一人暮らしは野菜不足になるという認識は寝ても覚めても持っていて。
ただ家でがっつり野菜を食べるのが億劫で。

野菜は外食に頼っている。

しかもサラダバー等のビュッフェをよく利用している。

週末のココスの朝食もそうだし。
江戸一も焼肉メインの店だけど、私は野菜を食べに行っている。
きんぐも腹いっぱい食べるのは「きゃべサラ」だし・・。
シェーキーズもしかり。


そんなビュッフェ人生な私にとって。

平日はステーキガスト。ほぼ週一で通っている。

そこでガツンと野菜を食す。



このご時世だけど、すかいらーくは営業を維持してくれていて。
対策もしっかりしてるし、そもそも「すかいらーくで感染」ってニュースないでしょ。そういうことなんだと思う。

ということで利用しましたが。

今日夕食で行ったら。

19時ラストオーダーとのことで・・。

19時ラストオーダーだと、夕食では使えない。
ランチで行くのは、ちょっと違う。個人的にここは平日の夕食だ。

そこが無くなった・・。

しょうがないご時世ですが。


残念です。

行く店が減っていく・・。



そんな一日。


日中はテレワークで過ごし。


ぼちぼちこなして。


終了。

夕食は前述で。

しょうがなくスタ丼へ。

ここはこのご時世でも、入れた。でも20時からはテイクアウト専門になるみたい。


日本人の食生活のリズムが変わるいい機会なのかもなぁ・・。



帰宅。


就寝・・。


平日に湯舟に浸かりたいな~と思うんだけど。

もう湯舟に浸かるって、金曜、土曜の休みモードの象徴になってしまっていて。

入れない・・。こういう偏った発想が色々なものを遠回しにしているだろうなぁ・・。





富川の感染で色々な声が上がっている。

私が思うに。

アンカーとして口では色々言ってるけど。
やはり同じ人間。「自分がかかるわけない」という思いはあったと思う。
そして、今回のような症状って、普段の体調不良でも出てくるような症状だし。
多忙を極めていたであろう富川的には、珍しくない不調だったのでは。
だからこその、木曜の「今日乗り切ったら休める」という言葉だと思う。

働き方改革でスタッフとかは変わったのかもしれないけど、メインのアンカーは替えられないし。それ考えると地方局とかのカバーを乱発する番組って、悪いことだけではないよなとは思う。
そして金曜は小木がやっている。これも今となっては、リスクヘッジになっていたよね。久米古館時代は社員じゃないから、当然のように月金でやっていたわけだけど。


ということで、日々の状況、立場とかを考えると、全力で否定、批判する気にはなれないね・・。


それとは別に。

打ち合わせでマスクしてなかったとかが本当なら、それは問題だし。

徳永とか共演者の感染は分からないけど、もり感染してたら、あのソーシャル距離とか、アクリル板とか、意味あるの?とも思ってしまう。


志村けんで一般人が引き締まり。でもちょっと忘れられかけてきた節もあるが。今回の件でさらにマスコミが引き締まったね。
報ステ批判は手軽にできて他局はやりがちだけど、ブーメランもあるわけで。これまで以上に慎重にしないと。


まずは富川の回復を祈念します。


仕事。

今日は出社である。


一周回って9時目指していくのが一番良いという結論に達していたので。

定時出社。

やはり。空いてました。

早く来た先輩は混んでたとのことで。


バタバタと仕事をこなして。


作業等もやって。


終了。


帰りは時差で早く帰ろうかと思ったけど、帰れず。

普通の帰宅ラッシュ時間になったけど。

空いてた。

新宿までは空いてる埼京線を利用したんですが。ホームから見える山手線も空いてた。さすがにそうか・・。


京王線は橋本行の特急が空いていたので、そこで座り。

諸々乗り継いで帰宅。


今日も軽く飲酒しつつ。

お疲れさまでした。

明日からまたテレワーク人生です。


就寝・・。
今日で39歳になりました。
やばいよな。色々と(笑)

まあヤバい感を持って一年間生きれば、色々と変わる気がする(笑)

そんな今日ですが。

朝から雨。

こういうときはテレワークに感謝。


ぼちぼち仕事して。


いつもは昼食で外に出るんだけど、さすがに今日は出ず。

午後も粛々と仕事して。


終了。


夕方に少し買い物で出たけど。

テレワークの時は2回外に出るようにしていたから、これは完全な運動不足。

色々と数値とかでも表れてきそうだな・・。



夜は軽く飲酒して。


週末に飲みすぎたので、抑え目にしないと・・。


就寝・・。

ということでこの一年、色々と勝負ですね(毎年言ってる)。
オンライン飲み会明け。

抑えて飲んでいたので、二日酔いとかは無いけど。
そこそこゆったり起床になる。

ただ朝のルーチンはしっかりやりたくて。

松屋で朝食~マックで新聞。

スタートが遅かったので、サンジャポまで帰宅することができず。


帰宅後はサンジャポ見ながら更新作業をして。

そこから昨日見られなかった競馬予想TVをチェックする。

この番組もリモート放送制作になっていた。

コンシェルジュもだけど、ある程度回せる須田鷹雄とか、水上学をMCにして、出演者を減らすことも考えるべき。
スタッフとかはどう思ってるのか分からないけど、視聴者としては別に見栄晴とか、別にいてもいなくても・・。

