今日も朝はいつもより早く出発して。
それでも通常より40分くらい早いくらいか。

いつも各停で通うのを特急に乗るだけで、ずいぶん早く行ける。家を出る時間はそんなに変わらないから、生活リズムの維持にはなっている。

朝から資料の準備。

午前中に打合せ。
また色々と言われる。
これ、ほんと終わるんだろうか・・。
まあ終わると信じて・・。

午後は得意先へ。

資料のチェックを一緒にやって。

帰社して。

また資料。


今日は22時までやる。

もうひと踏ん張りだ・・。

帰宅。

22時に会社を出ると、家に着くのは23時半前くらいになる。

すぐ寝ればいいんだろうけど、すぐは寝れない。睡眠時間を削っても、プロスピやったり、諸々しないと、精神的にキツイ。

今日もアメトーク見ながら少し呑んで。

就寝・・。


今週は個人的にヤマです。年二回プレゼンがあり、その直前はバタバタになりますが。今回はやり方を変えたりもあったので、今まで以上に大きいヤマ。
夜の懇親会が無い分、まだ多少楽なんだけど。果たして。
それに他の仕事もあるから、それだけに集中できないというのもキツイ。

まずは今日。
いつもより早く出発。

7時前には会社に行き。

そこから栃木へ。

作業的仕事をする。

でも想定より早く終わった。

それでもそこから帰って、会社に着くころにはもう夕方である。

そこから資料の準備を再開。

金曜夜に提出したんだけど、そのチェックを土曜の朝にチーフからメールが来ていて。これ、週末にやれってことなんだろうな。やらんかったけど。
あまり性格がよくないチーフ。前チーフのほうが、色々とやりやすかったんだけど。

粛々と準備して。

21時半くらいまでやって。

帰路。

疲れた・・朝も早かったし。

なんか暖かいのが食べたくて。なか卯にて。チャプチェカルビ重みたいなの。お重にいれる意味は分からないけど。美味しかった。

帰宅後、少し呑んで。

就寝・・。

5時くらいに起床。

なんやかんやで24時前には寝たから、通常睡眠である。

寝直すことも考えたけど、起床して。

プロスピを進めて。

6時くらいから風呂に。

気持ち良いね。人も少ないし。ここはほんとどこも居心地が良い。
しかし休憩スペースはカプセル取れなかった当日客が地べたに寝たりとか、これまたカオス。まあカラオケオールとかするよりは、ここで寝たほうがいいってことか。


朝食を食べて。出発。

前回来たときは競馬場まで散歩がてら歩いたけど。さすがに寒いし、凍結路面もあるし。

桑園までは電車で行き。

そこから歩く。ペンギン歩きも懐かしいわ。

札幌競馬場へ。

政治貴賓席で終日競馬を楽しむ。

メンバーも昨日から引き続き含め、豪華メンバーです。


しかし馬券はイマイチ。

新馬のヴァ―ダイト、ヒートオンビートに助けられた。

そしてメインのサリオス。
無事に勝利できた。リアアメリアの例があったので、心配でしたが。
でもメンバーに恵まれた感もある。やはりコントレイルが強そうだし。ただ競馬は何があるか分からない。ワーケア君はどうなのか。

