まあ諸々の悪の根源な白鵬ですが。良い部分もある。殺人予告なんてやり過ぎですよ。イカンです。どうせ口だけでしょうが。

まあシンプルに、殺人犯が白鵬を襲ったとしても、なんか白鵬が勝つ気がする。棚橋が元カノに刺されたけど、普通にバイクで病院に行った・・というエピソードに近い感じでしょ。
まあ物騒な世の中。笑い話では無い。

それと。貴乃花です。

私は根本では貴乃花を応援してますが。
この沈黙は何なのか。
このままだったら、何考えてるんだよってことですが。
貴乃花なりに考えがあるんだろう。何か大きい展開を見越しているのか、狙っているのか。

期待したいと思う。


仕事。

今日は朝から商談。

そのため、こんな時に限って、いつもより早くに出社して。
すぐに得意先へ。

しかも場所が想定と違って。

バタバタ。


なんとか終える。

チェッカー上は大丈夫だから、酒は抜けているんだけど。体調は悪いわな。

昼前には何とか回復して。

昨日から来ていた面々と商談をして。

昼飯を食べて。

更に回復。

でも今日は流しめだね。

午後は内勤中心。


帰宅。

さすがに今日は飲まず。

録画したのを消化しつつ。

ソファでウトウト。

24時。

就寝・・8時間くらい寝たな・・このくらい寝るとだいぶ楽だ・・。
色々な意味合いを持たされていたけど。

まあ北朝鮮ですよね。ミサイルもそうだし、トランプ絡みでも目立った。

無理やり良い意味としてキタサンブラックとか、大谷清宮で北海道日本ハム・・って出てたけど、大谷は今年ほぼ目立ってないし、清宮なんて後半1ヶ月くらい。キタサンブラックも確かに目立ったけど、今年の象徴ではない。知名度も他の馬と比べたらもちろん高いけど、ディープインパクトまではいかないだろうし。

違和感のある今年の一字。

まあ今年は歴史上初めて「国民的ヒット曲が無かった年」と言われるくらい、音楽界も目立ったことがなく、国民の大多数が、印象に薄く、あっという間の一年だったってことなのかね。まだ終わってないけど。

今年の漢字は何?って、毎年どこかしらで聞かれることだけど。

今年は何だろう。「締」かな。担当も来春変わると信じてるので、ある意味後任に引き継ぐために、色々なものを「締めにかかる」という意識もあった。
そして、なんか諸々の希望の窓を「締めた(とじた的なニュアンスで)」年でもあった・・。


機会があったら、これで行こう。


仕事。


朝の飛行機で函館に戻る。

朝から天候調査中。函館は天気情報見たら、大雪。札幌はそうでもなくて。

大丈夫か?と思ったけど、無事に着陸。

しかし空港は真っ白。大雪。よく降りれたもんだ。

ちなみにその直後の便は丘珠に引き返し、その後以降は全部欠航・・・ギリギリだったね。


事務所に帰り。

少し外に出る。

少し出ただけで、車が真っ白。

朝からずっと降り続く。

ちょっと函館に住んでからは記憶に無いくらいの雪です。

こういう時は早めに事務所に戻り。内勤。

夜は札幌から出張で来る会社の人と飲む予定だったけど、飛行機が欠航になったので、車で向かうという。

なので到着が遅くなるので、別の店で軽く飲んで。

その後、合流。

他のメンバーも合流して。

深酒になる。

都合3軒目。

店を出た時の記憶はあるけど、その後の記憶が曖昧。

家に帰ってきた記憶はあるけど、気が付いたらソファで寝ていた。5時。コンタクトつけたまま・・。

朝はいつもより早くに会社に行かなきゃなので、ベッド睡眠を諦めて、そのままコンタクト外してソファで寝る・・。
私は吉田明世ファンだ。

しかしなんで吉田明世って、こうまでアンチが多いんだろう。
人気はある。しかしアンチがそれ以上に多い。
半々、もしくはファンの方が多いのが、たいていの女子アナなのに。