でも愛馬が絡むと、見ているときの集中力が違う(笑)


その後、特別くらいから参戦。

勝負開始。


桜花賞。
ということでサンクテュエールを応援する。

結果、6着・・。

悪いレースはしていなかったと思う。
馬場が良ければ、もうすこし上に来てたかもだし。

リアアメリアが沈んだことで、大勢に影響はない。
勝てるなら大きいけど、デアリングタクトには勝てなかっただろうしな・・。

最終まで勝負して。

負けて終了・・。


何気に馬券の調子が絶不調。

先週の最終をミスったのが響いているな・・。

だいたい最終で取り返すと、流れに乗って翌週は勝つ傾向がある。

これは長いトンネルになりそうだ・・。

トンネルでも良い、来週こそ愛馬が・・・。


その後。買い物に行き。

帰宅。

家事をしつつ。

今日はノンアル。

ちょっと最近深酒だったので。


テレビ見つつ。

「下町ロケット総集編」を見る。

半沢直樹と違って、下町ロケットはそんなに繰り返し見ているわけではなく。面白かったけど。
なので総集編とはいえ、楽しく見る。
来週も楽しみ。

そして竹内涼真の若手感(笑)
土屋太鳳も若いな。

造反のシーンはかなり端おられてたけど。
全体を通すと、そういうレベルなのか。それとも別の理由でそうなったのか。そこが気になった。


しかし週末はあっという間だね。


就寝・・。

クラシアンのCM

2020年4月11日 日常
ストーリ性としては森末が定年退職的にリタイアして、その元部下みたいな感じの人が修理に来る・・って感じなんですが。

昔の森末自身が修理担当役をしていたCMとのつながりも考えて面白いんだけど。

実際、元修理担当だったら自分でできるよな(笑)

一概に言えないけど、技術者ってリタイアしても最低限の工具とかって、家に置いてるんじゃない?
うちの親もそっち系だったけど、DIYの走り的に日常的に色々やるから、一通りあった。

サンジャポとか見てるときによく見るCMなので少し気になりました。


さて土曜日。

昨日の今日ですが、7時くらいに目覚める。

もっと寝たいけど、寝れない。
二日酔いあるある。寝るより起きたほうが楽という、年とったという話で。


ただ実際のところ、今週火曜の二日酔いと比べたら、頭痛も無いし、なんとか持ちこたえている感じ。でもけっこう飲んじゃってるし、今日は控えめにしよう・・。


午前中は更新作業をこなして。

昼は外に出てランチ。
車で移動。

そのとき思ったのが。
よく宣言出てない県に宣言でた県ナンバーの車が・・とかニュースでやってますが。
自分みたいに登録変えてないで現住所のナンバーじゃない車って少数なのかね。

北海道で何かあったときに、札幌ナンバーの愛車は煙たがれるのか?
今回の例でいえば普通に茨城在住でもたまたま柏ナンバーとかだったから、テレビで移されたりして。

まあテレビ的には分かりやすいネタなんだけど。




帰宅。

たまに会社携帯をチェックすると、バタバタとメールやりとりしてる。
緊急時だけど、土曜に必要以上にCCつけてやりとりするのは好かんね・・。

ウトウトしつつ夕方になる・・・。
ここで眠気が・・。


夕方に買い物他、野暮用をこなして。

帰宅。


コンシェルジュを見つつ。

今日も昨日の流れを受けてのオンライン飲み会。

久々に顔見る人もかなりいて、楽しむ。


開始は21時からで、みんな夕食食べたうえで飲むという人が多く。

それで気づいたんだけど、俺ってこれまでの人生、ほぼ100%食事兼飲みだったな・・と。


夕食食べて、ひと段落ついて、飲むというのが、親を見ても無かった。

これって実は少数なのかね。

夕食後風呂に入って、寝る前に飲む・・みたいなのって、けっこう多いのかな。

まあ子供いる家庭はもちろんこうなるんだけど。

そんなことを思いました。


昨日飲みすぎたのでかなり抑えめに過ごし。

終盤はアルコール切れてガス欠(笑)