でもひとまずは一安心。これで来季の望みができた。

馬券は結果負けましたが。愛馬のおかげで負けは最小限に収まった。


帰路。

千歳まで帰る方に同乗させてもらって空港へ。

ちょっと時間があったので、ラーメン道場。久々に梅光軒で食す。美味い。

しかし眠い・・。

空路、帰京。帰りはAIR DOで羽田。スムーズでした。

帰宅。

明日は早い。

すぐに就寝・・。


楽しい札幌ツアーでした。

さあ今年最後の勝負の1週間が始まる・・。

札幌へ

2019年12月14日 日常
さて来週のプレゼン前に。羽休め。ということでこの週末は札幌で楽しみます。

11時くらいには出発しなければならず。何気に盛沢山。

まずはいつもの店での朝食。
先週は食べてないし。明日も食べれないし。

ということで、昼食も食べられない可能性もあるので、がっつり食べて。

帰宅。

更新作業をして。

そこからクリーニング屋に行く。

ここに散髪をプラスしたかったんだけど、混んでたのでダメ。

今日のどこかのタイミングで切りたいな・・。

出発。

まずは成田空港に向かう。

途中で経由する本八幡とか、成田空港での散髪を模索したけど、時間的にもやはり余裕がなくてダメ。
札幌で切るか・・。

ちなみに北海道時代に羽田では切ったことがある。羽田経由だったら、そこで切ってたんだけどね。

無事に成田空港に到着し。

空路札幌へ。

しかし。なかなか出発しない。

今回初めて使った春秋航空なんだけど。

まず、40分くらい前から機内に入れ始める。ここまで早く入れ始めるのには驚いた。まあ狭いから時間かかるってことか。定時運行ために、早くから動くことは悪くない。

私は窓側の席だったので、一番最初に通された。

ちなみに広さは問題ない。これで安いんだから、良いじゃない。

しかし。ここから出発しない。

まず出発準備に時間がかかったとかで、少し遅れるとのアナウンス。

その後、隣のゲートからバニラ?だったかが出発したので、ちょっと待ちますという話。

その後、全然アナウンスもないまま出発せず。

私はウトウト・・・。

目覚めて。地上。あれ、もう到着?と思ったら、まだ出発してなかった!


寝ている間に何かアナウンスがあったのかもだけど。

最初は「ちょっと遅れます」ってレベルだったのに、もう40分くらい遅れてるんだけど。

なんか札幌の予定にも影響しそうだな・・。

その後出発。

結果、15分遅れくらいで到着と。

ここでまた謎。

いや、40分くらい遅れてたよね?国際便じゃないんだから、こんなに早くなる?

そもとそ、こんなに時間かかったっけ?ってくらいの飛行時間だった。

おそらく遅延は常習でまともに飛ぶほうが珍しいから、最初から長めに飛行時間を設定しているのか。
もう定時運行の意識なんて皆無なんだな。

まあここまで振り切ると、逆に凄い。安いし、苦情を言おうとは思わないけど。
仕事では使えないね・・。

到着。

札幌に移動し。

競馬忘年会に参加。ゲスト多数。楽しい時間を過ごす。

日常がこうじゃないから、今日みたいな非日常が楽しいのか、それとも自分の日常はこういうものなのか。分からないけど。

久々に美味しい酒でした。

2軒。2軒目も来てくれた若人に感謝。風車さんの根回しだろうか。

解散。

店を出たら雪降ってる、けっこう積もってる・・って感覚。懐かしいなぁ・・。来た時はアスファルトが出ていたのに。
一つ変わらないものは、私は雪は好きだということ。寒さも嫌いじゃないということ。

馴染みの道産酒バーに行こうかとも思ったけど、けっこう飲んだし・・・とちょっと自重。チェックインの時間も迫っていたし。

いつものソーレに行き。

でもなんか勢いで館内の食事処で少し呑んでしまった・・。ここ雰囲気含め好きなんだよね。

でも結果的に日本酒も飲んいでたら、二日酔いがキツかっただろうな・・。


就寝・・。

暖気は上にあがるから、下段のカプセルは寒いくらいで、快適に寝られました。

朝方に起きて、トイレに行ったら。
カプセル入らずに横で寝ていたり、カプセルから足出して寝ていたり。カオスや・・。

まあ忘年会シーズンだし。このくらい飲まなきゃ経済は動かないよ。

明日へ・・。


佐藤瞳が躍動

2019年12月13日 お仕事
ここでも何度か書きました。「日本にはいつか佐藤瞳がジョーカーになるときがくる」と。
石川と平野の争いの裏で丁寧にちゃんと勝利した佐藤を見て、これは東京五輪にも間に合うか?という気になってきた。

とにかく、中国に日本対策を多くさせることが、重要で。伊藤と平野の対策ばかりしてたら、佐藤なんて全然違うカットマンだから、中国としたら溜まったもんじゃない。ただそもそもカットマンは得意、不得意がはっきりしているので。一概に団体の3番手に佐藤を入れろとまでは言わないけど。総合力が上がってきたから、東京五輪後の伊藤、平野に次ぐ3番手は浜田、早川よりも佐藤が良いのでは。道南南茅部出身!私がそのエリア行ってた頃はまだあのへんにいたんだよな・・親戚のおじさん感覚です。
更なる躍進を期待。

