ついに外出自粛要請が
2020年3月26日 お仕事録画していた映画も多分30本くらいあるし、見ていない連ドラも集団左遷にノーサイドゲームにおっさんずラブに・・・と、潤沢にある。
なので引きこもれと言われれば喜んで引きこもれるタイプなんですが。
また買い占め問題が。
メーカーの勤務者の比率って分からないけど。
テレビが簡単に「映える映像」ということで空っぽな棚とか、SMとかドラッグで行列してる様子を使ってますが。
しかも安易に「週末の食品は大丈夫なのか」とかナレを使うし。
こういう買い占めをあおることで、テレビ業界は「オイルショックみたいに客が殺到する映像撮りたいな~」とか思っているんでしょうが。
これにより、テレビ関係者の数千倍の人が無駄な仕事が発生し、疲弊するのです。
まあテレビ業界が勝ち組ってことなんでしょうが。
あまりにも無責任。
トイペとかティッシュのときよりも早い段階で業界団体が沈静化に向けて色々と発信しているので、当時よりはマシになりそうだし、そもそも保存の効く商品はたいがい2月末のバタバタで買って、結局食べてないだろうから、買ってから「あ、前に買ったのがまだあったわ」で我に返るとは思うんだけど。
ほんとフードファイターかってくらいパンパンにみんな買うよな・・・食うだけ食って、冬眠でもしてなさいって話だ(笑)
今回情報におぼれているのはけっこう高齢者が多いような気がする。前回が学校休校とか関係ないわ・・って世代が、今回は自分たちもヤバいとなり、買い占めている。この世代がテレビの影響をSNS以上にもろに受けるから。
そうすると、テレビ報道は真実を伝えてほしい。
けっこうネット民が面白おかしく買い占めを報道する番組とかを総攻撃する流れもあるので。改善されてほしいけど・・。
もうこういうイレギュラーは勘弁してほしい・・。
そんな朝。
昨日ちょっとソファで寝ちゃって、寒さで目覚めて、寝なおしたんですが。
起きた瞬間、嫌な感じ。頭痛。
酒飲んでたのなら、100%二日酔いの頭痛。
しかし昨日は飲んでいない。
ただそんな日でも、年に数回眼精疲労からの頭痛もある。
それだろう。
ただ熱っぽい気もする。気のせいだろうか・・。
咳もでないし・・。
結果、夕方には回復したんですが。
もし感染してたのなら、今日が発症日だろう。
ただ回復したんで、それは無いでしょうが。
そんな日。仕事。
今日も通常出社。
午後からフィードバックするつもりが、午前中にふいに聞かれて、説明して。なんか終わりそうな感じに。
これ、俺わざわざ来た意味ある?しかも電話でもWEBでも何とでも話せるし。
結局夕方にサイドフィードバックしたんだけど。
新しく次席になった人。最初のアピール攻撃が凄くて、それに煽りをうける平民がキツイわ。
まあ年齢も近いので、違うと思うことはガンガンに反論しますが。
今日も帰り際に変なこと行ってたので、反論しましたが。
体力使う・・。
こういうことやってると、上司から何か言われるだろうけど。
ちなみに上司もこの春変わるんですが。評判ほどは悪い人じゃないような。
方向性としては、正反対ではない気がする。
今日のフィードバックも普通に聞いてくれたし。
まあ分からんけど・・。
帰路。
今日は蕎麦夕食。
帰宅。
明日はテレワークということで。
ゆっくり寝よう。
就寝・・。
なので引きこもれと言われれば喜んで引きこもれるタイプなんですが。
また買い占め問題が。
メーカーの勤務者の比率って分からないけど。
テレビが簡単に「映える映像」ということで空っぽな棚とか、SMとかドラッグで行列してる様子を使ってますが。
しかも安易に「週末の食品は大丈夫なのか」とかナレを使うし。
こういう買い占めをあおることで、テレビ業界は「オイルショックみたいに客が殺到する映像撮りたいな~」とか思っているんでしょうが。
これにより、テレビ関係者の数千倍の人が無駄な仕事が発生し、疲弊するのです。
まあテレビ業界が勝ち組ってことなんでしょうが。
あまりにも無責任。
トイペとかティッシュのときよりも早い段階で業界団体が沈静化に向けて色々と発信しているので、当時よりはマシになりそうだし、そもそも保存の効く商品はたいがい2月末のバタバタで買って、結局食べてないだろうから、買ってから「あ、前に買ったのがまだあったわ」で我に返るとは思うんだけど。
ほんとフードファイターかってくらいパンパンにみんな買うよな・・・食うだけ食って、冬眠でもしてなさいって話だ(笑)
今回情報におぼれているのはけっこう高齢者が多いような気がする。前回が学校休校とか関係ないわ・・って世代が、今回は自分たちもヤバいとなり、買い占めている。この世代がテレビの影響をSNS以上にもろに受けるから。
そうすると、テレビ報道は真実を伝えてほしい。
けっこうネット民が面白おかしく買い占めを報道する番組とかを総攻撃する流れもあるので。改善されてほしいけど・・。
もうこういうイレギュラーは勘弁してほしい・・。
そんな朝。
昨日ちょっとソファで寝ちゃって、寒さで目覚めて、寝なおしたんですが。
起きた瞬間、嫌な感じ。頭痛。
酒飲んでたのなら、100%二日酔いの頭痛。
しかし昨日は飲んでいない。
ただそんな日でも、年に数回眼精疲労からの頭痛もある。
それだろう。
ただ熱っぽい気もする。気のせいだろうか・・。
咳もでないし・・。
結果、夕方には回復したんですが。
もし感染してたのなら、今日が発症日だろう。
ただ回復したんで、それは無いでしょうが。
そんな日。仕事。
今日も通常出社。
午後からフィードバックするつもりが、午前中にふいに聞かれて、説明して。なんか終わりそうな感じに。
これ、俺わざわざ来た意味ある?しかも電話でもWEBでも何とでも話せるし。
結局夕方にサイドフィードバックしたんだけど。
新しく次席になった人。最初のアピール攻撃が凄くて、それに煽りをうける平民がキツイわ。
まあ年齢も近いので、違うと思うことはガンガンに反論しますが。
今日も帰り際に変なこと行ってたので、反論しましたが。
体力使う・・。
こういうことやってると、上司から何か言われるだろうけど。
ちなみに上司もこの春変わるんですが。評判ほどは悪い人じゃないような。
方向性としては、正反対ではない気がする。
今日のフィードバックも普通に聞いてくれたし。
まあ分からんけど・・。
帰路。
今日は蕎麦夕食。
帰宅。
明日はテレワークということで。
ゆっくり寝よう。
就寝・・。
ドバイワールドカップが中止に
2020年3月25日 お仕事無観客でやるとのことだったので。
ちょっと驚いた。
もっと早く決定していたら、馬も人も渡航しなかっただろうに。
ただそれだけ、急な拡大だったってことなんでしょう。
残念というのと。
このドバイ関係の想定外で、4月以降の騎手スケジュールが色々と混乱しそう。
帰国後14日間は自宅待機とかになれば、当然渡航していた騎手はその期間乗れないわけで。
レーンも来日できるのか・・。
レーンがこれなかったら、皐月賞は石橋脩で行ってほしい。間違っても力技使ってライルとか止めてね。
競馬は無観客とはいえ、やれていた。ある意味今のスポーツ業界を考えると、ここまでやれているのが奇跡かもしれない。
しかしそれもいつまでできるのか・・。
JRAは早々に関係者が感染したら中止と言っているので。
競馬関係者だけかからないって、携わる人も多いし、そうはいかんだろう・・・まあ隔離社会、閉鎖社会であるので、そこは他の業界よりも安全なところですが。
そうするとメディアだよね。ポイントは。
オリンピック延期が決まっても、まだバタバタだね。
仕事。
今日は午前中に商談。
普通に終わったけど、今後が見えない結果に。
しかも明日、上司にフィードバックするって、同行した人が言ってた。
明日はテレワーク予定だったのに・・。
帰社。
ぼちぼち内勤をこなして。
終了。
帰路。
今日からノンアルである。
スーパーの総菜で夕食。
CSの録画物を消化。
グリチャの番組を見る。
山本愛子の安定感。
売り方だよな。
金子恵美に似てるんだな。
局アナとかなってれば、売れっ子になってたかも。
なんで小堺翔太と津田まりなは空回るんだろう・・・フリートークが弱いのかな。場数も踏んでるし。もうセンスの問題なんだろうか。
そして辻三蔵をいじって落とすのって、もう10年以上前からの常套手段だけど、学ばないスタッフ達・・。
空回り以上に、この演出を反省してほしいわ。
フォーマットをもう10年以上変えてないってのも問題だよなぁ・・。
就寝・・。
ちょっと驚いた。
もっと早く決定していたら、馬も人も渡航しなかっただろうに。
ただそれだけ、急な拡大だったってことなんでしょう。
残念というのと。
このドバイ関係の想定外で、4月以降の騎手スケジュールが色々と混乱しそう。
帰国後14日間は自宅待機とかになれば、当然渡航していた騎手はその期間乗れないわけで。
レーンも来日できるのか・・。
レーンがこれなかったら、皐月賞は石橋脩で行ってほしい。間違っても力技使ってライルとか止めてね。
競馬は無観客とはいえ、やれていた。ある意味今のスポーツ業界を考えると、ここまでやれているのが奇跡かもしれない。
しかしそれもいつまでできるのか・・。
JRAは早々に関係者が感染したら中止と言っているので。
競馬関係者だけかからないって、携わる人も多いし、そうはいかんだろう・・・まあ隔離社会、閉鎖社会であるので、そこは他の業界よりも安全なところですが。
そうするとメディアだよね。ポイントは。
オリンピック延期が決まっても、まだバタバタだね。
仕事。
今日は午前中に商談。
普通に終わったけど、今後が見えない結果に。
しかも明日、上司にフィードバックするって、同行した人が言ってた。
明日はテレワーク予定だったのに・・。
帰社。
ぼちぼち内勤をこなして。
終了。
帰路。
今日からノンアルである。
スーパーの総菜で夕食。
CSの録画物を消化。
グリチャの番組を見る。
山本愛子の安定感。
売り方だよな。
金子恵美に似てるんだな。
局アナとかなってれば、売れっ子になってたかも。
なんで小堺翔太と津田まりなは空回るんだろう・・・フリートークが弱いのかな。場数も踏んでるし。もうセンスの問題なんだろうか。
そして辻三蔵をいじって落とすのって、もう10年以上前からの常套手段だけど、学ばないスタッフ達・・。
空回り以上に、この演出を反省してほしいわ。
フォーマットをもう10年以上変えてないってのも問題だよなぁ・・。
就寝・・。
オリンピックが延期に
2020年3月24日 お仕事ついに・・という感じか。
一番の違和感は「通常開催」と言い続けていた連中がIOCのバッハとの会談後、「なんとか中止じゃなく、延期を勝ち取った」的な勝利な空気感を醸し出していたこと。
かなり前から「早く中止じゃなく延期の方向で働きかけるべき」という声は上がっていたけど。そんなの無視で口をそろえて「通常開催」と言い張っていた。
全部演技なら、まあ立場上、承服しよう。
素だったら、強烈なアホである。
多分オリンピックの関係でコロナ対策が後手後手に回り、隠蔽ラッシュだったと思うので。これから一気に色々なことが動き出しそう。
それとオリンピック延期により、野球もオリンピック期間に開催すれば、試合もまずまず消化できそう。
まあ「日本は落ち着いているけど、外国は落ち着いていないから延期」という想定通りになった場合に限られるけど。
こんなバタバタが夏まで続いたら、というか、5月まで続こうものなら、甲子園予選にも掛かるし、ヤバいよね・・。
個人的には延期は賛成。そして2022年にやれば良い。
来年は世陸と水泳があるわけでしょ。
経緯はちょっと分からないけど、元々冬と夏のオリンピックって、同時開催だったじゃん。
1988はソウルとカルガリーでしょ。
1992がバルセロナとアルベールビル。
そしてリレハンメルが1994にあって、ここから2年ズレになったわけで。
色々調整が大変なのは分かるけど、情緒的には個人的には違和感ないんだけどね。
チケットも払い戻し可能でしょ。
今度は申し込むよ!