でも顔見れて楽しかった。

こういうシステムが広まったことは日本にとって良かったのかも。


今日は2時前に終了して。


就寝・・。
疲れた1週間。

今週は最近では上位の疲労だった。

昨日みたいなバタバタは無いだろう・・。

そんなことを思いながら仕事。


テレワーク。

確かに今週3発もあった面倒な事項は無かったんだけど。

それ絡みとかの仕事がそこそこある。

でもここ数日よりは多少ノンビリできたかな。


週明けもバタバタしそうですが。


とりあえず切り替えましょう。


多少の残業で仕事終了。

買い物に行き。

食料調達。


とりあえず半額寿司で胃を満たし。


ちょっとノンビリ。

その後、22時くらいから先生とパイロット版的なオンライン飲み会を開催。

最初手間取ったけど、無事に開催。

途中からN川や社長も合流し。

結果、3時半くらいまで飲んでた・・。
皆さん家庭がある中。大丈夫だったのかな・・。

今日は大丈夫でしたが、23時半くらいに寝て、5時に起きるというジジイのような生活が続いていたので。
みんな若いな・・。

いや、俺もまだまだいけるやん!と前向きに捉えよう。


開始遅かったとはいえ、こんな時間まで飲んだのいつ以来だろう・・・そもそも終電を気にしないで飲むというのが、北海道以来だし。

量も飲んだ。特に24時以降。


これを書いている土曜のAM。二日酔いじゃないんですよ。ちょっと残ってる感じだけど。
二日酔いになった月曜の3倍くらい飲んでるんだけど。
アルコールの消化がしゃべりながらだと活発になるのかね。


けっこう簡単にできるので、これは面白い。


POGドラフトの有事対策としても、いい経験になった。


ただPCじゃないとキツイかな・・。


良いストレス解消になりました・・。

関根潤三逝去

2020年4月9日 お仕事
私にとって、理想的な「おじいさん」。
こんな年の取り方をしたい、こんなおじいさんになりたい・・。

関根潤三とはそんな存在だった。

ヤクルト監督時代から見てますが。

やさしいだけじゃダメなんだろうけど。

やさしいだけの人がいても良い。人には色々なタイプがいる。

いや、関根潤三も裏の顔があるのかもだけど。

あんな穏やかな人になりたい。

最後に見かけたのは神宮の解説帰りだったかな。

その時サインもらったか、記憶が無いんだけど。

個人的には野村とか金田とか以上にどこか近い存在でした。


合掌。


プロ野球ニュースでの解説も忘れません。




仕事。


今日もテレワーク。

そして今週一番の面倒な対応があり。


それ関係で朝からバタバタ。

さらに社内向けの説明資料みたいなのも作れと言われ。


疲れた・・。


今日は昼飯も昼に食べれず。


電話も落ち着いてないので、近くのコンビニで済ます。


疲れた・・。

新しい上司は色々と面倒。

方向性はそんなに違わないと思うんだけど・・。


まあ長い付き合いにはならないだろうし、滞りなくやりたいものです。



そこそこ残業して終了。


今日は飲酒。

ほどよい感じで。

「孤独のグルメ」を見ながら。

これも見終わっちゃうわ・・。


昔の見てない武豊TVは見る気にならないんだよな・・・ついにドラマに手をつけるか・・。


就寝・・。
最近フリーキャスターとかアナがYOUTUBEを立ち上げたりするのが目立つ。
イベントMCとかの仕事無くなってるので、けっこう大手事務所の人でも、キツイようだ。

