんど同じ値段なら、オールタイムべスト。しかし今回は違う。売上的に苦戦するかも。

そこでこの会見というインパクト。ましてライブには参加しません、渋谷参加はこのべストまでです・・って言い方。売上に寄与するでしょう。

最後に。ライブ。渋谷は参加しませんと言ってますが。

本当かね?

ライブ直前になれば、噂が出そうで。

全部じゃないだろうけど。

出るんじゃ?

スポットで札幌ドームだけ?とか。

色々な噂で。

結果、最近ドームクラスはそこそこ苦戦する関ジャニ。

ここでも追い風になるでしょう。

渋谷離脱という事実を、最大限に活用するジャニ。さすがです。

ジャニ凋落の論調もあるけど、そんなことは無いと思うね。



さて日曜。

今日はいつもの店で朝食を食べて。

町内会のゴミ拾いに参加する予定が、雨で中止になり。

午前中はノンビリ。サンジャポ等を見ながら。

午後からは競馬。

負けて終了。

皐月賞もダメ。

ワグネリアンが勝つんだろうと思っていたけど。

まあダービーは波乱かも。シルヴァンシャーが出走できることを願って・・・ワグネリアンみたいな馬があんな感じになるんだから。みんなにチャンスあり。


その後。

野球見ながら、家事をこなす。

内君がサヨナラ2ラン。先週のドームでの被弾しかり、週末のロッテ戦は苦行的な内容・・。今日は勝ち試合だっただけに。


そしてジムに行き。

西川の本を見ながら。今の日本サッカーの謎が解けたような。

良い汗かいて。


帰宅。

飲酒して。

就寝・・。

今日はスポーツが盛りだくさん。

まずはJリーグ。
もうアルビがJ1じゃないので、あまり気にしていないJ1で。コンサが好調。スタートは躓いて、まあそんなもんだろうと思っていたのに。ミシャ流がフィットしているんだろうか。

アルビがJ1のときは、降格枠を埋めるためにコンサは弱くあるべきと思っていたけど。今年はどうでも良い話で。ハムが強いよりは、コンサが強い方が良い。
ケガ人が出たり、ローテで色々な選手使ってもこれだもんね。本物なのかも。
ただ、レイソルはそんなに強くない。今は。

ワールドカップ明けが正念場になりそうだ。


Bリーグ。
アルビはなんとか勝った。しかし土曜に序盤のリードが危うくなって辛勝。日曜惨敗と言うことが多く。明日が勝負。ベテランが多いから、こうなるんだろうか。正念場ですな。
レバンガは今日の負けは痛かったね。

ボクシング比嘉の問題。

スケジュールのミスなんだろうか。
ただシンプルに前のタイトルマッチからの期間も短く。比嘉の体力的にも負担大きかったのでは。なんか比嘉がかわいそう。具志堅が自分が悪いと言っていた、そういうことで良いと思う。具志堅他のスタッフチームが責任を負う形にして、比嘉には最低限のペナで収まって欲しいです。

さて休日。

午前中は更新作業をやって。

ランチで野菜をたらふく食べて。

クリーニング屋に行って。

喫茶店で新聞を消化。

車のテレビで中山GJを見る。オジュウチョウサン強い。SNS効果なのか、ぬいぐるみ出来た効果なのか、戦績見たら当然なのか、思ったよりも大きいブームになっている。仮にアクシデントがあったとしても、まあ年に2回走れれば良いわけで、休養をしっかり取れば、長く現役も維持できそう。
にわかとかミーハーでも、障害レースが人気になるのは、素晴らしいこと。もっとミーハー集まれ!
JRAも年末の中山大障害のときはCM作って、プレゼンタ―もちゃんとあの4人の誰か呼んできて。フォローをお願いしたい。