しかし俺は東京にいるのかどうか・・。
仕事。
今日は午前中は内勤。
午後に商談。
まあボチボチだった。
ただ明日が平和な見込みだったのに、急遽重い商談になる。
果たして・・。
帰社。
軽く明日の準備等をして。
終了。
帰宅。
土曜の定期健診に備え、今週最後の飲酒。
アメトークSPで締める。
ビビり1グランプリも面白かったな。
全部素じゃないんだろけど。
ロンブー淳の安定感。
就寝・・。
一番の違和感は「通常開催」と言い続けていた連中がIOCのバッハとの会談後、「なんとか中止じゃなく、延期を勝ち取った」的な勝利な空気感を醸し出していたこと。
かなり前から「早く中止じゃなく延期の方向で働きかけるべき」という声は上がっていたけど。そんなの無視で口をそろえて「通常開催」と言い張っていた。
全部演技なら、まあ立場上、承服しよう。
素だったら、強烈なアホである。
多分オリンピックの関係でコロナ対策が後手後手に回り、隠蔽ラッシュだったと思うので。これから一気に色々なことが動き出しそう。
それとオリンピック延期により、野球もオリンピック期間に開催すれば、試合もまずまず消化できそう。
まあ「日本は落ち着いているけど、外国は落ち着いていないから延期」という想定通りになった場合に限られるけど。
こんなバタバタが夏まで続いたら、というか、5月まで続こうものなら、甲子園予選にも掛かるし、ヤバいよね・・。
個人的には延期は賛成。そして2022年にやれば良い。
来年は世陸と水泳があるわけでしょ。
経緯はちょっと分からないけど、元々冬と夏のオリンピックって、同時開催だったじゃん。
1988はソウルとカルガリーでしょ。
1992がバルセロナとアルベールビル。
そしてリレハンメルが1994にあって、ここから2年ズレになったわけで。
色々調整が大変なのは分かるけど、情緒的には個人的には違和感ないんだけどね。
チケットも払い戻し可能でしょ。
今度は申し込むよ!
しかし俺は東京にいるのかどうか・・。
仕事。
今日は午前中は内勤。
午後に商談。
まあボチボチだった。
ただ明日が平和な見込みだったのに、急遽重い商談になる。
果たして・・。
帰社。
軽く明日の準備等をして。
終了。
帰宅。
土曜の定期健診に備え、今週最後の飲酒。
アメトークSPで締める。
ビビり1グランプリも面白かったな。
全部素じゃないんだろけど。
ロンブー淳の安定感。
就寝・・。
野球が4月末開幕を目指すことになり~プロスピはGO
2020年3月23日 お仕事やはり日本のエンタメは野球である。野球が始まって、初めて色々なものが再開されていくと思う。
Jリーグはもっと早くできるよう動いているけど、競馬とかは野球開幕後に通常開催になるのかな。
春天あたりが現実的な目標になる。
サリオスの皐月賞は見れずか・・札幌で見るにも、政治貴賓席も無理だろうしな・・。
しかし2月末の段階ではここまでになるとは思わなかったな・・。
まあ楽しみに待ちましょう。
仕事。
今日は通常出社。というか、今週は通常出社が多い。
午前中に打ち合わせ。薄くて申し訳ない・・。
午後も諸々明日以降の準備をして過ごす。
明日からそこそこ重い商談の日々である。
帰宅。
アメトークSPを消化しつつ飲酒。
ベタですが、久々に絵心ない芸人は笑った。
平和な企画である。
そしてやはり礼二が面白いですね。
今さらですが。
その後。
今日からプロスピが新シーズングランドオープンなので、色々とやる。
しかし運は無いね・・。
就寝・・。
Jリーグはもっと早くできるよう動いているけど、競馬とかは野球開幕後に通常開催になるのかな。
春天あたりが現実的な目標になる。
サリオスの皐月賞は見れずか・・札幌で見るにも、政治貴賓席も無理だろうしな・・。
しかし2月末の段階ではここまでになるとは思わなかったな・・。
まあ楽しみに待ちましょう。
仕事。
今日は通常出社。というか、今週は通常出社が多い。
午前中に打ち合わせ。薄くて申し訳ない・・。
午後も諸々明日以降の準備をして過ごす。
明日からそこそこ重い商談の日々である。
帰宅。
アメトークSPを消化しつつ飲酒。
ベタですが、久々に絵心ない芸人は笑った。
平和な企画である。
そしてやはり礼二が面白いですね。
今さらですが。
その後。
今日からプロスピが新シーズングランドオープンなので、色々とやる。
しかし運は無いね・・。
就寝・・。
3連休最終日。今日は休養です。
少しノンビリ起床して。
更新作業をこなして。
サンジャポを見て。
途中で家を出たので録画もしましたが。
西川史子が卒業。
けっこう安心感のある人だったよね。
最後のロケに歴代アシスタントが登場。
毎週見るようになったのは吉田明世時代からなので、青木とか田中時代の印象はちょっと薄いんだけど。サンジャポの歴史を考えると、やはりこの二人なんだよね。
そして過去の映像とかも出ると、この番組も長いな・・と。
気が付けば爆笑問題の代表作になっているのかも。
私もこれからも見ます。
山本里菜はそろそろ結婚しそうなので。
次は誰なんでしょう。
普通なら田村真子なんだろうけど。
もっとチャラいのが良いんだろう。
そうすると今年春入社の新人とかになるかもな・・。
ということで出かけて。
ランチ。
今日はバケットにて。
やはりコロナ対策でずいぶん規制がかかっている。
これは騒動落ち着くまでやめよう・・。
帰宅。
競馬を楽しみ。
負けて。
でも競馬が出来る喜びはあるよね。こんなご時世なのに。
競馬後は相撲を見て。
豊山勝ち越し!
ラッキー勝ち越しですね。
これで西前頭筆頭かな?
対戦相手はそうは変わらないはずだから、ついに三役が見えてきた。
とはいえ壁もあるでしょう。6勝9敗くらいで収まれば御の字かな。
朝乃山は大関上がりそうですね。
へたに大勝しての昇進じゃなく、コンスタントに二桁勝っての昇進というのが、なんか良さそう。大関としては超優良だった萩原の昇進のときに雰囲気が似ているような。
もうね、全勝優勝とかして昇進しちゃダメだよ(笑)
その後、買い物して。
帰宅。
家事をこなして。
飲酒して。
就寝・・。
少しノンビリ起床して。
更新作業をこなして。
サンジャポを見て。
途中で家を出たので録画もしましたが。
西川史子が卒業。
けっこう安心感のある人だったよね。
最後のロケに歴代アシスタントが登場。
毎週見るようになったのは吉田明世時代からなので、青木とか田中時代の印象はちょっと薄いんだけど。サンジャポの歴史を考えると、やはりこの二人なんだよね。
そして過去の映像とかも出ると、この番組も長いな・・と。
気が付けば爆笑問題の代表作になっているのかも。
私もこれからも見ます。
山本里菜はそろそろ結婚しそうなので。
次は誰なんでしょう。
普通なら田村真子なんだろうけど。
もっとチャラいのが良いんだろう。
そうすると今年春入社の新人とかになるかもな・・。
ということで出かけて。
ランチ。
今日はバケットにて。
やはりコロナ対策でずいぶん規制がかかっている。
これは騒動落ち着くまでやめよう・・。
帰宅。
競馬を楽しみ。
負けて。
でも競馬が出来る喜びはあるよね。こんなご時世なのに。
競馬後は相撲を見て。
豊山勝ち越し!
ラッキー勝ち越しですね。
これで西前頭筆頭かな?
対戦相手はそうは変わらないはずだから、ついに三役が見えてきた。
とはいえ壁もあるでしょう。6勝9敗くらいで収まれば御の字かな。
朝乃山は大関上がりそうですね。
へたに大勝しての昇進じゃなく、コンスタントに二桁勝っての昇進というのが、なんか良さそう。大関としては超優良だった萩原の昇進のときに雰囲気が似ているような。
もうね、全勝優勝とかして昇進しちゃダメだよ(笑)
その後、買い物して。
帰宅。
家事をこなして。
飲酒して。
就寝・・。
今日はお出かけである。
準備バタバタで出発して。
知人をピックアップして。
マザー牧場へ向かう。
アクアラインの渋滞は想定していたけど、想定より前から渋滞。
まあ経済が少し動き出していたってことで。
無事に到着して。
マザー牧場を堪能。
動物に癒され。
菜の花に癒され。
楽しく過ごす。
食べ物もうまいしね。
馬に餌やったり、ヤギに餌やったり。
ベタなこともやったり。
ソフトクリームで締める。
楽しみました。
帰りも想定はしていたけど大渋滞。
海ほたるに寄って。夕食食べて。
終了。
明日が休みなので、多少遅くなっても大丈夫。
3連休の中日って、活動しやすいよね。だからこそ今日みたいに混むんだけど。
ちなみにマザー牧場はテレビで取り上げられている娯楽施設ほど閑散はしてなくて、けっこう混んでいるらしい。先週以前も。
まあ子供も遊べるし、広い屋外でリスクも低いし。
帰宅は23時過ぎ。
すぐに就寝・・。
準備バタバタで出発して。
知人をピックアップして。
マザー牧場へ向かう。
アクアラインの渋滞は想定していたけど、想定より前から渋滞。
まあ経済が少し動き出していたってことで。
無事に到着して。
マザー牧場を堪能。
動物に癒され。
菜の花に癒され。
楽しく過ごす。
食べ物もうまいしね。
馬に餌やったり、ヤギに餌やったり。
ベタなこともやったり。
ソフトクリームで締める。
楽しみました。
帰りも想定はしていたけど大渋滞。
海ほたるに寄って。夕食食べて。
終了。
明日が休みなので、多少遅くなっても大丈夫。
3連休の中日って、活動しやすいよね。だからこそ今日みたいに混むんだけど。
ちなみにマザー牧場はテレビで取り上げられている娯楽施設ほど閑散はしてなくて、けっこう混んでいるらしい。先週以前も。
まあ子供も遊べるし、広い屋外でリスクも低いし。
帰宅は23時過ぎ。
すぐに就寝・・。
センバツ出場校に思う
2020年3月20日 日常花咲徳栄がグランドで開会式っぽいのをやったことがニュースになってましたが。
そこにセンバツ出場予定校の現在の状況が書いてあって。
活動自粛もある中、通常練習しているところもある。
感染者数とかに応じてエリアで決めているわけではなく。
例えばそんなに感染者数の話題になっていない石川の星稜とか日本航空が活動自粛している(この2校としては足並みをそろえたんだろう)。
しかし大阪桐蔭は通常練習をしている。
部員も多いし、感染が拡大している大阪。これを「安全に考慮してやっている」と認められるなら、部活動の自粛は全解除で良いって話じゃない?
各校に裁量を任せるから、こうなる。
この時期に練習自粛しているか、通常練習しているかって、仮に個人練習を自粛チームがやっていたとしても、差はでるよね。
大阪桐蔭は学校の中で、エリアで立場が強いってことなのかね。
なんか違和感だわ・・。
そんな中ですが。
今日から3連休です。
今日は休養な一日。
ノンビリ起床して。
午前中は更新作業をして。
ランチは外へ。
動画の影響で、初めて「焼肉きんぐ」へ。
函館にもあったけど、行ったことが無かった。
11時半からだと思って行ったら、11時からで、席は満席だった。
なので待って。
まあ焼肉って新聞読みながら食べるのは難しいので。
待ち時間の間にあらかた読んでしまう。
想定より早く席に通される。
オーダーバイキングです。
肉はもちろん江戸一とかよりは良い。
タレ、薬味の種類はちょっと物足りないかな。
一番良いと思ったのは、サラダ。
「きんぐのキャベサラ」。これ美味いね。
マヨネーズとかドレッシング系は個人的にはいらないんですが。
まああれば美味いよね。振りかけられているフレークみたいなのも良い。
結果、キャベツを食べて、炭水化物が減れば、多少のマヨは受け入れる。
ツマミでよくある塩キャベツも食べた。
キャベサラは2杯。ボリュームもあるので、これでけっこうおなか一杯になる。
肉もカルビとかよりも、ハラミとか、ロースとか。タンも。
かなり食べた感あるけど、結果的には次郎系ラーメン食べたりするよりは全然健康的な食事だったような気がする。
ただランチにしては、けっこう値が張る。2000円オーバーは、けっこう普通のランチとしては高い。
ただ1日で必要な栄養素をすべて取るって考えたら、まあまあだろうか。
満足。ドリンクバーもついていること考えたら、やはりお得な部類かも。
しかも茶系が充実しているし。
ドリンクバーというかフリードリンク。なのでドリンクもテーブルオーダーなんだよね。これも新鮮。スピード感は問題あるけど。
満足です。
帰りに洗車場で洗車して帰宅。混んでたわ。天気良いからね。
家では競馬のメインレース等をチェックして。
相撲も一通りチェックして。
豊山勝ち越しならず。もったいない。
その後、買い物に出て。
帰宅。
金曜が休みのパターンてあまりないから、慣れない・・。
昨日に続いて湯舟につかり。
今日は定山渓の入浴剤を使いました。
ほんと入浴剤って温まるわ。
鼻血でそう・・。
就寝・・。
そこにセンバツ出場予定校の現在の状況が書いてあって。
活動自粛もある中、通常練習しているところもある。
感染者数とかに応じてエリアで決めているわけではなく。
例えばそんなに感染者数の話題になっていない石川の星稜とか日本航空が活動自粛している(この2校としては足並みをそろえたんだろう)。
しかし大阪桐蔭は通常練習をしている。
部員も多いし、感染が拡大している大阪。これを「安全に考慮してやっている」と認められるなら、部活動の自粛は全解除で良いって話じゃない?
各校に裁量を任せるから、こうなる。
この時期に練習自粛しているか、通常練習しているかって、仮に個人練習を自粛チームがやっていたとしても、差はでるよね。
大阪桐蔭は学校の中で、エリアで立場が強いってことなのかね。
なんか違和感だわ・・。
そんな中ですが。
今日から3連休です。
今日は休養な一日。
ノンビリ起床して。
午前中は更新作業をして。
ランチは外へ。
動画の影響で、初めて「焼肉きんぐ」へ。
函館にもあったけど、行ったことが無かった。
11時半からだと思って行ったら、11時からで、席は満席だった。
なので待って。
まあ焼肉って新聞読みながら食べるのは難しいので。
待ち時間の間にあらかた読んでしまう。
想定より早く席に通される。
オーダーバイキングです。
肉はもちろん江戸一とかよりは良い。
タレ、薬味の種類はちょっと物足りないかな。
一番良いと思ったのは、サラダ。
「きんぐのキャベサラ」。これ美味いね。
マヨネーズとかドレッシング系は個人的にはいらないんですが。
まああれば美味いよね。振りかけられているフレークみたいなのも良い。
結果、キャベツを食べて、炭水化物が減れば、多少のマヨは受け入れる。
ツマミでよくある塩キャベツも食べた。
キャベサラは2杯。ボリュームもあるので、これでけっこうおなか一杯になる。
肉もカルビとかよりも、ハラミとか、ロースとか。タンも。
かなり食べた感あるけど、結果的には次郎系ラーメン食べたりするよりは全然健康的な食事だったような気がする。
ただランチにしては、けっこう値が張る。2000円オーバーは、けっこう普通のランチとしては高い。
ただ1日で必要な栄養素をすべて取るって考えたら、まあまあだろうか。
満足。ドリンクバーもついていること考えたら、やはりお得な部類かも。
しかも茶系が充実しているし。
ドリンクバーというかフリードリンク。なのでドリンクもテーブルオーダーなんだよね。これも新鮮。スピード感は問題あるけど。
満足です。
帰りに洗車場で洗車して帰宅。混んでたわ。天気良いからね。
家では競馬のメインレース等をチェックして。
相撲も一通りチェックして。
豊山勝ち越しならず。もったいない。
その後、買い物に出て。
帰宅。
金曜が休みのパターンてあまりないから、慣れない・・。
昨日に続いて湯舟につかり。
今日は定山渓の入浴剤を使いました。
ほんと入浴剤って温まるわ。
鼻血でそう・・。
就寝・・。
まともに稼働しているのが平日は大相撲くらいしかないので。
注目しちゃいますが。
碧山が好調。
元々稽古場では強くて、本番で力を発揮できないタイプらしい。
そして観客がいない今場所は普段通りにできているとのことだった。
これはこのまま走りそうだな・・。
外国人力士はツボにハマると、一気に行くからね。
徳勝龍も先場所はそんな感じではあったけど。
白鵬もガス欠のようだし、ワンワンも。
多分白鵬は朝乃山戦に照準を合わせていると思うので、そこは勝つだろう。
でもほかの取り組みは手を抜く。
ワンワンとやるであろう千秋楽も。
碧山がこのまま自力優勝すると予想。
朝乃山の大関昇進に向けては、明日の白鵬戦は負けるとして、ラスト2日。ワンワンには勝てる気がするから、佐藤戦だな。千秋楽かな。
楽しみですね。
仕事。
今日は通常出社。
9時前くらいに到着する流れだったんだけど、山手線は今日くらいの時間が一番空いていたような。
終日内勤と打ち合わせ。
諸々をこなして。
ひと段落ですね。
来週は大変そうだ。
その前に3連休を満喫しましょう・・。
帰宅。
今日もノンアルで。
なか卯で夕食。
帰宅。
ノンビリしつつ。
湯舟につかり。
気温も高くなってきて。
春ですね。
花粉も今年は例年より少ない予想通りで。
鼻づまりで寝苦しいというのが無いのが助かっている。
早く終わらないかね。
就寝・・。
注目しちゃいますが。
碧山が好調。
元々稽古場では強くて、本番で力を発揮できないタイプらしい。
そして観客がいない今場所は普段通りにできているとのことだった。
これはこのまま走りそうだな・・。
外国人力士はツボにハマると、一気に行くからね。
徳勝龍も先場所はそんな感じではあったけど。
白鵬もガス欠のようだし、ワンワンも。
多分白鵬は朝乃山戦に照準を合わせていると思うので、そこは勝つだろう。
でもほかの取り組みは手を抜く。
ワンワンとやるであろう千秋楽も。
碧山がこのまま自力優勝すると予想。
朝乃山の大関昇進に向けては、明日の白鵬戦は負けるとして、ラスト2日。ワンワンには勝てる気がするから、佐藤戦だな。千秋楽かな。
楽しみですね。
仕事。
今日は通常出社。
9時前くらいに到着する流れだったんだけど、山手線は今日くらいの時間が一番空いていたような。
終日内勤と打ち合わせ。
諸々をこなして。
ひと段落ですね。
来週は大変そうだ。
その前に3連休を満喫しましょう・・。
帰宅。
今日もノンアルで。
なか卯で夕食。
帰宅。
ノンビリしつつ。
湯舟につかり。
気温も高くなってきて。
春ですね。
花粉も今年は例年より少ない予想通りで。
鼻づまりで寝苦しいというのが無いのが助かっている。
早く終わらないかね。
就寝・・。
再開したBリーグが結局中止になった。
スポンサーの関係で無観客でもやりたかった運営と、やりたくない選手。Bリーグはここまでコンセンサスが取れてないとは思わなかった。
外国籍選手の比率が高いうえに影響力も大きい競技だから、やはり日本以上に外国のコロナに対する意識は高いってことでしょう。
日本人はコロナよりもマスクでしょ。マスクに並んでいる人になんで並んでいるの?って聞いてもコロナウイルスって出てこない人、けっこういるんじゃない?
外国から帰ってきた人が、外国では渡航禁止とか大事になっていて、オリンピックどころじゃないという雰囲気。日本が通常開催を頑なに言い続けていることにかなり違和感があるとのことだった。
それが現実なんでしょうね・・。
噂ではもうオリンピック延期は決まっていて、今だと混乱するから5月くらいに安倍が発表するんじゃないかという話ですが。果たして・・。
仕事。
今日はテレワーク。
でもやることがけっこうあったのと、イレギュラー案件も発生したりで。
あまりダラけずに仕事する。
そこそこ残業して。
終了。
夜はステーキガストへ。
野菜を食べなければ・・。
帰宅。
明日も通常出社だ。
就寝・・。
スポンサーの関係で無観客でもやりたかった運営と、やりたくない選手。Bリーグはここまでコンセンサスが取れてないとは思わなかった。
外国籍選手の比率が高いうえに影響力も大きい競技だから、やはり日本以上に外国のコロナに対する意識は高いってことでしょう。
日本人はコロナよりもマスクでしょ。マスクに並んでいる人になんで並んでいるの?って聞いてもコロナウイルスって出てこない人、けっこういるんじゃない?
外国から帰ってきた人が、外国では渡航禁止とか大事になっていて、オリンピックどころじゃないという雰囲気。日本が通常開催を頑なに言い続けていることにかなり違和感があるとのことだった。
それが現実なんでしょうね・・。
噂ではもうオリンピック延期は決まっていて、今だと混乱するから5月くらいに安倍が発表するんじゃないかという話ですが。果たして・・。
仕事。
今日はテレワーク。
でもやることがけっこうあったのと、イレギュラー案件も発生したりで。
あまりダラけずに仕事する。
そこそこ残業して。
終了。
夜はステーキガストへ。
野菜を食べなければ・・。
帰宅。
明日も通常出社だ。
就寝・・。
時差出勤とかテレワークがあり。
そもそもいつも乗っていた電車がダイヤ変更でちょっと早くなったので、1ヶ月くらい乗っていなかった時間の電車。
今日は通常出社ということで、久々に乗った。
電車に関してはどこも空いているという声が大きいけど。
この電車はそれほど変わらない。当然ラッシュ時よりはもともとが空いているので。このあたりが最低ラインなのかも。
ただ山手線は混んでた。空いてない。まあこれはいつ乗っても・・ってレベルなんだけど。
まあ通常モードに色々なことが戻りつつあるのかもしれないね。
仕事。
今日は午前中に会議。
夕方に打ち合わせ。
個人的には重いものだったけど、なんとかこなして。
終了。
お疲れさまでした・・。
帰路。
明日はテレワークでのんびり。
なのでノンアル。
本来ならステーキガストの流れだけど、どうにも最近飽きがあり・・。
別の中華料理屋で食べる。
ノンアルの時は外食率多いよな・・改めて思う。
帰宅。
ちょとと夜更かし気味で就寝・・。
そもそもいつも乗っていた電車がダイヤ変更でちょっと早くなったので、1ヶ月くらい乗っていなかった時間の電車。
今日は通常出社ということで、久々に乗った。
電車に関してはどこも空いているという声が大きいけど。
この電車はそれほど変わらない。当然ラッシュ時よりはもともとが空いているので。このあたりが最低ラインなのかも。
ただ山手線は混んでた。空いてない。まあこれはいつ乗っても・・ってレベルなんだけど。
まあ通常モードに色々なことが戻りつつあるのかもしれないね。
仕事。
今日は午前中に会議。
夕方に打ち合わせ。
個人的には重いものだったけど、なんとかこなして。
終了。
お疲れさまでした・・。
帰路。
明日はテレワークでのんびり。
なのでノンアル。
本来ならステーキガストの流れだけど、どうにも最近飽きがあり・・。
別の中華料理屋で食べる。
ノンアルの時は外食率多いよな・・改めて思う。
帰宅。
ちょとと夜更かし気味で就寝・・。
大相撲中盤戦を終えて
2020年3月16日 お仕事注目の朝乃山は2敗。
昨日まさか豊山が買っちゃうとは・・。
同期として、豊山に気合が入っていたのもあるけど。
こういっちゃなんだけど、豊山が今場所勝ち越して前頭筆頭あたりに行くのと、朝乃山の大関昇進て、数の倫理なら国民が望むのは断然後者でしょ。のちのちこの
1敗は響いてきますよ。
そういう中で空気読まずにアンチ的な力を発揮するのが新潟県人(笑)
さすがです。
勝ち越したらワンチャン三役昇進ないかな・・。小結が負け越して、目立っている御嶽海が現状なら勝ち越すだろうけど、若干失速したら、前頭の上位は負け越しそうだし、無いことも無いと思う・・。
優勝は白鵬かな。こういう話題の場所では本気出す力士・・。
しかしこれ終盤戦になって、優勝争いが盛り上がっているなかで、コロナっぽい症状が出ている人がいた場合。絶対検査後回しにするよね。経過観察とか言って。それで場所を終わらせて。その後検査すると。口では感染者が出たら場所は中止にするって言ってたけど、最後までやるだろうな・・。
まあそもそも食って寝て、ある意味理想的な生活を力士はしているので。感染症にはなんか強そうな気がする。免疫も。
仕事。
今日は出社。
業務の人に要があったのと、テレワークも好かんので。
今日はけっこう人が来ていた。
テレワーク解消する人も増えてきたのかな。
でも会社としての指針が遅ればせながら発表されて。テレワーク維持だって。
まあ今週は1日くらいするか・・って感じかな。
粛々と内勤をして一日が終わる。
帰宅。
アメトーク見ながら飲酒して。
アメトークも見終わった・・。
いかに家にいるか、飲み会が無いかというのが分かるね。
まあ節約できて良いんだけど。
就寝・・。
昨日まさか豊山が買っちゃうとは・・。
同期として、豊山に気合が入っていたのもあるけど。
こういっちゃなんだけど、豊山が今場所勝ち越して前頭筆頭あたりに行くのと、朝乃山の大関昇進て、数の倫理なら国民が望むのは断然後者でしょ。のちのちこの
1敗は響いてきますよ。
そういう中で空気読まずにアンチ的な力を発揮するのが新潟県人(笑)
さすがです。
勝ち越したらワンチャン三役昇進ないかな・・。小結が負け越して、目立っている御嶽海が現状なら勝ち越すだろうけど、若干失速したら、前頭の上位は負け越しそうだし、無いことも無いと思う・・。
優勝は白鵬かな。こういう話題の場所では本気出す力士・・。
しかしこれ終盤戦になって、優勝争いが盛り上がっているなかで、コロナっぽい症状が出ている人がいた場合。絶対検査後回しにするよね。経過観察とか言って。それで場所を終わらせて。その後検査すると。口では感染者が出たら場所は中止にするって言ってたけど、最後までやるだろうな・・。
まあそもそも食って寝て、ある意味理想的な生活を力士はしているので。感染症にはなんか強そうな気がする。免疫も。
仕事。
今日は出社。
業務の人に要があったのと、テレワークも好かんので。
今日はけっこう人が来ていた。
テレワーク解消する人も増えてきたのかな。
でも会社としての指針が遅ればせながら発表されて。テレワーク維持だって。
まあ今週は1日くらいするか・・って感じかな。
粛々と内勤をして一日が終わる。
帰宅。
アメトーク見ながら飲酒して。
アメトークも見終わった・・。
いかに家にいるか、飲み会が無いかというのが分かるね。
まあ節約できて良いんだけど。
就寝・・。
いつもココスの朝食を堪能している私ですが。
昨今のコロナ渦のため、ココスの朝食も中止になっている。
そんな中、週末の朝をどのように過ごすかが悩みどころなんだけど。
とりあえず基本的に家にいる選択肢はなくて。
今日は松やで朝食を食べるパターン。
元々千葉時代はやよい軒との2大勢力としてよく利用したもの。北海道は松やが少ないので、しばらく行ってませんでしたが。
胃袋は満たされるけど、ゆったり新聞は読めない。
そこで次にマックに移動して、新聞を読む。
このパターン悪くない。しかし移動の手間とかを考えると、やはりココスが良かったな・・と。
来週末には正常化していることを祈って・・。
そんな今日ですが。
朝食後は帰宅して、更新作業等をこなして。
ちょっとノンビリしつつ。
1回目の洗濯。
早めに馬券勝負へ。
しかしメイン含め全然・・。
週明けに良いことがあることを期待しましょう。
その後、またマックに行って。
読む本が無くなったので、名鑑を読み始める・・。
買い物して帰宅。
2回目の洗濯をして。
夜はCSの録画物を消化する。
競馬場の達人総集編他。
改めて、グリチャの制作の粗さを感じる。
まあ公務員みたいなもんだもんな・・。
就寝・・。
昨今のコロナ渦のため、ココスの朝食も中止になっている。
そんな中、週末の朝をどのように過ごすかが悩みどころなんだけど。
とりあえず基本的に家にいる選択肢はなくて。
今日は松やで朝食を食べるパターン。
元々千葉時代はやよい軒との2大勢力としてよく利用したもの。北海道は松やが少ないので、しばらく行ってませんでしたが。
胃袋は満たされるけど、ゆったり新聞は読めない。
そこで次にマックに移動して、新聞を読む。
このパターン悪くない。しかし移動の手間とかを考えると、やはりココスが良かったな・・と。
来週末には正常化していることを祈って・・。
そんな今日ですが。
朝食後は帰宅して、更新作業等をこなして。
ちょっとノンビリしつつ。
1回目の洗濯。
早めに馬券勝負へ。
しかしメイン含め全然・・。
週明けに良いことがあることを期待しましょう。
その後、またマックに行って。
読む本が無くなったので、名鑑を読み始める・・。
買い物して帰宅。
2回目の洗濯をして。
夜はCSの録画物を消化する。
競馬場の達人総集編他。
改めて、グリチャの制作の粗さを感じる。
まあ公務員みたいなもんだもんな・・。
就寝・・。
週末の競馬ニュースが増えてる気が
2020年3月14日 日常G1なら分かるんだけど。そしてトライアルでも、これまで一面だったことが無いわけでもないけど。
なんか、週末の競馬が一面になる率が高まっている気がする。
まあそれだけコロナで日本のスポーツが停止していて、そうなると無観客でも動いている競馬は取り上げやすいってことなんでしょう。馬券も買えるわけだし。
本当なら今日あたりから自粛も解除になると思ったのにね。
なかなか平穏な日々は戻りませんね・・。
そんな中での週末。
明日出かける可能性もあったけど、それはなさそうな感じで。
通常週末ですね。
今日もいつも通り起床して。
ココスもまだ朝食営業をやっていない。
江戸一も近くの店舗はまだ営業していない。
ということで、普通に午前中は更新作業等をこなしつつ。
プロスピのイベントもこなす。
午後から出かけて。
ランチを食べてたら。
雪が降ってきた・・。
いや、ヤフーの天気予報だと普通に日中12度くらいで、朝が一番暖かくて、昼は寒くなるって聞いていたので、あれ?普通じゃん・・と思い、普通の格好をしてきた。
そうしたら外歩いているときに強烈に寒くて。これほんと10度ある?って感じで。
そうしたら雪ですよ。
本屋をブラブラして。
帰宅。
競馬をチェックして。
中山はこっち以上にボソボソ降ってた。
春が来る前の最後の寒波ですかね。
夕方は久々に大相撲をじっくり見て。
豊山は二桁負けるパターンですね。まあ出直しなさい。
夜に少し買い物に出て。
帰宅。
競馬予想TV等をチェックして。
明日出かけるのも無さそうだし。
映画でも見るか、馬券をちょっと頑張るか・・・プロスピのイベントか・・。
なんか通常土日の土曜って、そんなに休日前日という喜びは無いんだけど。
いつも見ている動画で休日前日の喜びルーチンが上がっていて。
もっと土曜の夜も大切にしなきゃな・・・幸せを感じなきゃな・・そんなことを思いながら。
湯舟につかり。
夜更かししつつ就寝・・。
なんか、週末の競馬が一面になる率が高まっている気がする。
まあそれだけコロナで日本のスポーツが停止していて、そうなると無観客でも動いている競馬は取り上げやすいってことなんでしょう。馬券も買えるわけだし。
本当なら今日あたりから自粛も解除になると思ったのにね。
なかなか平穏な日々は戻りませんね・・。
そんな中での週末。
明日出かける可能性もあったけど、それはなさそうな感じで。
通常週末ですね。
今日もいつも通り起床して。
ココスもまだ朝食営業をやっていない。
江戸一も近くの店舗はまだ営業していない。
ということで、普通に午前中は更新作業等をこなしつつ。
プロスピのイベントもこなす。
午後から出かけて。
ランチを食べてたら。
雪が降ってきた・・。
いや、ヤフーの天気予報だと普通に日中12度くらいで、朝が一番暖かくて、昼は寒くなるって聞いていたので、あれ?普通じゃん・・と思い、普通の格好をしてきた。
そうしたら外歩いているときに強烈に寒くて。これほんと10度ある?って感じで。
そうしたら雪ですよ。
本屋をブラブラして。
帰宅。
競馬をチェックして。
中山はこっち以上にボソボソ降ってた。
春が来る前の最後の寒波ですかね。
夕方は久々に大相撲をじっくり見て。
豊山は二桁負けるパターンですね。まあ出直しなさい。
夜に少し買い物に出て。
帰宅。
競馬予想TV等をチェックして。
明日出かけるのも無さそうだし。
映画でも見るか、馬券をちょっと頑張るか・・・プロスピのイベントか・・。
なんか通常土日の土曜って、そんなに休日前日という喜びは無いんだけど。
いつも見ている動画で休日前日の喜びルーチンが上がっていて。
もっと土曜の夜も大切にしなきゃな・・・幸せを感じなきゃな・・そんなことを思いながら。
湯舟につかり。
夜更かししつつ就寝・・。
Bリーグは無観客で再開
2020年3月13日 お仕事スポンサー料とかいろいろ言われてますが。
それもあるけど、ここの場合、今が最終版なんだよね。
4~5月にクライマックスを迎えるというのが、ほかのスポーツともズレてるし、良いところなんだと思う。そして夏場は代表の活動が入る。
もし今回のコロナでBリーグも全部ズラしたら、オリンピックの準備はどうするの?という話にもなる。
元々オリンピックはシーズン中だから想定して予定を開けていた野球とかJリーグと違って、もともとオフシーズンなわけで、代表関係の予定を入れていたのを、急にリーグ戦が入り込んできたら、バタバタになってしまう。
ここも決して入場料とかの収入を軽視できない状況ではあるだろうけど。
野球とJリーグはやらないからこそ、メディアとしてもこの時期にスポーツを実施しなければいけないという側面もあるのかも。3末以降は野球のオープン戦もないから、中継もぐっと減るだろうし、スポーツを見ることが激減してしまう恐れがある。
ある意味残りも少ないし、やってしまうという発想も大事だと思う。
去年みたいにアルビが強いときにこうならなくてよかった・・。
繰り返しになりますが、去年のバスケアルビは10年分の価値がある宝物です。
仕事。
今日は出社。
先週にも増して人が少ない。
まあそうでしょうね。
そして会社のほうが、当たり前だけど集中できる。
サボれないし・・。
午後から少し出かけて。
仕事して。
帰社。
夕方にボロボロ仕事が来たので、そこそこ残業。
来週の会議とかの準備は月曜に後回し・・。
帰路。
ラーメンを食べたい心境になったので、食べて帰る。
プロスピのイベントが盛りだくさんになったので、それをこなしつつ。
湯舟につかり。
就寝・・。
それもあるけど、ここの場合、今が最終版なんだよね。
4~5月にクライマックスを迎えるというのが、ほかのスポーツともズレてるし、良いところなんだと思う。そして夏場は代表の活動が入る。
もし今回のコロナでBリーグも全部ズラしたら、オリンピックの準備はどうするの?という話にもなる。
元々オリンピックはシーズン中だから想定して予定を開けていた野球とかJリーグと違って、もともとオフシーズンなわけで、代表関係の予定を入れていたのを、急にリーグ戦が入り込んできたら、バタバタになってしまう。
ここも決して入場料とかの収入を軽視できない状況ではあるだろうけど。
野球とJリーグはやらないからこそ、メディアとしてもこの時期にスポーツを実施しなければいけないという側面もあるのかも。3末以降は野球のオープン戦もないから、中継もぐっと減るだろうし、スポーツを見ることが激減してしまう恐れがある。
ある意味残りも少ないし、やってしまうという発想も大事だと思う。
去年みたいにアルビが強いときにこうならなくてよかった・・。
繰り返しになりますが、去年のバスケアルビは10年分の価値がある宝物です。
仕事。
今日は出社。
先週にも増して人が少ない。
まあそうでしょうね。
そして会社のほうが、当たり前だけど集中できる。
サボれないし・・。
午後から少し出かけて。
仕事して。
帰社。
夕方にボロボロ仕事が来たので、そこそこ残業。
来週の会議とかの準備は月曜に後回し・・。
帰路。
ラーメンを食べたい心境になったので、食べて帰る。
プロスピのイベントが盛りだくさんになったので、それをこなしつつ。
湯舟につかり。
就寝・・。
3月11日というものを振り返る
2020年3月12日 お仕事昨日は3月11日。ということでいつもなコロナばかりのテレビも、3.11絡みの企画が多かった。
どこの局も同じようなことばかりやっているので、繰り替えし見ているうちに、現状の記憶定着にはなった。
今でも避難している人が4万人以上いるけど、その大部分は福島の原発絡みだということ。そこを触れずにただ「今でも避難生活している人が」だけだと、東北各地にそういう人はいる、復興ままだまだだ・・・と思う人もいるはず。
テレビ局の姿勢というのが分かるよね。
そして原発の廃炉含め、全然この案件は進んでいないことも分かった。
というか、全体的に見て、今後のことも考えると、一番の問題はやはり福島の原発。これがクリアになれば、だいぶ目途は見えてくると思うんだけど。全体を通すとね。映画も見ようと思いますが、奮闘する現場、他人事のお上という構図はどこの一緒であるということ。
お上に文句言っても変わらないし、お上になることが勝ち組ってことなんでしょうな。
福島の完全復活は私が生きている間にはないだろうな・・・新潟人として、特に福島寄りにすんでいた人間として、他人後ではない。
犠牲になった方達へ。合掌。
仕事。
今日もテレワーク。
だいぶ上の人間からいろいろとキラーパスが来て、息つけませんが。
それでもやはりゆるりと仕事をしてしまう。それがテレワーク。
今日もコロナニュースばかりだ。
安倍も正式にもう10日くらい自粛しろという話をしたし。
経済の停滞は続く・・。
うだうだと仕事を終える。
分かった。俺はテレワークだめだ!
来週はなるべく会社行こう・・。
夜は買い物に出る。
ルーチン的にドラッグストアに寄ると。マスク売り場に人が集まっている。
まさか!と思ったら、入荷してた。
さすがに朝から入ってこの時間まで残るのはないから、今入荷したんでしょう。
5枚で450円。高性能だけど、高い・・というタイプですが。
無いよりはマシ。ということで購入する。
未開封のストックがあるのは、少し安心である。それでも合計残り8枚になっただけですが・・。
まあ花粉が無ければマスクもしなくていいんだけどね・・。
でもここまで来たか・・という感じ。
ティッシュとトイレットペーパーも日ごとに在庫が増えて。買う人と入荷のバランスがだんだん正常化してきたんでしょう。
コロナの鎮静化のためには、市場の落ち着きも大切だと思うので。
しかし・・・うちの近くの中規模チェーンはこんな感じで物が入っているのに。
近くの駅ビルに入っている大手は、同じ時間にいっても、空っぽなんだよね。マスクはもちろん、ティッシュ、トイレットペーパーも。ここまで空っぽなのも違和感。ここには転売ヤーが常駐してて、出た分全部買い占めてるのか?
生理用品は増えてきたから、改善には向かっているんだろうけど。
帰宅。
軽く飲酒して。
地上波の録画物は消化しきったので、ようやくCSに手をだす。
グリチャの「先週の結果分析20周年SP」を見る。これ録画したの一昨年の秋です。
グリチャらしい雑なつくりでしたが。
水野由加里のキープぶりに驚く。当時39歳でしょ。すげえな。
ここでも一時期「りんご」として頻繁に登場し、グリチャ的にもそこそこのポジションまで登ったわけですが。今は黛夫人として、奮闘している。
またテレビ出れば良いのに。2005~2008くらいに活躍していたグリチャの面々は青春のアイドルですよ。桜井悠美子とか・・。
そして爆笑田中の競馬場の達人。良い評価聞いていましたが、確かに面白かった。ジャンポケ斎藤が出たとき、テロップすら出さなかったのはなんで?
明日は出社です。
就寝・・。
どこの局も同じようなことばかりやっているので、繰り替えし見ているうちに、現状の記憶定着にはなった。
今でも避難している人が4万人以上いるけど、その大部分は福島の原発絡みだということ。そこを触れずにただ「今でも避難生活している人が」だけだと、東北各地にそういう人はいる、復興ままだまだだ・・・と思う人もいるはず。
テレビ局の姿勢というのが分かるよね。
そして原発の廃炉含め、全然この案件は進んでいないことも分かった。
というか、全体的に見て、今後のことも考えると、一番の問題はやはり福島の原発。これがクリアになれば、だいぶ目途は見えてくると思うんだけど。全体を通すとね。映画も見ようと思いますが、奮闘する現場、他人事のお上という構図はどこの一緒であるということ。
お上に文句言っても変わらないし、お上になることが勝ち組ってことなんでしょうな。
福島の完全復活は私が生きている間にはないだろうな・・・新潟人として、特に福島寄りにすんでいた人間として、他人後ではない。
犠牲になった方達へ。合掌。
仕事。
今日もテレワーク。
だいぶ上の人間からいろいろとキラーパスが来て、息つけませんが。
それでもやはりゆるりと仕事をしてしまう。それがテレワーク。
今日もコロナニュースばかりだ。
安倍も正式にもう10日くらい自粛しろという話をしたし。
経済の停滞は続く・・。
うだうだと仕事を終える。
分かった。俺はテレワークだめだ!
来週はなるべく会社行こう・・。
夜は買い物に出る。
ルーチン的にドラッグストアに寄ると。マスク売り場に人が集まっている。
まさか!と思ったら、入荷してた。
さすがに朝から入ってこの時間まで残るのはないから、今入荷したんでしょう。
5枚で450円。高性能だけど、高い・・というタイプですが。
無いよりはマシ。ということで購入する。
未開封のストックがあるのは、少し安心である。それでも合計残り8枚になっただけですが・・。
まあ花粉が無ければマスクもしなくていいんだけどね・・。
でもここまで来たか・・という感じ。
ティッシュとトイレットペーパーも日ごとに在庫が増えて。買う人と入荷のバランスがだんだん正常化してきたんでしょう。
コロナの鎮静化のためには、市場の落ち着きも大切だと思うので。
しかし・・・うちの近くの中規模チェーンはこんな感じで物が入っているのに。
近くの駅ビルに入っている大手は、同じ時間にいっても、空っぽなんだよね。マスクはもちろん、ティッシュ、トイレットペーパーも。ここまで空っぽなのも違和感。ここには転売ヤーが常駐してて、出た分全部買い占めてるのか?
生理用品は増えてきたから、改善には向かっているんだろうけど。
帰宅。
軽く飲酒して。
地上波の録画物は消化しきったので、ようやくCSに手をだす。
グリチャの「先週の結果分析20周年SP」を見る。これ録画したの一昨年の秋です。
グリチャらしい雑なつくりでしたが。
水野由加里のキープぶりに驚く。当時39歳でしょ。すげえな。
ここでも一時期「りんご」として頻繁に登場し、グリチャ的にもそこそこのポジションまで登ったわけですが。今は黛夫人として、奮闘している。
またテレビ出れば良いのに。2005~2008くらいに活躍していたグリチャの面々は青春のアイドルですよ。桜井悠美子とか・・。
そして爆笑田中の競馬場の達人。良い評価聞いていましたが、確かに面白かった。ジャンポケ斎藤が出たとき、テロップすら出さなかったのはなんで?
明日は出社です。
就寝・・。
センバツも中止になり
2020年3月11日 お仕事他の高校スポーツは中止になっているのに、センバツだけなんで?という声はもちろんあるけど、それを超越する高校野球文化。実施すると思っていたけど。
さすがに終息の気配もこの1週間ないし、野球の開幕延期が最後のとどめになって、中止という結論になった。
まあ個人的にはしょうがないと思う。ここまで来るとね。
ただ出場選手たちのケアが必要になると思う。
思うに。本当に「センバツで優勝目指す!全国一になりたいんだ!」というのは、一部の学校で。心では思っていても、実際は甲子園でプレーすることが一番の望みなんだと思う。1試合でもやれたら・・と。
それなら、終息後のどこかのタイミングで、全チーム1試合づつ甲子園でやるというのはどうだろう。もちろん客を入れて。当然通常甲子園ほど入らないだろうけど。それでも関係者とかちゃんと入れてさ。むしろ甲子園ヲタが少ない分、学校関係者は行きやすいかもしれない。
夏の大会にくっつけて80校規模の大会にするのも違うと思うし、入場行進だけ夏の開会式でやって、甲子園の土を踏ませるというのも、満足できないでしょうし、違うと思う。
かといってセンバツ規模の大会を時期をずらして、延期のような形で開催するのも違うと思うし。というか無理だろうし・・。
どういう決定をくだすのか。
そもそも夏の大会もほんとに開催できるのか、怪しくなってきたけど・・。
仕事。
今日もテレワーク。
今日あたりから、徐々にダラケ始める。
明日もテレワークなので。
やらなきゃいけないことは、明日でも良い。
今日明日でやらなきゃだめなことで、絶対今日じゃなきゃダメってのは、かなり少ないので。
そうすると、今日はだらけるよね・・。
ということで、流し気味で仕事。
すみません・・。
昼はニンニク食べても良い環境ということで、スタ丼。
歩きながら、いつもは閉まっている油そばの店が開いている。
あれ?と思って調べたら、この店は昼だけ営業らしい。夜しか通らないから分からなかった。閉店しているのかと思った・・。
明日は油そばかな。
店も見て回りますが。
ティッシュとトイレットペーパーは戻ってきたね。メジャーブランドがしっかり在庫している状況なら、大丈夫だ。次はマスクか・・。
午後もなあなあで終了。
やることはあるんだけどね・・。
夜も買い物に少し出て。
軽く飲酒して。
就寝・・。
さすがに終息の気配もこの1週間ないし、野球の開幕延期が最後のとどめになって、中止という結論になった。
まあ個人的にはしょうがないと思う。ここまで来るとね。
ただ出場選手たちのケアが必要になると思う。
思うに。本当に「センバツで優勝目指す!全国一になりたいんだ!」というのは、一部の学校で。心では思っていても、実際は甲子園でプレーすることが一番の望みなんだと思う。1試合でもやれたら・・と。
それなら、終息後のどこかのタイミングで、全チーム1試合づつ甲子園でやるというのはどうだろう。もちろん客を入れて。当然通常甲子園ほど入らないだろうけど。それでも関係者とかちゃんと入れてさ。むしろ甲子園ヲタが少ない分、学校関係者は行きやすいかもしれない。
夏の大会にくっつけて80校規模の大会にするのも違うと思うし、入場行進だけ夏の開会式でやって、甲子園の土を踏ませるというのも、満足できないでしょうし、違うと思う。
かといってセンバツ規模の大会を時期をずらして、延期のような形で開催するのも違うと思うし。というか無理だろうし・・。
どういう決定をくだすのか。
そもそも夏の大会もほんとに開催できるのか、怪しくなってきたけど・・。
仕事。
今日もテレワーク。
今日あたりから、徐々にダラケ始める。
明日もテレワークなので。
やらなきゃいけないことは、明日でも良い。
今日明日でやらなきゃだめなことで、絶対今日じゃなきゃダメってのは、かなり少ないので。
そうすると、今日はだらけるよね・・。
ということで、流し気味で仕事。
すみません・・。
昼はニンニク食べても良い環境ということで、スタ丼。
歩きながら、いつもは閉まっている油そばの店が開いている。
あれ?と思って調べたら、この店は昼だけ営業らしい。夜しか通らないから分からなかった。閉店しているのかと思った・・。
明日は油そばかな。
店も見て回りますが。
ティッシュとトイレットペーパーは戻ってきたね。メジャーブランドがしっかり在庫している状況なら、大丈夫だ。次はマスクか・・。
午後もなあなあで終了。
やることはあるんだけどね・・。
夜も買い物に少し出て。
軽く飲酒して。
就寝・・。
野球とかはそうは思わなかったけど。
大相撲の無観客は想像以上に違和感だった。
野球は通常画面に映る客席ってバックネット裏だけだけど。
相撲って、升席とかなら、四方移るわけで。それが無いわけでしょ。
審判とか関係者も間隔開けて座ってるから、通常画面に思った以上に違和感があった。
音もね。野球の打球音とか、選手の声はなんか良いんだけど。相撲って基本、声って行事の声だけでしょ。力士のちょっとした声はあるけど。それも違和感なんだよな。
今場所はこなすことがメインになっているようですが。
まあそれもしょうがない。
そんな中で豊山が炎鵬との取り組みで注目されることに。
勝ちは勝ち。今場所は上位陣との取り組みで苦戦が予想されていたから。
金星あげるような県民性じゃないので、こういう同等から下位の力士にしっかり勝つことが勝ち越しへの道だ。がんばれ!
仕事。
今日は出社。
でもフレックスで時差出社です。
通常内勤をして。
夕方に打ち合わせ。
ぼちぼち。
とりあえず乗り切った感じだ。
残業もそこそこに終了。
帰路。
今日は飲まず。ノンアルで野菜な夕食。
外食市場も大変だな・・。
帰宅。
動画見つつ。
就寝・・。
大相撲の無観客は想像以上に違和感だった。
野球は通常画面に映る客席ってバックネット裏だけだけど。
相撲って、升席とかなら、四方移るわけで。それが無いわけでしょ。
審判とか関係者も間隔開けて座ってるから、通常画面に思った以上に違和感があった。
音もね。野球の打球音とか、選手の声はなんか良いんだけど。相撲って基本、声って行事の声だけでしょ。力士のちょっとした声はあるけど。それも違和感なんだよな。
今場所はこなすことがメインになっているようですが。
まあそれもしょうがない。
そんな中で豊山が炎鵬との取り組みで注目されることに。
勝ちは勝ち。今場所は上位陣との取り組みで苦戦が予想されていたから。
金星あげるような県民性じゃないので、こういう同等から下位の力士にしっかり勝つことが勝ち越しへの道だ。がんばれ!
仕事。
今日は出社。
でもフレックスで時差出社です。
通常内勤をして。
夕方に打ち合わせ。
ぼちぼち。
とりあえず乗り切った感じだ。
残業もそこそこに終了。
帰路。
今日は飲まず。ノンアルで野菜な夕食。
外食市場も大変だな・・。
帰宅。
動画見つつ。
就寝・・。
プロ野球の延期が発表され
2020年3月9日 お仕事まあしょうがないよね。
今回思ったのが、オープン戦はけっこうあっさり無観客にして(NPBの決定の前に巨人が独自に東ドの試合無観客って言ったのがスポーツ界では初?)、やはり公式戦はそうは簡単にいかないってこと。
それが興行ってことなんでしょう。テレビ放映権料が全てだった時代。巨人戦のテレビ収入がメインだった時代。パリーグは閑古鳥だった時代。それだったら、こうはならなかったかも。
各球団独自で生きる体力をつけて、入場料収入が大きい比重を持つようになった。素晴らしいことだけど、こうなると無観客という選択肢はありえないってことだよね。
個人的にはCSをその分無くすって案もあるらしくて、それは賛成。シーズン前の今なら(笑)
久々にリーグ優勝の価値がクローズアップされる。
CS数試合分の利益は、さすがにどうにでもなる気がする。対象チームは半分の6球団だし。
ただダブルヘッダーとかで公式戦の集客が終盤に薄まったとしてもやはりCSやったほうが良いという案もわからんでもない。
正式決定を待ちましょう。
仕事。
今日はテレワーク。
朝も9時前にPCつければいいので、楽。
だらけるかな?とも思ったけど、意外とやることが多くて。
ただテレビ見ながらやってたんだけど、仕事の集中的には問題ないんだけど、コロナのニュースばかりなので、なんか情報過多になる(笑)
そして各局、番組変えてもおなじニュース素材を使いまわしているのを見ると、働き方改革なんだなぁ・・と。
閉じこもるのも何なので、昼は外にでる。
平日の昼はの景色は普段見られないから、なんか新鮮。老人の多い、いつもの光景だ。
私の愛するバケットのパンコーナーが無くなっていた。オーダー式になったのかな。オーダー式って嫌なんだよな・・・ビュッフェ評論家としては。気を使っちゃう。気を使って食事するなら、こういう形式の店に行かなくて良いわけで。
午後もしっかりやって。
終了。
悪くないね。テレワーク。
明日の打ち合わせが気が重いですが・・。
夜に少し買い物にでて。
いつものように飲酒して。
就寝・・。
今回思ったのが、オープン戦はけっこうあっさり無観客にして(NPBの決定の前に巨人が独自に東ドの試合無観客って言ったのがスポーツ界では初?)、やはり公式戦はそうは簡単にいかないってこと。
それが興行ってことなんでしょう。テレビ放映権料が全てだった時代。巨人戦のテレビ収入がメインだった時代。パリーグは閑古鳥だった時代。それだったら、こうはならなかったかも。
各球団独自で生きる体力をつけて、入場料収入が大きい比重を持つようになった。素晴らしいことだけど、こうなると無観客という選択肢はありえないってことだよね。
個人的にはCSをその分無くすって案もあるらしくて、それは賛成。シーズン前の今なら(笑)
久々にリーグ優勝の価値がクローズアップされる。
CS数試合分の利益は、さすがにどうにでもなる気がする。対象チームは半分の6球団だし。
ただダブルヘッダーとかで公式戦の集客が終盤に薄まったとしてもやはりCSやったほうが良いという案もわからんでもない。
正式決定を待ちましょう。
仕事。
今日はテレワーク。
朝も9時前にPCつければいいので、楽。
だらけるかな?とも思ったけど、意外とやることが多くて。
ただテレビ見ながらやってたんだけど、仕事の集中的には問題ないんだけど、コロナのニュースばかりなので、なんか情報過多になる(笑)
そして各局、番組変えてもおなじニュース素材を使いまわしているのを見ると、働き方改革なんだなぁ・・と。
閉じこもるのも何なので、昼は外にでる。
平日の昼はの景色は普段見られないから、なんか新鮮。老人の多い、いつもの光景だ。
私の愛するバケットのパンコーナーが無くなっていた。オーダー式になったのかな。オーダー式って嫌なんだよな・・・ビュッフェ評論家としては。気を使っちゃう。気を使って食事するなら、こういう形式の店に行かなくて良いわけで。
午後もしっかりやって。
終了。
悪くないね。テレワーク。
明日の打ち合わせが気が重いですが・・。
夜に少し買い物にでて。
いつものように飲酒して。
就寝・・。
ちょっとしたことが心の支えだったりする。
喫茶店で本を読むこととか。
そんなことをしばらくしていましたが。
今日で週べの名鑑号を読み終わってしまった・・。
ひそかに週末の楽しみだったので。
別に新しい本買えば良いって話だし、Jリーグ名鑑とか1ページ目から熟読すればすげえ勉強になるだろうから、やれば良いんだけど。
どうしよう・・。
大学野球本も発売は来月だろうし。
そういや六大学とかは通常開催なんだろうか。
東都なんかはいつも無観客と大差ない(笑)
客を入れても1メートル以上の間隔開けられてる(笑)
さてどうなるんでしょう。
興行としては無観客でも良いけど、学生スポーツだからなぁ・・学生の健康をとか言いだすと厳しいかね。
さて日曜。
のんびり起床して。
更新作業をこなして。
早いランチを外で食べて。
野菜をたくさん食べたけど、やはり朝食でいつもの店が良いなぁ・・。
OKストアで買い物。
一応紙類をチェックしたけど。無い。
大手だとしても、たくさん入荷できるわけじゃないんだね・・。
と思ったら、一見普通のボックスじゃないからスルーしかけたけど、エコ対応で箱じゃなくてビニールに入った箱型のティッシュがあった。
これ気づいてない人多い?けっこう在庫あった。
やった!あるじゃん!
ということでティッシュゲット。
去年よりは花粉はマシですが。それでも一気にティッシュの使用量が増える時期である。これで一安心だ。
帰宅。
競馬をチェック。
弥生賞デパ記は、サトノが完勝。
愛馬・ワーケアは2着。
伏兵に走られたなら、まあ休み明けだし、東京向きだし、次への期待も持てますが。サトノがけっこう強かったからな・・・コントレイルに手前味噌ですがサリオスもいるし。
ワーケアは厳しいかな・・・それでもルメが今年のクラシックは継続騎乗してくれそうな感じはあるけど。サリオスのおかげでだいぶ気が楽。そんなサリオスは皐月賞直行とのことですが。果たして・・。
夕方。前述の喫茶店での週べを楽しみ。
買い物して帰宅。
夜は録画物を消化しながら飲酒。
明日はテレワークで早起きしなくていいので、気が楽である。
就寝・・。
喫茶店で本を読むこととか。
そんなことをしばらくしていましたが。
今日で週べの名鑑号を読み終わってしまった・・。
ひそかに週末の楽しみだったので。
別に新しい本買えば良いって話だし、Jリーグ名鑑とか1ページ目から熟読すればすげえ勉強になるだろうから、やれば良いんだけど。
どうしよう・・。
大学野球本も発売は来月だろうし。
そういや六大学とかは通常開催なんだろうか。
東都なんかはいつも無観客と大差ない(笑)
客を入れても1メートル以上の間隔開けられてる(笑)
さてどうなるんでしょう。
興行としては無観客でも良いけど、学生スポーツだからなぁ・・学生の健康をとか言いだすと厳しいかね。
さて日曜。
のんびり起床して。
更新作業をこなして。
早いランチを外で食べて。
野菜をたくさん食べたけど、やはり朝食でいつもの店が良いなぁ・・。
OKストアで買い物。
一応紙類をチェックしたけど。無い。
大手だとしても、たくさん入荷できるわけじゃないんだね・・。
と思ったら、一見普通のボックスじゃないからスルーしかけたけど、エコ対応で箱じゃなくてビニールに入った箱型のティッシュがあった。
これ気づいてない人多い?けっこう在庫あった。
やった!あるじゃん!
ということでティッシュゲット。
去年よりは花粉はマシですが。それでも一気にティッシュの使用量が増える時期である。これで一安心だ。
帰宅。
競馬をチェック。
弥生賞デパ記は、サトノが完勝。
愛馬・ワーケアは2着。
伏兵に走られたなら、まあ休み明けだし、東京向きだし、次への期待も持てますが。サトノがけっこう強かったからな・・・コントレイルに手前味噌ですがサリオスもいるし。
ワーケアは厳しいかな・・・それでもルメが今年のクラシックは継続騎乗してくれそうな感じはあるけど。サリオスのおかげでだいぶ気が楽。そんなサリオスは皐月賞直行とのことですが。果たして・・。
夕方。前述の喫茶店での週べを楽しみ。
買い物して帰宅。
夜は録画物を消化しながら飲酒。
明日はテレワークで早起きしなくていいので、気が楽である。
就寝・・。
いつまで続くの転売ヤー対策
2020年3月7日 日常ふと思ったんですが。
今日とかもまだまだ店にはトイレットペーパーもティッシュもない。
マスクはもうあきらめてるから良いけど、紙製品はいつかは家の備蓄も尽きるわけで、買わなければいけないときがくる。
工場はしっかり稼働して在庫もある、トラックの関係で流通しきれてないだけで、いつかは落ち着く・・と言われてますが。
なかなか落ち着かないね。
ものは毎日入っているので、それだけ買いたい人が毎日のように買っているから、無くなっているということ。必要量を買っても、まだまだ!家をパンパンにするまで買うで!なんて人はいないでしょう。
そうすると、まだそんなに買えてない人がいるの?という思いと。転売ヤーがまだまだ買い漁っているということなのかな。
転売ヤーを取り締まる法律を作ったようだけど、どこまで効力があるのかは疑問だし。
このご時世。チケットもそうだけど、転売で利益を稼ぐのって、原理だけ言えば、投資家と一緒でしょ。チューバーとも一緒で、楽して金を稼ぎたいと思う人は、安易にこれをやりかねないでしょう。
ということで、グレイな転売ヤーが増えると。これ、永遠に解消しないんじゃないの?と。
店に普通に並ぶのは全部転売ヤーに買い占められて。
一般人が買うのは転売ヤーからしか買えなくなる・・と。
メーカーから出荷され、問屋が一次店、小売が二次店といいます。そこから転売ヤーが三次店となって。もう一般人はそこからしか買えなくなる時代になるのかな。
生活必需品だから、多少高くても、買ってしまうでしょう。政府が本気で取り締まらないと、転売ヤーが生き延びられる時代になる。
その転売ヤーが反社と絡んで居ようものなら、政府もスルーするだろうし。
これは紙製品だけですが、全部がこんな時代になったら・・。
一億総転売ヤー時代・・。
メルカリとか、気軽にやりとりできる時代になったことの弊害だよな。
仮に今回収まったとしても。
また何か今回みたいなことがって、品薄になるものがあったら。まだ同じことがおこる。
まあ今の日本政府には止められないのはしょうがないとして。
日本の転売ヤーも生活をかけている人もいるでしょう。
断腸の思いで、スルーしたとして。どうせ少数。
問題は中国だ。中国の転売ヤーだけは取り締まってほしい。
中国への忖度の気持ちも分かるが、こういうものだけは断固たる態度で取り締まってほしい。転売でぼろもうけして、笑っている中国人のコメントを見るたびに、本当に腹が立つ。日本を巻き込まないでほしい・・・。
それと。転売ヤーから買うなという論調もありますが。
誰も買わなくなった場合、その転売ヤーの在庫はどうなるんでしょう。
取り締まって、政府が回収してくれない限り、貴重な商品が眠ったまま。
盛大に在庫しているだろうから、そこの対策も必要である。
ほんと、震災以上に前が見えない昨今である。
さて週末。
普通に起床して。
いつもの店には行けないので。
まずは更新作業をこなして。
昼前にランチに外へ。
帰宅。
ちょっと競馬を見つつのんびりして。
夕方に少し外に出て。
野暮用をこなしつつ。
買い物して、喫茶店で週べ読んで。
プロ野球も開幕できるのかね。
国の陰謀にはさすがの読売もわがままは効かないでしょうな。
帰宅。
競馬予想TV等をチェックして。
湯舟につかり。
就寝・・。
明日のワーケアに期待して・・。
今日とかもまだまだ店にはトイレットペーパーもティッシュもない。
マスクはもうあきらめてるから良いけど、紙製品はいつかは家の備蓄も尽きるわけで、買わなければいけないときがくる。
工場はしっかり稼働して在庫もある、トラックの関係で流通しきれてないだけで、いつかは落ち着く・・と言われてますが。
なかなか落ち着かないね。
ものは毎日入っているので、それだけ買いたい人が毎日のように買っているから、無くなっているということ。必要量を買っても、まだまだ!家をパンパンにするまで買うで!なんて人はいないでしょう。
そうすると、まだそんなに買えてない人がいるの?という思いと。転売ヤーがまだまだ買い漁っているということなのかな。
転売ヤーを取り締まる法律を作ったようだけど、どこまで効力があるのかは疑問だし。
このご時世。チケットもそうだけど、転売で利益を稼ぐのって、原理だけ言えば、投資家と一緒でしょ。チューバーとも一緒で、楽して金を稼ぎたいと思う人は、安易にこれをやりかねないでしょう。
ということで、グレイな転売ヤーが増えると。これ、永遠に解消しないんじゃないの?と。
店に普通に並ぶのは全部転売ヤーに買い占められて。
一般人が買うのは転売ヤーからしか買えなくなる・・と。
メーカーから出荷され、問屋が一次店、小売が二次店といいます。そこから転売ヤーが三次店となって。もう一般人はそこからしか買えなくなる時代になるのかな。
生活必需品だから、多少高くても、買ってしまうでしょう。政府が本気で取り締まらないと、転売ヤーが生き延びられる時代になる。
その転売ヤーが反社と絡んで居ようものなら、政府もスルーするだろうし。
これは紙製品だけですが、全部がこんな時代になったら・・。
一億総転売ヤー時代・・。
メルカリとか、気軽にやりとりできる時代になったことの弊害だよな。
仮に今回収まったとしても。
また何か今回みたいなことがって、品薄になるものがあったら。まだ同じことがおこる。
まあ今の日本政府には止められないのはしょうがないとして。
日本の転売ヤーも生活をかけている人もいるでしょう。
断腸の思いで、スルーしたとして。どうせ少数。
問題は中国だ。中国の転売ヤーだけは取り締まってほしい。
中国への忖度の気持ちも分かるが、こういうものだけは断固たる態度で取り締まってほしい。転売でぼろもうけして、笑っている中国人のコメントを見るたびに、本当に腹が立つ。日本を巻き込まないでほしい・・・。
それと。転売ヤーから買うなという論調もありますが。
誰も買わなくなった場合、その転売ヤーの在庫はどうなるんでしょう。
取り締まって、政府が回収してくれない限り、貴重な商品が眠ったまま。
盛大に在庫しているだろうから、そこの対策も必要である。
ほんと、震災以上に前が見えない昨今である。
さて週末。
普通に起床して。
いつもの店には行けないので。
まずは更新作業をこなして。
昼前にランチに外へ。
帰宅。
ちょっと競馬を見つつのんびりして。
夕方に少し外に出て。
野暮用をこなしつつ。
買い物して、喫茶店で週べ読んで。
プロ野球も開幕できるのかね。
国の陰謀にはさすがの読売もわがままは効かないでしょうな。
帰宅。
競馬予想TV等をチェックして。
湯舟につかり。
就寝・・。
明日のワーケアに期待して・・。