テレビでは飲食店とかの窮状が伝えられますが。

メディア業界もかなり厳しい。

そんな中でのYOUTUBE。
小銭稼げるでしょ。再生数次第では。

私もそうですが、動画サイト系をこれまで以上に見ている人はかなり増えているはず。

それでもチューバーによれば、この不況で、2月とかより3月はかなり1本あたりのバックが減ったようだ。

動画での広告価値は今の時世だからこそ上がっていると思われる。でも企業体力が弱ってるから、動く金も減っているという。

なかなか厳しいですが。

少しでも足しになれば・・・と再生とか登録でバックアップしています。

実質一人諸々で増えたところで1円にもならないだろうけど・・。


こういうとき、会社員というのは恵まれていることを痛感する。
普段は文句しかありませんが・・。



仕事。

ということでテレワーク。

朝から各種対応でバタバタ。

全然ノンビリできない・・。


想定はしてたけど・・・まあ給料もらってるわけだし、文句は言うまい。


そこそこ残業して終了。

疲れた・・。


夜は飲酒。

月曜に飲みすぎて、火曜は二日酔いという悪夢。

今日はほどほどに。


就寝・・。



うちの会社もテレワーク推奨から、基本方針になった。

金曜の予定もこっちからキャンセルすることになり。

水曜の出社予定も中止。

今日から4日間連続テレワーク・・。

まあテレワークって、私個人的な考えとしてはこれまでの会社のためにやってきたことの褒美と考えている。どんだけサービス残業諸々したんだという話で。

ということで、けっこうノンビリと仕事する。

最低限だけやって。

そうしたら夕方にけっこう面倒な発信があって。

その対応に追われる・・。


疲れた・・。


こういうときは野菜を食べましょう。

ということでステーキガストへ。

すかいらーくグループは継続営業してくれるのでありがたい。

知人とかで行くのは若干リスクかもだけど、一人で行く分には席も広いし、ラーメン屋とか定食屋のカウンターで食べたりするよりは断然安全。


帰宅。


就寝・・。
触れてませんでしたが。

こんな臨機応変なことできるんだね。
JRAって基本的にダメ組織だと思うんだけど、意外なところでスピード感を発揮するんだよな。

確かにあんな函館と札幌を往復するようなスケジュールは関係者にとってはキツイ。今まで通りが楽。

ただ関係者のホテル予約とかが一気に変わる。
これは旅行行く予定の人は確認しないと。ホテルの混雑具合は競馬の有無でガラっと変わるから。

経済的にも、移動が増えれば交通機関は金が入るけど、移動で一日終わり・・とかになると、飲食店とかには落ちないだろうし。

滞在型のほうが、地元経済にとっては良いんだろうね。

今年は札幌競馬行きたいけど、果たして・・。


仕事。

今日は出社。

時差出勤で早めに行く。

テレワークとか、遅く出勤とかだったので、早いのはキツイ・・。

しかもそんなに電車は変わらんし・・。


内勤をやりつつ。

今週の予定調整。

今週はけっこう予定が入っているんだよね。


しかしその場で木曜がキャンセルに。

水曜と金曜の予定も怪しい・・。



帰りも時差で早めに会社を出る。

送別品を買うのに東府中のドンキ~府中のまちおか。結局買わず・・良いのがないな・・。まあプラス1なやつで、メインはあるから良いか・・。


帰宅。

今日はさっきの買い物歩行もあって、けっこう運動した。良い感じ。


飲酒して。


就寝・・。
コロナ渦の中ですが。

こんなときでも食というのは良い気晴らしになる。

例えば日曜の朝。

ココスが止まっている中、ここでも書いていますが日曜の朝食は松屋である。

ここでいわゆるの朝食を食べて。

その後、マックでコーヒーを飲みながら新聞を読む。

週末にゆったり新聞を読むというのが好きなんですが。

家で読むのはちょっと違う。
外で見たい。

外出自粛ですが。

まあ一人でこんな風に過ごす分には問題ないでしょう。

仮にウイルスもらっても家で移す人もいないし・・。


こんな週末は可能な限り今後も続けていきたい。

そんな日曜。


そんな感じで朝を過ごし。

帰宅後、更新作業とサンジャポを見る。

そのまま愛馬・ヒートオンビートを応援。

2着・・。

複勝勝負しても良い人気だったけど、買うとこないので回避。
やはり・・。

なんとか勝ってくれるかな。
年末のデビュー時はこんなに遠回りするとは思わなかったけど・・。


その後。

外に出かけることも考えたけど、家に滞在。

録画していた「テセウスの船」の最終回を見る。

告知で竹内涼真とか鈴木亮平が出ていて、あらすじみたいなのは見たので、最終回からの鑑賞だけど、付いていけるかな~と。

結果、普通に見られた。


まさかせいやが犯人とは・・。


その後、ウィキで改めて全部チェックしたんだけど。

これは最初から見ないといけない作品だったな・・。

過去と現代を行ったり来たりして。なんかすごいことが起こっている。それを見たうえでの最終回なら、もう少しハマれたかも。


最後のシーンも分からない。

せいやが竹内涼真を殺したと言ってたけど、実際は生きていて鈴木亮平との現場にかけつける。なぜ?

でも結果竹内涼真は刺される。

そして死んだような感じなり。

現代に戻る。
みんな生きている。

なぜ?


未来を変えるというのがこの作品のキモなんだろうけど。

さすがに最終回だけではそのキモをとらえきれなかった・・。


録画してないけど、レンタルとかで見直したいね。

その前に溜まった連ドラも消化しないとね・・。



程よい時間になり、競馬。

今日はメインのみ。大阪杯。

本命は予想家予想でダノンキングリー。


悪いレースじゃなかった。3着。

クロノとのワイドが正解だった。でもそれは買えない・・。


最終もやってしまい。

終了。


来週はいよいよクラシック。
愛馬の活躍に胸躍る時期になりました。

去年の悪夢を考えれば、幸せなクラシックです。



夕方に買い物に出て。


帰宅。


家事をこなしつつ。

飲酒して。


就寝・・。
平日のワイド番組でもキャスターが間隔開けて座ってましたが。
週末もいつも見てるGCも間隔開けて座り。
王様のブランチもテレワーク出演とかで慎吾とかニッチェが自宅から出演だったみらい。