その後。蔦谷でN川の本を買って。

漫画喫茶に行って、残った新聞とギャロップを消化。

夕食を取って帰宅。

競馬予想関係の番組を見て。

やはり愛馬のいないクラシックは少しさびしい・・。


早めに就寝・・。
今年もあまり見ないまま終わったセンバツ。
劇的な試合も多かったようで。
回りの話を聞くと、けっこう見ているようで。

夏って夏休みも絡むので「気が付いたら見ている」というのはよくあるんだけど。通常ルーチンな日々である春でも、けっこうみんな見るんだね。

視聴率的なことはよく見ていませんが。客は増えたようだ。

まあ春は助走だ。

さあ夏に向けて。あっという間です。

早めの日程確定、ホテル確定・・まあ今年はチケット確保が先か。
取れなかったとき。ヤフオクとかでつり上がるんだろうな。

センバツがどうこうより、夏を思う昨今・・。


さて。

今日は代休です。
そして定期健診。

午前中に定期健診を済ませ。

油ものを控えることを誓う・・。


ランチを食べて。

カフェで新聞読んで。

帰宅。

野球見ながらノンビリ。

今日はロッテは負け。
まあそうは勝てない。早々に負け試合になったので、投手の回り的には良かったのでは。

その後は録画関係を消化して。

就寝・・。

今日は酷かった。

まずサッカーアルビが熊本に負け。アウェーとはいえ。負けは無いだろう。勝ち切れないのは想定していたけど。これがJ2。なんやかんなで上位に居続けられると思ったけど、今日の負けでまたも中位。競合が勝手に食いあって落ちてくる傾向もあるので、粘り強く、勝てる試合は勝ちを拾っていくしかない。まあ甲府と大宮に比べれば、まだマシということで・・。

バスケアルビは最近では一番のショック。

名古屋、三遠が連敗してくれているのに、アルビも連敗。しかも言っちゃなんだけど、降格争いしているような大阪に。これは酷すぎる。ボックススコア見ても、アウトサイド陣が全然ダメ。城宝とか今村の得点が伸びる状況じゃないと、キツイ。さすがにダバンテだけで80点も取れるわけがないし。
これが実力なのか。

ラストのレバンガ戦。完全消化試合な感じになるのか。そうだとしても、そこからKYぶりでまだPOの可能性を秘めたレバンガを北海道で叩き落とすのか。

今年はリーグ割の恩恵で、絶対チャンスだと思ったのに。開幕も良かったから、期待したのに。来年が思いやられる・・・こんなことを繰り返して、ブースターは満足しません。運営は何を考えているんだろう。新潟はファン優先だと思ったのに。ダメダメだね。

週末にため息の日々。

今日はロッテ勝ったんだけど、ロッテ、ダブルアルビ、来週末以降の明治で考えたら、今一番勝って欲しいのはバスケアルビなんだけどね。思いは通じないわ。


さて日曜。

今日も普通に起床して。

いつもの店で朝食を食べて。

函館競馬場に。

久々に函館競馬場に朝から参戦です。
今年は記憶にない。いつ以来か、全く分からない!

直近で言ったら、函館競馬場よりもウインズ札幌朝から参戦のほうが多かったね(笑)


朝から勝負。

しかしノーホーラーで進み。

大負けで終了。

来週への前フリであることを祈る。
いよいよPOGの運命を決める桜花賞だ・・。

帰宅。

買い物して。

家事をして。

モヤさまを消化しながらの飲酒。

漫画喫茶に行く機会が増えて、家で録画物を消化する機会が減った。
そもそも、テレビを見る時間が減ったような気がする。本とか見るときに、いつもはテレビつけっぱなしなのに、最近はテレビ消すようになった。

そういう年なのか・・。


就寝・・。


最初に感想を。

まず出走が増えたことは、今後の海外遠征に向けてプラスだ。賞金高いのもあるけど、凱旋門偏重からの苦戦で海外遠征に消極的な陣営も増えてきたので。悪くない。

結果は振るいませんでしたが。

まあこんなもんでしょう。

国内だって有力馬がコロリと負けたりするわけで。
海外なら尚更。

クロコスミアとかのレベルでも、勝負になるレースはたくさんあるから、各陣営の積極的な挑戦を求める。大馬主の使い分けで国内が薄くなるくらいなら、海外での活躍を見たい。

