今日はDF。

基本的にDFはみんな奮闘した。

ポーランド戦の槙野と、MF出場だけどゴ―トクだけはダメ。
身内的感覚になるけど、ゴ―トクはホントヘタ。代表引退を発表して、惜しむ声もありますが。
新潟人として頑張ってほしいけど、代表でのパフォがあまりにも低い。
ポリバレントで選出されていたけど。監督も変われば、そういう部分も問われないでしょう。もう2,3年ドイツでやったら、アルビに戻ってきて、J3に落ちているかもしれないアルビの再建に協力してほしい。

槙野は良い選手だけど、代表のレギュラーという感じではなかった。

ポーランド戦以外の試合の4人が、今の最強のラインだと思う。

昌子が海外に行きそうだ。
昌子がマヤ並の経験値持った選手になったら、次は昌子と植田でも良さそうだけど。
サイドバックは人材不足。ジミーも良い歳。長友もさすがにキツイだろう。
車屋とかの声もありますが。ここは世代交代が必要。


仕事。

今日は朝から上の人間の空港まで送って、逆に札幌から来た人を事務所まで送り。

後は終日会議。

そして終了後にまた空港まで送って。

疲れた・・。


夕方からは打ち合わせと、G企業との懇親会。

思いのほか飲み過ぎて。

別の飲みに合流。

ハードになりそうだったけど、拒否。あの感じだったら、無理だったな。

ただ腹一杯という部分が大きかったようで、終わってみたら、飲酒量はそうでもなかった。

まあ飲み過ぎは良くない。

後輩が粘ってきたけど、タクシーで返して。

帰宅。

就寝・・。
今日は監督とGK。

まずはやはり監督だ。
これは結果論なので分からないけど。
本当に西野だからべスト16に行ったのか?
ハリルのままだったら、壁を破っていたのか?

乾はハリルだったら選ばれていないと、自分で言っていたけど。
ハリルだったら選ばれていたであろう久保、浅野、井手口あたりだったら、もっと良いパフォを見せたのかもしれないし。
難しいところ。

しかし、結果論だけで物事を判断したくないのが一番。
協会が選手のやりたいようにやらせる対話型監督が良いというのら、もう日本人監督にずっとやらせれば良い。それで世界を対等に戦えるようになると判断するなら。

私は今の日本人のままじゃ厳しいと思うから、外国人監督賛成。そして痛みを伴う人選、改革も必要だと思う。世代交代も必須。

色々な論があるけど。ポーランド戦の後悔があって、昨日の試合で守りに入らなかったと西野が言っていた。ふざけるなと。定石通り、守れと。何自分の気持ちに従って、イレギュラーなことしてるんだよ・・と。
このあたりから言っても、西野を持ち上げ過ぎるのはよくない。

まだ、「ハリル替えなければべスト8だった」説を唱えたい。

最後の決勝点の場面。
浅野を入れていたら。ブロック間に合ったんじゃないか・・。
そんなことも思う。


続いてGK。
これは一貫している。

川島よりも中村を使って欲しかった。

試合試合で見たら、アイコな部分もあって、川島を全否定するつもりはないけど。川島だから防げたという部分もあまり見えないし。あの程度なら中村でも出来る。それなら中村のポテンシャルなら、もう2点くらい防げたのでは・・と思ってしまう。
テストマッチのプレーは悪くないと思ったけどね。

次回は中村。明訓に良いGKがいるんだよ。どこかプロ行くかな・・アルビ来ないかな・。


仕事。

今日は午前中はボチボチと仕事して。

午後から札幌から上の人が来るので、迎えに行って。

そのまま幾つか回る。

夕方まで回って。

けっこう時間がギリ。
バタバタで夜の業者会へ。

終了後、もう一軒行って。

帰宅。

けっこうな雨量。
明日のハム戦は中止かな。

就寝・・。
朝は無事に起床して。

日本ーベルギー戦を観戦。

前半は想定通り、0-0で終える。
防戦一方の時間もあって。やはりベルギーは強いと。そしてこのままスコアレスで耐えられるチームじゃないことも痛感。

そして後半。
早々に原口がゴール。
カウンターが決まった。しかし簡単なシュートではなく。ベルギーのGKも凄い選手みたいで。あそこしか決まらないという絶妙なところに決めてくれた。
これまでの日本なら、あのような場面で決め切れなかった。個の力の増強を改めて感じた。

そしてすぐ後に乾のゴール。
これまたビューティフルゴールだ。

乾の得意の形とはいえ、あの位置からしっかり決め切れるのは、本当に乾の個の力を感じた。デュエルの部分での強さ。縦への早さ。

元をたどれば、ハリルの流れが決めたゴールとも言える。

厳しい戦いを予想していたけど、さすがに2-0となると、期待も膨らむ。
しかしまあ有名な言葉ですが「2-0が一番危ない」と。

直後に早速攻勢を受けて、ポスト直撃を撃たれて。
やはり・・と思ったけど。

案の定と言って良いのだろうか。

追いつかれる。

それでもATでの本田のFC。
しっかり枠を捉えていて。
GKがそこそこだったら、川島みたいのだったら、入っていたんだろうか・・。

惜しかったなぁ・・。
そんなことを考えていたら、ラストプレーの速攻にやられて。

終了。


お疲れ様でした。

試合に関しては、2-0は危ないということの真骨頂で。
まして地力差がある場合は、こうなる。
ただ、日本が勝つには先制して、どこまで粘れるかという展開しかなかった。
その点で言っても、最大限の展開にはしたと思う。