人数多い番組はしょうがないけど、例えば2人しかでない競馬中継で無理やり間隔空けてるの。なんか違和感・・。

まあ競馬中継を見て、キャスターに放送時間ずっと注目してる人は一部のヲタだけだと思うけど。

例えばマスクして放送って駄目なのかね?
ニュースは聞き取りにくくて誤解釈になるかもしれないから、ワイドショーとか限定になるかもだけど。

着席するタイプであれば、一蘭みたいに仕切りを設けるのはどうだろう?
それも違和感かあるのかもだけど。


まあ結論、テレビを放映するうえで、出演者の距離感って実はどうってことないんだなぁ・・。


ただ出演者は距離空けてても、カメラマンとカメアシ、FDとほかのスタッフ等、裏側ではあんな距離取ってないような気もする・・。

国会だって、距離とって座らなそうだし。

今の「出演者は間隔空けないと叩かれる」的な感じが嫌だ。
そしてそういうの見つけたら荒らしてやろうと手ぐすねひいてる連中の存在が嫌だ。


さて週末。

今日は午前中に更新作業をして。

ランチへ。

外で食べる。

その後、買い物をして。

帰宅。

メインレースをチェックして。

もう夕方である。


土日はあっという間だ・・。

溜まった映画を見るまでもない。
もともといかにインドアな週末を過ごしていたかを痛感する。


夜も買い物に出かけようかと思ったけど、自粛。


おとなしく競馬予想TV等をチェックして。


明日はメイン以外はどうしようかね・・。


湯舟につかり。

プロスピのオーダーを検討して。

就寝・・。


吉田隼人の今週騎乗数0の話。
競馬予想TVでも触れてなかったけど、水上学あたりがつついてくれないかな・・。

コロナとは関係ない確率が高いような気がするんだけど。
一昨日ですが、梨田が感染。
重度の肺炎でICU。

もう恐怖しかない。

志村けんの話がなければ、まあ大丈夫だろう・・と思ってたけど。
この感染スピードを痛感したので。

ヤフー速報が来るたびに緊張してしまう。

実際まだECMOは使っていないようなので、志村けんほど重篤でな無いようだけど。

数日報道ないな・・と思ったら・・ってことも当然あるわけで。

自分の親のことを思ってしまう。

電話しましょうね。
古い人間は耐える傾向があるので。感染してても病院行かないということも考えられる。こちらで発見できることは、してあげたほうが良い。


JRAの職員も感染とのこと。

以前、「関係者に感染者が出たら開催中止」と言っていたそうだ。
水上学のブログより。その情報元が発見できないので、JRAがもみ消したのかもしれないけど。

さすがに全員が潔白というのは、閉鎖社会の競馬でも無理だろう。

さて今後どうなるか。どういう決断をするか。

例えばリーディング下位で週に1回とかしな乗らない騎手であれば、もみ消し等もあるでしょう。しかし上位騎手に出た場合、どうなるのか?
濃厚接触者を除いて開催するのか?

社団法人として、特別扱いされている競馬。政府も可能な限り存続を目論むだろう。収入源だし。

軽度な詐称は黙認する気がするんだよね。


クドカン、ケツメイシのRYOJI。

ワイドショーとかニュースも間隔開けて座るようになってきた。

これがピークだったら、まだ望みあるけど。

どうなるんでしょう・・。


折り返しが見えないのが一番怖いよね。



仕事。


今日もテレワーク。

でも午後に若干バタバタすることが発生して。

まともに仕事したわ(笑)



ちなみに昼飯で外出たとき、銀行に行ったんだけど。行員にたてつく主婦がいたわ。イライラしてるんだなぁ・・。行員の言葉尻捕まえて色々言うなよ・・。

とか思ったら、私も最初に対応した人とあとで対応した人の言うことが全然違って、声は荒げないし、「そうなんだ~」ってニュアンスだったけど、ちょっと文句言っちゃった。反省・・。


落ち着いていきましょうよ。


夜。

今日は湯舟につかり。


家にあるもので食事。


昼しか外にでないと、2000歩くらいしか歩かないんだよね。いかんよな・・。


就寝・・・。
全部を無視して、マスク配って誤魔化す・・なら断罪ですが。

最近はマスク増産って言ってるけど、結局買えてないじゃん?という声と。これだけ感染者が増えてくると、「予防には効果ない」って言ってマスク不要論まで出てたけど、予防よりも「広げない」というほうにシフトしてきて、それならマスク必要だという論になり。

関係各所に配った、小中学校にも配った、次は家庭。

何が文句あるんでしょう?

結果、繰り返しになりますが、これしかやってないなら、断罪ですが。

分からんじゃん。

だったら配らないほうが良いのか?という話で。

だったら、貰うわ。批判した人の分もこっちに欲しいわ。


各局「エイプリルフールだと思った」って書き込みを紹介してますが、これも違和感なんだよな。

そもそもあんな国会でエイプリルフールで冗談を言うわけがない。
当たり前ですが。
それをそんな風に書き込み発言するのって、最下層の人ですよ。風刺ネタとしても最下層。

それを色々な局が取り上げていることに違和感。いよいよ放送局も厳しいな・・と。個人的に今年は「エイプリルフールの冗談やめましょう」って言われてたし、もうその「エイプリルフール」って言葉自体、取り扱ってほしくないんだけど。


もうマスクの話題はやめて、それは消化して、さて次の施策は何するんだって急かすのが大事だ。
マスク配って、一息・・とかしてたら、野党は徹底追及するべきですが。


ちなみにマスクが1枚200円で、2枚×5000万世帯で1000億円。
これなら病院が建てられるって書き込み。これもけっこう取り上げられてたけど、その根拠は?
機材含めて?建物だけ?立てる場所は?この時期に田舎に病院建てる暇はない。

結局これだって、専門家じゃない、一般人の書き込み。
だれも掘り下げないってことは、2ちゃんねるレベルってことでしょ。それを平気で紹介するのがな・・。
真に受けるアホいるでしょ。絶対。

報道に責任を持つことも、働き方改革と一緒に無くなったのかね。

最近動画見ることが多くて、「あるある大事典」とか「消えた天才」の不祥事を再確認して。

まあ「あるある」のころは働き方改革も無い時代ですが。


テレビって何なんだろう。

これはYOUTUBEに淘汰されるわ。

そんなことを思いました。


仕事。


今日もテレワーク。

ノンビリ仕事して。



終了。

今日は先が見えない大学野球本が発売になり。

外食も閉店が続きそうで。

なんか思い立って、実際週末から休業するという鳥貴族へ。

飲みながら、本を読む。


店内は半分くらいか。木曜の夜としては普通な気がする。


帰宅。


就寝・・。
日々テレビを見ていると。
出すべきというのと、出しても意味がないから出さないという2つの論が。

出すべきと言っているはいわゆる専門家達で。数の倫理で言ったら、断然出すべきという声が大きく。それも有識者の声なんだから、たぶん国民の健康を第一に考えたら、出すべきなんでしょう。そもそも出しても意味がないっていう論も、じゃあそれなら出さないほうがプラスになるって根拠には薄い。

まあ出してないっていうのは、経済団体の圧力なんでしょうね。
出したら知事達はパチンコとか飲食店を止めるでしょう。
そうしたら選挙のパートナーであるその辺りのえらい人達がそっぽを向く。

それを考えての安倍の判断なんでしょうね。


まあ安倍を選んだ国民が悪い。
安倍批判が凄いけど、選挙行ってない人はまず言う資格なし。行っても、比例代表で自民党に投票した人も言う資格なし。

安倍のやっている事実よりも、そのえん曲、偏向報道を見て、文句言っている人も一定数いると思う。そういうのが一番ダメだと思う。

「安倍が悪い」というのがトレンドになっていて、それを言えば良いみたいな。ワールドカップで「日本がんばれ」とか、安室引退で「安室ありがとう」とか、内容をよく知らないで、適当にこういう発言をする人が一番のがんだと思う。そういう人たちの話が情報弱者には強く伝わったりするし。


次の選挙は選挙好きとしては楽しみ。

仮にコロナが落ち着いたころに選挙やって。
「コロナの時の恨みをはらす!」と投票に行く人がどのくらいいるか。
いないでしょう。野党が蒸し返してワッショイやっても、そればかり言ってれば「あいつら与党の悪いことばかり言って、自分たちの政策が見えない」となって、結果いつもと同じような結果になる。そんな予感がする。


とはいえ。

極端な話。「まだ持ちこたえている」から10倍くらい患者が増えたら「持ちこたえている」とは言えないでしょう。それなら言葉の語彙としても破綻してる。


これは憶測ですが。

安倍は非常事態宣言出したいんじゃないかな。

財界の偉い人に「東京で新規患者3桁が3日続いたら、出させてください」みたいな話をしていて。その時を待っていると。


憶測ですが。


ただ。検査数が増えないことを問われ「調査します」って言ったでしょ。国会で。これ怖いね。「官僚の担当者が詐称してました、すみません」みたいにサクッと言いそうで怖い・・。


仕事。


今日は出社。


月末の処理等をこなして。

テレワークをノンビリしているので、やることはけっこうある。

バタバタと内勤をして。

帰宅。


今日はセブンで買い物して。

軽く飲酒。

モヤさまを消化。

ロケも大変みたいだ。こういう番組も今後どうなるんだろう・・。



就寝・・。
今日はテレワークですが。

やはりあまり集中できない。

ただ得意先からの依頼事項とかもあるから、休むわけにはいかないけど。

それを最低限やれば。

あとは自己研鑽とかの時間で良いのでは?と思う。なので個人的には腹をくくって、テレワークはちょっとノンビリしている。
時期も時期だし。

これまでどれだけ会社に尽くしてきたか。有給休暇も毎年にドブに捨ててるわけで。

あんまり仕事と関係ないけど、テレビのコロナ関係の報道には自分なりの意見は持ちたいと思うし。


でも落ち着かない年度末だね。


ということでのんびりテレワーク。

今日は日曜が雪で延期になった分の代替競馬。

マーチステークスと最終だけちょろっと買う。

ダメでしたが。

平日の競馬で当たった試しがない。

ちなみに高松宮記念の売り上げ、前年を大きく超えたらしい・・。
中山が延期になった分、回ったことももちろんあるけど。
だったら毎回これで良いじゃんってなるよね。さすがにモラル上、コロナ落ち着いたら通常に戻るでしょうが。

むしろJRA的には競馬場内の売店で金を落とす分が全部馬券に・・って考えたら、良いことづくめでしょう。売店関係者のことは気にしないでしょうし。

JRAの組織ってほんと嫌いなんだけど、すべて追い風になってるのがなんか気にくわないね。

パットのCP強化して、窓口減らして人件費減らすことも、本格化するだろうな。「競馬場でパットを使おう!」とか、やりそうじゃない?

まあそんな未来も今は見えないくらいですが・・。

その後もノンビリテレワークで。終了。


買い物して。

今日は飲まず。




就寝・・。

志村けん逝去

2020年3月30日 お仕事
今日は通常出社していたんですが。

ヤフーの速報で思わず声がでた。

病状の話だと、事故とかでもよくある「意識不明の重体」というのは、本当にヤバい・・と感じる。
しかしICUに入ったとか、ECMOを使用しているとかの報道が出ても、「意識はある(のちに意識混濁に変わったけど)」との報道もあったし、大丈夫なんだろうと思っていた。

正直、亡くなるとは夢にも思っていなかった。


なので、衝撃は本当に大きかった。

ドリフは世代じゃなく(特番は見てたけど)、カトちゃんケンちゃん~だいじょぶだぁはリアルタイムで、毎週見ていた。
スイカ人間が怖くて、幼い私は毎晩寝る前に「すいか人間が出ませんように」って祈ってたっけ・・。
そんな昔から見ていたテレビタレントが亡くなったというのも衝撃なのに。

ここまで急に悪化するというのが怖い。
だって3月の中旬くらいは普通だったわけでしょ。そこから倦怠感が出て、肺炎の症状が出て・・。実際は入院した20日から、意識は回復しなかったらしい。

4,5日前まで普通に生活していた人が意識なくなって、それから1週間くらいで亡くなっちゃうんだもん。恐ろしいウイルスであることが、一層世間に広まった。

これで「本当にやばい」と思う人はかなり多いと思う。

そして結果、被害が最小限に収まれば。志村けんの功績は大きかった。そんなふうに言われるだろう。

そしてやはり高齢の人はリスクが高い。

GWは帰省予定だったけど、それも考えちゃう・・・15人くらいの会合もあって。もろである。
しかも東京から行くってのがな・・・まだ決定する段階ではないけど。

諸々考えてどうなるかな。

とはいえ、あと一ヶ月でしょ。

一ヶ月前と比べて悪化しかしてないし。仮に一ヶ月で3月頭くらいに戻ったとしても。まだ自粛だよなぁ・・。


先が見えません。


志村けんを思い。合掌。


仕事。

ということで今日は通常出社。


ぼちぼち内勤をこなして。



帰宅。


アメトークの録画したのを見つつ。

飲酒して。

就寝・・。
外出自粛の世の中ですが。

朝にスポーツナビから「今日のスポーツ」っていうのが送られてくるんだけど。

今日は2つだけ。競馬と「eスポーツ」ですよ。パワプロの。

寂しい話だね・・そしてネット環境あればどこでも戦えるeスポーツが一層幅を利かせるようになるのかな・・・。

そんな日曜日。

今日はココス無き今のパワーブレックファーストになりつつある、松や~マックのハシゴ。

松屋ではサラダも食べた。栄養バランス良いけど、コスト考えると、いよいよココスのありがたみを痛感する・・・。
でも結果3月行ってないけど、実は3月から値上がりしていたみたい。そうなると根底から色々考えちゃいますが・・。


帰宅。

更新作業をこなして。


サンジャポを見て。

今日から新装。

田中みなみはレギュラーじゃないのかね。


午後は少しノンビリしつつ。

特別から競馬を開始。

全然当たらず。


高松宮記念はノームコアとモズスーパーで迷ってノームコアに。
去年よりモズは状態良いって厩舎コメント出てたけど、近走の成績も悪化してるし、これで去年より良いってある?まあ体調面だけなら、本当なのかもしれないけど。

そしてノームコアにする。ノリを本命にはしない主義なんですが。
どうにもストレイトガールが重なる。実はスプリントとマイル両方いけるんじゃ?
実は1200も強くて、これならマイルなら圧勝じゃん!とヴィクトリアでぐりぐり本命になって、飛ぶと。

そんなことを思いつつ。

それでも怪しいと思った馬へ、人気馬から流したのも買う。

タワーはヒロシが本命だったので消した。

グラン、ダノンを残す。

結果。モズ逃げ切り。


結果、グランーモズを抑えていたので、被害は最小限に抑えられましたが。


悔しい・・。

予想家予想では、モズもありだった。
こういう時に当てないと・・。結果降着になったけど、クリノも誰も予想してなかったし。

レースの結果傾向は断然大当たりしなければいけない流れだった。

悔しい・・。


裕福な時期でもないので。

当てたかったね・・。



最終までやって。

お茶を濁して終了。

まあたまには特別くらいからやるのも良いね。

本当は朝から競馬場、もしくはウインズでやりたいけどね・・。


その後。
買い物に出かけて。

帰宅。


家事をこなして。

飲酒しつつ。


就寝・・。
個人的に思うに。

本当にレストランで食事して、記念撮影しただけなら、問題ないんじゃない?

確かに立場とかを考えたら問題だけど。

やっていることを否定すると、一層経済を冷え込ませることになる。

レストランで大人数の食事を否定する人もいるけど、実際問題としては高級なレストランで個室で、席の間隔もゆったりしていたんでしょうし。消毒とかもレストランとしてしっかり対応していたと思うし。

桜の下で記念撮影と、室内で記念撮影。どう違うの?むしろ外のほうが安全じゃないの?とも言える。


杉尾も「花見」って決めつけて言ってたけど、あれもね・・安倍を特別支持するわけじゃないけど、ちょっと裏付けが薄い状況での発言でしたね。


まあ立場を考えると、軽率は軽率である。


さて週末。

今週末は活動自粛の週末ですが。

私は定期健診なので、出かける。


検診は無事に終わる。
数値も改善。あとは体重だ・・。


ランチを食べて帰宅。


その後は出歩かず。


メインレースをチェックして。

録画していた「課長島耕作」を見る。
90年代の2時間ドラマって感じだな・・・。

やはり島耕作は実写は微妙・・。


夜は競馬予想TV等をチェックして。


就寝・・。
昨日、コロナの疑いという報道が出て。

とはいえ、嗅覚以上ってそれは違うんじゃない?と思ったら、陽性反応との報道が。

まあまあテレビで色々な情報見ていますが、嗅覚以上がコロナの初期症状なんて、どこのテレビも言っていない。
こういう大事なことをキャッチできない、報道できないテレビ・・・そのくせ買い占め報道ばかりして。
もう言葉もありません。

ただ今日はTBS系列をずっと見ていましたが、やはり世間の声はある、しかし撮れ高の高い映像は撮りたい・・ということで、空の棚をとか行列で不安をあおりつつ、スタジオのキャスターは「商品は潤沢にあります、落ち着いて行動しましょう」と連呼してた。
調子の良い演出だな・・。


話を阪神に戻し。

これは野球の開幕延期も確定でしょう。

幸い口が滑っても「選手に感染者が出たら今シーズン中止にする」とか言ってないから、開幕を模索しますが。

今の状態が対策が効いて悪化しなくてもキープ状態だったら。

物事は動くのかね?


長坂達が感染するのって、どこにいてもリスクはあるってことで。


そもそも「恐れるな」というスタンスだったでしょ。3月上旬は。
野球選手なんて体力もあるから、それこそ重症化しないでしょう。ただ感染はすると。それの証明になってしまった。


さて。全員検査するかね?

全員検査したら、けっこう陽性出るような気がする。


さすがに怖くてそれはしないでしょう。

ただ感染者をもみ消すような組織じゃないと思うので。


開幕前には全員検査やりそうだけどな・・。

そこまで健康人を検査させる余裕はないか・・。


風雲急を告げてきた。

競馬もダービーから通常開催が現実的かな・・。


今週は色々とありすぎです・・。



仕事。

ということで今日はテレワーク。

テレビを流して情報を取りながら仕事。

昭恵夫人の問題。

ジャニーズってすごいな~と改めて思う。

テレビでは絶対手越映さないし。
スノーマン岩本のスキャンダルも全く触れない。怖いくらい出てこない。

ジャニが本気出した瞬間でしたね・・。

これ、仮に地味なジュニアならクビで終了でしょう。スノーマンってのがね・・・一番デリケートなところですよ。

一年前ならトカゲのしっぽで切って終了だったでしょうが。あれだけ金使ってデビューさせたもんね・・。時期が悪い。その未成年飲酒は17年らしいけど。すごいタイミングで出てくる・・。

でもある意味、これだけニュースでバタバタなタイミングだからこそ、ジャニの圧力込みで完全に制圧できたともいえる。

それ含めジャニの力ということで。


久々のテレワーク。やはりこれは週一で良いな(笑)

来週も1日の予定です。


仕事終了。

少し外に出て。

買い物。

今日は絞る日である。明日に向けて。


ということで食で発散できない分、動画とかでストレス発散ですが。

HBCの「糸」の動画を見た。
個人的にこういう色々な人が歌うのを一つにまとめた動画を見ることがけっこうあって。出来が良いなと思ったのはSOSとか、北海道関係者が歌ったやつとか。

それと比べると、これは雑なんだよな・・素人がミックスしている、いわゆる「やってみた」クオリティなら別に良いんだけど。

まあ「やってみた」って名乗ってるから、別に良いんだろうけど・・・一応放送局のだから、ちょっと期待しちゃったよ。まあ歌ってるのもプロじゃないってのもあるか・・。


今日は湯舟に浸かり。

就寝・・。

< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 >