愛馬であるレイデオロは負け。まあこんなもんか。
しかし昨年のJCの走りを考えると、京都記念含めて、不本意。このまま終わるんだろうか。

メインのドバイワールドカップはアウォーディーのみの参戦でちょっと物足りない。それでも6着。健闘です。

2011年の感動は忘れない。2着トランセンドの藤田が色々な騎手に日本へのエールをもらっていたのも印象深い。あれから7年。藤田がまさか騎手辞めてススキノで高級バーをやることになってるとは、思いもよらなかったね。


そんな今日。

朝は普通に起床して。

いつもの店で朝食を食べて。

午前中は更新作業をして。

野暮用をこなしに外出。

野球シーズンになると、デーゲームについつい見入ることもありますが。ロッテ戦は日テレ24。これ、前は見れた気がしたんだけど、今は見れない・・。

BSもトゥエルビが見られないし。ひかりテレビの負の部分です。
今年はロッテ戦の個人カバー率が下がりそうだ。ダゾーン入るしかないのか・・・まあ確かに月額は安いけどね・・・これでアルビも見られると思ったら・・検討。まあフジテレビのだましで毎月500円払ってたのがやっと消去できたので、その分と考えれば・・。

夕方に溜まった新聞を消化しに漫画喫茶に行き。

夜は競馬関係の番組を見て過ごす。

今日はTBS感謝祭がある。昔は喜び勇んで見ていたけどね。今はまったく関心が湧かない。というか、芸能人の必死感と大御所の余裕感。どちらもあまりこの場で見るのはなんか、好かない。

裏ではめちゃいけの最終回。これは録画した。後日じっくり見ようと思う。


ドバイを25時過ぎまで見て。

就寝・・・。

グリチャもなんかなぁ・・・ときめきが欲しいわ。


結局とんねるず世代だけど。
みなさん終了決定後も、さして習慣は変わらず。この最終回まで見ず。
「なんでみなさんを終わらせるんだ」というようなことは言える立場でない。

それは置いておいて。
シンプルに過去のネタを見て。今では「内輪ネタ」と揶揄されるネタも最高に面白いし。今でも笑えるし。

あれが当時のトップだったわけで。あの当時受け入れていた人間が今時という縦で正義感の風吹かして色々言うのは、ホント好かん。


私の放送の流儀に「自分が楽しめば、回りも楽しい」というものがある。例外はあるのかもしれないけど。やはりとんねるずが楽しそうにやることで、我々ファンも楽しい気持ちになってきていた。

MVのパロディとか、先見の明だし。

歌う時は真剣にやるのも、またカッコ良かった。

この終了でフジテレビの低落とセットで叩かれることも無くなるだろうし。
一層の活躍を期待します。


さて休日。

今日はたまった代休の消化です。

行ける時に行こうと、免許の更新へ。

違反講習なので2時間。

教習のDVD。同じような趣旨の映像を繰り返し流す。
刷り込み教育。恐ろしい話です。

それと。あのDVDに出てくる街頭インタって完全にやらせだよね。
こういうのって、やらせでも問題ないんだっけ?別に金が動くような内容じゃないから。

後部座席シートベルトは、ちょっと注意しよう。


終了後。

ランチして帰宅。

ウトウトしつつ時間を過ごし。


夕方に会社に行き。

夜はグループ会社の人の送別会。

3軒+ラーメン。

疲れた・・。

しかし先輩ですが朋友の方の異動は寂しいものです。
そしてこの先輩の会社、私の所属元の会社の人事がクズであることがよく分かった。

帰宅。

就寝・・。
まずは複合で渡部が総合優勝。
通算W杯優勝回数も萩原に接近してきましたが。
日本不利のルール改正を経てのこの記録。萩原以上だと言って過言ではない。

そして高梨のW杯連勝。

ここに来てルンビとかの失墜は何?って感じ。高梨が良いジャンプをしているわけではない。上位が落ちているだけ。

元々今シーズンはルンビ無双でしょうがないと思っていた。外国選手が4年も5年も勝ち続けるほどのメンタルは無いと思うし、結婚とかで早々に離脱も考えられる。愚直に出来るのは日本人だけで、いずれ高梨時代が戻ると思っていた。
まさかこんなに早くルンビらが落ちてくるとは・・。

これは来シーズンも高梨無双の期待が持てそうだ。

勢藤が4位という驚き。どうした?