そのまま寝直さず。

朝を過ごして。

仕事。

今日は流し気味に仕事して。

夕方から商談等。

今日から来ている札幌の人間と飲んで。


終了。

一日疲れた・・。


帰宅。

就寝・・。

桂歌丸逝去

2018年7月2日 お仕事
桂歌丸が逝去。
もちろん笑点を見ていたし、当時楽太郎との攻防は本当に面白かった。
最近は高座にも上がるけど、上がる前までチューブ付けて車いす、高座ではしっかりこなして、下がったらまたチューブに車いす。そんな姿を見て。「生涯現役」って、このことを言うんだな・・・と驚いた。
元々細いからやつれた感じだけど、まだ81歳。今の時代だったら、80越えてもまだまだ現役。先代円楽と歌丸が亡くなり、こん平も不在。今の現役のメンバーも歳を取っている。寂しいね・・。
笑点の未来を考えたら、たい平とか昇太を入れているのは、良い世代交代だったのかも。


合掌。


それと。昨日書き忘れましたが、バスケのアジアカップ予選。日本が台湾に無事に勝った。やはり八村とニックの力は強力だ。
八村の未来を考えたら、代表に酷使するのはどうかとも思うけど。
オプションとして、ここまで力を発揮するというのが分かっただけでも収穫。
そのうちダバンテも帰化とかしないかね・・。
球技に関しては、帰化勢が増えるのは承服している。そうしないと日本は勝てないから。


仕事。

今日は朝から作業的仕事。

けっこう予定も詰まって。

夕方まで奮闘。

疲れた・・。


残業もそこそこに帰宅して。

夕食を食べて。

日本戦に備えて、早めに就寝・・。



バスケの話を

2018年6月29日 お仕事
バスケのワールドカップ予選。
あれよあれよで負け続け。
気が付いたら東京2020含め大ピンチだったけど。
今日は勝利。

ファジーカスの帰化と、八村の加入は本当に大きいようで。
これでこれまでの代表選手へのマークも薄くなり。そこそこ回るようになり。
豪州に見事勝利。

帰化を色々言う人はいますが。サッカーと同じで、このような日本劣勢の球技で勝つには、これは絶対必要なこと。
次も期待。

そしてアルビ。サッカーは終了なので、早くもバスケの来シーズンに期待ですが。

柏木と上江田の加入が発表された。

柏木がなんで最近出番が減っていたのかが分からない。衰えかもしれない。
しかし五十嵐がまだまだフルで30分出てくれる状態を考えれば、若手森井君と柏木というラインナップは、悪くない。2番でも出れるだろう。

正式発表前の選手達の残留と、もう一人づつ、3か4番の日本人か帰化選手と、ボチボチの外国人。これで、来季は戦える。
強い川崎と同じリーグになっちゃったけど。期待はもてます。

五十嵐の発表は7日かな。頼むよ。


仕事。

今日は朝から八雲方面に行き。

夕方まで外を回る。

帰社して、内勤をボチボチこなして。

夜は得意先の接待。

まあそんな気を使わない飲みでしたが。

それでも疲れました。

帰宅。

ロッテは逆転サヨナラ負け。痛い・・痛すぎる・・。

2死までいっただけに。

どうせ負けるなら先発崩壊の大差負け。
内君を出す展開なら、勝ちきらなければ。

まあそうもいかないか。

残り2連勝すれば、とりあえず良いんだけど、そんなうまくいくかね・・。

不安ばかりだ。


就寝・・。

サッカーは普段はアルビしか見ない。そのアルビが迷走しているので、一層触れることが減った。
でもワールドカップは一応見る。

「年越し蕎麦は食べないけど、今年は美味いそばをもらったから、食べるか」みたいな感じで・。

個人的にハリル体制を支持していたけど、西野になったらなったで応援もするし、なんやかんやで今日も楽しみ。

そんなことを思いながら。

仕事。

今日は外に出る用事は軽くで。

内勤中心。


そしてほぼ残業せずに帰宅。

軽く飲みつつ。

モヤさまを消化。軽い飲酒で、ほぼ食事しているだけでモヤさまを見るのは、あまり無い。もれなく通常飲酒していたので。

その後。

競馬の収支表を更新。

ここ2年くらい、収支はつけていたけど、エクセルのシートには入力していなかったので。

久々に見返したら、2008年から収支表を作っていた。

これ見ると、面白い。

出張生活で裕福だった2009年~2011年くらいは、盛大に使っている。

そしてすすきのを担当していることは金も無かったので、一気に投資が減っている。

今はその中間。

変わらないのは回収率。ほんと一定。

今年は例年よりは良い上半期だったけど、どうせ帳尻合うんだろうな。

ダメなときは遠慮する。そこがポイントだ。

そんな作業をしていたら、たいして眠くなることも無く、キックオフの時間に。

ということで、ポーランド戦を観戦。

まずスタメンがガラっと変わった。
それでも戦えると思っていたんだろうけど、結果、ダメだった。

蛍なんかはそうでもないけど、槙野はイマイチだし、ゴ―トクも出場は嬉しいけど、やはり下手だ。冷や冷や。岡崎は万全じゃないし。
宇佐見、よっちは△かな。

まあ「控えは使えない」と分かっただけ、良いでしょう。
やはりスタメンは1、2戦のもので。後半に本田だして。
長谷部が疲れたら蛍ってところか。


先制はポーランドですが、力的に当然。これまでが出来過ぎの感もあった。スタメンを大幅に下げてるんだから。むしろ川島のおかげで1点助かっている。

それでもよっちのシュートは悪くなかったし。まあそれだけだけど・・。

そして問題の終盤ですが。

個人的には賛成です。

公式戦は結果が全て。セネガルが点を取る確率と日本が点を取りに行って取る確率と、カウンターで点を取られる確率。
セネガルがこのまま終わりそうだとしたら、そりゃ今回の策を取る。
結果、追いつかれたとしても。日本が攻めたところで、点は入らないし、カウンターでやられていたと思うので。

通ぶって批判する奴がいるかもしれないけど、一般人のほとんどはミーハーなわけで。通ぶってるだけで、本当は嬉しいんだろ?って感じ。

攻めて、結果予選敗退でも良いって言っている人間は嘘口、もしくは通ぶっている素人。

過去の例を出すと。

ドーハのとき。

オフトとラモスは「攻め続ける」方針だった。
他の選手は時間稼ぎでもよくない?という空気もあったけど、ラモスに従った。

結果、あのようなことに。

ラモスが悪いとかじゃなく、意識統一できなかったのが一番の失敗。

今回は意思統一できた。
20年以上経って、日本が進化したってことでしょう。

Jリーグでも、海外でも似たようなシーンが多い。
外国メディアがなんと言おうが、当事者ならそんなこと言えないはず。

引分状態だったら認めるけど、負けてるのにあれは無いっていう声もあるけど。それだって一緒だ。負けてようが、それで予選突破できるなら、このようなプレーをします。

改めて日本のサッカーファンというのはミーハー層が多いというのが良く分かった。


まあ気付きも多くて、個人的には良い試合だったわ。

当初は1勝1敗1分けでの突破という青写真もあった。その通りになって、良かったと思う。

就寝・・。


自衛官の希望者が少ないと聞く。

結果、ハードルは下がるわけで。

全入じゃないけど、過去だったら落ちていた人が入る。
そいういう人が・・と断定はできないけど、まあ辞めて。事件を起こしたりする。

今回の富山。

怖いわ。
武器持って交番を襲って。

一人相手くらいだったら、武器があれば、勝てるでしょう。そして拳銃を奪う。

撃ち方に関しては、、自衛官時代に覚えたらしい。

ホント恐怖・・。

身近に起きうる事件です。

対策は拳銃を使う事件発生の可能性と、こういう交番強盗の可能性、個人的には後者の方が高い気がする。
それなら、拳銃を携帯しないのも一つだろう。

当然パトロールの時は携帯するとして。交番にいる時には特に何もないでしょう。何かあったときに、携帯して現場に向かうと。

再発防止に努めてもらいたい。

亡くなった方の冥福をお祈りします。

合掌。


仕事。

今日は内勤中心でボチボチとこなして。

午後から外にも出る。

残業もそこそこで。


帰宅。

今日は家でロッテ戦見ながら、飲酒。

野球シーズンはロッテ戦をやってると見たくなるので、録画物の消化が進まない。また今年は調子も悪くないし。

今日も楽天に無事に勝った。

流れ悪い試合だったけどね。良かったわ。


早めに就寝・・。
まあ良いんじゃないでしょうか。
ヤスは加藤綾子とか竹内ゆえとかと噂があったけど。
まあモテているようで。羨ましい話。

お似合いだと思う。ただ先月から付き合い始めた感じのようだから、生々しい・・。

コーチ失格だとか、Bキーと連絡取る暇があったら若手の指導しろとか、そんな批判も見かけた。凄いな。お笑い芸人の「50音、何言っても、○○で返します」みたいなネタと同じ。何言っても、全部批判に変換できるというか・・。

ヤスは選手としても、信頼していた選手だった。WBCでの急きょのサードとか、パンチ力ある打撃とか。

お幸せに。

ジョインでゲスのときに、どんなヤジが来るのか楽しみだ(笑)


仕事。

今日も札幌に出社。

二日酔いは軽め。シジミを後半に慌てて投入したのが効いたか。
もうこんな深酒は遠慮したい・・。

午前中は面談などをこなす。

そして内勤。

昼に近付くにつれて、頭痛が・・。


飛行機は夕方だけど、早く出るていで、事務所を出る。


サツエキ近くの漫画喫茶に行き。

ランチを食べつつ、新聞読んでノンビリ。

水分も取って。ここで回復。パソコン向かってたら、治るものも治らない・・。


回復してきたので、内勤も少ししして。ホント、居心地の良い場所です。


夕方の飛行機で函館に帰り。

帰社。

内勤をして。

そのまま軽く外も回って。


帰宅。


疲労も濃かったので、ロッテの勝ちを見届けて。

就寝・・。
サンスポの芸能面を見ていると、ワールドカップ関連のときは小柳と共に、JOYがよく出てくる。なんで今更?と思っていたら、フジの「応援サポーターズ」という小柳も入っているものに、JOYも入っているそうだ。

芸能人の競馬予想もそうなんだけど、JOYとかの論評、サッカーファンは聞きたいの?

普通の評論家に比べたら、テレビ慣れしているので、テレビ慣れ重視ということで使っているんだろうけど。

今旬の人でもない、JOYを使う理由・・政治的な理由しか考えられないよね。

TBSの竹内涼真は東京Vユース出身というバックボーンもあるけど、シンプルに旬の人だからね。こういうのならまだ分かるんだけど・・。

それでいったら、小柳のサッカー観戦ぶりは評論家並なので、説得力もあると思う。しかし、言うてもいちファンでしょ。

まあ100歩譲って、テレビなら良いよ。それをサンスポにも引きづって、露出が増えるのはちょっとねぇ・・押し売りって感じで。好かん。

メディアの短いコメントで、個性を出すのは難しい。おそらくサッカー好き有名人が話そうと、評論家が話そうと、200字くらいのレベルであれば、大差は起きない。
それなら有名人・・てことなんだろうけど。

まあもうどうでも良いけど・・。



仕事。


今日は札幌で出社。

午前中は内勤をして。

午後から打ち合わせ。

サクッと終わる。

夜はノンビリ放浪しようと思っていたら、お誘いがかかり。

上司らと飲む。

深酒。月曜から異常だ・・。

ホテルに戻り。

すぐに就寝・・。
最近動画でモー娘。の「そよ風によりそって」のMVを見る。
なんか病みつきになる。
ただそれ以上に、コメント欄のアイドル論評が非常に面白い。
これはAKB全盛期のHEY×3の映像もそうなんだけど。あういうのを見る人って、やはりアイドル好きが多く。その人達の論評というのは、下手な芸能評論家よりも的を得ている。

それらを総合すると。
モー娘。全盛期にアイドルを目指したメンツが入っている07年くらいのモー娘。がアイドルになったのは、00年代前半。そしてAKB全盛期メンバーがアイドルになったのが00年代中盤。つまり被ってない。

しかしそれ以降、アイドル群雄割拠の戦国時代で、入口が増えた。
子供の数も減っていて。結果、なんかパッとしない現在のアイドル業界。

乃木坂とかも顔は整っているけど、あの頃のようなキラキラした感じは無い。と。

かなり納得。美人と、アイドルは違う。美人集めたらアイドルグループになるわけじゃない。

楽しんでる感がこちらにも伝わるのが、理想のアイドル。今は皆無でしょう。

ちなみに「そよ風に寄り添って」のMVでは新垣がかなり美人。こんなに美人だっけ?って感じ。そんな新垣が脇役なくらい。田中れいなとか、道重が若番頭的な感じで奮闘し、エースとして藤本美貴がどっしり構え、吉澤が縁の下で支える。いぶし銀の高橋愛。ルーキー久住に、個性派の紺野と亀井。異質の小川。なっちとかゴマキの時を全盛期と言われるけど。バランスを考えたら。根本違うけど野球の試合をしたら的な例えだと。この時のモー娘。は強いと思うけどね。


仕事。

今日もボチボチ回って。
休憩もしつつ、終了。

夕方に内勤をそこそこやって。

夜は業者会に。代理なので、誰が出るかもよく分からなかったんだけど。
旧知の人含め、けっこう知っている人が来ていた。
むしろ、私じゃなく、別の人間が代理で行くべき。そんなメンツでもあった。
誰が来るとか、もう少しリサーチした上で、代理を振るべき。そこあたりがここの担当している先輩の営業には足りていない。そもそも1人で来ているのも少なかったし。

無事に終えて。

札幌から明日のイベントのために来ていた人々と合流して。

ラーメン食べて終了。

お疲れ様でした。

帰宅。

就寝・・。

目覚ましかけずに寝れる幸せを感じながら・・。



日本戦の視聴率が出て。
48%強だったそうだ。

チャンネル多層化になっても、この試合だけはNHKだけで。
そういう状態になると、やはり視聴率は昔のように跳ね上がる。
野球みたいに多チャンネル中継になっているのと、同じ土俵で比べられない。

次回は民放をBSらしいので、ここまで高くならないだろう。時間も遅いし。
でも、テレビの力を少し感じた。
やはりネットの速報じゃなく、テレビじゃなきゃ伝わらない感動もある。

それと。ドカベンが終了。
インスタの個人ページの画像が新潟空港のドカベンのパネルだった。
里中みたいなタイプがロッテに入っているのも嬉しく。
タイミングが合ったら、全巻読み通してみたいと思っていた。まとまって読んではいないので、終了は残念んとか軽々しく言えないけど。水島先生お疲れ様でした。
この夏は明訓にノーシードだけど頑張ってもらわないとね。


仕事。

今日も日中は普通に回り。

夕方からバタバタしながら、森に行き。

仕事な飲み2軒。森エリアを夜歩くのは初めてだったので、新鮮だった。
そこそこ飲みやはあり、そこそこ人はいる。
しかし全体的に暗いよね・・。

そして今日の店では魚を大量に食べた。森の居酒屋では魚なんだな。
魚じゃないけどミンククジラ、カスぺ煮つけ、マンボウ唐揚げに、アンコウほっぺのから揚げ。他にも色々。
これだけ魚ばかり食べると、逆に具合悪くなる・・・体には良いんだろうけど。
加熱の魚料理離れ、思ったより進んでた・・。
そしてホタテ。美味いんだけどね。噴火湾産で。苦手だ・・ほんと貝類は全般ダメなんだな。

猟師町で暮らしたら、食事量が減って痩せそうだ・・。

電車で函館まで戻り。

帰宅。

就寝・・。

夜がそんなに寒く無く。寝るのに最高の気温です・・・。

やはり嫌いだ。
普段スポーツ見ない人間が今ばかりに賑わうこと。

芸人とか、音楽は良いと思うんだよね。一過性の盛り上がりって。
でもスポーツ好きとしては。
スポーツは、一過性で終わって欲しくない。

ずっとスポーツを応援していた人はこれからも応援してほしいし。
これまで見なかった人は、こういう大イベントをきっかけに応援するようになってほしいし。Jリーグとかにも注目してほしい。

でも残念ながら今の現代人の多くは大迫半端ないを連呼し、大迫のユニを買い求め、期間中は渋谷で大騒ぎし、4年に一回しか言わないであろう「ニッポン」コールをくり返す。
そして秋にはタンスの奥にユニもしまわれて。引越しの段階で捨てられる。誰?大迫って?みたいな。そして「懐い」とか言われて、笑われ。

こんな使い捨て、インスタネタ要員的にスポーツは使われて欲しくない。

と思ってはいるけど。

現実が現実。

昨年、安室引退の報道を聞いて、TBSのインタに「ダメダメダメ!引退しちゃダメ!」とか叫んだ輩。ダフ屋から買ってでも、ライブ行ったか?毎日音源聞いたか?

もうこの若い連中が嫌いで嫌いで・・・。

東京とか戻ったら、俺生きていけるのかな・・。


仕事。


今日もノンビリと外回り。

粛々とこなして。

終了。

帰社。

内勤もそこそこに。

帰宅。

今日は久々に録画したものを消化しつつ。軽く飲酒。


モヤさまも溜まっている。アメトークも溜まっている。消化しきれるのか・・。

就寝・・。


週末の疲れからか、今週は早寝が多い・・。

今日はワールドカップの日本の初戦だ。
それほど盛り上がってはいないけど、話では「どこで見る?」みたいなやりとりが増える。
腐ってもワールドカップ。どんなに盛り上がっても、こうして集団で見るというのスポーツイベントは、ワールドカップ、オリンピック、WBCくらいなんだろう。98年の頃はここまでじゃなかったよな・・。

仕事。
今日というか、今週はけっこう余裕のあるスケジュール。休もうと思えば休めたくらいの。

なので、ノンビリと外を回り。

帰社後、内勤をして。終了。

帰宅。

今日は飲まず。

まずは交流戦ラストの阪神戦を見る。
セリーグ相手だと、序盤に先制すれば、安心して見てられる。石川が5回で降りたけど、まあ明日から2日空くから、ブルペンフル稼働でも良いでしょう。昨日も休んでたわけで。

ちょうど9時に終わりそうで、うまいことチャンネル引き継げるかなと思ったけど、ちょっと9時オーバー。まあ何も起きてないでしょう。ロッテ優先。
そして見事勝利。まりほー。

さてとチャンネル替えたら、日本が1点取ってる。しかもさかんに鳥海が「コロンビアは10人です」って言ってて、誰かケガしてピッチ外で治療を受けているのかと思ったら。退場とは。

日本がワールドカップに出たときの試合で、キックオフから見ないのは初めてかも。
しかも試合の重要局面を見逃す。まあ何とも思わないけど。これが自分のサッカー熱なんだろうな。

日本が1人多いのは、前回のギリシャ戦もそう。放送席は興奮してたっけ。
でも結果として、その時もドローだった。
点が取れなかった。

今回も決して有利じゃない・・。

ただプラスに考えて。
1点入っている。このままでも勝てる。ハンデもらったと思って、通常スタンスの試合をすれば良い。守勢で十分。

しかし前半のうちに追いつかれ。
賛否あるけど、私は断然川島否定派。川島のプレーはなんか危なっかしい。単純なキックとかも、ミスしそうで。ウォッチャーとしては、中村、ないし東口に替えて欲しい。心底思う。

そんな中でのあのプレー。
入ってないみたいなジェスチャーしてたけど、そう言ってるのお前だけだって・・。

前半は1-1で終わる。

後半。

点が入りそうな空気感があったけど、決めきれず。ジミーのとか、惜しかった。つーか決めて欲しかった。

そして後半は空気になっていた香川に替えて本田。

けっこうすぐに大迫のゴールが生まれたけど。
アシストは確かに本田。
あのタイプのCKは前半蹴れてなかったので、その点は本田の力が点に結び付いた。

しかし。
それ以外の本田のプレーは危なっかしい。
危険なバックパスもあったし。

これまでならキープ力発揮して球を落ち着かせていたけど、今はそれができない。

本田株が復活かもしれませんが。個人的にはちょっと・・。

ネットで見た「本田と高齢者ドライバーは似ている」に納得。
・自分の衰えに気付いていない。
・若い人に危害を与える(若い人を落選させる)

そのまま試合終了。

公式戦は結果が全て。
相手が10人の割に苦戦したとかは、言うまい。
結果を喜びましょう。

なんやかんやで次はゴートクが見たい。
ボランチは大島と柴崎で。
GKは中村。
後はそのままで!

明日は日本中大盛り上がりだろうな。今の渋谷も。
ニコ生で渋谷の中継やってた。
色々考えるねぇ。


就寝・・。

動画見ました。
ガチで審判相手にぶん殴ってますね。格闘技みたいだ。

その試合は没収試合になり。
殴られた審判はその外国人を擁護するコメントをしていた。また気持ちを切り替えて頑張ってほしいみたいな。

違和感。

関学の人が日大の宮川に「またアメフト続けてほしい」というのとは、違うんだよな。似ているようで。

宮川は監督の指示だった。宮川は悪くない。言ってみれば。
しかし今回は監督が審判を殴れなんて指示を出したわけじゃなく。
本人の問題。
街中で人を殴ったら、逮捕でしょ。捕まるでしょ。一緒。これは本人の問題。
審判に暴言は、まあある。でも手をだすような選手は、日本でプレーする資格なし。追放で良いでしょう。
野球部で未成年飲酒とか、喫煙だと、なんだかんだで退部する。今回のがそれよりも小さい罪で収まるとは、まったく思えない。
色々なニュースの中で消えそうだけど。ちょっと気にして注目したいね。


仕事。

というか、朝。
8時前に、地震が。大阪で震度6弱。

個人的に普段見ないフジをたまたま見たら、三宅さんと石巻ゆうすけの90年代競馬実況ラインでのやりとりが。三宅さんが前のめりなりすぎだけど。

正直、このくらいのと言ったら失礼だけど、津波が無いなら、大きい被害は無いと思っていた。地震に強くなった日本。震度5クラスは頻繁にあるけど、建物被害とかはあるかもしれないけど、人的被害はほぼ無い。防災意識の高まりを凄いと、シンプルに思っていた。
しかし。やはり大阪みたいな都会でこれがあると、人的被害が出てしまう。
東京でこれが起きたら、時間帯が違ったら、震度もさらにデカいのが来たら・・。
忘れたころにやってくる地震。教訓にしなければ。
亡くなった方の冥福を祈ります。合掌。


今日は上司が札幌から。新旧の。
引継挨拶的な感じで得意先に行く。
そのアポまで、色々と回り。
えらい人2人もいると、色々と気を使って大変です。

挨拶は終わり。

夜は飲み。

1軒で前の上司を巻きたかったけど、絶好調になって。
2軒で終了。疲れた・・。

まあ敵にはしたくない人なので。
良いんじゃないでしょうか。もう飲むこともなさそうだし・・。接待です。


帰宅。

就寝・・。

今部屋の合宿中で。高安との3番稽古で圧勝したとの報道が。
普通なら、大関クラスとの3番稽古で圧勝してれば、もう準備はある程度整ったと見れるし、次の場所はしっかり出てきそうだけど。
高安が力抜いていたとしたら・・そもそも高安も休場明けで本調子じゃない・・といったことを考えると、額面通りには受け取れない。
おそらく次の場所は出てくるだろう。
そこでせめて二桁勝てるのか。もう終わりなのか。

あのまま最強の大関と言われて、昇進はできないけど年間最多勝できるくらいは勝つ。そんな相撲人生のほうが良かったのかな・・。


仕事。

昨日はそこそこ深酒だったけど、なんとか持ちこたえ。通常の目覚め。
函館に空路戻り。

そのまま外を回る。

ボチボチとこなして。

帰社。

内勤もそこそこに。帰宅。

風車さん来函の準備をしつつ。

野球。
今日は相手が菅野で配色濃厚。まあなんか涌井を「捨て駒」と考えると、気が楽になる。たまにハマって完封とかする可能性もあるわけで。
あまり期待せずに今季は涌井を見る。

風車さんが無事に到着し。

一杯軽く飲んで。

明日の準備。
トラックマンTVを多少見て。

早めに就寝・・。


ダイノジ大地のマッコイ斎藤のモノマネ。
「お前全然面白くないんだけど」

ワールドカップ前。

色々な動物に予想させる企画。
そしてサッカー専門家じゃない素人が適当な予想を展開すること。

まさに「全然おもしろくないんだけど」

こういう企画、まだ支持あるの?

仮にその動物とか、素人の予想が当たったとして、なんなの?凄いことなの?

優勝予想とかは、200字くらいの理由付きでやってもらおう。

もちろん、私はできません。なので優勝予想もしませんが。

そんなことを思っていたら、そういや日韓のときはサークルで予想大会やったな・・と。ドイツを指名していて。決勝は飲食店でみんなで見た。負けたわけですが。
あれ、優勝賞品なんだったけな・・。


仕事。

今日は午前中に内勤。

午後から札幌に移動。

会議。

夜は最初はベテランの先輩に誘われ。
私もお世話になった店に行き。

2軒目は若手と行きつけの店に行き。

帰ろうとしたら連絡が来て、いつものメンバーのところに合流。

久々に旭川の先輩と飲めて楽しかった。

終了。

ホテルに戻り。


就寝・・。

ワールドカップ、始まったんだなぁ・・。見ながら寝てたわ。


拉致問題は触れた程度。全ては交渉慣れしたトランプ優勢で終始した。そんな感じなんでしょうか。

まあどうでも良い。良くは無いんだろうけど・・。

仕事。

今日は早起き。

もっと寝ていたい。本当に寝心地の良い気温です。

朝イチで得意先にて。作業的仕事をこなし。

その後もボチボチと回って。

夕方前に帰社。

今日は内勤が盛大に溜まっていたので、それを処理し。

少し残業して。終了。


帰宅。

明日が健診なので、今日も飲まず。

ノンビリテレビ。

まずはロッテ戦。

ダゾーンが不具合で。
ネットも週末からダウンしていて。

これはマズイと、慌ててコンセント抜いてルーターを再起動。

あっさり復活(笑)

ロッテ戦を見る。

残塁王な試合が続いていますが。
無事に勝った。

石川の安定感は助かる。

打線の奮起を期待。
ドミンゴ注力で井上外しというか二軍落ちは指示します。

内君は体が心配ですが、大丈夫なのかね?
明日あたり、益田を使っても良いかと思うけど。益田の安定感は最近目立つ。

それを言うなら今日も投げた松永か。ゴウを三振に斬ったシーンは鳥肌。お前いつの間に!
一瞬の輝きじゃないことを祈る。

その後。

POG関係の集計をして。

22時からサッカーの代表戦を見る。

前半だけ見て。

なんかいい感じ。先制は取られましたが。

植田、昌子の鹿島ライン。これにGKが中村だったら、リオ五輪ラインにもなる。
そして前線の乾、ホタル、香川のセレッソライン。
結局、最後はこういう関係性に特化すべきなのでは。

クラブワールドカップの準優勝した鹿島を見て。外国人はいたけど、「日本代表より強いじゃん!」と思ったものです。

後半も少し気になりましたが。

眠気も来て。

この最高の睡眠に適した気温もあり。

就寝・・。

早々にDルビッシュがコケ。
田中マークソに前健。

そしていよいよ大谷も。

いい投手であればあるほど、靭帯ってどうしても傷めちゃうのかね。
そしてトミージョン。まあ結果的にトミージョンを経て、靭帯が強くなるって話もあるし。復活もしっかりできてはいるけど。
なんか「好投手はマスト」みたいな感じでたくさんの人が痛めていますが。
これ、なんとかならんのかね。予防法みたいな。まあ研究してるんだろうけど。

雄星とか、菅野もそのうち痛めて、トミージョンって流れになりそうだ。

回復医療が一番大切だけど、予防医療の発展を期待。
高校くらいで逸材が野球を諦めちゃうことも少なくないんだろうし。

大谷も手術の可能性は分からないけど、したら来年は棒にフル感じでしょ。

日本にいてもそうだったのか。

仮に違ったとしても、「早くメジャーに行って、若いうちにトミージョンやっておけば、まだまだ先は長い」という見方もある。
これ、30越えて痛めて手術とかなったら、考えちゃうよ。

まあマークソみたいに、注射で回復する可能性もあるけど。

ハムも調子悪いし、大谷もケガ。選手達に罪は無く、早期の回復を期待しますが。
道内メディアのテンションが低いのは痛快である。

仕事。

今日は朝イチで一件得意先に行って作業して一汗かいて。


その後は夜の準備等をして。

上司を迎えに行ったりして。空港に。

夜は接待。

とりあえずはボチボチと終わる。
まあこんなもんでしょう。


その後もう一件行って。終了。

帰宅。

すぐ就寝・・。

涼しいくらいの気候ですが。
寝るには最適です・・。


そもそも思ったこと。

この件についてジャニの姿勢だ。

嵐大野の薬物問題とか、普通にもみ消せているのに。

なんでこの程度のことがもみ消せないのか?
音声データが出てきたからか?あれだってもみ消せるでしょう。

そこで思ったことがあって。

ジャニが山口メンバー問題でマスコミに多大な影響を与えた。
ここで、マスコミに還元する必要があった。
そんな時にこの問題。

実は小山のニュース番組と、今日の加藤出演のビビット。視聴率、めちゃ良かったと思うのね。
特にビビットに関しては、山口メンバー問題のときでも国分の関係で報道を続け、そのたびに国分に色々と語らせて、視聴率アップとなった。

ジャニからしたら、NEWSはそれほど大きな存在ではない。伸びシロも限られる。野球で言ったら7番レフト的な。

主力は守る。嵐とか、今ならキンプリとかの若手も守る。

でも中堅は、ある意味炎上商法じゃないけど、多少何かあったとしても、すぐに消さない。そこからの化学反応を見るというか、期待するというか。

山口と比べたら、変わりの番組の差し替え含め、影響は最小限だ。

それなら、小山とか加藤の生謝罪で一つの資料率の山を立てると。

マスコミ還元なのか、ジャニ主導でシンプルに炎上商法に近い感じを狙ったのか。


よく分かりませんが。


まあこういう飲みなんて、誰しもやっているだろうし。むしろ手越はもっと色々あっただろう・・と突っ込みたくなりますが。

小山と加藤がというのが、インパクト大なんだよね。

真実は何なのか。

ただ、仮に商法だとしても、ちょっと続きすぎ。間を空けるべきだ。


NEWSはけっこう好きで。

自分の就活を象徴する曲もあり。
マッスーハブの裏話も印象深い。

個人活動の多様性、学歴を少し重視するなど、新しいジャニの象徴だった。
一応小山は1年ー4年で被ってもいたわけで。見たことないけど。

「week」の一節。

「もういっちょ!」

そんな掛け声が飲み会で繰り広げられていたんでしょうか。

また色々と調べていきます。


仕事。


札幌の朝。

ウコン飲んでれば完璧だったとうけど、許容範囲。

ハードだったけど、やはり女子が一人いるだけで、多少は収まるということか。

空港から。

函館に帰る。

雨も降ったりで、蒸す。

気温の割に不快です。

午後から活動開始で。

色々と細かく回り。

疲れました。

夜も内勤をぼちぼちこなして。

終了。

帰宅。

今日からノンアル。

ピザを食べつつ。

録画物を消化。

最近家で晩酌しなくなったので、モヤさま含め、盛大に溜まっている。

ハナタレとおにぎりを消化して。

アメトークもプレゼン大会を。

でもこれが面白い。

ツボ。まずい。消せない・・。

ガンバレルーヤまひるの下り。あの出演メンバーの「誰や」の下りが面白過ぎる。


なんか録画の消化にも疲れて。

早々に就寝・・。


今日はロッテ中止。
ひそかに昨日の負けのショックが・・。

あの試合は勝ちたかった。

仮に一昨日ひっくり返されていても、昨日勝っていたほうが、気持ち的には楽だった。

そもそも今日雨中なら、やはり昨日勝っていたらどれだけ最高だったか・・。

モヤモヤが残ります。

明日もワクワクさんがスライド。大丈夫かねぇ・・。そろそろボルシンが崩れそうなので。必勝ですよ。
サトイモが一位。
横山ルリカの組織票があったとも思わないけど、ちょっと以外。というか、本当はレイデオロとか、シュヴァルとかが上位に来ていなければいけないんだけど、さすがに死票を投票するのも・・となると、サトイモになるということか。

アーモンドアイがトップ10に入ったことも驚いた。
普通なら3歳牝馬まで手が回らないでしょう。出走も難しいだろうし。それでも投票するというのが、なんかね。スター不在の現状というか。
スワ―ヴも今回出ないようだし。
このメンツなら、JRAが描くのは「サトイモ復活」だろう。
そして2,3着に大穴が来ると・・。雨ならサトノクラウンも来るだろうけど。

宝塚どうしようかな・・。また札幌か・・。


仕事。


朝。

意外と酒は残っていない。

昨日は深酒だったけど、深酒はビール中心だったし。
それにしじみ習慣+ウコンのダブル体制は、やはり良い。

普通に出社。

午前中に上司と得意先に行って。商談をして。

昼から札幌に移動して。

打ち合わせ一つと。
会議を一つ。

ボチボチとこなして。

夜は新入社員の歓迎会。
紅一点。どうなるか。

競馬サークル的には東馬場ななに似ている。

それを酔った勢いで話していた。

誰やこれって人の名前あげて。「似てるでしょ」って最悪やな・・反省。


今日も深酒。

昨日よりも飲んだかな。

ホテルに戻る。

しじみ習慣は飲んだけど、ウコンは飲まず。

ちょっと不安を抱えたまま。

就寝・・。

< 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >