あなたへ

2020年5月5日 日常
医療現場とかの最前線で戦っている方へのエール動画とか多いですが。

個人的に感動したのが、スガシカオとミスチル桜井とポルノの昭仁が3人でやってる動画。というか、歌。

有名人が頑張れ、ありがとうって言ったり、みんなで一定の時間になったら拍手したり、ライトアップの色で感謝を表したり。

これらももちろん悪くないんだけど。

スガシカオのこれはちょっと群を抜いて良い。

ここまで直接的に医療関係者にダイレクトなメッセージソングって無かったでしょ。全部チェックしたわけじゃないけど、ざっと見た限りYOUTUBEのコメントも正直アンチ的なコメントは無くて、医療関係者からの好意的な意見が多かった。

3者3様で良い。

スガシカオらしい響く曲。
一気に引き込まれる桜井の歌声。
そして前に出過ぎず、最強の3番手としてのバランスの取れてる昭仁の歌声。


事務所とかの括りでみんなで「愛は勝つ」を歌ったり、「上を向いて歩こう」を歌うのも良いんだけど。なんか「とりあえずやってます」感を感じるんだよね。どこかで事務所、所属タレントの広告的な側面は少しあるんじゃないだろうか。



それと。

〇〇バトンって、今色々なものが回ってるけど。

あれもどうなんだろう。

マイナータレントにバトン回して、少しでも認知度上げたいとかっていう、事務所の意向も入ってるんじゃないだろうか。
まあそれこそ、事務所が生きるために、「今できること」なのかもしれないけど。


特にブックカバーバトンとか、SNSでも見かけますけど、なんかヒーヒー言って投稿している感を色々な人に感じる。バトン対応することで、コロナ感染者が減るわけじゃない。そんなことでヒーヒーやって自分を苦しめる必要あるのだろうか。まあ考えることで暇つぶしになるのかもしれないけど。


まあマイナスなことが発生しているわけじゃない。バトンをやって感染者が増えるわけでもない。好きな人は勝手にやって、それで楽しく日々が過ごせるなら、それで良いんですが。

一部の芸能人がバトンが負担になってて、回さないで、やりませんみたいな話も出てますが。
そういうのを本音を言ってくれた芸能人を批判するような流れにはなってほしくないね。



さて。
連休も残り2日。


午前中は更新作業をして。

「集団左遷」の最終回を見る。

やはり微妙・・。

これならベタなラブストーリーとかのほうが良かったのでは。福山を使うなら、年齢的に王道はもう難しいけど。


神木とか香川照之とかの名演を見るだけのドラマ・・。


午後。

散歩がてら街ブラ。

星乃珈琲店は営業をしているので、そこで新聞見つつ、珈琲。居心地良いけど、珈琲1杯400円。今日は暑かったのでアイスコーヒーのLサイズで500円。

もっと安いコーヒーで十分なんだけどね・・・まあスタバと一緒で空間を買うという観点ならしょうがないか。


帰宅。


せっかくなので「かしわ記念」を勝負。

大勝負はしませんが、アルクトスが3着なら、ワイド総取りだった・・・マイナスで終了。


明日もちょっと買おうかな。



夜は買い物に行き。


食材を購入。

今日も自炊しようかと思ったけど、寿司が安かったので今日はそれを食べて。自炊は明日にしよう。


酒も軽く飲む。

軽くなので、強い眠気はなく。

通常な感じでボチボチと過ごす。


就寝・・・。


夜中の緊急地震速報はビビった・・・。



やはり脚本が弱いよな・・。

半沢と類似し過ぎ。
銀行がテーマだからしょうがないんだけど。

悪の巣窟である支店があり、そこには悪役の一派ばかり赴任させる・・。
全部一緒やん・・。

そして演技力のある俳優陣で色々と誤魔化し過ぎ。
でも池井戸ドラマ好きとしては須田邦裕とかモロ師岡とか、この系統のドラマでしか見ない脇役陣を見れるのは楽しいけど。

後、登場から目立ちめの役だけど、あれ誰だろう・・と思ったら、別所哲也だった。年とったね・・。
途中で筒井道隆も出てきたけど、年取ったね・・トレンディドラマやってたころの面影がない。それが良いのかもしれないけど。


今日で7話分くらい見て、後最終回を残すのみですが。

途中からノーサイドゲームのCMも入ってきて。

分けわからんドラマやるよりも、池井戸フォーマットのパチモンで中継ぎしておけば、歴史的惨敗とかはしないだろう・・・躓かない状態で池井戸に移行する。そんな算段ですかね。


個人的には、昨今のドラマでは初めて見終わったら消去するかも。

これよりは多少ハマった「小さな巨人」ですら繰り返し見ていなのに。
これは繰り返さないな・・。

福山の役も合わないどころか、いら立ちすら覚える。空気読めなすぎ。

後半の本部編で只野仁的な役回りになったときのほうが自然だったな。


OP映像のタイトルバックで福山を模したキャラクターみたいなのが出ますが。王子様みたいなんだよね。
結局この作品の主役に王子様的な要素を残そうとしたわけでしょ。

それはいかんよね。

この役を大泉洋がやっていたら、それだけで視聴率が5%くらい上がるような気がする。

そして別所とかの役を福山がやってれば、おぉ・・・となるんだけどね。無理ですが。



さて休日です。


今日からやっとGWって感じ。


3連休って、もうゴールデンでもなんでもない、普通の連休です。


なので、ドラマ見る以外は普通。


まあドラマばかり見ているのが普通じゃないか。

ということで今日は朝食後、午前中に3本見て。

昼は前から気になっていた「魁力屋」でラーメンを食す。

よくも悪くもあっさりしていて。安定して美味しい。
中毒性はない。

そして今のところ、また行こうとは思わない。
やきめしは食べてみたいけど。


帰宅して。


午後も4話ほど見て。

最終回はあえて明日見よう。


その後、買い物に行き。

食材を買い。

今日はカレーを作る。

包丁使ったのって、相当久々だな・・。

ピーラー使ったのはもっと久々・・。


じゃがいも残ったから、明日は炒めてみますか。


酒は少し飲みましたが。

それ以上に食べすぎたからだろうか。

眠気に襲われ。
22時くらいにはウトウト・・。

芸能人って、こういう状況になるとほんと暇なんだろうか。
こぞって動画とかライブ配信したりとかしている。

これ、稼ぎが厳しい駆け出しの芸人とかが小銭稼いでいるなら、大応援なんですが。

暇だし、何か出さないと何言われるか分からんよな・・・でもネタも無いし、手洗い動画でも出しておくか・・。とりあえずSTAY HOMEって言っておくか・・。

そんな感じで出している人もいるんじゃないだろうか。

ニュースとかでもネタがないから、そういう動画を披露するでしょ。

どうにもノーソウルを感じる。

「家にいよう」って確かに大事なんだけど、マスコミが響きが良いからって使いまくるのに、ちょっと辟易している。分かってるわ!って感じで。


TBSばかり見ているから、TBSの負の部分が目立っちゃうんだけど、どこもそんな感じなんだろうか。フジは改まったメッセージを出してるの見たけど。


いや、これらを見て、本当に戦っている人達が、「ジャニの〇〇さんが手洗いを推奨してくれてる!嬉しい!」と思うのなら。全く手洗いをしていなかった若者が動画を見て「手洗いしよう」と思うのなら。
私は前言を撤回しますが。


どうしても期間が長くなればしょうがないんだけど、惰性感が目立つよね。



個人的にはそれよりも支援だよね。

政府が渋っている間に、富豪とか芸能人だけで国家予算くらい拠出しないかね。
まあそんなことしたら政府はシメシメなんだろうけど。


さて日曜。

今日は新パターンを試す朝。

普通に起床して。

松屋で朝食。

そこからいったん帰宅して。

車を出して。ガストへ。

そこで一番安いモーニングで新聞。

トーストくらいしかないけど、まあ腹は一杯だし。

ノンビリ、広々とした席でゆったり新聞を読む

ココスほどじゃないけど、至福です。

松屋~ガストを車で全部行くこともできるけど、そうすると運動量がな・・。


まあそれは検討の余地ですが。

マックでテイクアウトするよりは、新聞の熟読具合、出費的にも悪くない。


帰宅。


サンジャポ見ながら、更新作業をこなして。


そこから、論文作成をやって。


14時くらいから勝負かいし。

春天。
ユーキャンから勝負して終了。

まあ今日はしょうがない。

しょうがない敗北というのはそんなに多くない。

つまり来週あたりは勝負になるか。愛馬も出るし。

楽しみですね。


夕方は買い物して。


軽く飲酒して。


就寝・・。
なんか今週になって急に9月入学の話が盛り上がる。「私は前からそれを支持していた」みたいな知事がたくさんいて。

思うに。

知事になるみたいな人って、けっこう海外留学も身近な人が多いでしょう。

コロナの影響で色々と9月入学のメリットが出ているし、確かにこんな時じゃないと大改革はできないのかもしれないけど。

冷静に見るとコロナ度返しにすれば、海外留学(日本から行くのも、日本に外国人が来るのも)くらいしか、メリット無くね?

日本が4月入学のおかげで国際的には色々と後れを取ってる・・ってわけじゃないでしょ。


それに少子化の中、9月入学にして子供が増えるわけではない。
つまり、国民の少数派の流れを変えることで、生産年齢人口全部の流れを変えることに、大きいメリットってあるのだろうか?

ほんとにやる気なの?
モーションなら時間の無駄なので、やらないべきで。

とりあえず賛成してたほうが、カッコいいなみたいな、反対は悪みたいな空気感になるのが怖い・・。


さて週末。

まあ今日と明日は普通ですね。


朝は普通に起床して。

午前中に更新作業と、論文の手直し。

そして上司に送る。

昼は外に出て。

今日はフォルクス。

ほぼ平常運転のフォルクスはありがたい。

新聞も読めるし。


帰宅。

青葉賞を観戦。

POG的にはありがたい結果に。

時計も良いから、今年の青葉賞組は良いかも。

しかしワーケアと同じような実情のオーソリティが勝った。

オーソリティはダービー厳しいから青葉賞勝ってくれ。ワーケアはダービー勝負になるからダービーで。そんな内幕であることを祈る・・。


夕方。

連休らしいことをついに始める。

「集団左遷」を見始める。

まず第一話。

福山走り過ぎだろ・・。

銀行の話ですが。

支店の執務エリアを俯瞰する映像とか、とりあえず主役を走らせるとか。

TBSのこの系統のドラマっぽいね。


当初から思ってはいたけど、福山にこの役は合わない・・。


でも良くも悪くも、まあ安定感ありますよね。

とりあえずこれを見終わります。

感触としては「小さな巨人」よりは劣る予感。


夜は競馬予想TV等をチェックして。

通常ルーチン。

競馬予想TVもリモート率が高くなった。

横山ルリカがあれだけ出番少ないのにスタジオにいるのは、自宅からリモートできないから?自宅のちょっとした映り具合で自宅を特定されるから?


謎は多い。


明日も競馬を楽しみましょう。


湯舟に浸かり。

就寝・・。

蚊が家に入ってきた・・・そんな季節ですね。
連休前最後の仕事です。

しかしやることが多く、早めにテレワーク開始。

粛々とこなす。

昨日の打ち合わせの結果まとめたの送ったら、やり直しになった。
もう今日中というのはギブなので、連休明けに回す。

午後に初めてオンラインで商談。

普通に終わるのと、接続時間の設定かなんかで、サクって終わるのが良い。


その後もルーチン関係の仕事をやって。

意外と早く終わる。


それから論文作成。

実は社内試験があるので、ちょくちょくやっている。

しかし頭痛が・・。

多分二日酔いの頭痛は午前中に一回解消されたので、眼精疲労だと思う。

なんか集中してやったりすると、こうなる。

今日は昼食べる暇も無かったから、目にも負担がかかったんだろうな・・。


なので、集中できず。

明日に回そう。


仕事終了。

今日は飲まず。

買い出しにいって。

夕食を食べて。

「ぴったんこカンカン」を見る。

はなまるマーケットの切取りはニュースでもやってるけど。
改めてこうやったロケを通して見て。
ほんと、唯一無二の、惜しい人を亡くしたを思う。
誰からも好かれるような、太陽のような人って、よく言ったもんで。

改めて。合掌。



ノンビリしてたら、得意先からオンライン飲み会の誘いが。

誘われるのはありがたいんだけど、毎回後半から。それはそれで良いんだけど、最初のメンバーに入ってないなら、途中から誘わなくていいのに・・。

しかもちょっと頭痛もあるので。

一応繋いで挨拶だけして。

すぐ離脱。

まあ電話でないより、このほうが良いでしょう・・。

そして次に誘いがあれば、そこはちゃんと参加。

ただ金曜って、ノンアルなことが多いから、そこは問題だな・・


湯舟に浸かり。


就寝・・。
ニュースばかり見てても病むので、YOUTUBE見ることが多いんですが。

ペット動画に癒されている。

ハムスター、トイプードル、子猫・・。

ただ色々と見てると、色々なものが見えてくる。

ハムスターに関しては、視聴数を稼ごうという露骨な編集が目立ち、ちょっと冷める。
トイプードルは顔はボカシだけど、たぶん美男美女の夫婦で、子供も生まれて、一軒家に住んで・・・金持ちなんだろうな・・。
子猫は野良猫とかの動画も多くて、生きることの難しさを感じ・・。



まあ色々思っちゃいますが、癒されはする。

飼いたいとも思う。ただ世話しきれる自信がないので。

親任せだけど、実家で飼わないかな・・と思うんだよね。
たまの帰省で可愛がるだけ可愛がって。通常の世話は親。

これ、孫と祖父母の関係と一緒だよな(笑)


仕事。

今日は通常のルーチン業務もあり、打ち合わせもあり。

明日の商談の準備も・・とかバタバタで終わる。


テレワークでは昼は外に出てたんだけど、今日は出ず。

バタバタと仕事。

夜もそこそこ遅くまで残業して。


疲れた・・。


4月上旬くらいまでは、けっこうノンビリやってたんだけどな・・・しばらくこんなバタバタが続くんだろうか・・・だからこそ、連休は貴重な休み。上の人間は表敬とかゴルフ接待が無いから、暇らしい。偉い人が忙しいのが会社ってもんだけどね。
どこに行けないから、連休仕事して、その分秋に休みを・・・とか正論に見えて、「あんたバカぁ」って感じです。


明日がハードなので。

今日は飲む。

9%の500缶を2本。モヤさまを見つつ。

ストック無くなってモヤさまを傑作選ですが。
福田の登場機会が少ない・・・。やはりこの番組は大江、そして狩野なんだよな。田中はどちらかというと大江とか狩野寄りはフィット感な気がする。


就寝・・。やはり家飲みでの500缶2本は堪える・・。
さてと楽しい祝日。

休日パターンの生活です。

多少ゆったり起床して。

松屋で朝食を食べて。

帰宅。

家でテレビを見つつ。

平日がテレビ見ながら仕事するのが流れになっているので、祝日は見ないようにしようとも思ったけど、大事をとって休んでいた江藤愛が気になったので。
今日から復帰していた。安心。


以後、あんまりニュースばかり見るのも病むので。

CSの音楽チャンネルを流しつつ、POGのリスト作成。

まずは縁血統の確認作業から。


縁血統は当然年々増えてくるのでこの整理も大変だけど、縁じゃない馬が今季は活躍してくれたわけで。
かと言って縁を指名しないときに走られるのがショックでもあるし。このリスト整理は大事である。


いよいよ来シーズンの検討に本格的に入る季節。
取り急ぎ黒本とギャロップ増刊は買った。土曜に赤本が届いて、完了である。
自分の一年の中で、POGも占める割合もけっこうである。



リストもひと段落ついたので。

さて何しよう。

時間的にも2時間くらい・・・ということで、録画リストから映画を見ることに。

今日見たのは「恋は雨上がりのように」

大泉洋主演。あとは小松菜奈。


感想。

漫画原作なので、終わりが不自然なのはしょうがない。それにしても、そこで終わる?というくらいの唐突さ。

でもこねくり回して失敗するよりは、このくらい、完全に続編あるでしょ?くらいの終わり方というのも良いかもな。

大泉洋だからこそ、女子高生との関係を見てもエロくでない。

小松菜奈は節々エロかったが・・さすが青年コミックだ。


登場人物が比較的少なかったのも、結果的にコンパクトで良い。
戸次シゲ、吉田羊の存在感も良い。

個人的には、小松菜奈が絶世の美人とか、かわいいキャラじゃない。それもまた、原作のイメージに合ってるのもあるけど、良かったと思う。

これを単純にかわいいからって、ハシカンとか浜辺をキャスティングしても微妙だったと思う。

これ、最後はどういう結末だったんだろう。ちょっと原作読みたくなった。


やはり映画は良い。

次はセンセイ君主を見よう。竹内涼真忙しすぎだろう。前の作品だけど。


とはいえ、連休は「集団左遷」を処理する予定なので。

手が回らん・・。

ほら!ほんと暇なんてないんだよ!



夜は明日の備えて。

飲酒しつつ。


就寝・・。


土曜に発生したキンドル誤購入事件。

まずキンドルとムックと2つあるのは、そこを選択しないと、キンドルを買うことになってしまうという事実。
アマゾン使いなれてないと、間違うよ。

ムックはその場の購入履歴からキャンセルできるけど、キンドルはできない。なぜ!

たぶんすぐ読む人が多いから、そもそもキンドルを利用する人ってキャンセルする人が極端に少ないんだろう。


ということで、よく分からん感じで時間は過ぎ。

今日の昼に改めてキンドルのキャンセルを検索したら、チャットみたいなのでできるらしい。

ということで、やってみた。


対応してくれたのは中国人っぽいけど、アマゾンのユーザー数を考えると、けっこうすぐに対応してくれて、キャンセルもできて。
アマゾンの凄さを知る。
それとともに、電話だったら購入番号とか諸々言わなきゃ特定できない商品も、アマゾンは全部伝わってて。ネットでのやり取りというのもあるけど、このOPの人は対応した人の購入履歴とか全部見れるわけでしょ。
便利で凄いけど、怖くもあるよね。

また一つ大人になりました・・。



仕事。

今日もテレワーク。

面倒なキラーパスが来て。


とりあえず明後日以降に全部回した。


おかしい・・・なんでコロナ関係で変に業務量増えてるのに、数年に一回クラスの話が今来る?

ましてこんな連休前に?


連休はどこにいかんで暇だから仕事しろってことなのか?


けっこう暇だから仕事しようかなって人、いるみたいなんですが。


地球1周してもそんな発想にならないので。

そもそも暇だな~と思うことがない。

休みはどこも行けなくても楽しい。

こんな考えは少数派なんだろうか・・。


仕事終了。



今日は夜の買い物はせず。
冷凍餃子を焼く。
慎重にやったら、うまいこと焼けた。
軽く飲んだりもしつつ。


中日である水曜が祝日なのは嬉しい。連休より嬉しい。

就寝・・。
まさか2月くらいの段階ではこんなことになるとは夢に思えないよな・・。

よく文化部のインターハイは毎年開催場所が変わる「高文祭」で、文化部の甲子園が聖地であるNHKホールでやる「Nコン」と言われていた。

なので、体育系の部活じゃない私でも、今の高3の気持ちは少しは理解できる。

現状考えたら、しょうがない。

重症化リスクの少ない高校生のみで運営、実施して無観客なら、やれたのかもしれない。ただそのノウハウというのが無い。

大学はそれがある。

まだ大学スポーツに関しては大きい中止とか発表されてないけど。果たして。


それより甲子園だよな。
甲子園だけは特別扱いするのかどうか。一般視聴者はもちろん、普通の体育会系の部活、もっと言えばインハイに行くような強豪チームに入っている選手、親。それ以外は甲子園だけ実施しても、特に文句は無いんだろう。ただ平等ではない。

果たして・・個人的には甲子園もアウトかなぁ・・寂しいけどね。



仕事。

今日もテレワーク。

粛々とこなす。


業務も増えて、けっこうバタバタである。


ちなみに昼は松屋。

本当は行きたいラーメン屋があったんだけど、なぜか閉まってた。閉店なのか、自粛なのか。

近くに二郎インスパイヤもあるけど、さすがに昼からそれはキツイ。

ということで松屋。

コスパ高いなぁ・・改めて。



無事に仕事も終えて。

夜は軽く飲酒しつつ。


就寝・・。
軽く頭痛の朝。
ほんと控えよう・・・そしてなんだかんだで、酒飲んでなかったな。最近。
なんかこんな頭痛の比率が高いような。


それでも8時くらいには起床した。

そこから朝食へ。

いつもの松屋で朝食を食べて。

そこからマック・・なんですが、店内飲食禁止になっているので。

持ち帰り。

家でコーヒー飲みながら新聞・・なんですが。

ダメ。

家でスポーツ新聞を読むことって、昔からダメで。
そもそも家で新聞を読むことがだめ。家ではテレビ。新聞は外。そんな生活リズムができちゃってるから、そうそうには変わらない。


これはどうしようかね・・公園で読むか。マジで(笑)



そんな感じで午前中はサンジャポ見つつ更新作業をして。

昨日見れなかった競馬予想TVを見て。

一休みして。

そこから競馬開始。


負けて終了。

POG的には痛みは少なかった(笑)


夜は米を炊いて。

夕食。


ノーサイドゲーム総集編。本編を見ていないので、見れず。

就寝・・。
さて週末。

通常ルーチンで迎える週末は最高です。

朝もノンビリ起床して。

それでも7時半くらい。

午前中は更新作業をこなして。

昼は外へ。


久々にステーキガストでも行くかなと思ったけど、閉まってた・・。

先々週の段階では20時までの営業とのことだったけど。
今日からのステイホーム週間の影響だろうか。


ネットを見てもグーグルで「臨時休業」と更新されているのと、休んでいるのに「通常営業」となっているのがある。ここは統制できないんだろうか・・・グーグルが自分で公式サイトチェックして更新しているのだろうか?


本屋もそう。

府中の本屋に行こうと思って、グーグルではオープンになってたけど、気になって本屋の公式サイト見たら、休業だった・・。


なんでこの時期に本屋かというと、POGの黒本が欲しかったから。
巣ごもりに欠かせない本です。

どうもアマゾンで買うのは好かんので。


ということで、昼食はしゃぶ葉。肉少な目、野菜多い目で食す。


OKストアで酒を買って帰宅。

のんびりプロスピを進めて、夕方に開いてることが確認された隣の駅の本屋行こうかなと思ったら、オンライン飲み会の誘いがあり。


とりあえず了承し。


本屋に出かける。

久々に電車乗ったわ。

隣の駅に。

しかしお目当ての本なし。

調布の本屋は?と思ったら、グーグルでは開いてるようで。

向かう。

そうしたら閉まってた・・。

公式サイトをチェックしなかった私が悪いんですが。

多分大きい店舗ほど閉めて、小さい店舗は開けている傾向がある。


諦めて。

アマゾンで注文。

なんか間違えてキンドルも購入した可能性があるんだけど。
これ、ダウンロードしなければ購入にならないのかな?
キャンセルできないんだけど。
そもそも購入になってない?

分からん・・。


帰宅。


ということでオンライン飲み会。


今日も遅くなってしまった・・。

こういうときに自然に離脱できない。
これ、自分の生活にも当てはまるんだけど。
決断できない。自ら。
これが全てなんだよね。

なので別に気を使うメンツでもないし、ほどよくバイバイしても良いんだけど。

なんかできない。


例えば私の場合、20時~22時は競馬予想TVを見るルーチンがあって。

その後、22時くらいから1時間くらい参加して、じゃあね~でも全く問題ないわけで。


まあ次いつ開催されるか分からないけど。

そんな自然な感じで参加したい。


先輩主催のやつは・・ここはなかなか自由に離脱とかもやりにくいから、次は不参加かな。オファーこないならそれはそれで。
とにかく、「独身者はいつも暇で寂しい」という固定観念を粛々と打破していけたら。

やはり「二日酔いになっても翌日は暇だから寝てれば良い」という考えにはどうやってもなれないので。

私にとって快適に日曜を過ごすことも大事である。



そんな感じで遅くに終了して、就寝・・。
今日テレビを見ていて。

埼玉から高尾山に来ていた夫婦。
「明日から閉鎖になるので、その前に来ました」



そりゃないだろう・・。

登山って不要不急か?

個人的に廃線前の電車に群がるのもお前らがもっと乗ったら廃線にはなってないって思うので、好きじゃないんですが。
それでも、まあそれはこの際良い。

そんな感じでこのご時世に県を跨いで遊びに来ている人に驚き。


サンプルも少ないですが。

東京の周辺県の中でも、一番埼玉が意識低くない?

茨城までパチンコに行く春日部ナンバーとか・・。


この登山夫婦が変わり者夫婦の可能性と、氷山の一角である可能性。断然後者のほうが高いでしょう・・。


外出自粛したら、2週間くらいで新規感染者は二桁、50人以下とかになると思っていた。

そんなに甘くない。

ただ、感染者数の伸びが鈍化、抑えられているのは事実。

きついけど、このペースが維持されれば、最悪の事態は防げるはず。

ちゃんとしかるべき人はこの間に色々と準備してくれてるだろうし。


粛々とやっていくしかない・・。



仕事。


初めての前日テレワークの週でしたが。


なんとか終える。

来週以降バタバタになりそうなネタもありますが。



昼は抑え目。C&Cのカレーです。



夕方に色々入ってきたりで。

そこそこ遅くまで仕事して。

終了。

お疲れさまでした。

夜はノンアル。

米炊こうかとも思ったけど。

ラーメン食べたくて。

外に出る。

家系。

久々に野菜マシマシをやってしまった。麺は小なんですが。

吐きそうになる・・・さすがに野菜メインとはいえ食べすぎたかな・・。


帰宅。


ノンビリペット動画を見たり、プロスピをやり。

湯舟につかり。


就寝・・。

穏やかな金曜日です・・。


ちなみに本人辛いだろうけど、江藤愛のコメントを見たかった。しかし平熱より少し高かったということで、ひるおび休み。
ゆっくり休んでほしいです。

志村けんと違って、入院している、陽性といのも知らなかったので、衝撃が大きかった。

今日のゴゴスマ見てた時にニュース速報。
ショックしかない。

子供のころに「カトちゃんケンちゃん」を見ていて、志村けんは子供のころの思い出。

夏休みには「天までとどけ」を見ていた。

それより何より「はなまるマーケット」である。

大学時代の象徴である。

午前中に授業が無い時は、家ではなまるマーケットを見る日々。

海保とか豊田綾乃とか、ワイワイ身内でもりあがってましたが。

その傍らに母親のような存在の岡江久美子。

番組のコンセプトにハマってたよね。

良い番組でした。


社会人になってから見れなくなったけど、最終回は見たよな・・。

そのシーンも今日のニュースで使われていたけど。懐かしい面々。
当時の出演者はだいたい覚えている。
それくらい印象的な番組だった。


Nスタになってから、井上とかホランの泣きそうな顔を見て、こちらももらいそうになった。

TBSのアナウンサーの登竜門だもんな。

最後にアシスタントだった江藤愛はどう思っているだろう・・。


微熱→様子見の支持→容体急変。

このサイクル、もう防げないのかね。

微熱の段階で検査してアビガンを飲ませたら、救えたんじゃないだろうか。
そもそも検査が難しいなら、岡江久美子みたいに免疫が弱っているのが既往症から明白は人には早めにアビガン。結果コロナじゃなかったとしても。そのような対応はできないのだろうか?


残念でなります。

合掌。



仕事。

今日もテレワーク。

新しく仕事が振られて。

明日が重い・・。


昼は家系ラーメン。

カロリー過多・・。



午後もぼちぼちやって。

終了。



夜はモヤさま。総集編だって。ロケ中止後のオンエア第一弾。

それを見つつ飲酒していたら。

得意先から電話が来て。

オンライン飲み会やっているからとのことで。


参加。


ボチボチ飲んで。

深酒になる・・。


就寝・・。


オンライン飲み会はMAX6人くらいだな。
それでも多少多いくらい。


4人くらいがベストかな・・。
こういう自粛な空気感の中。

マスコミはパチンコとか喫煙を叩きますよね。

「パチンコ屋が開いているから来る、閉めてれば来ない」とか、色々な意味で崩壊している人のコメントを使ったり。
規制線の上から灰皿に吸い殻すてる人、閉鎖した喫煙所の横に一斗缶を置く人にインタとか。

「正義は我に!こいつらは悪」という構図を容易に作る。

それが違和感である。


こんな状態にそういうことをする人って、病気の可能性もあるわけじゃない。依存症。

実はこの依存症よりも、アルコール依存症でDVとかのほうが、問題の根としては大きい可能性もあるわけじゃん。


サクッとロケして、サクッと映像にして、これはいかんですね・・って。


番組の出演者、スタッフは本当に心から映像の人を批判できるんだろうか。
良いなぁ・・俺もパチンコしたいな・・とか。そんな思いは無いんだろうか。
そういう思いは誰しもあるもので。

何が言いたいかというと、こういう短絡的な番組つくりは好かんということ。


まあこういうパチンコとか喫煙との対比が鮮明になって、自宅待機中の象徴的娯楽になりつつある競馬がホワイトナイト的な感じになり。
国庫納付金、畜産振興等を考えたら簡単には止めないだろうけど、今後も競馬が維持されることを願います。

ただウインズ閉鎖には待ったなしですね。こうなると。

ただウインズ閉鎖の弊害って先の長くない高齢層が買わなくなるくらいで、情緒的な意味以外はあまり無いんだよな・・。

雇用の維持くらいか。多すぎるくらい人雇ってるから、地域の働き口供給みたいなことも考えてるのかもしれないけど。それも競馬場のみで、ウインズは分からんね。


テレビを見ながら仕事してるので、色々と文句言いたくなってしまう(笑)



仕事。

今日もテレワーク。


ランチは近くのとんかつ店。
明日から営業自粛とのこと。
ここは美味いし、客も入ってるからコロナが落ち着いたら復活するだろうけど。

まだ食べてないメニューも多いから、頑張ってほしい。



午後も仕事。

無事に終わり。


今日はノンアル。


夜も外に出て。

満州で夕食。

人がいない。スカスカ。


リスクが低い安心もありつつ、飲食業界と絡んでいた人間として、業界の滑落に恐怖を覚える。


帰宅。


動物動画に癒され。

就寝・・。

湘南に思う

2020年4月21日 お仕事
最近「ひるおび」中心に、湘南の海に出ている人が多いという映像が使われる。

海は夏の海水浴場みたい。サーファーが集まっている。

まあそれは確かに問題なんだけど。

週末とかで藤沢の渋滞シーンと絡めて報道されるんだけど。

藤沢に定期的に仕事で行っている人間として。

藤沢って、道路の形態からか、いつも混んでますよ。
あの渋滞の道路、本当に全部海に行く人なのか?
県外ナンバーの比率は?


まあそこまで下調べできる人員もいないまま制作している事情はありますが。


ちょっと違和感でした。


とはいえ、海に行くサーファーは論外である。

海は安全って言ってるけど、本当に家から海に行って、海から出て家に帰るまで、2メートル以内に人入らずにいれるか?その土地のコンビニ行くとかも「買い物だから良い」じゃない。

食べ物も持参で、ソーシャルDキープでサーフィン含め全部こなして、まっすぐ帰る。それができなければ断罪。そのくらいやっても良いと思うけど。


仕事。

今日もテレワークです。

色々と問い合わせが多くて、バタバタだった。


今日の昼も初めての店。

カキの店。

ランチパスポートとかもあり、色々頑張ってるけど。
エリア的に飲食店が苦戦してるところなので、この店はどうなんだろう。とりあえず昼に大きいカウンターに私一人だったので、不安になった。



午後も頑張り。

終了。


夜はモヤさまを見て。

いよいよ通常放送が見終わった。

総集編とかで食いつないでいるようですが。

街ブラメインのタレント、番組は大変だよね。


就寝・・。
先日、ジャニのマスク寄贈の件。

マスクあるんかい!って突っ込みたくなったけど。

その後色々と調べたら。
あるみたいですね。

日々状況が変わってきてるけど、ジャニが発表したのが先週だから、実際動いたのはもう少し前でしょう。

福井とかも含めて、その時期は中国とのパイプがあるところが仕入れられた。
物としては中国の倉庫にはダブついて大量にあるみたいだし。

ジャニと中国の蜜月は有名な話で。
へたな政府機関よりも、よっぽど優遇されますよ。北朝鮮の猪木みたいに。


それと。大きいロットなら、マスクも仕入れられるらしい。
しかしそのロットで購入できるののも、大手企業じゃないとダメだろうし。

とはいえこのご時世。

大手にも並んでませんよね?


そこで問題になるのが値段。

ジャニには安く売渡したとしても、一般企業には中国も高く売るでしょう。
それでも仕入れるという企業もちょっと前ならいただろうけど。

今は正直マスクの関心も落ちてきたような。布マスクも浸透したし。

ある意味、不織布マスクの無い生活に慣れたというか。

ドラッグストアも「マスクありません」に慣れて。


ただ中国でダブついてるのは事実で。
そのうち普通に流通するような気もする。その目途があるから、大手もあまり乗ってないということもあるかも。


マスク自体の需要は今後も維持だろうし。


果たしてどう推移するか・・。


仕事。

今週は前日テレワークです。


テレワークの当初は「勤続15年、会社のために色々犠牲にしてきたし、だらけよう」と思っていたんだけど、色々とコロナ関係の影響もあってバタバタしてきて。あまりノンビリする暇もなくなってきている。


けっこうあっという間に一日が終わる。


ただ、昼はしっかり食べようと心に決めている。
外に出て。これも出ないに越したことはないんだろうけど。
そもそも空いてる店に一人で入って、無言で食べて帰るって、どこにリスクがあるの?って思うので。
外食企業応援の意味もあり、私は行きます。

今日は初めて行った店。釜めしメインで、どちらかというと居酒屋な感じなので、入ったことがなかった。
そこで担々麺を食す。釜めしは時間がかかるし、高いので(笑)



午後も仕事して。

無事に終了。

夜は飲酒。

アメトークを消化しながら。


就寝・・。

皐月賞観戦

2020年4月19日 日常
昨年の皐月賞は札幌競馬場で観戦した。
中山競馬場に行ける環境なのに。

そしてダービーも札幌で観戦。
府中はめちゃ近いのに(笑)


そんなビッグレースを札幌で馬友達と見るのが、楽しかった。

今年の皐月賞。

まさか札幌でもなく、中山でもなく、自宅で見ることになるとは・・。

もちろんすべてが通常環境でも予定とか次第でこうなる可能性はあったけど。

POGの絡みもあって、クラシックの大きいレースは一人で見るのはけっこう寂しいものである。


自宅で競馬観戦。今年を象徴するシーンの一つだよなぁ。



そんな一日。

朝は通常起床して。


ここ数週間のルーチンである松屋朝食~マックで新聞。

帰宅し、サンジャポ見つつ更新作業をこなして。

13時くらいまでプロスピをこなして。

その後、勝負開始。

今週も愛馬がGI出走ということでエイトを購入。


粛々と勝負。


皐月賞。

もちろん愛馬のサリオス、ラインベックは買いますが。

馬券的にはダーリントンホールが面白い。
予想家予想的にも。

結果。サリオスは2着。


コントレイルは雑な競馬をしたけど能力で勝った。

ダービーはスムーズなら鉄板。

確かにそうかもしれないが、スムーズにいかない可能性があるのが福永という男である。それでも何でも勝っちゃうくらいのレベルかもしれないけど。

そしてサリオスもスムーズに完ぺきに見えるけど、レーンはコース取りをミスしたと言ってるし。実際府中の方が合うだろうし、馬場も良いに越したことはないし。

NHKマイルに行く説もあるけど。

確かにポイント考えればNHKマイルで確実に勝ってくれたほうが色々と嬉しいけど。

やはりダービー・・。

でもNHKマイルもPOGで勝ったことないし・・そこはラインベックに託す。侮れんと思うんだけどね。マイルだと。


最終まで楽しみ。

終了。


お疲れさまでした。


夜は飲まず。

クーポンがあったので、久々にピザを食べる。

食べすぎる・・。


なんとなくフードファイター。



家事をこなして。

就寝・・。
消毒液。

もともと「営業する店は対策を実施して」営業しているはず。

ということでスーパーとかでも店先に消毒液を設置していましたが。

そこの消毒液が切れている。そりゃそうだよな。どこにも売ってないし。

盗む人もいるみたいだし・・・函館のホクレンであったらしい・・・民度を疑っちゃうけど、でもコンビニ強盗する人も多い北海道。強盗するほど切羽詰まったり、どうしても家で守りたい人がいて、そのためには自分は捕まっても・・的な発想になれば、こんな窃盗くらい平気でやっちゃうよな・・。

トイレットペーパーの盗難しかり。

窃盗はもちろん良くないけど。切羽詰まる人間は今後も増えていくんだろうな・・。


話戻り。

対応できないで営業を続ける現状。
コンビニとかと違って商品をペタペタ触る人も多いだろうし。


気にはなりますね・・。


それと。

ジャニがマスクとかを医療機関に寄付するというニュースがありましたが。


いや、あるんかい!物あるんかい!って話。

これ、今は無いけど、一か月後には提供できるように確保したっていうのなら、分かる。

でも今確保しました、すぐ配りますとなると。

政府何やってるんって話。

こんなの数週間前から医療現場の話なんて出ていて。

それ以外でもクラウドファンディングとかで医療現場をサポートというニュースがけっこうあって。

どれも金をというより、物資の提供となっている。


いや、あるんかい(笑)
製造メーカーが頑張ってるけど、一杯一杯です・・だと思った。


政府の保証があれば、新たに製造しようというメーカーもあるらしい。
でも保証がないと、終息したときに余っちゃうから・・とストップしているところもあるとか。



給付金以上に、癌だなぁ・・。


まあ見守るしかありませんが。


そんな週末です。


今日は普通に起床して。


午前中は更新作業。

雨が凄いね。


ラルナブリラーレの勝利を見届けて。


出かける。


今日はしゃぶ葉でランチ。

さすがにスカスカだった・・雨もあるだろうけど。


スーパーとかコンビニよりもリスクは低い・。



帰宅。


プロスピのイベントを進めつつ。


競馬。

久々に土曜も購入。

アーリントンカップ。

プリンスリターンを追いかける。実際原田というだけで人気してないけど、強いと思うし、サンクテュエールの評価にもなるし。

3着。先行不利の展開だけど、よく頑張った。アンカツは評価してなかったけど・・分からんよ。でもNHKマイルは5着くらいかな・・。


中山GJ。

障害は生で見たいレースの一つ。

豪雨でかなりの消耗戦になったけど、オジュウ強し。

切ったメイショウが2着という、安定の外れ。


シングンマイケル逝去。

最初は疲労から転んだだけかな・・と。ばん馬とかでも動かなくなっても、休んでいるだけで、起き上がることもあるし。

でも心臓発作からの転倒、頚椎損傷とのことで。
予後不良・・。

生産牧場、トレセン関係者含め、大手ではない。
人間ドラマが多いのは事実であり。

これも含めて競馬だけど。こんな時にシングンがこんなことにならなくても・・。


合掌。


オジュウは強い。

どこまで行くのか。

負けるまでやるのも良いと思うけど。
種牡馬にはなれるだろうし、無事に牧場に返すことも考えないとな・・。



その後。

少し外に出て。

買い物等をこなして。

帰宅。


競馬予想TV等をチェックして。

風呂に入り。


就寝・・。





最近家にいることが多いので、例にもれずテレビを見ることが多い。

しかも地上波で、録画物を消化しているわけじゃないから、CMも普通に見る。
そこでよく見かけるのがノンアルウメッシュのCM。出演は福地桃子。そしてマルサンアイのCM。出演は伊原六花。

共通点は「なつぞら」の主要キャストであったこと。

あれだけがっつり見ると、ちょい役だった人が別の作品でさらにちょっとした役とかで出た時も反応することがある。

前述の2人くらいのレベルならもちろん反応である。

ただ有村架純クラスに一気に大ブレークした感じではないし。
この前「せっかくグルメ」に福地桃子が出た時も
「『なつぞら』でおなじみ」という表記だった。

多分伊原六花も「バブリーダンス」という枕詞が最初につくでしょう。


何が言いたいのかというと、なぜこのタイミングで、代理店はこのCMにこのキャスティングをしたんだろう?ということ。

こう言っちゃなんだけど、まだ有名どころはたくさんいるし。この作品にこの女優じゃければいけない理由も感じない。


ギャラは抑えられるのは事実だろうし。
やはり代理店力だよな・・。

事務所から、どこかに押し込んでくれという依頼があり。代理店がねじ込む。
そんな感じなのかな・・。



ちなみにちょっと前のアメトークの「ビビり1グランプリ」では山田裕貴が登場。内藤剛志のドラマにも今出て、仕事の幅を広げてますが。アメのときはやはり「『なつぞら』でおなじみ」という紹介だった。

紅白もそうだけど、NHKの影響力を感じる・・。

でも山田裕貴も福地桃子も、親の名前が出ずに売れていくっていうのは、本人嬉しいだろうなぁ・・。そうすると意識されやすい二世俳優はとりあえずNHK作品に放り込むっていうのは一つの作戦になるのかも。



仕事。


今日もテレワーク。

今週の中ではノンビリしたほう。


無事に終わり。

今週終了。

ずっと家にいますが、やはり週末は嬉しいものです。

夜は飲まず。

ノンアル。

湯舟にもつかり。


就寝・・。
先週土曜にオンエアされたドリームマッチを録画していて。それを粛々と見ていて。
今日見終わりました。


結論として。

これ、面白い?笑える?

最初のころって企画として斬新で、それこそウッチャンと松ちゃんのコンビなんか伝説だけど、あれもネタが面白いというよりも、コンビになる過程とか、ネタまでのプロセスとか、周囲の後輩の浮かれっぷり(笑)が面白かったことでの伝説。

その前段が今の出演者クラスだと無いでしょ。

そうすると、単なるネタ番組となると、弱いかな・・。
「お互いの良さを出す」という言い方をするけど、結局お互いの持ちネタをオマージュしたような感じになりがちだし。


優勝したノブと秋山のは固いな・・という構成で。まあ安定はしていた。

個人的にはハライチ岩井と直美のがツボ。笑うというよりも、頭に残る。


全体的に、普通の仕事として、やっつけ感を感じる。
初期はもう少ししっかり作っていた印象だけど・・。

コンビ決定とネタ収録に2週間開けたのも良くない気がする。
ある程度の売れっ子をキャスティングすると、長時間拘束はできないってことなのかもだけど。


山ちゃんとか、出てなかったけど麒麟川島みたいな万能型を揃えてもう一回やったら、けっこう別の展開になって面白いかも。


そんなことを思いました。



仕事。

今日もテレワーク。

ぼちぼちこなす。

今日は久々にC&Cのカレーでランチ。美味いな・・・青春の味だよ。

ここもカウンターは1~2空けで営業していた。回転も落ちるし。みんな大変だよね。


無事に仕事も終了して。


飲酒して。


就寝・・。

< 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 >