まあ良い締めだったのでは。

優勝の瞬間高梨に駆け寄るのはオリンピックだけにしたほうが・・連発は良くない。



札幌の朝。

昨日は早寝だったので、早起き。

朝食もしっかり食べて。

準備。

コンタクトをつける。
上下する栓の洗面台。

まあ栓しなくても大丈夫なんだけど・・とこのときなぜか思った。
でも思い立って栓をした。

保存液からコンタクトを出す。

溝の収まりが悪く、水で洗う時にコンタクトがケースから落ちて。

栓の隙間から流れる・・。

珍しく栓の使用有無を連想した。そして使うことにした。ゴム栓タイプではなく、上下するタイプ。

ゴム栓なら、大丈夫だった。

上下するもの、また、古めのホテルで、閉まりがあまくなったこと。まして、レンズの収まりが悪いという、全ての条件がものすごい確率でかみあって。

流出・・。

出発。

歩きながら考えた。
こういうときは、当たる。何かを失った時、戻ってくるような仕組みになっているんだ。先週もダメだったし。今週はいける!

ということで。
今日は1末以来のエクセル参戦です。

風車さんらとワイワイ楽しむ。


最終まで楽しみ。

終了。

JRで函館に戻る。

そういやこのJRの切符だって、同じ往復なのに入口が違うだけで値段が違うという、JRの策略にハマり。ここでも損をしている。

多少は勝たなきゃね。

帰宅。

就寝・・。
いつになっても。
3月23日は終業式で、24日は卒業式。そんな感覚が抜けない。
この流れは小学校だけなのにね。

色々な卒業をこの時期経験する皆様。卒業おめでとうございます。

さて。
札幌の朝。

完全に二日酔い。
しかし軽度。

ウダウダしつつ、朝食を食べて。なんとか回復。

午前中に更新作業を済ませて。

テレビではセンバツ。

日大三と由利工の試合を見る。
センバツで試合をしっかり見るのは、実はあまり無い。
「高校野球マニア」というカテゴリーがあるなら、自分は入らない。夏と春の温度差があり過ぎるから。特に意味は無いけど、春は他にも見るものがたくさんあるから、センバツまで手が回らないのが現状。

なので、センバツはあまり見ない。

日置はホームランを打ったけど、いかにも日大三って感じの選手だ。

由利工が劣勢の中、互角に戦うことに拍手。夏ではこうはいかないかもしれない。春は接戦が多い。そうなると、逆に実力優位校が勝つことが多くなるわけだけど。今日も日大三が勝った。相変わらず凄いからだをしている高校生たちです。


午後から知人とランチ。そしてカフェでまったりと過ごし。

夕方からは初めて、ジャスマックの温泉に。

ジャスマックはDEENライブでは来ていて、巨匠が「ここに来る時はいつも前の日に温泉に入る」というのを聞いていて、気になっていた温泉です。


感想。

普通。

こういう施設って、グダグダできるスペースがポイントで。

グダグダメインじゃなく、食事+温泉というのがメインで、食事場所関係の強化に特化している感じで。
ただ温泉に入るだけだと、ちょっとイマイチ。温泉も広いし、悪くないけどね。後、夕方時間帯は混んでいる。それもちょっと残念だった。
空いている時間に行ったら、また違う感想だったかもな。

まあ良い経験。

ホテルに戻り。

競馬予想TV見ながら晩酌して。

早めに就寝・・。
なんでこのタイミングで・・という話。
元々、付き人に対して不満が多く合って、それが爆発したんだろうな。

普通の関係だったら、このタイミングで暴行は考えられない。貴乃花の指導が甘かったとも思えないし。まして人目のつくところで。

当事者もショックだろう。世間からの攻撃も想像を絶するでしょう。
そして貴乃花を裏切った形になったというショック。

これ、八角が仕組んだことだったら?

八角的には、貴乃花派が世論含め、まだ相当いることを知っていて。
このあたりでダメージを与えたかった。

そこで貴公俊の付き人に闇の力で指示を出し、日々、ストレスを貴公俊に溜めさせて、爆発させると。

島耕作読み過ぎかな?