爆笑の田中、カンニング竹山とかも言ってるけど、裏表が無い人らしい。

素が出ているってことだろう。

裏表がある人は当然「表」というのは、万人受けするサイドになる。

裏。つまりその人の本性は、当然好き嫌いある。合う人、合わない人。
万人受けする人って、少ない。つまり、人間の素の部分が全面に出れば、必然的にアンチの比率が上がる。

裏表無い人が人前にでると、こうなるってことなのかねぇ。

一つ言えることは、一人の人間としては、アンチが多かろうが、どうでも良い話で。

まあヲタでも、危険ファンでも無い私からしたら、幸せな結婚をして良かったと思うし、ご懐妊も嬉しいニュース。

あまり回り、世論を気にすることなく、生活していってほしい。

けっこうちょっとした発言がニュースになるので。私もそのニュースに触れることが多く。

結果、夢にまで出てきたよ・・。こんなこと人前では話せませんが。

御多幸を祈るだけです。


仕事。


今日も札幌へ。

午前中の飛行機で札幌に行き。

昼飯をゆったり食べて。

札幌の事務所に。

内勤をして。

会議して。

終了。


今日は泊まり。

ノンビリ飲んで、年内札幌でノンビリ飲むのも今日が最後だろうし、いつもの店行くか~と思ったら、私の本籍の会社の人達から誘われ。

飲む。

一次会は久々の店。前はよく使った店です。

続いていつもの店に。一人で行きたかったけど、まあ人に紹介するのは悪くない。

ということで二次会として、店に行く。

ぼちぼち深酒になった。


ホテルに戻る。


若干記憶が曖昧。けっこう飲んだもんな。

就寝。


朝方に一旦目覚める。
頭痛いわ。

寝直し・・。


噂はあって。でもその噂が消されて。
でも、やはり本当だった。

これも過去の番組と一緒。

たしかにとんねるず世代で、昔は毎週見ていた。
しかし今は細かすぎてとか、スポットでしか見ていない。
そんな私に、「なんで終わるんだ」とか言う資格はない。しかし寂しい。
細かモノマネとかのSP以外では久々に昨日のオンエアを録画していた。
五十嵐圭と本田朋子の新潟の家に突入するってことで。面白そうだと思って。

録画してたけど、ちょうどジム帰りでテレビつけたらやってて、少し見てたら、「女子アナの家訪問シリーズ」みたいに書いてあって。そういや山崎の家にも突入したんだっけ。これ企画ってシリーズなんだ。面白いな。次も見ようかな。
とか思いながら。

タカさんの聞き間違えの下りで六本木のクラブの名前だしたところ。こういうの相変わらず。好きだなぁ。これで育ったんだなぁ。やはりとんねるずだなぁ。

そんなことを思っていた矢先。

そのままオンエアは見なかったんだけど。

ニュースでEDで終了報告あったということを知った。

懐かしい企画とか、色々振り返る企画もあるでしょう。

これは見よう。

そして吹聴しよう。面白いと。

それがとんねるず世代としての、精一杯の恩返し。

今でも日常会話で「タカさん」「ノリさん」って言うもんな。芸能人をさん付けで呼ぶって、よく考えるととんねるずくらいだ。

終了後も深夜とかで暴れてくれたら嬉しいね。

スポニチの土曜一面でノリゾーの競馬予想が掲載されることが多い。あれは謎だけど・・。売上に貢献してるのだろうか・・。それだけ理解できないんだけど。


仕事。

今日は午前中から仕事が諸々発生して、外に出る。

15時くらいまでバタバタと回り。

ノンビリする暇なし。

内勤後。

夜は得意先との飲み。

滞りなく過ごし。

終了。

深酒でもないけど、疲れたわ・・。時間も遅いし。時間でいったら、久々にこんな遅くまで飲んだ。

帰宅。

就寝・・。



ロッテの来季スタッフが発表され。小坂も入閣。まさに「最後のピース」って感じ。野球界って、勝つべきチームと、勝たなくても良いチームってある。
例えば大谷無双のピークだった去年はハムは勝たなきゃいけないチーム。

昔なら、楽天が日本一になった頃も、震災のことを考えれば、やはり勝たなければいけないチームだった。

広島の数年前。前健のラストイヤー+黒田復帰。

逆に、オリックスとか、今の楽天には勝たなきゃいけない理由がない。実際はプロなんだから、理由はあるんだけど。

なんかうまく言えませんが。

ロッテも、ここ数年んはなんだかんたで勝つ理由はなかった。別にロッテ最下位でも、国が揺らぐことはない。

しかし来季のロッテは勝たなきゃいけない空気を感じる。
井口が監督になって。注目も集める中。ゆかりのコーチ陣も大挙呼び寄せて。もう言い訳できない布陣になった。

これでダメなら、ロッテはいつ勝てるんだって言いたくなるくらい、首脳陣は完璧に仕上がった。去年はここが癌だったので。


嫌が追うにも、期待は高まる。

ファンもその分、目は厳しくなる。

現実は分からないけど。

期待しましょう。今だけは。


仕事。

今日は少し外に出たけど、内勤中心。

今月初の楽した日。こんな日も必要。
先週がバタバタだったので。本当は先週は楽できる週だったけど、商談が入った。

今日は楽します。得意先からの電話も少なく、良い感じだ。

ということで、残業もそこそこに帰宅して。

久々にジム。

新聞も溜まっていたので、1.5日分の新聞で1時間バイク。

良い運動でした。土曜日も行こうかな。いや無理はやめとこう。

帰宅して。

アメトーク見ながら飲酒。

岡山芸人。

ブルゾンちえみのフリートークって、意外と悪くない。話の流れの中で体制を整えて、着地させる力がある。地頭が良いからだろうな。オアシズ的なポジションになれる器。

他の番組も消化しつつ。


就寝・・。
分からん。

過去に何度もこういうことは起きて。そのたびに後輩達が対外試合禁止とかで、被害を受けている。

まあ時期が時期だし、センバツも出ないわけで、仙台育英にどんなペナルティを出したとしても、さすがに夏も除外したら人気チームの仙台育英が諸々に出ないのは利益面でキツイから、夏前に処分解除で、シャンシャンだと思う。

まあそれは置いておいて。

なんで居酒屋で飲むのか?

高校時代、私は飲まなかったけど、まあ飲んでる知人もいた。
でもそれって、体育祭の打ち上げとかで誰かの家に集まって・・みたいな感じ。しかもそんなアル中になるほどは飲まないし。仮に酔いつぶれたとしても、寝かして終了。二日酔いで気持ち悪いとかは、どうにでもなる。

酒を飲みたい気持ちも分からんでもないし、業界人として、多かれ少なかれ、未成年の購入層もあるんだろうし。これは無くならないでしょう。

だったら。家で飲めと。

外の飲食店で飲んだら、回りの目もあるし、もしもの時は絶対大事になる。

仙台育英って、頭良い高校でしょ。まして、最近の子供は頭良い。ネットで色々な情報も取れる。リスクも調べられるでしょ。

それでも、のうのうと外で飲むんだから、馬鹿としか良いようがない。

常習だったんでしょう。

改めて記事見たら、現役の2年もいたらしい。まあこれは先輩に来いと言われたからだろう。引退した3年が癌だね。

飲食店も、さすがに高校2年なら分かるだろう。仮にこの現役選手が飲んでなかったとして。一緒にいて飲んでた引退した高3が成人した大学2年くらいに見えた・・・とかだからスル―したんだろうけど。
これ、知ってて酒出したんじゃ?という気もする。チェーン店とかなら分からんし。

根が深い。

文理とか、新潟県勢でこういうことはないだろうけど・・・気をつけて欲しい。

もう仙台育英は永久追放で良いんじゃないかとも思うけどね。

まあ逃げずに社会的制裁をうけてください。


仕事。

よく寝た札幌の朝。

風呂に行って。朝食を食べて。

バタバタと函館に移動。

そのまま、作業的仕事に合流。

昨日がメインだったみたいで、すぐに終わる。

帰社。

内勤をそこそこに。

夜は仕事の絡みで高橋はるみ知事が出る講演会に参加。

面白かった。来賓の議員達のはるみマンセーなコメント。

これ、一般の人が客だったら、お前らの「はるみマンセ―」なんて聞きたくないわってところなんだけど、多分参加者のほとんどが自民党員とか公明党員でしょ。だから、こういうので良いんだろうな。

こういう特殊空間でこそ、失言は発生する。市長の道新批判とか、びっくりしたわ。これが行きすぎると、新聞沙汰になると。

まあ勉強になった。


帰宅。

今日は飲まず。

ノンビリ過ごし。

「孤独のグルメ」を見る。

今年のレギュラー放送。溜めてて、まだ数話しか見ていない。あんなに繰り返し見ていたことに比べたら、熱は冷めた。でも、やはり、見ると面白く。またハマりそう。

でもシリーズが進みにつれて、なんか大衆的になってきているのは事実。良いのか悪いのか。


就寝・・。
今日は西武の山川が保留と。
まあ評価基準はチームそれぞれだし、確かに貢献度は高いかもしれないけど、80試合くらいしか出てない山川と、フル出場していたような浅村とか、源田とかと、評価ポイントが違うのも分かる。

まあよくある話で。
こういうのが、今年は少ない気がする。事前交渉とかで、水面下で色々とやっているのかもしれないけど。

保留する人が減ったからって、目立っちゃう山川とかを悪者に思うのは違うと思うけどね。選手の権利だ。

年越しとか調停とか、昔は色々あった。今は無い。時代は変わる・・。


仕事。

今日も札幌。

朝は大浴場があるホテルだったので、風呂に入り。
朝食を食べて。

出社。

午前中は内勤。

午後から会議。

疲れた・・。

夜は軽く飲んで。

一軒でホテルに帰る。

少しノンビリしよう!と思ったけど。
すぐに寝てしまう・・。

夜のうちに大浴場に行きたかったのに・・。


就寝・・。
とろサーモンが優勝したそうで。久保田の芸はけっこう特徴的で。もっと日の目を見て良いと思っていたので。良い結果だと思う。

漫才なら、和牛の方が上手いと思う。去年も和牛の漫才は面白かった。今年もそうなんだろう。

しかし、なんか一歩足りない。賞レースでは千鳥的な感じになるんじゃないだろうか。フリートークで面白いタイプじゃないし。難しいねぇ。

上沼のコメント含め、後でたっぷり見よう。

あおりCM挟みとかが多いので、こういう番組は録画して、CMスキップで見るに限るね。


仕事。


今日は札幌。

朝の飛行機で札幌に行き。

午後からは全体会議。

ただ話聞いているだけ。

ウダウダと終わり。


その後、軽く立食の飲みがあって。久々の方々とも色々話して。

その後、札幌で所属している部署の忘年会。

なんか微妙な飲みだった。

そして立食の時含めてで、そこそこ深酒になった。

最後に少数でもう一軒。あまり飲めず。
良い雰囲気の店だったけど、高いわ。

ホテルに戻り。

就寝・・。
みんな思っているだろうけど、「サッカー通に思われたい」的な感じで「いやいや」って言っている人もいるだろう。
俺は言う。

ラッキー組じゃないか!おいおい!全勝もできるぞ!
コロンビアは前回負けてるけど、あれは完全に舐めてたでしょ。コロンビアには勝てる・・みたいな。締めてかかれば大丈夫。

世の中の大半のサッカー素人、ミーハーはみんな思っただろう。

FIFAランクなんて、どうでもいいことで。選手はもちろんだけど、日本人の空気感として「勝てるぞ」って思うのは大事なことで。名前負けするような国と当たらなかったことは、幸運だ。

「いやいや、けっこう厳しいですよ」とミーハーが通ぶるだろうけど。いやいや、対戦国知らんでしょ?スタメン全部言えますか?スタメン知らん国のことを、どうやって強いって判断するの?

と、楽観主義を唱えて、本番に備えます。

まあ実際は3連敗もあるだろうけどね。

仕事。

今日は午前中に商談があって。

その後、会議。

夕方まで会議。

会議に来ていた人を空港まで送り。

路面が今年最高のツルツル路面。
時間がかかる。

結果、バタバタになり。

夜の仕事な飲みに突入。


バタバタで終える・・。


夜はまたも買い食いして帰宅。

いかんね・・週末は絞らんと。


就寝・・。
ビックリニュースでしたね。

四方田が頑張って、J1残留を決めた。普通なら続投だよね。それをミシャ招へい。

これはコンサのビッグクラブへの気持ちを感じた。

もともと、練習施設とかはJでもトップクラスなわけで。
今回のJ残留で、スポンサーも増えた。金回りはかなり良いことは報道でも出ていて。大型補強とかしそうだなと思っていたら、まずは監督とは・・。

ミシャが来たことで、補強もプラスに働くかもしれない。サンフレッチェ、レッズでやっていた連中がコンサに来ることもあるかもしれない。

ACL制覇とまでは考えていないと思う。そこにはまだ一段階上。監督含め、別問題。まずはJ上位で、出場権を争う。それなら、ミシャが適任だ。

アルビより下に見ていたコンサ。完全に上に行かれたなぁ・・。
これはさすがにエレベータークラブからは脱しそうだ。

何より、野々村の戦略が凄いわ。

「競馬場の達人」で派手に馬券買ってたけど。
あれだって、スポンサーの競馬好き社長とかいたら、交渉の一助になるよね。

まあハムよりはコンサは好き(笑)


仕事。

今日は明日の商談と会議準備がメイン。

昼前後に少し外に出たけど。


内勤メインでした。

夜は仕事な飲みを軽くこなし。

その勢いで帰りに色々買い食いしてしまう。

まずいね。

どこかで歯止めをかけないと・・。

就寝・・。
アルビの監督が決定。
J1リーグで指導経験と、実績があるというだけで、ありがたい話。
三浦文丈はJ3止まりだし、ロペスも暫定監督でしょ。これまでを考えたら、良い選定だと思う。

ジュビロとはヤンツー含め、関係が深く、また悪いイメージも無いので。
そういや川口信男もジュビロ。新潟と磐田は縁があるのか。

後はいかに選手を引き留められるかですが。
信じるしかない。

仕事。

今日は朝から札幌に移動して。
午前中はあまり仕事をしていない(笑)

午後からの会議に参加。
そのまま明日の定期健診のため、久々にJRで帰る。
明日なにも無ければ、泊まっていたけど・・。

本当は新潟野球マガジンを買いたかったけど、紀伊国屋に無くて。
しょうがなく、大学野球の秋季総括を買って。

新聞+この本を読む。それで2時間くらいたった。
本にハマると、JRの疲労は軽減されるね。気分的に。

帰宅。

今日はノンアル+絞る。明日に備えて。
なので空腹感ありますが。

就寝・・。

野上が巨人入り

2017年11月27日 お仕事
まさか巨人とは。

まあ5000万の年俸の人が3倍になるんだから、行くわな。
これに関しては逆風もありますが、年俸考えたら、山口俊とか大竹よりもお買得でしょ。能力差は無い。仮にコケても、損失は少ない。

パリーグよりも打者レベルは落ちるけど、球場は狭くなるからね。結果はどうなるか。
意外とやるような気もする。

注目は誰を人的補償で取るのか。内海とかロックされない気がするんだよな。果たして・・。

仕事。

今日は比較的ノンビリ。

少し日中に出たけど、ここ数週間では一番ノンビリ。まあこんな日も必要です。


夕方に帰社して、内勤して。

夜は仕事な飲み。

大勢で賑やかに。

でも深酒。

もう1軒行って終了。

帰宅。

ソファでウトウト。そんな季節です。

寝直して。就寝・・。

今日は盛り沢山。
朝は早めに起床して。

いつもの店で朝食。

そのまま仕事。

昼過ぎにはサクッと終えて。
まあ辛い仕事ではないので、昨日の電話に恐れる時間に比べたら、問題ないです。

その後、パットに金もないので、函館競馬場に出陣。

午後だったけど、席はあって。
ただいつもの席と違うので、予想しにくい・・。

そんな中、特別くらいから勝負。

全然ダメで。

メインJC。

なんとか少し当てる。枠連ゾロか馬連を買おうと思っていたのに、それが抜けて変な穴馬券買ってたのは後悔ですが、まあ後悔するくらいのほうが、小規模でも当たるものです。ホームランは無理だ。

京阪杯はほぼ想定通りの展開だったのに、メラグラーナが残念なことに。けっこう応援していた馬。本命も何度も打った。合掌。


帰路。

石川遼が久々に奮闘したゴルフ中継を見つつ。

豊山の結果を見たら、なんとか勝って、9勝。さあ幕内に戻れるか。
そろそろ幕内で勝ち越せるようにならないと。三度目ですよ。

帰宅。

夜はモヤさまの大橋未歩も気になったけど、それは後日見るとして。
思い立って、録画していた正月の大食いを見る。

もえあずが途中棄権したやつ。
案外そこはあっさりだった。

先日見た最新のだと、またメンツ変わってるんだもんな。大食いも世代交代か。

就寝・・。


まあ安室レベルの引退発表+べストとなれば、売れるだろうし、このくらいの規模になるのも、なんとなく分かる。

私も買いたくなった。レンタルで済ますけど。

ネット上では「収録されなかった名曲」みたいな動画つくる人がいて、それを見たんですが。正直、分からない曲が多かった。
そしてコメントには「○○が入らないのはショック」みたいな声が。まあモグリかもしれないけど。ファンからしたら、なんでこれ入らないの?みたいな名曲がけっこう漏れているのは事実。そして、その名曲が入って無くても、特になんとも思わない人がファン以外の購入者では大半だという事実。

正直90年代後半からネバーエンドくらいまでと、ここ数年(映画主題歌とか、オリンピック主題歌等)しか知らない人がほとんどでしょ。
「安室まだやってるの」って言ってた人が多かった筈。
そんな人がベストを買って「引退はもったいない」とか言うのは、ホント腹立たしい。

まあそれでもミリオン行ったのは、30~40代がけっこう買っているということでしょう。若者はもうCD買わないので。

10代、20代、30代、40代でミリオンということで。

30代は突入直後で、実質10代と20代だと思っていたけど、40代でもギリとはいえ今回ミリオンということで、価値がある。ホントはシングルとかオリアルで記録達成ならもっと凄いんだけど。

それを考えると中島みゆきの4つの年代でチャート1位(ミリオンだっけ?)のほうが、数段上の記録。
CD不況じゃなければ、「やすらぎの郷」の曲ももっと数字として出ていただろう。惜しい・・というか、もう惜しい段階で、中島みゆきは女性ソロでは頂点だと思う。

印象じゃない、数字は嘘をつかない。

仕事。

今日を休んで4連休の人も多いけど。

私はバタバタです。

朝から外に出て。

バタバタと夕方まで仕事して。

今週も息つく暇が無かった。昼寝するほどノンビリ仕事したいわ。

日曜も仕事だ。早くに切り上げるけど。

帰社後は内勤、提出物。

なんとか早くに終わり。

夜は仕事な飲み。


明日は来るだろうから諦めてるけど、今日は面倒な電話が来なかった。
それだけでもラッキーと思うしかない。

ラッキーな一日だった。

しんしんと雪が降る中、帰宅。

買い食いは耐えて。

テレビを見つつ。

就寝・・。


無線トラブルで、飛行機関係が大変だった夜。

宇内も足止めだったらしい。一回生で見てみたい・・。

荒れる大相撲

2017年11月22日 お仕事
ハルマの問題は解決の目が見えない。

まあハルマは悪いことは悪い。

しかし貴乃花陣営悪者という論調の声が多い。それはどうなんだろうと思うけど。
まあ旭鷲山とか、ドルジとか、当事者じゃなく、現地にもいなかった外野が色々言うことにいちいち反応するのもどうかと思うけどね。

そんなことより。本割ですよ。

萩原はまたも休場。恐れていたことが現実に・・まさか一年で崖っぷちになるとは。

元々萩原の昇進~横綱での優勝のあたりの数場所の相撲って、けっこうラッキーな感じの勝利があったんだよね。相手が滑ったり。なんか「萩原が横綱に昇進させるために、萩原には負けろよ」的な空気感、ムードがあった。

今は現実。

万全でも、もうあの萩原は戻ってこないのかもしれない。
横綱昇進に四苦八苦して、たまに負け越していた頃の、相撲に戻っちゃってるもんね。

大丈夫かな。

まあ萩原の前に、豊山ですよ。十両なら二桁くらい勝つだろうとは思っていたけど、ボチボチな感じ。7勝4敗。連敗は勿体無いけど。

終盤。見ものです。


仕事。


今日は朝イチで2軒ほど行った後。江差へ。

けっこう面倒なミッションをやって。

終了。


帰社。

会社携帯の変更作業等をやって。

後は内勤。

今日も息つく暇なく。

疲れた・・。

内勤をそこそこやって。

帰宅。

少し晩酌して。

就寝・・。
先週もマルターズアポジーの騎手が週中でも未定になってて、いやいや、武士沢でしょ?って思ってたのでビックリして。
結果、普通に武士沢でしたが。

こういうのって、直前まで、外国人騎手とかの調整をしているってことなんだと思うんだけど。

今週末のジャパンカップ。

シュヴァルグランはミルコのはずだった。
サトノクラウンはミルコがシュヴァルだから、乗れない。だから別のレースに行くだろうと。それもどうなんだろうね・・という話を聞いていたけど。

今回サトノクラウンが出てくる。

ミルコはどっち選ぶ?ということで、騎手欄が空白で。

どうやらサトノクラウンがミルコで、シュヴァルはボウマンらしい。

なんでこんなギリでバタつくのか。登録なんて先々週でしょ。


色々な裏を考えてしまう。

シュヴァル陣営としては、ボウマンが乗るとはいえ、想定外でしょ。

外国人騎手ばかり乗せると、こういうことがあるってことで。

まあ外国人偏重は続くでしょうね。


仕事。

今日も午前中に作業的仕事をやって。

午後からラジオ出演をこなして。

その後、外を回る。

今日もバタバタで終わる。

夜は仕事な飲みをこなして。


帰宅。

まだ息つくひまない。

疲れた・・。


就寝・・。
今年はCSの録画ができない環境なので、見られませんでしたが。
結構裏方の表彰が面白かったりする。

それ以外に、一応この場で発表という扱いになっている新人王とMVPの投票動向がけっこう興味深い。ベストナインとかもだけど。

今年一番の注目はセリーグの新人王。
京田と浜口の争い・・と思ったら、京田。それは良いとして、大山が2位に票を集めたという謎。

まったく大山は悪くないけど。

なんかネット中心に騒がしくなってきてるね。おかしいだろうと。投票した記者は何考えてるの?と。

これ、浜口がいなくて、京田圧勝、2位の大山にも40票・・とかなら、誰も文句言わない。中日と阪神の順位という比較論もある。
しかし浜口という、新人王取っても不思議ない成績の選手がいたのに、浜口よりも大山のほうが倍の票を取ると。これはなぞ。
中日の5位。京田じゃない・・だったら浜口でしょ。日シリでの好投もある。
京田じゃない・・なら浜口・・というのが一般的な流れ。
どんなに素行含め、素晴らしい選手であっても、やはりある程度、特に新人王に関しては、シンプルな選考であるべき。そして、そんなに難しい判断じゃない。

なぜ大山なのか?

浜口を1年目って、気付いていなかったんじゃないか?マジで。
今永とか石田とか、同世代サウスポーが多いベイス。
そんな格式ばった投票してるわけじゃないでしょ。

今年の新人って誰だったっけ・・・京田か。でも中日は5位。後は・・浜口・・は2年目だよな。だったら大山か。死票になるけど、いいや・・。

そんな感じじゃない?

そうでないと、理解できない。

適当にも程がある。ベストナインとかなら、まあ適当な人間が少しいても面白いもんだけど。特に外野とかは。

新人王はアカンでしょ。

まあ大事になって、大山にマイナスになるようなことにはなってほしくないね。


仕事。

今日は夕方まで作業的仕事。

疲れた・・。

夜は接待。

こちらも疲れた・・。

朝から息つく暇のない展開。先週から、なんかノンビリできてないわ。

帰宅。

就寝・・。
意外と今年はこのニュースが露出されていないような・・。
テレビの系列関係なく、けっこう話題になってたよね。

今年はかまいたち、ミキ、和牛あたりの争いか。

でも敗者復活が面白いんだよね。楽しみです。

仕事。

今日は山場。

午前中に昨日になって入った急仕事はバタバタとこなして。

午後から作業的仕事をやって。

夜に帰社。

そこからここ数日の内勤を。


疲れた・・。

久々にそこそこ遅い時間まで仕事をして。


今日は飲むか。

ということで、帰宅後、飲酒。


しかし途中で眠気が来て。

就寝・・。
やはり安室がいない。

去年のSMAP同様最後まで交渉するようだけど、出ないでほしい。紅白にそこまでの恩も安室はないだろうし。
桑田は癌からの復活で紅白出たりもしたので、特別枠はあるかもしれない。今年は朝ドラの主題歌もやったわけだし。

歌合戦としての出場歌手は確定した。

一番個人的注目は倉木麻衣だ。確かにコナンの主題歌で今年は例年よりも市場を賑わした。しかしこのタイミングで復活というのがね。安室が出なかったので、その穴埋め的な補欠だろうと思う。

そして平成ジャンプ。
セクシーゾーンよりも、認知度、セールス、全部上でしょう。平成ジャンプの前に、セクシーゾーンを出したことが、ジャニの戦略ってことで。

エレカシは紅白でよくある周年枠かな。

来年DEENが25周年。出ないかね。エレカシが出ていた、DEENが出れないわけないと思うけど・・。


WANIMA、SISHAMO、三浦大知あたりは、今年の象徴。来年は出ないだろうけど、まあ納得の選考。

そしてTWICE。韓国アンチが吠えてますが。
若者にフォーカスすれば、「TTポーズ」は流行語大賞レベル。お馴染み連中を出すくらいなら、こっちのほうが良いでしょう。

去年と同じくらい、目玉の無い紅白。でもそれで良い。無理くり中継とかで出させるくらいなら、大みそかに暇している歌手にNHKホールでしっかり歌ってもらったほうが良い。

今年もしっかり見ます。

仕事。

今日は午前中に内勤をまとめて・・と思ったけど、できず。

なんやかんや仕事していたら、時間があっという間。

明日に大量に仕事が残ってしまった。

今年有数のバタバタになってきた。

確かに毎年この時期はそうなる傾向があるけど。

夜は事務所で打ち合わせ兼ねた試飲会という飲み。

普通に終わり。

帰宅。

買い食いせず。

就寝・・。


朝。

二日酔いな頭痛が。
4時過ぎに目覚めた。

もうすぐベルギー戦だけど。睡眠を重視して、寝直す。

5時半くらいに起床。

そろそろ準備しなければ。

とダラダラしながら、ベルギー戦を見る。

前半はスコアレスだったようで。まあ健闘したんだろう。

そして後半。

まあ相手の本気度は分からないけど。
ヨーロッパ、特にベルギーくらいの名前の国であれば、接戦するのは過去の日本代表を見ていても、予想はつく。

これ、相手がイタリアとかフランスでも、そんな不格好なスコアにはなってないと思う。
それが日本の戦い方のなせる技なのか。

まあ私も頭痛で見ていたので、えらそうなこと言えませんが。

そして引き分けで、日本健闘したって流れかなと思ったら、1点取られて。

終了。

岡崎とか本田がいたら・・みたいな報道もあった。

ハリルがどういう判断をするのか。

ゴ―トクは相変わらずだった。でもこのまま代表には残りそうだな・・・。


仕事。

頭痛を抱えたまま、函館に移動。

だいぶ収まった。

そのまま作業的仕事へ。

夜まで得意先を回って仕事。

ボジョレーの時期はいつもこうです。
疲れた・・。

帰社。

ノンビリ内勤をしようとしたら、札幌かた来ていた会社の人に呼び出され。

飲む。

1軒で終了。


帰宅途中に今日近場でOPした京都王将へ。
夜はさすがに人は少なかった。
若者のたまり場・・って感じになるのはこれからか。

でも気軽に入って、長居できる感じじゃないので。
どうなんでしょう。バーミヤンとかのほうが良かったのかも。


帰宅。

就寝・・。

< 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 >