仕事。


今日も資料作成。

そこそこ遅くまでやって、目途を立てる。

これ、週末の北海道がなければ、絶対家に持ち越し、そして家でもなかなか手をつけられず。
結果、未完成で週明けになり。そこから慌てることになる。

これにも修正はかなり入るだろうけど、ある意味それを直せばOKなわけで。

個人的にはこのタイミングで北海道を入れてよかったと思う。あとは本番どうなるか・・。

帰宅。

けっこうな時間。

酒も飲まず。

でもひと段落だし・・とラーメンを食し。

帰宅。

軽く更新作業をして。

就寝・・。

石川が代表濃厚に。

個人的には残念。

石川はバランスが良いので取りこぼしが無い分、チームに欲しいタイプではある。しかし爆発力がないので、残念ながら石川が中国選手に勝つのは厳しい。

しかし平野はテンポ、速攻の面で中国に勝る部分があり。
個人的には対中国を考えれば、平野。団体ではバランス型も欲しくなるけど、そこは3番手で石川選べばいいわけ。シングルスでメダルとなると、対中国がポイントになる。それだとやっぱり平野。

あとね。石川が対策立てなくても中国は勝てる。平野は対策が必要。平野も出れば、中国は伊藤と平野の二人の対策をせねばならず。こうなると、伊藤だけやればいい。

伊藤へのプラス面を考えても、平野に出て欲しかった・・。ドローでは石川の初戦敗退は見えていたので。平野があそこ勝っていればな・・。まあしょうがないけど。

団体での平野の無双に期待しましょう。


仕事。

今日は終日内勤。

プレゼン準備を粛々と。

夕方くらいにだいたい終わったので、チーフにチェックしてもらったら、猛烈なダメ出しをくらい。

鬱・・。

最初は金曜朝に見てもらおうと思っていたけど、それだと金曜朝から鬱になるので、今日で良かったわ。

そこそこ遅くまで仕事して。終了。

プレゼン慣れしているのは分かるけど。指導方法はもう少し考えないと。この会社の典型的な人だわ。


帰路。


明日は大変そうだけど、まあ内勤なので。飲むほどのストレスじゃない。

ということで今日もノンアル。

松やで食事して。

帰宅。

就寝・・。



今日も負けて。ホームの連敗も継続。
プロスポーツがホームで大連敗というのは、けっこう存続、ファン離れ、諸々数字以上に影響を及ぼす。

私も逃げてしまい、試合を見ていないんですが。スタッツ、コメント見る限り、どん底。外国人選手への負担が大きく。
形としてはダバンテの穴は補強していても、結局ラモントと鵜澤併用で頑張ればよかったのが、今は鵜澤が二人分の穴埋めするような形になり、穴埋めできず、結局外国人のプレータイムが減らない状況。末期だ。

五十嵐、柏木もいいかげんに、限界が見えてきてるし。
残留争いはもちろん、普通に降格もある。

でもね。そんなことがあっても、昨シーズンの地区優勝。あれが見られただけで、10年分の価値がある。それだけ優勝は特別。
それすら見せずにJ2に定着したサッカーアルビのほうが断罪である。

ダゾーンも解約したし。この冬はおとなしくだな・・。
でもBリーグ、新潟以外はあまり見る気にならない・・。


仕事。

今日は朝から出発して。

昼前に商談。

無事に終わり。

帰社。

そこからプレゼン準備を再開。

ぼちぼちこなして。


帰路。

本当の残業は明日からかな。

夜はモヤさま消化しつつ飲酒して。

就寝・・。


週末に発表されてましたね。

めでたい話です。
畠山愛理はこの前二子玉行ったときもイベントでいて。
人の名前がでてこない、ボケが進行する昨今ですが。すぐに「畠山愛理だ!」と反応できた。そのくらい印象に残っている人ということです。

こういう爽やかなカップルは見ていて気持ちが良い。IT社長と女子アナとかの数倍気持ちが良い。

しかしほんと令和婚が多いな・・・。
まだ今年は数週間ありますが(笑)

仕事。

今日は終日内勤。

来週のプレゼンの準備もしなきゃなんだけど、その前に提出する資料があって。今日はそれをメインにやる。

ぼちぼち遅くまでやって終了。

プレゼン前は徐々に遅くまでやるようになって慣らしていかないと。

帰路。

今日はノンアルで。
ステーキガストで野菜を食す日。

帰宅。

酒を飲まないと夜が楽である。

就寝・・。

ゴルフ関係もあって、昨日はまったく競馬を見られず。
香港の日本馬の活躍も見ていない。香港は何もなければ馬券買いたかったけど。
この部署にいる限り、毎年この週がコンペになりそう・・。

結果的にアーモンドアイが出なくてもグローリーが勝ったおかげで、日本的には御の字。
後はアーモンドアイが有馬に出てくるのか・・出てきたら本当に空前のレースになる。想像を絶する徹夜待ちが。去年みたいな作戦を取るか、完全に諦めるか。リザーブシートの当落も気になるところだけど・・・。

関係者の皆さん。おめでとうございます。

日本よりもレースを見る関係者の興奮が2倍増しで、見ていて楽しい。


仕事。

今日は午後から会議。

午前中は準備して。

会議。

無事に終わる。

まあ逃げて終了って感じだね。


夜は得意先との飲み。

想定通りに進んだけど、深酒・・。
それでも記憶飛ばすことはなく。無事に帰宅。

就寝・・。


ゴルフでした

2019年12月8日 お仕事
4時半前に起床して。

準備をして出発。今日はゴルフです。

調布で待ち合わせた同僚と合流して。
千葉のゴルフ場へ。

朝から社畜の集まりである。

メンバーは比較的気を使わないメンバーだった。

しかも夏と同じコース。

前半は粘り。

サンデーバック9。

いつもここでスコアを数えてプレッシャーに負けるので。今回は全く数えない。

パーとかは無いけど、大たたきも無く。粘りのゴルフ。

しかし最後になって2ホールでバンカー大たたき。
やってしまった・・。

数えたら123。バンカー入れてなければ初の120切りだったのか・・。

このバンカーも、雨で固まってたから、マジでパターで脱出も考えたんだよね。
全方位、顎が深ければあきらめるけど、横に回避できるような道があって。ここいけるんじゃない?と。最初はそれでもまともにサンドで脱出したけど、次はもう耐えられんとパターに。そうしたらすんなりで。

もうバンカーは多く叩くと認識して。プラ1くらいかかっても、横にアウトすることも必要だな。

勉強になりました。

結果的に幹事も回避できて、一安心。

帰路。

大渋滞。いつも渋滞になる・・。

16時半くらいに出て、四時間かかった・・。

帰宅は20時半くらい。

少し呑みたかったので、呑んで。洗濯もして。
プロスピのイベントもやって。

バタバタ。

平和な休日早く来ないかな・・。

就寝・・。

あまりJ1に関心はありませんが。マリノスが優勝しましたね。
今回はFC東京の可能性もあって。毎年のように鹿島だ、フロンターレだ、サンフレッチェだとかだったので。たまにはこんな年も良いかな。
いや、野球に比べれば今まででも十分目新しさあるか・・。

おめでとうございます。

そして勇蔵お疲れ様。

さて週末。

今日は定期健診なので。

予約が早い時間だったので、普通に起床して。

病院へ。

数値は少し改善。

しかし医者的にはもう少し改善してほしかったようで、また強い薬を出された。

函館の医者も相当ヤブ医者だったけど、一応「経過観察」ということだった。

そこから考えたら、かなり改善している。
しかも薬を変えてまだ一ヵ月。この医者は経過観察という言葉を知らないのか?

いやね。本当にヤバいのなら、そう言って欲しいし、実際入院とかなら、言うでしょう。

「強い薬じゃないから」と正当化してどんどん薬を増やしていくこの医者。正直不信感しかない。

患者が少ないから、今いる患者からいかに稼ぐか?そればっか考えてるんじゃない?

今日は血圧も言われた。
確かに上が140だった。
でも病院に入ってすぐって、多かれ少なかれ運動状態で建物に入るわけでしょ。
血液検査とか、諸々した後に血圧計るほうが落ち着いた状態で計れるから正しいんじゃない?
ひょっとして、これも血圧の薬を処方するための口実?

あまりにも頭にきたので、診察室出た足で近くの血圧計で計った。正常値。もう殴りこもうとしたよ。

今後何があっても血圧の薬は断固拒否しよう。

最近こんなことが多いので。

いつも行く調剤薬局の薬剤師に愚痴るのが恒例になっている。今日も。
まあ同じ敷地内だし、癒着状態だろうけどさ。

薬剤師も気をなだめるようなことを言って。医者の否定はしない。グルっぽい。


色々と不信感・・・知り合いに薬剤師も数人いるけど、本格的に相談しようかな・・。


通院も終わり。

帰宅。

更新作業をこなして。

昼めしをたらふく食べる。

帰宅して。

家の掃除等諸々をこなして。

夕方にゴルフ練習へ。

明日のゴルフに備えて。

練習しないほうが本番は良い傾向だけど。なんか練習しないって、失礼な空気感もある。もう「初心者歓迎」って口ばかりで、上達しない人間は悪だという空気。ゴルフは仕事の武器。まあ社畜養成ですね。酷いシステムだ。

ということで軽く行く。

案の定絶好調。これはダメなパターンだ・・。

帰宅。

夜は競馬予想TV等をチェック。

しかしまだ買いきれないな・・・絞れない。

今週はスキップかな・・明日早く終われば考えるけど。


風呂に入って。

就寝・・。


坂本と羽生

2019年12月6日 お仕事
坂本が契約更改。去年から5年契約だったらしい。生涯巨人だって。メジャーも行かず。
これは驚きと嬉しさ。メジャーに挑戦したいという気持ちが誰もが持つものではないということである。こうなるとここ数年で気変わりするとも思えないし。いよいよ張本の記録を抜く人が出てきそうだ。

マークソとかもそうだけど、日本にずっといたら、偉人達の記録を更新できるんじゃないか・・とか思う人達は残らずメジャーを目指した。結果、日米通算とかで名球会には入ったりするけど。本当の上の記録は達していない。
どうしてもメジャーに行くと、数年活躍しても、その前後でへぐることが多く。
試合数も昭和より増えてるし、記録なら日本に居続けたほうが効率よく伸ばせるわけで。

誰か・・と思ったら坂本が決断してくれた。

まず来年の2000本を速攻で達成。少なく見積もっても、年間160本打てば、37歳のシーズンには張本を抜けるだろう。

内川みたいに失速したら厳しいけど。でも現段階では内川よりも早いペースで打っているわけで。大丈夫かな。
ただ、無双感がない。内川にはあったんだけど。なんか突然パタっと打てなくなってしまうような気もしないでもない。ホームランが出始めたのもどうなのか。

まあうれしい決断ですね。

それと。羽生。
ミスしたみたいで。

ミスして、フリーで難易度上げてノーミスでやらなければ追いつけない・・みたいに追い込まれる羽生は見たことない。
世代交代が始まっているのかも。
言うてもフィギュアの世界では中堅の部類。早熟パターンだとしても不思議なく。
羽生頼みの日本もこれから考えないとね。宇野の復活にも期待します。

難易度あげたりせず。通常演技をしっかりこなすことが良いと思うんだけどね。


仕事。

今日は内勤。

資料作成です。

それでも昼過ぎまでは会議資料とか、来週の商談の準備をして。

プレゼンにの取り掛かったのは夕方・・。

それでも最低限はできて。

来週にやろうかとも思ったことも、少し始められて。

良かった。

今日もそこそこ残業。

来週への序章ということで。

でも来週は飲みとか諸々であまりできないんだけど、果たして・・。


帰宅。

明日の検診に備え、時間も遅いし、夜は軽め。
蕎麦すら食べず。果たして・・。


風呂に入り。

就寝・・。


上手い補強です。巨人から出されて活躍した外国人選手は多く。チャモとか。
そのパターンに合致しそう。

まあ巨人からハムだとオビスポの例もあるけど。
でもオビスポってハムでもそこそこ活躍したんだっけ?

記憶がはっきりしませんが。

巨人の野手外国人を見る目は皆無なので。なんかよさそうだね。

栗山残留含めマイナスな事象しかないハム。そろそろ怖い。来年のAクラス予想は確定です。



仕事。

今日は昨日あったトラブル案件のため、埼玉へ。

別件も加わって。

個人的にドライブは楽しいけど、そんな余裕はない状況なので・・。

結果、午前中に出て、夕方に帰ってきた。もう今日は終わりじゃないか・・。


それでも残業を少しやって。

終了。

帰宅。

いつものスーパーが閉まっている時間。昨日に続いて。

ということで外食。

今日は吉野家。
そもそも牛丼って嫌いじゃないけど、食事はゆっくり・・というスタンスになってからは、あまり利用しなくなって。北海道に吉野家が少ないこともあって。

東京に戻ってきてからは初です。

なんかメニューも増えたし、店内の雰囲気も変わったような。
昔はカウンターに埋め込みのところからサラダとか浅漬けを取るスタイル。懐かしいな・・。学生の頃はそこそこ行っていたのだけどな。それこそ新橋の取材でよくでる店も行ってた。牛丼が一時休売の時とか。覚えてるわ。

でも意外と安い。当たり前か・・。

でも頻繁には来ないな。やはり落ち着かない。

食事はゆっくり・・。


帰宅。

プロスピをやる。

今週のクエストは前回バタバタでやりきれなかった。今回こそは。
しかしまたもコンペに被るという・・・別のタイミングで来てほしかったわ。


就寝・・。



契約更改真っ盛りのNPBですが。
正尚、山岡のオリックスに西武勢に、なんかすごくない?
バンクとか巨人がほいほい上げるのは分かるんだけど。

思うに・・・やはりFA対策だよね。

若いときに渋ったら、やはり印象よくない。「数年後FAしてやる」と一度思ったら、取得の頃にちやほやされても、若い頃の記憶は消えないものです。

そのあたり、巨人とかは上手くて。それっぽい有望選手はボンボンあげて。
渋っても出てかないだろう・・という亀井なんかは渋って。
今年ならメルセデスなんかも、驚きの安給料。メルセデスは弱みでも球団に握られてるのか・・そんなことを思ってしまう。

それと。なんか裏で、NPB球団に金が入ったとか?
ダゾーンマネーがJリーグのチームに配分されたように。まあ心当たりはないけど。

それか、昨今のグッズ販売とか集客戦略の強化が、想像以上、公開される以上に利益を生んでいるとか?


まあ夢のある仕事というのはいいことで。

今年も貧しい環境からプロ入りを決めた選手もいるわけで。
頑張って、富をつかんでほしいね。


仕事。

今日は夕方まで内勤して、会議資料とか商談準備諸々。

夕方に商談。

これがね。ここ一ヵ月の闇でね。

そもそも社内相談必要だな・・とギリまで考えたけど、いや、逃げれるなと判断して。
まず先週の別の商談を乗り切り。
これでこの商談を理由に、今日の商談を逃げれる算段をして。

結果、なんとか逃げたと。

まだ逃げ切れる保証はないし、別の案件もあるけど。

とりあえず喫緊は回避した。一安心。

さあ、いいかげんにプレゼンの準備だ。

少しづつ始めて。そこそこ残業。

帰りは車で帰る先輩に乗っけてもらい帰る。

飲酒は迷ったけど、土曜の検診に備えて、今日からノンアルでいくことに。

そうなると、実は買って家で食べるとなると、若干ですが食べる時間が遅くなるし、食べ過ぎる傾向もある。

ということで外で食べる。時間も遅いし。

今日はなか卯。金曜蕎麦では、たまに利用してましたが。

今日は定食。美味い。

平日夜は空いている。


帰宅。

プロスピのイベントしつつ。

就寝・・。


予想通り「ONE TEAM」が大賞になった。まあ平和な言葉だし、満場一致でしょう。よく使われるし、使ったし。

今回はなんでこれが?というのは無くて。過去の「毒まんじゅう」とか、あれは無いよね(笑)

セクシーとか外れたのも自民党の力かな。

そんな中で印象的なのが、闇営業。ポストだか文春が最初に使ったみたいだけど、その段階では検索ワードに引っかからなかったらしい。本当の意味での新語だって。びっくり。なんか腹に落ちる言葉だったので。亮の復帰は「クイズ、正解は1年後」かね。逆に復帰してほしいし、そのための淳の会社設立なのかなとも思う。

個人的な流行語は後日・・。


仕事。

今日は朝早くから会社に行き、得意先ピックアップで商談に行き。

商談を何とか乗り切ったのは良かったけど、疲れた・・。

明日の商談準備は明日でいいや。

疲労も濃くて、残業もそこそこに帰る。

久々にセブンで買い物。

モヤさま消化しつつ飲酒して。

就寝・・。

大学に入学してから社会人の前半まで、阪神JFの週はラグビー明早戦。生観戦してたから、阪神JFだけはワンセグで見たり、後でチェックしたりと、まともに見ていなかった。

その後北海道を経て。

逆に競馬とかで明早戦を見る機会が減り。弱いのもあったけど。

そして去年、今年と中山参戦と被り、行けず。

二兎追えない日々です。

でもね。

やはり勝利は嬉しい!

しかも圧勝だって。

後でJスポの再放送見ようと思って見てないけど。

けっこう会心の勝利なんだろうな。

朝にサンスポ買って諸々チェック。
早稲田はフルメンバーじゃなかったらしい。

でも明治の勝利って、印象に残っているのは対抗戦6位とかの底辺のころに、入れたら追いつかれる早稲田のコンバージョンがポールに当たった勝利。その印象しかない。
他の年も下馬評とは違う結果になることが多く。

この明治有利の評判どうなのと思っていたけど。

圧勝してくれた。
こんな完勝は私が見始めてからはもちろん初。

さらに「明治時代到来」とか書かれてるから、選手権が怖いけど。でもいい気分である。

そして、いよいよ新国立の決勝どうしようという気になる。鬼に笑われそうですが。

年明けは固くなった。準決勝が勝負だな・・。


仕事。

今日は明日以降の商談の準備等を諸々こなして。

内勤メインで過ごす。


帰路。

新聞読みたかったので、月曜からは記憶にないけど、ステーキガストへ。

野菜をたくさん食べて。


帰宅。

就寝・・・。

佐々木の入団会見を見たけど。前よりしっかりしたような。しかしロッテファンからしたら期待より不安しかない。大谷を獲ったときのハムもそんな気持ちだったんだろうか。でもハムファンは単純な人が多いから、そんなこと考えなかったか・・。
まあこういう選手を育てるのは良いノウハウ構築にもなるだろうし。構えすぎずに、迎え入れたいね。

そんな日曜ですが。

今日は中山競馬場に参戦です。

風車さん一行が来京。

そこそこ早くに出発して、西船経由で中山競馬場へ。


政治席を堪能しつつ。

馬券勝負。

しかし今日は全然ダメ。

トンネルだ・・今年はけっこうマイナスだろうな・・大勝した記憶が無い。


負けて終了。

しかしみんなでワイワイ競馬するのは楽しいものです。

また再来週やるっていうね(笑)

北海道の皆様よろしく。


西船で反省会して。帰道する皆様を見送り。

帰宅。

軽く飲んで。


就寝・・。


過去の当てはまる事例が少ないから、意味がないという声もあるけど。
それは「見ている側からすればそれほど変化なく見られる」ということで、高校野球ファンとしては歓迎したい。
選手を守るという観点で言えば、別のベクトルで日程に余裕も持たせるとか、休養日増やすとかやっているわけで。
二つ合わせて、結果的にいい方向に進んでいるという印象。

こう言っちゃなんだけど、投げてもケガしない人はしないし、投げなくてもする人はする。大枠は組織が決めるとしても、最後は現場の監督とか本人の言う勇気なんだろうなと思う。

さて週末。
普通に起床して。いつもの店で朝食を食べて。

帰宅後、更新作業。しかしPCが思わしくない。
ヤバい兆候はあったけど。ついに壊れたか・・。

もう動画とかはスマホで見るから良いけど、POGの集計とか、更新作業とかはやはりPCなんだよな。

とりあえずは会社PCでこなしたけど。

買い替えかなぁ。Wi-Fi使えるところも増えてるし。持ち運べるような小さめを買うか。安いでしょう。音楽をどうするかだよな・・ディスクドライブ付きだと、そこそこするでしょう。レンタルCDもついに卒業なのか・・。そもそもウォークマンも?

激動の予感・・。


昼過ぎまでのんびりして。

出かける。

今日のメインはスマホの機種変である。

ドコモショップの人が良い人で。
色々相談しながら決める。

個人的にエクスペリアか、アクオスかの2択で。スペック差はあまりない。どうにもエクスペリアの長さが気になり。結局アクオスに。機種変したときの「画面大きくなったな」みたいな感動がない。同じくらいだから。そして前のより重くなった。「軽いな!」というのもない。でも良いのさ。これで快適生活だ。


マックで設定作業・・と思ったけど、Wi-Fi環境のほうが良いよな。あんまり外のWi-Fiでやりたくない。

すぐ帰宅。

諸々作業。

プロスピの操作感が変わったのがどうもね・・。
ただ旧端末でもWi-Fiでは動くから、別アカを作ることも可能になった。しかしそんな時間もないし、操作感が違いすぎてメインアカウントに影響ありそうだし。やめておこう。チューバ―とかになるようだったら、できるけどね。


夜は競馬予想TV等をチェックして。

風呂に入って。

就寝・・。


中曽根氏逝去

2019年11月29日 お仕事
物心がついて。ニュースをよく見る家だったので。うっすらと中曽根が総理大臣だったころは覚えている。竹下以降のほうが成長と共に記憶も強くなっていますが。ただ確実なのは、最初に覚えた総理大臣は中曽根ということ。

「ロン・ヤス」よりもやはり「ビル・リュウ」のほうが個人的印象は強いけど。

まあこういうリーダシップのある政治家は魅力的だけど、今の時代にはそぐわない。政治の世界での「昭和の終わり」だろうな。いや、小沢一郎も昭和か。最近見ないけど。


合掌。


仕事。

今日は夕方の商談に向けて内勤をして。

夕方に商談。

今日は乗り切ったけど、来週以降かなり大変+爆弾もあり。

どうなるんだろう・・。

ただ。切り替えて週末を楽しむ!


直帰だったので、のんびりプロスピやりながら帰宅。


今日は質素に夕食を食べて。

先週末分がヘビーだったのでそこの更新作業をやって。

湯舟にも浸かり。


気持ちよく就寝・・。

今は「NPBアワード」だっけ。
各賞が発表されました。

個人的には激戦が予想された新人王だけど、まあ順当だったのでは。

セリーグは近本と村上が接戦になりましたが。

気持ち的に「近本は1年目で、村上は高卒とはいえ実際2年目じゃん」という意味での近本票だと思う。成績見て、ルール通り、フラットに見たら完全に村上だと思う。

パリーグも甲斐野も新人王にふさわしい成績だけど、先発で二桁勝利というのには勝てない。

問題はベストナインだよな。この前のGG賞もそうだけど。
まずふざけた投票。楽天の銀次が指名打者で1票入っていたみたいだけど、実際指名打者で出場したのって、最終戦の1試合だけだったみたい・・。

GGに関しては出場試合少なくても、インパクトあるプレーしたら投票したい気になるから、多少は少数票も受け入れますが。ベスト9でこれはないよ。
それに投票が割れた岡本も先行漏れでしょ。


個人的な私案。
実質打撃メインの賞なので。

通常投票してもらって、集計を変える。

総投票数を出して、それの上からポジションに当てはめていって、ベスト9を決める。

これだと岡本みたいに3ポジションに分かれたとしても、合算が岡本票になるから、合算で200票とか取ったら、ビシエドとか周平を抜くことになり、岡本も受賞となる。そしてビシエドと周平はビシエドの票が多いので、ファースト、ビシエド、サード岡本とする。

仮にサード岡本の票数が3ポジションで一番少なかったとしても、これは「ベスト9」なわけで。「ベストサード賞」じゃない。その年に一番素晴らしい選手でスタメンを組んだら・・という賞なわけで。周平、ビシエドもベスト9にそぐわないわけじゃないけど。票割れのもやもやはこれでクリアになると思うんだけどね。

来年はちゃんと応募しよう・・。
そして連盟のマニアックな表彰も見たい・・審判員とか記録員の表彰も。その時間って一般公開されてないんだっけ?


仕事。

今日も内勤をぼちぼちやって。

昼くらいに少し外に出る。

内勤だけを2日も続けてると頭おかしくなるわ・・。


そこそこ残業をして。

帰宅。
明日がけっこう面倒な商談で。

飲酒して気晴らし。

ちょっと飲みすぎる。

モヤさま見ながら。

箱根、小田原。また箱根行きたいな・・。


就寝・・。


< 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 >