考え過ぎか?

でも分からんよね。そのくらいやりそうな、闇組織な相撲協会。


まあそれは良いとして。

豊山がんばれ。


さて日曜。

普通に起床して。

朝食を外で食べて。

帰宅して。

サンジャポ見ながら、更新作業をして。

会社へ。

明日の商談の準備をして。

なんとか、形にはなるかな。


帰宅。

特別レースくらいから競馬。

しかし今日はだめな流れ。

予想家予想も間逆で。

これはどうやってもダメな流れだ。

ということで最終までやらず。

メインまでで終了。

当然なノーホーラ―。

まあしょうがないか・・。


腹いせに漫画喫茶に行き。

島耕作を読む。

社長編を全部読み終えた。


やばいな。週3くらいで行ってるぞ・・。

次は少し戻って主任と係長を見よう。


買い物して帰宅。

家事をこなして。

軽く飲んで。

久々にモヤさまを見た。

家飲みする機会が最近無かったので、モヤさまが溜まっている。
消化していかなければ。

就寝・・。

開幕戦は高木姉。日曜が高梨だそうで。高木美帆が別シリーズの東京ドームで始球式。

開幕3連戦。3人が連日登場なら、盛り上がったでしょう。
まあ東京ドームを盛り上げるための散らしなのかもしれない。高木姉より、高木美帆のほうが何だかんだで知名度あるし。

問題は開幕三連戦の2試合がメダリストで、もう1試合は?ってことなんですが、多分うちの会社なんだよな。この枠。

なんか申し訳ないね。スポンサーを大切にしなければいけない球団事情もあるし。

仮に高梨がメダル無し、パシュートも金メダル取れず・・とかだったら、こうはならなかっただろうね。開幕戦は高木美帆、他は適当なタレントを使うと。もしくはカーリング関係をブッキング。

そうなれば、下手に注目されることも無かっただろうに。

こうなったことで、妙に土曜日に注目が集まることに・・。

いや、まだ何も分からないけどね。


もう開幕まで2週間切ったのか。楽しみだね。
GWはロッテ戦見に札幌まで行く!



さて週末。

朝は多少ゆったり起きて。
春眠な季節。ノンビリ寝るのに良い季節。ホテルとかでノンビリ泥のように寝たい・・。


起床後。

諸々更新作業をして。

昼に出かけて。

久々の店でランチして。

クリーニング屋に行って。

一件、野暮用を思いだして、それをこなして。

マックで新聞を読んで。

買い物他、諸々をこなして。

帰宅。

夜は競馬予想関係の番組を見て。

面白い。

桜花賞も迫ってきた。

私のPOGを占う、最初で最後の勝負が・・。


家事をこなして。

排水溝の掃除とか。

就寝・・・。


巨人の沢村が久々に一軍マウンドへ。
阿部のポカリ事件しかり、モリマキとの学生時代からの交際、結婚、離婚と、話題性もあるけど、個人的にはパワーピッチングとしては日本トップだろうと評価してました。
しかしケガ、治療ミスなどで昨年はダメで。このまま終わるんだろうな、復活しても技巧派みたいにモデルチェンジしないと厳しいだろうなと思っていた。
そんな中での復活。150越えのストレートを見て、安心した。

上原も復帰しそうだし。村田修一がいたら、盤石だったんだけどねぇ。
村田は勿体ない。
素行問題という声もあるけど、そんなことは無いってスポーツ紙記者のコラムも見たけど。
何が真実なのか?
落合が監督やってたら、中村ノリ状態でギリで育成契約とか安年俸で契約させるということしそうだけど。そんなことは今年はどこもやらなそうだな。

「若返り」と言っているチームが多いけど、ベテラン選手もいるわけで。そのベテラン選手がケガしたりしたら、当然ベテラン枠が空くわけで。そうなると、村田の出番か。

巨人だってマギーが大けがして、岡本も全然ダメでしたとなったら、さすがに村田に声かけるだろう。
他チームも外国人がスカだったら、考えるだろう。

意外と4月中にも動きがあるかもしれない。

さて週末。

今日は久々に車を出して。

朝食をいつもの店で食べる。

帰宅。

道は除雪されて、良い感じだったけど、マンションの駐車場がヤバめ。朝だから大丈夫だったけど、日中はまた埋まる危険だ。

午前中は更新作業等、諸々の庶務をこなして。

クリーニング屋にでも行こうと車を出しかけたところでスタックしかける。

車の使用中止。やはりダメだ。

軽くヤバそうなシャーベットを取ったけど。やはり今日はやめておこう。

徒歩でクリーニングをこなして。

帰宅。

家にいても、2回くらいスタックしかける車の悲鳴のような車輪音が聞こえた。
ちょこちょこ除雪しとくべきだった。自分の車の回りだけじゃなく。
うちのマンションは家族連れが多く。自分みたいな時間に余裕がある1人ものが運動がてら除雪するべきなんだろうな。それが結果、自分の車も助けるわけで。

まあ来冬はいないだろうけど・・。

午後は競馬を楽しむ。

ボチボチで終了。

夜はモヤさま見ながら飲酒。

付き合いとか諸事情で定期的に自社品を買っていて。
2年くらい、自宅に酒が切れることは無かったんだけど。今日で切れた。

来週は自宅飲みの予定無し。

これは引越しの予兆なのか・・。

就寝・・。

20周年のときのベストはメカ氏も買うくらいでそこそこ売れて。
メディア出演はテレビはそうでもないけど、ラジオは札幌にも一日キャラバンで来ていて、遭遇もしたっけ。

あれから5年。
MXのジャックに、ノンストップ出たり、NHKのウタコン出たり。

デイリーはボチボチだったようですが。

やはり売れないよなぁ。値段も高いし。20周年のときは3枚入りのCDでまだCDっぽかったけど、今回は4枚入りでもうボックスな感じで。ライトファンは買わないだろう。

ここ15年くらいは、90年代を売りにして、売上を稼がないとヤバいという経営者的感情と、いつまでも昔ばかり追いかけないで欲しいというファン感情の葛藤が続いていますが。

田川脱退で、もう何が何だか・・って感じに。

応援はしますが。

20周年の武道館2デイズはボチボチ埋まった。
今年はどうか。一昨年のようなスカスカではないと思うけど。
最後の武道館になるかもしれない・・。


さて週末。

札幌で遊ぶ予定だった週末ですが、函館残留となり。ゆったり休養しましょう。


ノンビリ起床して。

午前中は更新作業。

オリンピックの無い週末は久々だね。

競馬中継を見つつ。

オープン戦も始まり。星野の追悼試合のセレモニー。ナゴヤドームなので、もちろん中日主導。中日目線の映像は新鮮だった。

その後、出かける。

今日も車の使用は控える。昨晩、住民の声が届いたのか、周辺に除雪が入って、パット見、問題は無さそう。万全を期して、明日からだ。

さて。
ほぼ4日分の新聞を消化しなければ。

最初のファストフード店は空いていたので、2日分読めた。

何気にここ来るのは最後になるかもしれないな・・。

続いて漫画喫茶に行き。

二日分を消化。

島耕作も読んだ。常務編終了。

島耕作はどこに異動しでも読み続けられる(笑)


帰宅。

夜はノンビリと競馬予想関係番組。

ノンアルなので、変な眠気も無く。
軽く掃除なんかもして。

早めに就寝・・。


今日は夜に野球の代表戦もやっていて。19時開始だから、3時間越えでも22時過ぎになってしまう。19時開始にこだわる理由ってなんなんだろう。テレビの中継の関係なんだろうけど、全く視聴者目線に立ってない。最後まで中継するとしても、23時とかになったら、もう見なくなる人も多いし、繰り下げられた番組ファンは怒りでしょ。

アサヒビールの関係かね。アルコールのCMは時間限られるし。

17時開始で、最初はアサヒ飲料にすれば問題ないと思うんだけどねぇ。


まあどうでも良い話ですね。

札幌ドーム、行きたかったなぁ。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >